神秘部とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:06:39

    出る作品間違えてそうな場所。

    なんかここだけ世界観違くない……?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:08:58

    ブラボとかクトゥルフの世界だよな…まぁ魔法の深淵を研究する場所だけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:11

    魔法使いにとっても殊更に神秘的な物を扱ってる感じして好き
    あのぐるぐる回る扉を色々見て回れる神秘部レガシーとか出ないかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:16:19

    頭だけが赤ちゃんになった死喰い人とかいうクソ怖い現象が起きる時の間

    ハーマイオニーが「赤ちゃんが傷つけちゃダメ!」って言ったのこの状態の死喰い人が死んだら世界にバグが発生するからでは……?とか思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:17:49

    >>4

    うろ覚えだけどあれは単純にハチドリの水槽(?)に頭突っ込んでしまったからそうなっただけじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:19:41

    あの世と繋がるアーチがある部屋とかシンプルにヤバすぎなんだよな……

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:20:12

    愛の空間?があるらしいな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:22:35

    ハリポタで1番悍まし場所だと思う
    ここの探索回は読んでいてぞわぞわした

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:29:08

    脳味噌の間が怖すぎる、何なのアレ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:37:03

    ここに勤務するルックウッドを取り込めた死喰い人って結構ヤバいことしてるのでは…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:00:06

    >>9

    『記憶』かと思ってる


    >>6

    死神とか閻魔様とか出てきたらどーすんだ、って思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:06:04

    ここで明らかに魔法省が扱える範疇越えてると思う
    明らかにヤバい研究所かなんかだもん、ファッジが全貌を知ってたとは思えない

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:06:45

    禁じられた森とグリンゴッツに並んでワクワクする舞台だよな
    掘りつくしても掘りつくしても何か面白いものが眠ってる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:10:20

    無言者とかいう職務内容は不明かつ他言無用の極秘職
    公的に抱える研究職なんだろうなと思っている

    格好いいけどムーディ(偽)が神秘部に行った人は帰ってこないみたいなことを言っていたのは怖い
    殉職って意味じゃないと信じたいけど発狂したりどこかに行って帰ってこられなくなった人は多そうな部署のイメージがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:13:16

    死の世界に繋がるアーチとかそうそう作れるわけ無いだろうし
    あのアーチがあった場所に神秘部が作られたとしか思えないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:13:29

    「予言」「時」「脳」「惑星」「死」「愛」
    研究テーマが全部好奇心くすぐられて好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:15:26

    逆転時計を実用化したりと役に立ってはいる筈なんだ…
    でも神秘部で扱っているって事はまだ研究しきれてない要素あるよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:15:47

    まともに説明できるものがほとんど置いてないの大好き
    せいぜい理解できるのは逆転時計くらいで後は何が何のために部屋に用意されてるのかさっぱり分からない

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:15:52

    ホグワーツの進路指導で神秘部に就職したいです!って言ったら斡旋してもらえるんだろうか
    必要な教科とか全然分からない

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:16:45

    >>19

    天文学とか占い学を探求し続けたら就職できるとかそんな感じなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:17:55

    愛の間が扉すら開かないの何か凄い好き
    ハリーポッターの世界で愛が一番深淵なテーマってのが良い

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:18:39

    なんか戦闘で色んなものをバンバン壊してたけど大丈夫なのか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:18:44

    >>19

    天文学・占い学は必須として、個人的には古代ルーン文字学が必要そうだと思う

    古典から紐解くとかありそうだし…ありゃそうするとラテン語か?

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:19:21

    >>22

    逆転時計全滅したらしいけどどう考えても予言の間の方も大惨事だったよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:23:32

    ラドルファス・レストレンジ 1835 - 1841
    神秘部を廃止しようとしたものの無視された反動主義者。体調不良により辞任したが、もっぱらの噂では仕事のストレスに耐えられなかったようだ。

    JKローリングのエッセイで紹介されてた魔法大臣だけど気になるな…
    あと純血の魔法的な特徴に特に根拠がないって研究とかも出してるらしいし、魔法とか血とかに関する部屋もありそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:23:57

    >>21

    この世で最も強い魔法は「愛」だって断言した辺り、ダンブルドアはこの部屋の内容について知ってるかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:26:00

    なんとなく就活よりも秘密裏にスカウトな気がする
    浮世離れしてるけど占い学で突出した成績取ってたアイツどこ就職したんだろ?...神秘部か〜みたいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:26:32

    レイブンクロー出身者が多そうだけど意外とグリフィンドールも適性ありそう
    まあ本編に出てきたのはスリザリンのルックウッドなんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:28:27

