鬼滅の刃の修行シーンってよく出来てるよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:27:21

    大岩を割るまでの修行とか、炭治郎が勝てない敵に勝つために何をすべきなのか何を身につけるべきなのかということを
    師匠役のキャラ達に明確に説明させて炭治郎と読者に理解させることと炭治郎への共感性を高める導線がしっかりしててすごい
    そして最近のジャンプ漫画にしてはちゃんと修行シーン描いてたけどそれなりに手短に終わってるし読みやすい

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:44:04

    アニメ勢だけど、修業シーン好きだから柱稽古編楽しみ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:46:33

    なん主人公がめっちゃ強くならないところが一気に強くなる展開よりも逆に強くなってる感あって好き。
    コツコツレベリングしてる感覚というか。

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:00:18

    割れた岩があればシーン再現も簡単に可能なのもポイント高い。ウチの近所には無いけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:31:56

    修行回も面白く読めるってワニ先生の手腕が光るよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:12:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:35:50

    >>6

    つまらなけりゃご都合主義呼ばわりで草が生い茂るが面白く読めて良い展開だから名シーンの扱いなんやで。物事は結果ありきよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:03:46

    >>6

    天狗とか昔からありふれてないか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:06:09

    鱗滝さん言うほど説明してくれてないやろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:06:21

    岩割る修行ある作品は名作説

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:09:16

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:15:13

    >>8

    天狗出てきたっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:17:33

    炭治郎はコツさえ掴めばどんどん成長するけど
    それまでに必死に努力してる印象あるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:36:09

    アニメも修行シーンしっかりやってくれて良かった

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:10:39

    >>3

    編集に人気出にくいから修行シーンは短くって言われてもそれだと説得力出ないからって断ったらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:06:03

    >>12

    昔話で突然鬼やら天狗が出てくるなんてありふれてるなぁというだけの話

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:54:57

    >>16

    幽霊がいきなり見えて修行つきあうなんてありふれてるか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:55:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています