今さら続き出てるとしってこの漫画読み返してたけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:42:50

    こいつとジールボーイ強すぎじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:44:51

    そりゃ最初から最強と提示されてたし?
    まさかドラゴンボール始まるとは思わなかったが

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:46:20

    なんでも食べ物にできる魔法だ!

    副産物がでかすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:47:56

    2巻だか3巻までしか読んでないけどどうなん?
    ジールボーイが強いって現在で?拳の魂復活したのか?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:48:55

    >>4

    したぞ完全体ジールボーイになって8巻で

    ジャンクーアVSジールボーイ

    本誌だとナトラレーゼVSコルクマリーやってる

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:51:39

    >>4

    とりもどして完全体になったあとジャンクーアと戦ってる

    そりゃ弱体化させるわってレベルで神薙神無もでた


    どれくらい強いかというと五本の指全員クロイツより強い

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:52:08

    無印のころから五本の指は魔法が完成したらヤバいって言われてたし……

    いややっぱ生身でクロイツより破壊規模デカイのはおかしいわ
    中には同じ魔法なのにクロイツより強そうなのいるし

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:53:44

    山消し飛ばして山脈削ってるもんな
    虹も余裕じゃねこいつら

    バレットとナトラレーゼは明らかにクロイツが使ってる時より魔法の力上だし

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:57:13

    まあジール・ボーイは明らかに味方にいていい戦力じゃなかった
    ヨマの完成形が回復特化なのにあの破壊力だし破壊を極めたやつならまあそうなるよねって

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:59:49

    ミカゼに救いを…

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:59:50

    詳細が明らかになると、実はヨマが滅茶苦茶ヤバイやつだった疑惑が……
    5本の指で一番おかしいのはジャンクーアだろうけど、ジール・ボーイでも弱体化前は完成形にいってなかったし、コルクマリーも十二刀流完成にアホみたいな手間かかってるのに、ヨマだけ情報あれば一発で完成形発動してるっていう

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:01:09

    >>10

    苦労して手に入れたエクスレイブもミカゼから取り出したほうが使いやすそうとか言われちゃってる……

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:02:17

    >>11

    ヨマは多分光刺態が完成形で

    本来はそれを月の魔力でやる月花光刺態が完成形だったからやることは同じなんじゃね

    宿木も時限とはいえ使えてたし

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:04:04

    >>11

    アデルパがヤバいと思ってたけど十二神獣はジール・ボーイに瞬殺だったし、ヨマ単体で神獣以上の能力持ってたってことだよな

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:04:16

    ミカゼはクロイツ融合がのこってるから…
    なに?それでもジールボーイのほうが強い?はい

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:04:53

    ゼロクロイツと同じ魔法が登場してるけど、明確にクロイツより上なのはバレットとナトラレーゼだけなあたり、やっぱり5本の指は別格だな

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:05:38

    >>14

    ヨマの月花光刺態は夜中ずっとで神獣は数分だから

    ほんとにレベルが違う

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:06:17

    ヨマはアデルパを完成させて不完全な状態でブライクブロイト倒してるから…

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:06:27

    だいぶ昔に読んだから殆どの設定を忘れてしまったが
    魔法のLV99と100ってそんなに大きな壁があるの?
    大抵の強キャラたちが99止まりなのは何故?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:07:14

    >>16

    まああいつら人間の頂点だし

    三大神器はクゥはまあ置いといて他二人も魔法完成したらそれよりもう一段回上らしいが

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:07:46

    >>19

    99のやつは未完成の五本の指、それ以上は完成させたジャンクーアの120だけ


    だから、完成した五本の指は120いってるかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:08:10

    ヨマって結局ムーンアデルバ自体は使ってた期間短いしまだ伸びしろあったんだろうなって

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:08:34

    >>19

    まず魔法レベルはあれ習得のしにくさであって別に魔法そのものの強さじゃないから

    あまり考えなくていい

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:08:39

    >>8

    クロイツはそもそも融合して動かすだけでも大変で、そっから更に魔法を使うわけだから負担も違うし多少はね?