    映画ではシリウスの死因がアーチじゃなくベラの呪文になってるんだっけ?勿体無さすぎる…。
    制作上の都合があるのはわかるけど、全然違うからなあ。

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:32:21

    予言の間でハリーが自分の名前を発見するところゾクッとして好き
    こんな意味不明な場所に自分の名前があるとか怖すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:34:36

    あの世に通じるアーチがあったり逆転時計が管理されてたりひょっとしなくてもかなり危険な場所なんじゃないかここ…?
    魔法省から生まれたってより、好き勝手やってたマッドサイエンティストみたいな魔法使いたちの研究会を管理下に置いたみたいな歴史あったりしない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:17:09

    >>31

    もしかしたら死のアーチがあったからそこに魔法省が建ったのかもね……とか想像したり

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:01:38

    死のアーチ、ちょっとストーンヘンジっぽいと思ってた
    同じイギリスだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:05:08

    カテ違いだけどここ最近かなり詳細な描写が入った型月の伝承科と近いものを感じる

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:10:29

    ところでレダクトで予言を保管してた棚を大崩壊させちゃったのって相当ヤバいことだと思うんだけど
    どうしてダンブルドア軍団はお咎めナシだったんだろう
    ひょっとしてあの予言の数々は取り敢えず取っといただけで大して価値のないものだったとか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:42:22

    >>25

    ベラの義兄弟じゃなくて名前が酷似した親戚?

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:45:37

    DAが神秘部に乗り込まないと詰んでから功>>>>>罪でお咎めなしなんじゃない?

    仮にDAが壊さなくても死喰い人戦のどっかで流れ弾飛んできて壊されてそう


    予言?予見?自体はケンタウロス等も気軽にできるみたいだしトロレーニーの予言以外は普通にやり直せるのでは

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:04:08

    魔法界そのものがすでに神秘だというのに、そのなかでも殊更の神秘として場所を設けられているわけだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:43:32

    >>35

    ヴォルデモートの生存を報告

    マスコミの追求と民衆の辞任要求

    闇の陣営への対策チラシ作成と配布、次の首相設立、対闇の陣営組織設立。

    抜けた死喰い人の後任を見つける。

    相次ぐ闇の陣営の脅迫と攻撃。その対処に追われるファッジ及び闇祓い。


    これらの事柄が約2ヶ月の間に起きてるんだぜ。

    ぶっちゃけ子供に構ってる暇はないし、そもそもヴォルデモートらの悪行を暴露してくれた人らを収監したら間違いなく暴動起きるぞ。

    よって「一切触らない」が最適解なんだ。


    ちなみに死の秘宝ではハリーらはグリンゴッツ襲撃等の罪を裁かれた上で「ヴォルデモート倒す為だったならヨシ!」と無罪放免になってる。

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:10:56

    奥の方でなんか研究してるらしいけど何調べてんだろ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:04:33

    >>29

    原作ではたしか『失神呪文』に当たってアーチの向こうに倒れたのが、映画ではアバダケダブラがクリーンヒットして…だったね

    映画はとにかく尺が足りないから「シリウスが死んだ」を端的に分かりやすく描写する必要があったんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:32:30

    >>20

    元無言者の人が防衛術の先生やってるから、名前以上に実戦的な能力必要なんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:32:44

    >>28

    細かいけどルックウッドはスリザリン出身だと明言されてないよ

    レイブンクロー出身の死喰い人だったかもね

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:15:25

    >>36

    横の数字が首相在任期間だから年齢的に違う人だね

    向こうの国で結構あることだけどレストレンジ家は親戚と同じ名前をつけていくんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:59:03

    予言に関する人間じゃないと触れないってそもそもなんなの
    しかも運命レベルで失敗してるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:10:33

    実は魔法省の設立(1707)よりも先に神秘部は設立されてる(1673)

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:48:28

    恐らく研究機関だったけど管理下に置いたんだろ
    クトゥルフ脳味噌みたいなのもあるぐらいだし間違いなく人体実験とかしてるやろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:11:15

    departmentというからにはどっかの部局だろうし
    魔法使い評議会の一部だったのが魔法省に改編されるとき
    そのまま存続したんじゃなかろうか

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:48:40

    >>46

    どう考えても神秘部(と後に呼ばれる組織)を押さえるために魔法省が設立された的な流れじゃないですかヤダー

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:29:05

    >>46

    そんな情報聞いたら気になるに決まってるだろ!絶対未公表の設定あるやつじゃん!

