アニメ監督「俺のオリジナリティを見せたい!だからヒロインをリアルっぽいブスにする!」

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:18:52

    あのさぁ……

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:19:36

    これはむしろ原作者が頼み込んだパターンじゃなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:20:04

    監督のオリジナリティ(笑)は大抵失敗するし勘弁して欲しいですわ

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:21:46

    アニメ実写化監督「無難な感じで行くか…」

    原作者「君のオリジナリティが見たい」

    アニメ実写化監督「助けてェェェェ!」

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:22:17

    山田すき、それ以外嫌い

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:22:43

    漫画のビジュアルと比較されがちだけど
    アニメもそれなりに面白いから見てみるといいよ!

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:23:34

    >>2

    提案したのは監督で押見は面白そうですねぇくらいのノリ

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:23:47

    俺は、原作のストーリーそのままなぞっても原作には勝てないからオリジナル要素出しても良いと思ってるんだけど、大抵そういうのは独りよがりなオリジナル展開が多い
    ワンピース1話みたいにキャラが分かりやすくなるよう構成を変えたり、ジョジョ5部みたいに補完とかリゾットのセリフみたいな補完もあると尚嬉しい

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:24:47

    原作があるなら丁寧に時系列順に再現して、時々行間を読んで適したアニオリを挟んでくれればいいのだ
    わざわざバラバラに話を組み立てたり、いきなり冒頭によく分からんアニオリパートを差し込む必要があるか?
    お前らのことだぞピーチボーイと覇穹封神演義

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:25:43

    >>7

    普通に絶賛してたぞ

    疑問視してるだけまだ監督の方がまともな感性持ってると思う

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:25:49

    ファッキューはそれ以前の問題だし…

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:27:30

    下卑たスレタイだなあ…
    わざわざ人の思考を捏造してマイナスイメージつけるのもどうかと思うけど

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:28:06

    俺は創作者から喧嘩売られるの好きな変態ドMだから、こういうひねくれ方は好きだよ

    まあ人を選ぶのは当たり前だけど

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:29:15

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:29:27

    あのさぁ… でちょっとビクッとした

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:30:03

    >>4

    町ヴァーさんが普段言ってることをその通りに実行させただけだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:31:13

    >>10

    原作者の立場は弱いからな……

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:34:01

    >>17

    作者が愚痴こぼしたわけでもないのに叩きたいがためにそういう方向に持ってこうとするのはどうかと

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:34:23

    原作者の立場は弱いってよく聞くけど社長引き連れて頼みに行ったり出来上がった脚本やり直しさせた某実写化作品の話聞くとよく分からなくなる

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:35:15

    >>17

    ここまで褒めてたら多分本心でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:37:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:37:38

    ぶっちゃけ原作者の立場はどのメディア化においてもバラバラだよね。
    アニメでも原作者が雑に扱われていそうな物があれば、原作者が大きく扱われて無茶苦茶になることもあるし

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:37:54

    有能監督「原作に忠実にしよう。そしてアニオリで絡みが薄かったキャラ同士の会話や、キャラの感情や心理を補強する描写を入れよう」

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:40:47

    >>23

    ウワサ通りいい指揮だ!ついていこう!

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:41:37

    この作品は原作者が満足してるのでまだ良いよ
    原作者すら悲しませるパターンが一番あかん、くまみことか

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 09:55:25

    でもね
    テイルズオブゼスティリアみたいな良アニオリもあるんですよ

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:08:22

    旧ハンタはオリジナルでキャラ掘り下げしてて良かったと感じた

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:09:02

    >>26

    ゼスクロスのゲーム化まだ?って言いたくなるくらい完成度高いからな……

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:25:31

    仮に原作者がアニメに何か介入して改変させたとしても
    視聴者にとって「原作者だから」ってのは知らねーよってならないか
    「原作」が好きな人はいても「原作者」までを好きになってやらなきゃいけない義理なんてないよな

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:28:27

    シャドーハウス原作「十二話じゃまとまらないからオリジナル展開!」

    別に尻切れで終わるアニメはいくつもあってだな……
    逆に続きは原作読もうとなりそうだが

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:28:35

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:29:35

    >>23

    最近のワンピースはマジでこれ、散々尺稼ぎとか言われてるけど原作と見比べてみるとどう言った流れかが分かりやすくされてて面白いし原作に無かった補完がされてたりする有能

    その上で映画並みのアニオリをやるとか言う更なる有能

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:34:02

    >>26

    あっちはあっちでアリーシャに寄りすぎな気もするがな

    足して2で割るぐらいがちょうどいい

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:39:02

    正直惡の華が酷評されてるのが理解できない
    ロトスコやるならピッタリの題材でストーリー改変してるわけじゃないし
    手塚治虫から続く流れのジャパニメーションから変化や進化もたらすのはこういう尖ったアニメだと思うので爆死はすごく残念

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:40:13

    結局の所質が良ければアニオリエピソードだろうが原作改変だろうが受け入れられるのよ(まぁ後者は原作原理主義がピリつくかもだけど)

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:42:09

    こんな素晴らしい展開を思いついてしまった……断り続けてたけどこれは高尚な話になるぞ〜!

