- 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:19:27
- 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:20:20
熱するのが早い分冷めるのも早いんだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:26:14
適応するために自分壊してるからあながち間違いではない
- 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:30:32
いさぎよいからな
- 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:31:42
何回見ても試合中ブチギレ暴言からの試合後ノーサイド精神は見てて脳がバグる すげー好き
- 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:33:18
潔の切り替えの速さいいよね
- 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:33:47
潔の言葉を浴び続けたら情緒が壊れそう
- 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:34:22
ブルーロックはだいたいの人が試合中のこと外に持ち出さないのがいい
- 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:37:34
これ見てたら潔はカイザーへの殺意も持ち越さないんだろうなって感じる
一つの感情に固執することがない感じ - 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:39:32
基本優しいけど根本がドライなんだと思う
- 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:40:59
情緒不安定
- 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:42:43
自分のことぶっ壊せるしぶっ壊すのに戸惑いないのがすごい
- 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:43:20
- 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:44:18
潔に限った話じゃないんだけど、みんなあんな罵り合うのに遊びに行くとキャッキャ楽しそうなの好き ガチで鎬は削り合うけどそれはそれとして友達って感じの空気感いいよね
- 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:44:28
自分らしさすら壊しすぎで怖いよ
壊す前も再構築した後も本当の潔なんだろうけど - 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:45:46
イキルけどすごい奴見たら目キラキラですごいって認めるし、それを喰おうと頑張るとこ好き
- 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:47:56
潔と雪宮が爽やかにハイタッチできたんだから
何があっても修復できない関係はないな - 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:55:51
良い意味でサッカー大好きなのでそれ以外深く拘らず考えを壊して柔軟の思考できる
そしてサッカー一筋なので主に強くなる為の学び優先しているので目先のシュート以上により自ら題した勝負には拘る - 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:12
ドロ船発言自体は謝ってないから
- 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:35:44
サッカーやる為のブルーロックだし、学校の友達とかじゃなくてサッカーありきの関係だし今はサッカーが1番だから割り切れる人が多いのかな?
もとからそういう性格なだけ? - 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:45:35
潔は最新話で記者が言った理性的で野生的っていうのがすごくしっくりくるタイプだなと思った
アドレナリンでまくるから全体的に口が悪くなるんだけど冷静冷徹な思考も常にあるよね
アニメの馬狼へのヘタクソがすごい見限った感あって怖かった
そこが好きなんだけどね - 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:52:02
アニメ最新話の「行くぞヘタクソ」マージで名前すら憶えてないモブBに向けて言う声色でクソ怖かった
- 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:01:04
煽りとか発破かけるとかじゃなくて本気で興味なさそうな声色だったな
あれならドロ船言われた方がまだマシだわ - 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:05:13
前話のヘタクソより今回のヘタクソの方が怖かった
あとハイタッチも - 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:41:15
馬狼の動きって一応説明出来る理論あるってことよな
- 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:13:12
今パスが通ったら100%決められる超危険人物に対するパスの選択肢を囮に自分のテクと突進力を全開にしたのが最後のプレーだな
あの場面の國神千切レオにとって一番怖いのが潔にパスが通ることで、しかも直前に馬狼自身も屈服パス出しちゃってるから