    端から魔法の才能がある人間に星のたまごの欠片使って魔法アイテムをホイホイ渡せる今の環境と当時とじゃ違いすぎる。

    ベルジたちは生き物を乗りこなす才能があるわけで魔法の才能に特化してるわけじゃないから。

    …まあその辺を抜きにしても五本の指やバレットは根本的にマテリアルパワーの桁が違うだろうけど。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:09:04

    >>18

    ブライクブライドはもっと不完全なんだわ


    別にヨマが弱いとかじゃなく

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:10:13

    >>24

    逆に言うとベルジたちにエンジェルフェザー渡してもあそこまではいかないってことだしな

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:10:28

    >>25

    あれむりやりブルートゼクス従わせてるって認識でいいの

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:10:53

    無印のときは確か最終話で敵が暴走して世界が滅びたんだよね
    その後の続きやら過去話が今連載しているでOK?

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:11:37

    当時、シーン自体はカットされたとはいえ、5本の指と三大神器の敵同士が戦うのはめっちゃワクワクしたし、ヨマが勝ってこいつヤベーとなったを覚えてる

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:12:22

    そもそもクロイツは魔法の才能が凄いからってクロイツとの適性も高い訳じゃないからな

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:12:57

    真紅虎龍牙とマザーの出自がわかった分、逆にヘルキルデスベルが何なのかわからなくなってきた

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:13:16

    >>28

    3章の話なら世界は滅んではいない

    滅びかけてはいるってところからちょっとバレットとTAPの過去話やって

    ジャンクーアの息子が主人公になって続きが始まる

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:13:37

    >>28

    OK

    最初にバレットが若い頃の話やって、そのあとは無印の続きだね

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:14:00

    >>28

    正確には滅びかけた

    その解決のためのヒントを過去から見つけようってことで始まった超過去編がゼロクロイツ

    今は無印の過去話をちょっとやって、そのあと続きの時間軸に戻ったところ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:15:15

    >>31

    効果からして殺すしかできないヤベー魔法だし怖すぎる

    絶対何か隠し玉があるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:15:48

    エッグがヤバイ魔法なのは間違いないけど、別に戦闘特化の魔法ってわけでもないのにジール・ボーイと殴り合えるジャンクーアはなんなの?

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:16:06

    >>27

    多分ぶん殴って従わせてるんだろうな

    完全制御は融合なのか普通に使うだけなのか

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:16:28

    >>35

    一応あれ音も操れるよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:17:38

    >>36

    まあ一応魔法無効と魔法コピーついてるし

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:17:59

    >>38

    そうだったか、教えてくれてありがとう

    月太陽姉弟の話の印象がでかすぎて聞いた人を死なせる魔法って認識しかなかったわ

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:18:14

    清杉でマテパの話の補完されてるのらしくてすき

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:18:57

    >>40

    音を操ってソナーにしたり衝撃波としてぶつけたりできるっぽい

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:19:04

    >>36

    エッグ自体で攻防できるし、戦闘が進めば耐性とコピー、ドレイン能力、肉体強化できる時点で戦闘特化じゃないは嘘でしょ


    食料の生成能力もついた万能特化魔法

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:19:20

    >>41

    ホントにらしすぎるわ!

    このノリが懐かしくて1コマだけなのに笑ってしまった

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:20:09

    ああジャンクーアがでたってことはエッグも出たのか
    どんな魔法なの?