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:30:50

    >>44

    シリウスとレギュラスも同じ名前の先祖が何人かいるっぽい

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:31:31

    魔法史の過去編見れるならホグワーツ創設期かアーサー王の時代だと思ってたけど神秘部発祥も相当見たいな…
    綺麗に完結したのに掘り返したくなる余地を残しすぎだろこの作品

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:35:08

    そもそも逆転時計なんて世界をひっくり返すようなもんを何故か作ってしまえてるのがヤバい
    量産不可能っぽいしたまたま実験中に生まれたとかなのかな…

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:40:54

    死のアーチといい逆転時計といい、なんかよくわかんないけど出来たものを研究してるんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:18:49

    なんか偶然性というか再現性のなさそうな現象を研究してるイメージあるよね
    ゴーストとかも研究してそうだけど魔法生物の存在課みたいな別のとこで扱ってるんだよな確か

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:31:48

    魔法大臣レストレンジの「体調不良により辞任したが、もっぱらの噂では仕事のストレスに耐えられなかったようだ」って文面もなんか想像を掻き立てるよな

    …エッセイ読んだ人にしか通じないけど歴代魔法大臣の失脚陰謀論多すぎるだろ
    何であんなに失脚と死亡が多いんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:00:59

    死のアーチとかあれもうscpに片足突っ込んでるよな

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:14:15

    >>51

    そも向こうは親子三代同名とかよく有るし。

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 04:09:38

    1899年、神秘部のタイムトラベル実験で大惨事が発生している

    ある無言者が1402年に戻ったときに時間の法則を破ってしまい

    その無言者が現代に戻された時には500歳以上の加齢をしてしまい死亡

    余波で少なくとも25人の人間が「なかったこと」になってしまい

    終いにはそれが起きた次の火曜日は2日間続き、次の木曜日は4時間しかなかった


    >>46もそうだけど海外wikiの受け売りだから気になる人は機械翻訳でも見てみるといいぞ

    Department of MysteriesThe Department of Mysteries was a section of the Ministry of Magic that carried out confidential research. Most of its operations were carried out in total secrecy. Few wizards within the Ministry actually knew what was located within this department. Various mysteries of the world were studied there, including love, space, thought, time, death, and others. Wizards who worked in the Department of Mysteries were known as Unspeakables because of the confidential nature of their work. Some of the charrypotter.fandom.com
  • 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:27:23

    >>59

    SCPの事案そのものの事故が起きてる…

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:34:05

    >>59

    MTGのトレイリアのアカデミーかイゼット団案件かよ…

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:10:19

    クラウチJrのセリフ的にインターンで入ることも可能っぽいのがなおさら謎
    まぁそのままインターン中に失踪(もしくは未だに就労中)したらしいけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:53:14

    現実界の諜報機関っぽい採用方法だなって思った
    魔法省職員が無言者になったらしいって話もあったし正規のルートが不明で向こうから声がかかる感じ

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:57:39

    魔法では全く説明できない存在を集めて研究してる部署
    神秘部にあるのは魔法じゃない

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:01:12

    マグルで言うところのSCP財団みたいなところ

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:51:36

    劇中で出た神秘部のエントランスからの扉は12つ
    1つは出入口
    2つ目は脳の部屋→死の部屋
    3つ目は時間の部屋→予言の部屋
    4つ目は宇宙の部屋
    5つ目は立ち入り禁止の愛の部屋
    つまりあと7つ以上の研究部屋があることになる いつか明かされるのかねえ?

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:52:56

    >>66

    まだ見ぬ部屋が7つもあるのか…

    マジでどっかで拾ってくれないかな…時間に対して空間とかもありそうだけどあんまり神秘っぽくはないか

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:54:51

    超常の現象・理論を何とか神秘という魔法の枠に抑え込むのが仕事なのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:08:23

    愛の妙薬→愛の間の連想で「幸運」とか「奇跡」とかを研究する部屋とかありそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 03:59:26

    >>67

    空間もありそうな気はする

    姿現しとかポートキーとかの研究されてそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 04:16:36

    レガシーの先生に前職無言者の人いるけどあの人の時代はどんな場所だったんだろう
    あんま変わらなさそうだな100年くらいだと

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 08:00:42

    既に言われてるけど常人にとっての神秘を日常とする魔法使いから見た神秘なんだからそりゃまともなモノのはずがねえわな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 08:49:57

    >>41

    DVDに入ってたメイキング見るに原作みたくベラと戦うシーンも途中までは撮影されてたっぽいけど結構日常描写サクサク進む映画版だと急にシリウスがハイになってボコられて死ぬみたいな印象になっちゃいそうだった 原作通りの最期も見てみたくはあったけどハリーと共闘してルシウスたちに勝った直後不意打ちアバダで死亡はシリウスの活躍見せた上であっさり退場する無情さが割といい改変だったと思うわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:27:02

    ルックウッドとかいう本人の描写はほとんどないのに神秘部勤務の一点で凄そうな雰囲気放ってるやつ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:31:05

    >>70

    それが宇宙(space)の部屋じゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:53:14

    >>75

    その発想はなかった

    確かに空間の神秘って言ったら宇宙かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています