- 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:23:51
- 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:26:21
セツ婆の滝唾は形状変化するからな
- 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:30:27
お土産屋に売ってるキーホルダー的な…
- 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:31:33
「オモチャみたいに見えるからゲームに出てくるような変な形の刀剣を出さない」というスタンスでいる尾田っちの対局にあると思う
- 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:32:13
特殊調理食材用じゃないだろうか
- 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:35:13
特殊調理食材用かつデザインも凝ってるから変なデザインになるんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:35:27
トリコの世界ならまあなんかの使い道があるんだろうなってなる
- 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:36:37
専用の調理器具が必要な食材多いからなあ 小松も調理器具間違えて包丁壊した訳で…
- 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:36:42
捌く部位によって違う切れ味がいる食材とかいくらでもありそうだし…
- 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:39:19
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:40:44
どうでもいいけど左上のトリコのセリフが「ハゲェ…」に見える
- 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:44:52
なんなら調理中に襲ってくるような食材もしょっちゅういるだろうしな……(死んでようがノッキングされてようが
- 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:47:45
「貝が閉じてる時に隙間から入れて捌かないと風味が落ちる」なんて貝もあるし
一度に複数箇所に切り込み入れなきゃいけない用の包丁とかもあるんだろうな - 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:49:48
この辺の包丁はデカすぎるし、
自分で使うようなのかなって - 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:55:31
現実でも食材や調理方法によって包丁変えるしトリコ世界だと包丁揃えるだけで大変そうだ
ハモみたいに専用包丁で捌くやつもいるだろうし - 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:16:58
エア用包丁の試作だぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:30:46
包丁持ち替え中とか隙だらけだろうから筋とか引っかける用とかまとめれる機能は極力まとめてあるんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:39:14
エアの時の包丁デザインくっそ好きなんだよな
儀式用のクソ長日本刀を見てる気持ちに漫画でさせてくるのはすごい - 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:39:29
- 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:40:43
- 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:42:30
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:44:16
は?
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:45:11
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:56:21
メルク包丁はあえて特異な形状にしてそうではある
機能は元より、万が一の取り違え防止&本人確認みたいな感じで - 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:57:49
- 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:04:31
山とか城とか、石系ぶった切ってるイメージ強いしその辺りの名前がよさそう
- 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:06:54
- 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:08:05
特殊調理食材用のバーナーナイフとかいう剣みたいな包丁
スタージュン曰くオリジナルだと言うから包丁まで自作できる模様 - 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:08:34
- 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:27:20
食材バカ高いからな
- 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:22:51
上位の料理人は食材の捕獲と調理を両方こなせる人間が多いからユダみたいにデカい包丁を持ってても不思議ではないかな
- 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 02:20:13
現実でも牛刀やメッザルーナみたいな包丁はあるから形状が変とは思わないけど装飾過多じゃね?とは思う
- 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 02:52:49
装飾は全体の調和を取るためには必要だから…
- 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:34:43
装飾を凝らすことで「あなた(食材)を切るためにこれだけの礼を尽くしてますよ」と見せることによって食材の側も「おっならちょっと切られてみようかな?」って気持ちになる
- 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:36:48
一応小松もアンドレカジキ捌くときは万能薬刀みたいなでかいの使ってるし……
常用するサイズじゃない? それはそう - 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:38:09
衛生面考えたら華美な装飾とか絶対いらんよな
何らかの役割があるのだろう - 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:39:01
- 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:45:01
- 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:58:34
物知りな食霊がいたんでしょ
- 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:00:00
ネタにしか見えないけどトリコ世界だとガチっぽいんだよなコレ
- 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:24:38
- 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:30:19
人間も食材だしなぁ…
- 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:32:22
チヨバアとか一番わかりやすく人殺してるし、フェスでもそれぞれの調理器具で美食會と戦ってるからね
- 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:33:50
- 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:43:53
サンジも使ったことあるけどあくまで食材(ワンゼの鎧)捌くためであって本人にはちゃんと体術でしばいてるからね
- 46二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:46:54
節婆という多分包丁の方がまだマシな殺され方であろう婆さん。気圧で頭潰されるのはヤダ
- 47二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:03:33
ギザギザしてたらぜってー切りにくいだろ……とはなるけど「どんな形状でもまっすぐ切るのは簡単」ぐらいじゃないとあの世界で上位の料理人できない。
そのうえで「高難易度な加工で使いやすい」形になってるんだろうなと。
小松とか、メルク包丁になってから軽く振るだけで建物壊すようになってて調理スピード落とすわけにいかないんだからもう“制御”だよ - 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:37:59
ギザギザしてないと斬れない特殊調理素材は普通にありそう
- 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:46:30
ユダはコンビが故人だから食材調達も兼ねて大型化したんだろうな
- 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:49:30
下手に名前付けず、「二代目メルクの初作品」ってのがマジで有名になってそうではある