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:20:34

    >>43

    戦闘特化ではないよな


    戦闘、生存全部に秀でたタイプだからな

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:20:53

    前にマテパスレ立った時も思ったけど最初から読み返すかなぁ
    話は覚えてるけどキャラの名前とか魔法とか結構忘れてるわ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:22:19

    >>45

    食 エッグ

    魔法レベル120

    あらゆるものを食物に変換する魔法

    貯蓄もできて魔法アイテムであろう壺から食べ物を出せる

    ちゃんと食べれるし空腹も満たせる

    今のマテパ世界は食物が減ってるのである意味神の魔法

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:22:47

    >>45

    エッグの魔法に触れた魔力を食料に変換


    その元になった魔法に耐性とコピーができる

    極めた「すべてを喰らうもの」は範囲内の生命をすべてジャンクーアの力にする

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:24:02

    五本の指やっぱ規格外だわ

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:25:17

    >>48

    >>49

    えっ?どういうこと?

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:28:08

    >>51

    まぁ簡単に言うと、万物を食料に変換する魔法


    魔法を食料に変換して食べるとその魔法に対する耐性と食べた魔法のコピーができる


    極めると範囲内の命を吸収してパワーアップするのよ

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:28:42

    ミカゼって万象の杖の応用技作って強化とかされないかな
    星の力を吸い上げて放出する的な

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:30:03

    >>51

    エネルギーをエッグに取り込んで変換する魔法

    変換したエネルギーは食物になって食べれるし変換せず蓄えることも可能

    魔法そのものを吸収しそこから生まれたエネルギーを食べることで耐性と魔法のコピーが可能

    完成形は統テヲ食ラウモノ自分の周辺の生命エネルギーをすべて自分のエネルギーに変換する

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:31:51

    >>52

    >>54

    あーなるほどわかった

    勝てないじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:32:40

    >>53

    狼で我慢しなさい

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:35:02

    >>55

    一応ジャンクーア本人のセリフ的に並みの魔法使い(多分五本の指以外)の魔法なら

    一回で完全耐性っぽいからマジで勝てない

    ジールボーイは三獅村祭って一個の魔法だけど出力が強すぎるから

    士熊とかそこから派生する合成魔法拳を一個一個吸収しないといけない


    吸収したらコピーできるけどね

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:35:08

    三獅村祭の合成魔法拳の名前が虹なのはなんか意味があるのかね

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:36:07

    なぜ本人スペックだけで上澄みのやつにコピー能力までもたせたのか

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:36:56

    >>59

    さらにやべぇのが出てくる前フリ

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:39:08

    クゥが持っていった魔法ってなんだろうね

    霊磁砲?

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:39:45

    >>58

    ないんじゃね

    三獅村祭自体はアダラパタの紙芝居が本当ならあれ虹全滅した後の魔法だし

    虹自体が記録に残ってないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:41:10

    >>61

    はい

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:44:42

    作者って序盤に破格の魔法出すの好きだよね
    マスターキィとか隠すのが目的なのにそれ自体も強いし
    霊磁砲は助かったのほぼ偶然だし
    パイナップルはクロイツ産だったわけだし

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:48:51

    >>63

    え!?本誌で正解出たのか!?

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:49:17

    >>65

    いや出てないけど他にないしもう

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:49:32

    >>64

    魔法というかアビャクからして最初の刺客としては破格すぎるからな

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:49:32

    最初の敵なのにトップクラスのブルーリングス

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:49:49

    ここでまさかの奈落の大筒かもしれないだろ!

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:50:12

    奈落ノ大筒は本編出なかったな

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:51:10

    >>57

    三獅村祭は逸話的に元は三つの魔法みたいだしな

    エッグとはまだ相性良さそう(有利とは言ってない)

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:51:49

    ブルーリングス
    水を変換して水を操れます
    相手に振れれば相手の体内の水分を操れます
    水があればほぼ無敵です
    水がなくても空気中の水分や木々の水分を吸収できます
    奥義は周囲一帯を毒性の霧で多い視界ゼロ(自分はわかる)状態にし
    一方的にぼこぼこにできます

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:52:09

    >>5

    >>6

    はえー、今のジールボーイが拳復活させれば魔法完成出来ると思ってたけどやっぱクソ強いんか

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:53:55

    >>72

    マジでティトォとミカゼで倒せたのは奇跡だよ

    まぁアクアやプリシラに変換われば楽勝だったんですけどね

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:54:13

    防御に専念すれば五本の指二人がかりでも防ぎきれるナトラレーゼも化け物すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:54:35

    完全体ジールボーイお披露目はめっちゃ気持ちよかった
    マジで強い

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:55:14

    >>73

    7巻と8巻だけでも読めばジールボーイの強さはわかる

    話は分からないだろうけど大体バトルだからまあ

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:55:24

    >>72

    始めて読んだ時もクソ強すぎてびっくりした記憶

    元素っぽい能力はやっぱ強いんかな?

    光のヨマもそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:56:33

    >>78

    ってか吸収型が強い

    コモレビのオーライーターも本来サシで倒せる魔法じゃない

    負の感情持ったら回復されるから

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:59:18

    まあアビャクより強い三十指が五本の指指除いたらほとんとやいないっぽいし

    初期リュシカとか魔法ありてでも初期ミカゼより弱い

    まあ魔法なしだとミカゼはかなりの化け物なんだが

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:59:34

    >>78

    アビャクさん自体も戦闘センス高い

    気を枯らして破片で目潰しとか咄嗟にできるし、仙里算無かったら負けてたし

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:01:33

    >>79

    オーラーイーターはパイナップルフラッシュ並に化ける可能性があるんだよね、コモレビが残虐な性格だったらまずかった

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:02:01

    男だったら五本の指だったって言われてたクインベルも一枚下だったからな

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:02:45

    >>80

    五本の指のぞいで魔法なしの初期ミカゼに勝てるのってチョーとギルショットくらいらしいからな


    一方魔法なしでメモリア城を蹂躙していたコルクマリーさん

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:03:46

    >>83

    まあ年もあるんだろうけど奥義の太陽陣を一人で撃てないのは格落ち感すごい

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:04:00

    >>84

    五本の指は素のスペックからして桁が違いすぎる

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:05:38

    五本の指の選考基準ってなんだっけ?
    持ってる魔法を完成させれば三大神器に匹敵するとか、更なる発展が見込めるとか、現状でも強いとかだっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:06:25

    光・盾・斬・拳・食で最強が食というセンス

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:07:29

    >>87

    単純に最高戦力でしょ


    コルクマリーとナトラレーゼ以外コントロール効かないし

    コルクマリーもアレだが

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:08:10

    >>88

    まぁ食は生命の本質的なところあるし納得はいく

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:08:49

    >>86

    魔法関係なく

    ジールボーイは重火器きかないし

    コルクマリーはジャンプで池超えるし

    ジャンクーアにいたってもはもうね

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:09:28

    第七の盾ってもう出たん?

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:09:55

    >>87

    強さ

    それだけじゃないとジール・ボーイとジャンクーアを五本の指指にしない

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:11:05

    >>88

    光だよな普通もしくは斬

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:14:41

    コルクマリーは魔法なしでも強いし魔法未完成でも破格で強いってなんなん……

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:14:59

    >>92

    作中でつかったけどちゃんとは出てない使えはする

    名前は矛ノ世界ト盾ノ世界

    コルクマリーも天衣無縫十三刀流は使える

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:17:34

    >>96

    まだ描写はなしな感じなのかあ

    ゼロクロの頃から7thボルトは焦らすの上手いな

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:18:38

    魔法抜きで五本の指ができること
    コルクマリー:最強国家の完全武装の警備を正面突破
    ジャンクーア、ジール・ボーイ:戦争を物理的に止める

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:19:08

    >>95

    懐刀だけで多分五本の指以外の三十指狩れるからな

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:20:52

    ジール・ボーイvsプリセラが五本の指の戦闘力を混乱させる

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:21:00

    >>98

    これ格的にはバレットもできるっぽいんだよね

    そりゃメモリア最強だわ

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:21:30

    >>93

    まあそうだよな?

    でも五本の指って皆発展させれば最強みたいなのがあった気がする、気の所為かもしれないけど

    ヨマ げっかこうしたい

    コルクマリー 12種の優れた斬撃コピー

    ジールボーイ 3種の合成拳


    兄貴とジャンクーア出てないから当時考えてた俺の考察かな?

    なんかそんなふうに考えてた

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:22:06

    >>100

    あの時は未完成だったからなジールボーイが

    今の状態でやれば多分勝てる

    全角は無理ゲー

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:23:04

    >>102

    骨白蛇とかもあるからどんな魔法も極めれば発展させることできるっぽいぞ

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:24:16

    そういや大地から掘り起こされた魔法(アイテム化)が破壊されると大地に還らず、別の所に行っているようだってのは明かされたん?

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:24:17

    >>102

    五本の指に限らず魔法には完成形と言える奥義がある

    鬼人ジール・ボーイ    三獅村祭    神薙神無

    死神ヨマ         ムーンアデルバ 月花光刺態

    斬り裂きマリー      四閃三獄    天衣無縫十三刀流

    守護騎士ナトラレーゼ   セブンスボルト 矛ノ世界ト盾ノ世界

    魔人ジャンクーア     エッグ     統テヲ食ラウモノ

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:24:57

    >>105

    されたよ

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:26:04

    >>101

    あの爺さんそんなつよいのかよ

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:26:50

    エンジェルフェザー・タナトス、骨白蛇あたりもそうかね

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:26:51

    >>106

    でも完成系って五指にしか習得方法が明示されてないから他の魔法に完成系とかそういうのはないのかと思ってた

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:27:53

    >>110

    >>109 がそれじゃね?

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:29:21

    エンゼルフェザー封印されてたみたいだしグリムリアがアイテム化する際に制限かけてたんじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:31:45

    青精魔陰包も奥義だったはず

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:33:07

    >>108

    若いころはマジ強いよ

    使用魔法はゼロクロででてきた三人であつかう三千大千世界を一人で使える化け物


    そういや朱天曼荼羅も奥義のはず

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:35:50

    >>113

    またアビャクさんの株が上がってしまう

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:37:11

    ブラックブラックジャベリンズは奥義なんだろうか?
    WWフレアはどう頑張ってもなさそうだが

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:37:16

    >>115

    だってアビャクさん三十指のベストテンには入るくらい強いだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:41:09

    まあヨマ以外の魔法陣参加者よりは強そうだなアビャク
    太陽丸が判断に困るが

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:41:17

    怪獣バトルも好きなんだけど魔法陣みたいな能力バトルもまた見たい
    でももうこっから残る敵が怪獣クラスしかいないからやっぱきびしいかなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:41:34

    wwフレアに奥義って作れるのか?
    必要なさそうだけど

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:41:50

    しっかり才能の差で強さ決まるよねその漫画

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:43:30

    >>120

    回復技で奥義って言うと過剰回復させて自壊させるとか?

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:43:58

    ティトォはそもそも才能ないっぽいから奥義までいけなさそう

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:45:22

    >>122

    炎に再変換で内部から焼くとかも出来るからあんま必要性を感じないかな?

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:45:34

    ところでジール・ボーイと並び称された勇者の「凄」魔法はいつ使われるんです?

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:49:52

    あれは使われないことで輝くんで

    筒のほうは知らん

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:50:11

    アイテム持ちの使い手って自分の固有の魔法も開花させる奴とか出てこないのかな?
    グリンがそれっぽいけど

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:51:57

    >>95

    アダさんが裏なしに信頼してるくさい男だぞ

    そりゃ厄介よ

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:54:57

    >>108

    俺たちなら国潰せるのに1人で来るとか馬鹿なのかバレット王!!!

    バレット王...つ、強すぎる(集団ほぼボッコボッコ


    とか余裕で厄介な集団に無双した男だぞ

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:55:53

    >>127

    グリンはそもそもゴッドマシンを使わせないために穿印を持ってるから逆

    最初から魔法使い

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:58:23

    >>130

    受け継いでるタイプの魔法使いだったよねグリンは、作中で純粋な魔法使いってティトォとアクア以外出てないんだな

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:58:41

    そもそも天才が人生をかけて完成させるのが魔法だからな

    アイテムの魔法極めたらそんな時間無いぞ

    グリンは生まれつき魔法使いの例外として

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:58:53

    >>131

    4章に普通にでてるよ

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:59:51

    走馬灯車輪現はかっこよかったわ

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:03:35

    >>133

    おお出てきたのか未読だから買うわ

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:04:11

    アイテムに頼らない魔法使いは基本年寄り

    例外は不老不死、長い時間をかけて融合した、受け継がれる魔法のグリン

    バレットは何なんだ…

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:05:24

    バレットも使用魔法的になんか受け継いでるんじゃね
    クロイツの魔法だし

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:05:47

    まあ出てはきたけどもって感じだけどね

  • 139二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:07:15

    >>136

    バレットも受け継ぎだよ


    オマケファイルでリゼルのアイスランランスは過去の魔法ではなくリゼルが編み出した魔法なの判明してるからあの博士の薬が相当ヤバいな

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:07:23

    まあ、一生かけて作ってもそれが強いかどうかは……
    三獅村祭の魔法拳だって、あれ一つ一つがそれぞれ別の人間が作った魔法だけど、それでも敵に勝てなかったから一つにまとめたって感じだったし

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:14:55

    >>139

    リゼルくんは本人がアホだから呪われた身体を恨まずに済んだって話だけど肉体が魔法に適応するためにそういう性格になったのではと深読みしてみる

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:15:27

    >>139

    おまけでさらっと重要な設定とか前フリするよな

    ジャンクーアの卵とか

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:21:05

    人生かけてシャイニングベイスンの生み出した魔法使いに悲しい過去…

  • 144二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:22:36

    >>143

    シャイニングベイスンは笑われたくない人が生み出した説があったな

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:23:09

    >>144

    自分を笑った相手を絶対殺す魔法か……

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:23:32

    >>144

    それでタライなんだから根は優しいだなって、タライだからできたのもわりと最近なんだと思う

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:24:46

    >>144

    笑われたくないやつの魔法が笑ってもらいたい奴に渡るって皮肉やな

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:35:24

    笑ったらタライ落とす
    極めるとタライの材質が変わったりするんだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:38:03

    純粋な魔法使い

    時間をかけて自分で編み出した
    ティトォ、アクア
    生まれ付き(血)
    バレット、グリン
    生まれ付き(実験)
    リゼル

    こんなんだっけ?
    メモリア王国の王子はランダムで過去の魔法が継承されるんだっけ?

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:42:58

    シャイニングベイズン初登場の時はヨマの光が反射してタライが見えなくなってたんやなってそして確かにあのシーンヨマ笑ってたけどさぁ

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:52:47

    >>149

    シャルロックがエンペルドラゴンを食って魔力とか継承して魔法使いになってるね。

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:59:19

    >>151

    あー、忘れてた

    ベストバウトトップテンに入りそうなバトルの後影が薄すぎるんだよ…

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:01:27

    >>152

    でもシャルロックくん覚醒したと思ったらヨマ戦で逃げないとしちゃったし……

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:54:23

    まあシャルロックは別にあのとき仲間じゃないし?

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:55:24

    変なツボ持ってるだけなのに強キャラ感やばい

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:00:22

    このあと山が消し飛んで大地にクレーターできて海が割れるんだよね…

    いや人間か?

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:00:36

    基本魔法使いってアイテムでなること前提な気がする

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:08:42

    なついな
    ちゃんと出てきたのか

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:24:49

    >>155

    まじで最強だったしな

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:52:17

    >>65、66

    コクマが霊磁砲のことをミカゼ達に話しているシーンが第44話にありましたよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています