- 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:30:54
- 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:32:15
バランスよくパーティを組めばへーきへーき
- 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:33:36
難易度選べるから安心!
- 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:34:09
難易度選べるから安心して買おう
- 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:34:29
難しいのは確かだけど技術介入とかはなくて
鍛えて準備して知識を積み上げて突破していくタイプだから初心者でもなんとかなると思う
難易度調整あるしね - 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:38:13
- 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:39:11
リメイクの中だと1番簡単なのが3(こじんのかんそー)
- 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:55:58
エキスパート(当時の仕様のまま)
当時俺は一体何をやらされてたんだ…? - 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:05:31
オリジナル版でもRAWはポケモンくらいしかクリアしたことのない学生でも表ストーリーをクリアするくらいなら行けたしヘーキヘーキ
難易度も下げれるし攻略見るのに抵抗なければ充実した攻略Wikiもあるよ - 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:05:53
RAW→RPG
- 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:13:43
ポケモンドラクエ9しかやったことなかった当時の自分でもエキスパート相当クリアできたしバランスよくPT組んで詰まったらボスの行動パターン調べたりすれば大丈夫
- 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:46:20
- 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:09:42
最近ゲーム始めたって事は3DSもない感じだろうけど
もしあるなら物語的繋がりはないから4を中古で買ってやって置いた方がいい。
人選ぶシリーズなのは間違いないから合わないものに1万弱は中々痛い出費だと思うし - 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:10:46
4は体験版あるからそっちで触ってみるのもおすすめ
まだギリギリDLできるよな? - 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:11:29
物語的つながりはないけど、1の初見体験は貴重じゃねぇかなぁ……
- 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:20:27
金髪ポニテ(プリンセス)は普通に強キャラだからやろう!
- 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:21:12
フルボイスバランスをちゃんと聞いておくと良い
- 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:22:44
- 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:22:49
ゲームシステムとしては難しいところは特にないから大丈夫
しいていえば縛りシステムは特徴的だけどまあ状態異常と思えばいいし
最悪レベルを上げてこまめに回復すればゴリ押しもできるし - 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:23:11
キャラ絵は可愛いけど探索中や戦闘中にキャラ絵見えたっけ
下手したらステータス画面だけとかじゃなかったっけ - 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:24:18
3は一応ウィンドウの中にキャラの立ち絵が映る(ダンロンあたりのやつイメージしてくれればいい)
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:25:27
逆に世界樹は初見だけど従来の難易度を試してみたい
途中で変更できるなら最悪どうにでもなるはず - 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:25:52
RPGがポケモンしか経験なかった私でも、4から始めて以降毎作、少なくとも表クリアまでは普通に最高難易度走れてるから、大丈夫
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:34:57
盾役で敵のダメージから味方を守る
敵の必殺攻撃をスキルや防具で耐えるorスキルで封じる
この2つを意識すればok - 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:35:15
リマスターも体験版あれば良いんだけどな
俺は子供の時に初代やれてたから大丈夫だとは思うよ - 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:38:29
新1と新2のクラシック・ノーマルなら当時義務教育受けてた自分でも(攻略wiki片手に)いけたけど、リマスターと難易度比較するとどこ相当になるんだろう
地図の完成度で進行度が分かりやすいから達成感自体は得やすいと思う - 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:29:51
なんかこういうのって楽しそう
- 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:30:22
エキスパートはチュートリアルで普通にしねる
- 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:32:44
衛士さん助けてソードマンが息をしてないの!
- 30二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:41:27
- 31二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:45:24
割と適当パーティーでも以外と勝てるぞ。自分は2が初プレイだったがブシドーソードマンレンジャーメデイックバードで裏ボス以外は倒したし。
- 32二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:47:23
まぁ死にゲーで一番死んだときの被害が少ない最序盤で死を体験させるのは正しくチュートリアルではあると思う
- 33二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:48:36
2の序盤以外はそんなに理不尽じゃないぞ
2の序盤はまぁはい - 34二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:49:56
ラインガード系なしでシールドスマイトとキュア持ちとかいう狂った構成のパラディン入れてメディック無しパーティとかでも表クリアまでならそんなに考え無しで突破できるから大丈夫大丈夫
- 35二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:59:47
4をセールで買って最近始めたけど階段一つ降りるのが怖過ぎる
いやまあレベル上げると意外となんとかなるけどさあ
最初の大きい迷宮もクリアできる気がしない - 36二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:08:33
アリアドネを常時2本持ってショトカ開通→戻って補給を繰り返せば基本的にhageずに済む
戦闘では出し惜しみすると死ぬのでいちいち全力で叩き潰しに行こう - 37二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:21:50
難しいは難しいけど理不尽な所はそんなにないしアトラス系のイージーはだいぶ難易度下がるから戦闘面は問題ないと思う
どちらかというとDRPGのマップ探索が合うかどうかが問題かもしれない - 38二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:24:26
- 39二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:26:46
- 40二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:25:16
旧Ⅱとかだとむしろオートマッピングのせいで隠し通路見落としそう
- 41二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:33:03
エキスパートが原作の難易度ってマジ?
新1と新2は真ん中でやってたんだよね - 42二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:34:34
難易度は高いけどシステムはシンプルだからな
むしろここからRPGやるようになれば他のがサクサク出来るようになるかもしれんぞ - 43二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:38:24
システムはシンプルだから技量はそこまで必要じゃないよ
どちらかといえばTRPG的想像力があったほうが楽しめるかも? - 44二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:36:54
1個手前に壁書いて詰まったのはあったわ……
- 45二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:42:03
隠し通路は慣れてたら見逃しててもあれ?この辺にありそうじゃね?で再確認できるけど初で見逃すと大変そうだ
- 46二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:10:49
ショトカは開けないと地獄見るよ
特に階層ワープが無かった時代はボスまでで消耗が - 47二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:45:43
むしろ「ゲームの常識」のようなものがないほうが良いまであるよね、この系列。
なんせ敵の攻撃やら状態異常やらが苛烈なんで、「どうすればやられないか」が逆に分かりやすい。
たまにできる限りレベル上げて装備揃えて挑んでも何もできなくてこれ以上どうすれば……? で詰んで投げちゃうかもなRPGもあるから、
苛烈なかわりに対処法が分かりやすい世界樹は初心者にこそいいかも。
そう、自分みたいに毒なんて無視でええじゃろ〜wで白目剥いたボウケンシャーのようなチョット慣れてるほうが危険なんだ……!
- 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:26:23
気負わず好きなグラでやってみるのが一番、hageもまたいい思い出になるさ
- 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:08:53
八割がた地図完成した時点で存在しない壁を書いたせいでその階練り歩く羽目になったの思い出した
- 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:43:16
旧2で扉の前に壁は書かずに描いてたから貰ったマップ壁でおおわれて扉ないのか?って先入観持って道に迷ったのが私です。
- 51二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:47:25
地図自分で書くのは思った以上に楽しい