- 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:29:09
- 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:29:43
えっ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:33:56
- 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:34:37
うーん日本のカレーの方が圧倒的に作りやすいから仕方ない。本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:36:03
CurryじゃなくてあくまでもKarēで腹筋がバーストしたんだっ
いや日本語の日本料理だったっていうそれだけのことなんスけど - 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:40:21
- 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:40:52
本家のインドカレーが癖が強いからイギリス式カレーを経て日本式カレーになったからほぼ別物なんだよね
気持ちはわかるけど仕方ない本当に仕方ない - 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:42:44
Karē とKarē raisuの違いを教えてくれよ
- 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:43:14
- 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:44:21
ふぅんようやく"敵"と認めてくれたということか
- 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:56:46
カレーライスはカレーを用いた料理の一形態であって
カレーパンやカレーうどん、スープカレー等の様々な形があるということ
その中でもとりわけ人気なのがカレーライスだということや
Karē | Traditional Stew From Japan | TasteAtlasJapanese-style curry known as karē is one of the most popular dishes in the country. It started gaining popularity in Japan during the Meiji period (1868-1912), when the British introduced it to the countrywww.tasteatlas.com - 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:14:23
日本人「なぜ…?」
インド人「なぜ…?」 - 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:24:06
- 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:24:20
インド人「なんやそのカレーライスって。ワシは知らんで」
インド→イギリス→日本と魔改造を2回経て
さらにカツカレーがイギリスに逆輸入されてるらしいんだよね
な…なんやこのクソ回りくどい変遷はギュンギュン - 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:25:25
日本のスタイルは他の何処の国の出身でもないから日本料理としか言えないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:25:49
日本人「認めない…インドの料理であるカレーが日本料理だなんて認めない…」
海外「はあ?何言ってんだそれおかしいだろジャッ プ」 - 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:29:03
とにかく日本は外国の文化を魔改造し始める危険な国なんだ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:29:19
>イギリスでは日本のカレー全般を指して「カツカレー」と表現することがある。
イギリスだと日本のカレー=カツが乗ってるものってイメージなんスかね
- 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:37:49
ウム…
インドでのカリーとは色々な香辛料を混ぜて作った具材・ソースの段階であって
それを用いて色々な料理を作るんだなァ
カレー粉という香辛料と小麦粉から作ったルーと具材を混ぜて調理するイギリス式カレーは
カレー粉というカリーを使用したカレーという名の煮込みあるいは炒め料理
というポジションにあると考えられる - 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:38:46
しゃあっ ナマステ・インパクト!!
- 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:40:20
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:40:51
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:42:00
御言葉ですが世界に人気なのは本場の中華やカレーでは無くて日本人がアレンジしたカレーや中華ですよ
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:48:41
- 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:52:48
本場はスパイスが効きすぎてるっス
- 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:57:49
- 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:00:08
- 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:01:52
ランキング付けなんかはともかく
実際アジア系香辛料にルーツを持ち
欧州のルウを使った調理法と合体して
現代日本風の甘めで濃い味付けに調整された料理と考えると
寿司とかよりよっぽど食べる人間を選ばない料理だとは思うっスね
忌憚の無い意見って奴っス - 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:02:39
- 30二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:09:06
- 31二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:14:07
- 32二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:18:35
- 33二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:22:36
信憑性はともかくとして日本はこの手の改造料理が得意っスね
日本のピザもイタリア人にはピザ認定はされないけど味自体にはお墨付きをいただいてるしなっ - 34二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:23:42
待てよ、インドで言うCurryは日本で言うなら「煮たやつ」ぐらいの認識でしかないんだぜ
それくらいのものを料理と呼ぶのはおこがましいと思われるが… - 35二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:25:52
おそらく日本人は外部の料理から臭み、エグみを抜く能力に特化した生態だと思われる
ふぅん、ミミズということか - 36二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:26:18
- 37二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:31:22
こっちの醤油とか味噌使ったら何でも煮物になると同じ理論らしいのね
- 38二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:38:35
- 39二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:45:09
伝統料理ランキングって名前はハッキリ言ってメチャクチャ悪手
旅行者に人気ってだけで伝統料理の格付けが決まるなんて話になんねーよ
旅行者に限らず世界中に聞くべきだと考えられる - 40二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:59:38
何から何までパクリなのにランキング1位になるって逆にすごいんじゃないスか
S&Bの元ネタのC&Bを知ったときはビックリしましたよ - 41二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:38:52
でもねオレこれでインドにマウント取る気にはなれないんだよね。日本人ならやっぱり寿司や蕎麦で上位を狙いたいし、オレたちもカリフォルニアロールがアメリカの伝統料理として選ばれたら複雑でしょう
- 42二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:09:25
- 43二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:12:42
- 44二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:17:18
- 45二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:19:26
まあそんなに気にしないでどっちみち向こうさんにしても日本のよく判らない香辛料の料理くらいの認識って事ですから
- 46二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:19:38
本場中国で餃子とは水餃子のことなのでこの場合は焼餃子と思われる
- 47二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:20:36
- 48二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:22:42
イタリア人・アメリカ人・日本人が食い意地トップクラス国家を支える
ある意味最強だ - 49二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:22:55
- 50二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:24:19
- 51二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:10:29
そもそもインド料理にカレーって言葉すらなかった気がするっスね
ポルトガル人やイギリス人など欧州の人間が勝手にインドで食べられてたスパイスを使った煮込み料理全般にカレーって名前を付けただけで インドでは一つづつ料理ごとに固有の名前があった気がしたっス - 52二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:18:57
- 53二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:22:18
そんなイタ公にナポリタン・スパゲッティを投下だあっ
- 54二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:13:41
カツ丼が一番日本っぽいような気がしますけど、トンカツの卵綴じって海外に無いンすかね?
- 55二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:27:07
- 56二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:30:05
- 57二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:35:20
- 58二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:36:03
ウム…文化の壁を越えて浸透することかどれだけ難しいか分かってたらとてもこんな信憑性の薄いランキングでポジる気にはならないんだなァ
- 59二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:36:37
- 60二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:37:02
外国のなんか知らん金髪の女の人が着物を着たのを文化の盗用とか言って燃やしてた頭のおかしい野蛮人どもがそろそろ日本のカレーやらなんやらにも目をつけるんじゃないかって思ってるのは俺なんだよね
まあクソほどどうでもいいんやがなブヘヘヘ - 61二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:45:41
- 62二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:49:49
まず伝統料理ランキングってネーミングに問題があると思われるが…
地元民の積み上げてきた伝統を観光者が勝手にランク付けしたところでただの旅行グルメランキングでしか無いんだよね - 63二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:55:17
料理でマウント取って良いのはイギリスだけって言われなかったかボクゥ
- 64二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:05:26
さあね…
ただ文化や地方ではなく"国"の伝統料理とするなら
150年近い歴史を持つ日本のカレーは立派に"国"の伝統料理なのは確かだ - 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:16:09
でもめちゃくちゃ太りやすいんだよね