    この世界はVRだぜ
    いつまでもゲームしてないで大人になれよ

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:44:51

    >>36

    ラストさえなければほどほどの評価を貰えたろうに…どうして…

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:49:53

    >>36

    もう20年前流行とかの古い展開で製作陣からスクエニへの当てこすりかよと疑うレベル

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:53:38

    夢喰いメリーの監督「面白くなかったですよねwww」

    原作者「...お酒飲んで寝よう」

    コレは未だに忘れられない

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 10:56:19

    >>36

    この展開をする為に他の見たかった原作展開を駆け足でやったのは許さないからな

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:01:14

    >>34

    尖った事やってもそれが伝わらなきゃ意味無いんだ

    ブサイクをわざわざアニメで見たいかって話

    作品には合ってたかもしれないけど「アニメ」には合ってなかった

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:05:57

    二次元をわざわざリアルに寄せるなら実写化でいいんじゃないってなるよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:07:44

    ファンからすれば原作の絵柄も込みで好きだったりするわけだからな
    そこを大きく変えたら反発が生まれるのも仕方ないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:08:41

    >>41

    価値観の相違かな

    俺は別に美少女見たいわけではないから

  • 45二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:10:29

    萌え豚に受け入れてもらえなきゃその時点で痛手だからな

  • 46二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:13:04

    >>44

    世間はそうじゃなかったから爆死になったって事やね

    キャラ絵貼っただけのグッズ云々の話に似てる

  • 47二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:16:09

    >>26

    ゼスクロはufo社長がストーリーを一度粉々にしてスタッフに設定確認しながら丁寧にリビルドしたからな。

  • 48二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:17:52

    四畳半神話大系は原作ベースにかなりアレンジ入ってたけどカタルシスある最終回になってた
    最後に描かれる世界線の主人公が小津と面識一切無い設定にしてくるとは思わなかった
    原作だと最後の世界線は学内地下組織の幹部になってる世界線だから普通に面識あるし

  • 49二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:21:03

    >>44

    美少女が見たいわけじゃなくても不細工に、する必要もないじゃん

    どうせならみて不快感少ない方がいいじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:21:48

    >>39

    夢食いメリー監督が失敗作と言ったのはまとめサイトのデマだぞ

    本来は絵コンテが失敗したというニュアンスだったのに何故か作品が失敗したと歪められた

  • 51二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:22:37

    >>49

    そもそもブサイクには見えないけどね

  • 52二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:22:47

    >>43

    わかる

    作品はファンのもので「も」ある

  • 53二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:23:06

    >>32

    毎週何気にワンピース見てたけど、原作と見比べながらっていう発想はなかった!サンキュークイーン

  • 54二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 11:25:19

    たった今悪の華知らんので検索掛けてみたけどこれは…ってなったわ
    ビジュアルなら実写の方が万倍良くないか
    出来は知らないけど

  • 55二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:27:50

    >>23

    有 能

  • 56二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:28:50

    >>26

    たしか監督が鬼滅と同じ人だったよね?凄いよな。

  • 57二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:31:19

    ステラ学院C3部とかいう、イキリ倒している監督の踏み台にされた哀しき作品……

  • 58二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:36:52

    >>23

    原作者からしたらこれ以上ないくらいありがたい存在

  • 59二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:36:53

    真月譚もアニメ単体で見れば面白いからなあ
    なお原作ファン

  • 60二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:39:07

    好きな人は多そうだけど、太田雅彦はいらんキャラいじめをアニオリで増やしたりぶっ込んだりするのが苦手

  • 61二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:43:40

    惡の華見てたけど動画で見るとそんなに悪くなかったよ

  • 62二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:51:50

    顕示欲というより尺稼ぎのために作ってるんだろうけど銀魂のアニオリ回は当たり外れが大きい

  • 63二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 20:57:20

    俺的には……
    ・アニメ版の惡の華も好き
    ・ただ原作の絵が動くのを期待してた人がガッカリするのもわかる
    ・何なら俺もアニメはアニメで好きってだけで、惡の華でやる必要あったんかというのはある
    ・でも売れる売れない関係なしに、作者が喜んでるならそれでいい! 終わり!

    ・ニコニコで「第一部完」って出た所で「第二部 ニューヨークのクソムシ」っていう秀逸すぎるコメントを見かけたのが思い出

  • 64二次元好きの匿名さん21/08/24(火) 21:01:17

    不細工は不快だしとか、萌え豚は好かないとか不穏なレスあるけどそーゆー決めつけはよくねェぞ!
    萌えアニメも嗜みつつアニメ版の惡の華すんごく好きだったぞ、それはそれとして惡の華って原作でやる必要あったかとか
    何なら買い支えたのか? って言われたら話は別だけど

  • 65二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:08:48

    スタイルの良いお嬢様ポジが恵体ゴリラになってるのは
    どうかと思う

  • 66二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:14:43

    第1話で原作ファンが切れ、初見が置いてけぼりになり、作者に風評被害が行った作品をお前に教える

    君だよありふれ

  • 67二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 08:55:09

    >>65

    あにまん民ならワンパンで殺れそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています