復活のオリキャラバトルスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:42:46

    自分達ののオリキャラをキャラシートにまとめてトーナメント形式で戦わせようというスレです
    今回は1vs1のタイマン想定、フィールドは毎回抽選制で行きます

    ルール

    ・弱点は最低2つ用意すること
    ・能力・武器は合わせて二種類まで
    ・テンプレート厳守、一レス以内にまとめること
    ・物理的干渉が可能な本体・実体が存在すること

    【ステータス】
    ・E~Aで対応ステータスを表す
    ・Eが0、Dが1、Cが2、Bが4、Aが5として扱い、合計が40以内に収まるように作成する
    ・Aを加える場合、Aの数1つにつき、弱点を1つ追加する
    ・Aの最大数は4つまで
    ・Aに+をつけることでAの中でクラス分けできる。A+はAの約2倍とする。+は5点分と扱う

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:43:16

    テンプレート

    【キャラ名】

    身体能力:
    技量:
    効果耐性:
    思考力:
    サイズ:

    【能力・武器名1】
    NTRS:///
    属性:
    効果:

    【能力・武器名2】
    NTRS:///
    属性:
    効果:

    合計:(最大40)

    キャラ詳細:

    弱点数:

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:43:59

    【身体能力】
    腕力、敏捷性、五感の強さを含めた身体機能。
    直接攻撃の指標(戦闘1時間の総合ダメージの目安)
    身体能力+サイズ÷2+武器ニトロ

    【技量】
    直接戦闘のセンスの値。戦闘技術や野生の勘なども含む
    同値で5:5のお互いの命中率で、1ランク差ごとに比率が1変わる(5ランク差でほぼ直接攻撃を受けなくなる)

    【思考力】
    知力や精神の値。非常時の冷静さや大局的な戦術に関わる。精神系能力に対して、ランクが上回っていれば無効化できる

    【効果耐性】
    能力そのものに対する耐性。影響を軽減できる。ただし物理的な力には働かない。同ランクで半減、1ランク差で更に半減、2ランク以上で無効化できる

    【サイズ】
    身体の大きさ。耐久力に関わる。Dで一般人、Cで3メートル以下、Bで10メートル以下、Aで50メートル以下とする

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:44:29

    【N(ニトロ)】
    能力・武器の強さ。能力同士の撃ち合いや矛盾する能力同士の優劣をつける。能力そのもののランクの値。
    威力を除いた能力でできる基準で、Dが現代技術で再現できるレベル、CがSFレベル、Bが超能力、Aから概念系レベルとする

    【T(タイム)】
    能力・武器のチャージ、持続力の値。高いほど効率的に発動できる
    (ニトロ+レンジ)÷タイムで能力の発動効率が決まる

    【R(レンジ)】
    能力・武器の射程距離。高いほど距離が長くなる
    E:ゼロ距離以内 D:半径5メートル以内 C:最大半径50メートル B:最大半径500メートル A:最大半径3キロメートル

    【S(センス)】
    能力・武器の精密操作性。高いほど正確なコントロールができ、暴走しない
    E:自分に悪影響を与え、対象を指定できない制御不能状態 D:暴走・自爆の危険あり C:通常の状態なら安定制御 B:暴走・自爆の可能性はほぼ無し A:発動条件を満たせば本体の状態を問わず自動安定制御

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:45:21

    【属性について】
    ・能力を作成する場合、1つにつき以下の属性から2つまで選べる。特殊のみ他の属性と複合できない

    【物理】
    ・物質生成、エネルギー掃射、武器生成、直接攻撃など物理的な力が加わる能力全般
    ・物理的障害による妨害、同じ物理的な力の相殺の影響を受ける

    【精神】
    ・精神汚染、洗脳など精神的ダメージの他に眠り、麻痺、ステータス弱体化、魂干渉などの物理的な影響以外に直接相手に悪影響を与えうる能力全般
    ・単体では物理的な障害や能力の影響は受けない
    ・受けた場合、効果耐性を参照してから思考力の値で影響範囲が決まる

    【領域】
    ・射程距離内全てに影響するルールを強いる能力。必中判定あり
    ・他の能力属性よりタイムの判定が不利になる。能力消費判定でタイムが一段階下がる
    ・領域単体だと自分はルールの例外で直接影響されない(弱点に設定したり、能力暴走時ではその限りではない)
    ・射程外に逃げた相手には影響は解除される

    【強化】
    ・ステータスアップ、回復など自分を強化するもの
    ・強化単体では相手に干渉しない

    【特殊】
    ・上記の属性のどれにも当てはまらないもの
    ・ダメージ判定はない

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:46:04

    【武器】
    ・属性欄に第三の属性として付与できる
    ・本体が持つ機能以外の独立した存在。生き物や召喚体なども含む
    ・武器は物理的干渉が可能なものにすること
    ・ニトロ×2の耐久を持ち、壊れたりすれば復活できない。壊れる前なら修復や回復は可能
    ・武器が能力を行使する場合、能力発動効率分だけ武器の耐久から減らして使用する
    ・センスによって判定が違う
    E:修復や回復もできず、制御できない
    D:相手との戦いの度に武器の耐久にダメージ
    C:武器を直接攻撃されなければ武器の耐久は減らない
    B:制御下の場合、自発的な意思やプログラムを持って本体や武器自身のダメージを抑える
    A:本体の意識下にない上で自動的に動き、他者に奪われても支配されない

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:46:38

    【耐久力】
    ・耐久力=身体能力+サイズ×2
    ・0以下になった場合は致命的ダメージ、または疲労困憊状態として扱う
    ・能力を使う場合、以下の計算式を能力発動効率とする。能力使用時に耐久力を消費して発動できる(能力の使用はおおよそ一時間の総合消費とする)

    能力発動効率=(ニトロ+レンジ)÷タイム

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:47:10

    【弱点について】
    ・肉体的、精神的に致命的なダメージを負うリスクがあるもの
    ・能力が無力化されるもの。これは最低1つは入れること
    ・性格に関わるもの含まない(市民には手を出さない、油断する、など)
    ・対応ステータスが最低ランクまで弱体化するもの
    ・能力・武器Tに含まれないチャージ時間や持続力
    ・能力・武器の発動制約
    ・後天的に克服不可なもの
    ・他の参加者に弱点と言い張れるもの。これはモラルに任せます

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:47:59

    属性複合の判定

    【物理・精神】
    ・効果耐性を無視して精神系の能力が通る
    ・物理能力などで相殺される

    【物理・強化】
    ・攻撃性のある特殊能力、特性を付与できる
    ・能力を解除するとバフ効果は切れる

    【精神・強化】
    ・効果耐性を無視して精神系の能力が通る
    ・精神複合能力を持っている相手にはそのニトロ分弱まる

    【物理・領域】
    ・射程距離内での必中、自動追尾、探知機能付きの能力
    ・与えた物理ダメージは領域外に出ても影響する
    ・効果耐性で必中、自動追尾、探知機能が変動する

    【精神・領域】
    ・射程距離内での必中、自動追尾、探知機能付きの能力
    ・与えた精神ダメージは領域外に出ても影響する
    ・効果耐性で必中、自動追尾、探知機能が変動する

    【強化・領域】
    ・自身にも直接影響する領域能力
    ・解除されるとバフ効果は切れる

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:48:52

    作成例1
    【陽の騎士】

    身体能力:A
    技量:A
    効果耐性:B
    思考力:C
    サイズ:C

    【太陽の恩寵】
    NTRS:A/B/E/C
    属性:強化
    効果:太陽が出てる日中の間、身体能力・効果耐性が1段階上がり、体力が回復し続ける

    【ガラティーン】
    NTRS:A/C/C/C
    属性:領域・物理・武器
    効果:太陽の力が宿った聖剣。発動することで辺りを陽光の輝きと熱で満たす領域を展開する。剣に炎を纏うこともできる

    合計:(最大40)

    キャラ詳細:

    弱点数:6
    ・陽光を直接浴びていないと『太陽の恩寵』は発動できない
    ・ガラティーンが領域を展開できる時間は最大10分
    ・ガラティーンが領域を展開するには最低30秒無防備な状態でチャージする必要がある
    ・ガラティーンには赤い宝玉が埋め込まれており、これが破壊されると武器は能力を失う
    ・暗闇の状態では技量が下がる
    ・日が落ちると必ず眠りにつき、日が登るか先制攻撃を受けるまで起きない

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:49:59

    作成例2
    【反射令嬢】

    身体能力:D
    技量:D
    効果耐性:E
    思考力:C
    サイズ:D

    【高嶺の華】
    NTRS:A+/A/E/A
    属性:特殊
    効果:自身へのニトロ未満の能力及び物理攻撃を無効化する

    【フェアレディ・ターン】
    NTRS:B/A/C/B
    属性:物理・精神
    効果:「高嶺の華」によって無効化した能力及び物理攻撃を「フェアレディ・ターン」のニトロ相当に変換して任意の箇所へ反射してダメージを押し付けられる

    合計:40

    キャラ詳細:生まれつき反射能力を持ったお嬢様

    弱点数:6
    ・「高嶺の華」は見た目がグロテスクなものや不快な声や臭いがする相手を認識した状態での精神攻撃には発揮しない
    ・「フェアレディ・ターン」は視認したもののみが対象になる
    ・物に精神ダメージを押し付けるなど、対応するダメージを感じないものにはダメージを押し付けられない
    ・「高嶺の華」で無効化したものは「フェアレディ・ターン」で10秒以内に跳ね返さなかった場合、無効化された影響は自分に受ける
    ・虫系のものが肌に触れると致命的精神ショックを受ける
    ・30分以上連続で戦い続けると体力が尽きて死ぬ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 20:34:02

    【ハロウィン老人】

    身体能力:B
    技量:A+
    効果耐性:B
    思考力:A
    サイズ:D

    【収穫鎌】
    NTRS:B/A/D/A
    属性:武器
    効果:巨大な鎌

    合計:39

    キャラ詳細:頭がジャック・オ・ランタンになってる謎の老人

    弱点数:6
    ・【収穫鎌】は直射日光に当たってる間は使用できない
    ・戦闘開始から戦闘終了までに10分以上かかった場合は戦闘時間×2の間身体能力がEになる
    ・お菓子を食べているor食べてから2時間以内の敵には攻撃できない
    ・「trick or treat」という言葉を聞くと1分間思考力が下がる
    ・明け方は効果耐性が下がる
    ・仮装している敵が相手だと技量が下がる

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:45:14

    【骸の城】

    身体能力:A+
    技量:C
    効果耐性:E
    思考力:E
    サイズ:E

    【ネクロマウンテン】
    NTRS:A+/A/E/D
    属性:強化、物理
    効果:摂食した死体、瓦礫などを取り込んで自分の肉体とする。食った分だけ回復し、サイズと効果耐性は吸収する度に強化され、最終的にA+までになる

    【ブラックリバース】
    NTRS:B/B/C/C
    属性:物理、精神
    効果:取り込んだ物体を黒いヘドロ状にして遠隔武器として吐き出す。凄まじい不快感のある臭いと見た目と共に毒性の効力がある

    合計:40

    キャラ詳細:積み上がった死体の怨念が同胞を求めて一体化した怪物。知性はなく、ただひたすらに身体を大きくする本能のままに動く

    弱点数:5
    ・形態を踏んで強化される。耐久値がその形態の耐久値を下回った場合、前形態に弱体化する
    初期形態:口と腕だけのボール状態。ステータスE 第二形態:トカゲのような六本足の怪物。ステータスC 第三形態:蜘蛛のような姿になり、口付きの触手が生える。ステータスA 最終形態:下半身が沈んだ巨人のような風貌。ステータスA+
    ・次形態になるには順番に1トン、10トン、100トン、1000トンの接種量が必要
    ・摂食しても死んでない相手は吸収できず、身体から排出される
    ・ブラックリバースは直射日光に当てると30秒で消失する
    ・最終形態になると補食行動を取らなくなる

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:33:57

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:35:43

    【対異能高校生】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:B
    思考力:B
    サイズ:D

    【直感】
    NTRS:C/A/E/B
    属性:精神、特殊
    効果:自分の知覚外からの危険や目の前の問題の取るべき正解が分かる

    【異能崩し】
    NTRS:A/C/D/B
    属性:物理、特殊、武器
    効果:見た目は大型のナイフ、異能の関係無い存在を傷つける事は出来ない。異能に対しては強い特攻を持ち上位の範囲攻撃や硬質な異能であっても切り裂いたりそらしたりする事が可能

    合計:40(最大40)

    キャラ詳細:服装は学ランであり背丈は少し低めの普通の少年。感性は一般的

    弱点数:4
    ・人間を殺害時効果耐性が低下
    ・効果耐性が低下している状態で異能崩しを発動する事は出来ない
    ・美少女に触れられると意識すると効果耐性が減少
    ・友達の死を直接見る事で効果耐性が低下

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:30:46

    【フグ】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:B
    思考力:B
    サイズ:B

    【ポイズンビーム】
    NTRS:B/B/B/B
    属性:物理
    効果:毒液をビームのように飛ばす

    合計:36

    キャラ詳細:フグっぽい生物 肺呼吸

    弱点数:2
    ・乾燥しているところだと効果耐性が下がる
    ・腹に傷があると能力が使えなくなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:27:13

    前回序盤も序盤で過疎ったけど対策ってある?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:57:39

    >>17

    今回はタイマン&なるべく戦いの場の単純化で短時間で決着しやすくしました

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:56:55

    【カノ子】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:D
    思考力:B
    サイズ:D

    【ギャラクティック・カノン】
    NTRS:A++/B/A/C
    属性:物理・領域・武器
    効果:大人一人分の大きさの両手持ちエネルギー砲。対象の情報を取得する事で範囲内のその対象のみを破壊可能。対象は複数取る事ができ、情報は対象の目視か対象の詳細なデータを知る事で取得出来る

    【能力・武器名2】
    NTRS:///
    属性:
    効果:

    合計:40(最大40)

    キャラ詳細:対モンスター組織の破壊担当、組織の制服を着た少女であり割と脳筋

    弱点数:4
    ・善人の殺害時思考力が低下
    ・ギャラクティック・カノンにはクールタイムがありその時間は3分
    ・ギャラクティック・カノンを5回以上30分挟まない連続使用を行った場合3時間使用不能になる
    ・身体能力C以下ではギャラクティック・カノンを使用出来ない

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:29:54

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:28:15

    >>13

    捕食しても死んで無い相手は吸収出来ないってあるけどこいつの身体能力やサイズ以下の対象を取り込んで圧死させてそのまま吸収とか出来ないの?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 05:18:56

    >>21

    基本的に食うときにマッシュされて死にますが、滅茶苦茶頑丈なやつとかバリア持ちの相手には食っただけではそのまま消化できずに排出されるイメージです

    耐久が尽きてない対戦相手を呑み込んでも即死しないと言い換えてもいいです

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 07:59:14

    【迷宮砕き】

    身体能力:A+
    技量:B
    効果耐性:C
    思考力:C
    サイズ:D

    【壁知らずの大鎚】
    NTRS:A/B/D/B
    属性:領域・物理・武器
    効果:巨大な鎖付き鉄球。
    迷宮砕きが"障害物"と認識した物体(壁、盾など)を一撃で粉砕、貫通する

    【付きまとう罠】
    NTRS:B/D/C/E
    属性:物理
    効果:本人の意思に関わらず自動で発動し、範囲内から無作為に選ばれた対象を目掛けて突然矢が飛来する

    合計:(最大40)40

    キャラ詳細:ミノタウロスの少女。迷宮に呪われている

    弱点数:3
    ・【付きまとう罠】で選ばれる対象には自身も含まれる
    ・物理的に拘束されている際、身体能力がBまで低下する
    ・朝日の下では【壁知らずの大鎚】を使用できない

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:46:42

    【地龍】

    身体能力:A++
    技量:D
    効果耐性:A+
    思考力:B
    サイズ:A+

    【能力・武器名1】
    NTRS:E/E/E/E
    属性:
    効果:

    【能力・武器名2】
    NTRS:///
    属性:
    効果:

    合計:40(最大40)

    キャラ詳細:傲慢を極めた地を這うドラゴン。全身が硬質化された魔術の結晶のようなものであり高い耐久性と柔軟性を持つ

    弱点数:5
    ・聖なる力、異能に対して行使する類の攻撃に対して自身の防御力を計算せずにダメージを受ける
    ・人間と戦う場合思考力が低下する
    ・1時間以上臨戦体制でいると身体能力が低下する
    ・聖なる力、異能に対して行使する類の武器を持つ相手には効果耐性が下がる
    ・背部に宝玉がありそこにダメージを受けると身体能力が低下する

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:48:13

    >>20

    【黒陰の災】には必ず本体が巻き込まれる。

    ってセンスEなら当たり前じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:53:35

    【禍福】

    身体能力:C
    技量:C
    効果耐性:E
    思考力:C
    サイズ:D

    【白陽の幸】
    NTRS:A+/A/E/A
    属性:特殊
    効果:自身に幸運を引き寄せる。不運なことが起きた場合、優先的に発動して本体の身の安全を確保する。また攻撃や作戦が幸運によって相手の弱点を突きやすくなる

    【黒陰の災】
    NTRS:A/B/B/E
    属性:領域、物理
    効果:範囲内全ての存在に不運なアクシデントが訪れる。爆発による建物の崩壊、地震による地割れ、局所的豪雨と雷、飛行機の墜落など様々な不運を引き寄せる

    合計:40

    キャラ詳細:禍福を司る神の化身。現在は巫女の姿をして現界している

    弱点数:6
    ・【黒陰の災】発動時には【白陽の幸】が優先的に発動し、不運の対処に能力が割かれる。この時、他の事象には【白陽の幸】は一切働かない
    ・【黒陰の災】発動直前には空に黒い龍の紋様が浮かぶ。この時に領域外まで逃げれば回避可能
    ・【白陽の幸】がもたらすものは「自分の幸運」であって「他人の不運」ではない。相手が勝手に転んだり、心臓麻痺などになるわけではない
    ・10分以上【白陽の幸】が発動し続ける事態になった場合、【黒陰の災】が勝手に発動する。この場合、幸運で回避できない
    ・日の出と日の入りの瞬間のみ、両方の能力が使えなくなる
    ・自身を除く耐久値が既に半分以下になっている相手は【黒陰の災】の影響を受けない

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:25:34

    あと何体くらい募集する予定?

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:39:03

    >>27

    とりあえず20手前ぐらいで一旦締め切ります

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:06:49

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:53:36

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:19:09

    16体集まったらストップかな?キリがいいし

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:20:21

    >>30

    範囲内全対象なら領域複合しなきゃいけないのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:13:30

    >>32

    範囲内の相手を対象にステッキを向けて魔法発動みたいなイメージ

    領域系みたいに範囲内に入ったら即座にアウトではない想定だけど書き方悪かった?

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:15:41

    【メスガキ】


    身体能力:D

    技量:C

    効果耐性:D

    思考力:A

    サイズ:E


    【デモンズ・コントロール】

    NTRS:A++/A+/B/C

    属性:精神・武器

    効果:範囲内の存在を対象として発動出来る 精神を掌握する 掌握した対象に命令を課す事も発狂させる事も可能

    この武器はファンシーなステッキの形状をしており物理的攻撃力を持たない


    合計:40(最大40)


    キャラ詳細:悪魔と契約した魔女っ子。口が悪く自分を中心に世界が回っているかのような言動を好む。本質的には力に溺れただけの少女と変わりはない。


    弱点数:5

    ・デモンズ・コントロールは人間であれば自傷する事で解除出来る

    ・デモンズ・コントロールを発動後に耐久力以上の攻撃を受けそうになると発動を解除する

    ・骨折レベルのダメージを受けると一定時間行動出来なくなる

    ・午後9時から午前7時までは寝なかった場合身体能力と思考力が翌日まで下がる

    ・大人の男性に殴られると動けなくなる

    >>32

    31

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:17:27

    先に出たキャラにメタを張っても良いんだろうか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:07:41

    【霊媒戦士】

    身体能力:B
    技量:A+
    効果耐性:B
    思考力:B
    サイズ:C

    【グレート・スピリット・オブ・コンドル】
    NTRS:B/B/B/B
    属性:物理・精神・武器
    効果:コンドルの大精霊を召喚して戦う。霊媒戦士の直接攻撃の射程をレンジ分延長し、精神力の弱い敵を威圧して技量を下げる。召喚・操作には一族に伝わる家宝の杖が必要で、破壊されると召喚の維持が不可能になる。

    合計:40

    キャラ詳細:身長2mを超える体躯を持つ、未開部族の霊媒師兼戦士。一族の護り神たるコンドルの大精霊を持霊とする。

    弱点数:
    ・父の形見であるウォーボンネットを傷つけられると激高し、思考力が下がる。
    ・コンドルの大精霊はヘビを嫌う。敵が蛇・ワニ・ドラゴン等の属性を持つ場合、武器が破壊されるまで退却が不可能になる。
    ・文明の利器に疎く、スマホレベル以上の機械操作は必ず失敗する。

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 01:07:54

    【ピザ配達員】

    身体能力:A+
    技量:A+
    効果耐性:A+
    思考力:C
    サイズ:D

    【粒子加速-pizza-】
    NTRS:A/E/E/C
    属性:強化
    効果:光速を超える。それにあたりその速度に耐えうる、身体能力、思考加速、物理法則無視を獲得する。本人の体感で配達時間の数十分ぐらいは静止した時間を動き回るかのように行動する。

    【】
    NTRS:///
    属性:
    効果:

    合計:40

    キャラ詳細:粒子加速実験により誕生した新人類。研究所を脱走しその後、ピザ屋の店長に拾われる。外に出た際に研究員に捕まらないよう爆速で配達を終わらせていたら、仕事ぶりを評価されてバイトリーダーになった。なおピザは作れない。

    弱点数:6
    ・空腹時は能力使用不可
    ・能力発動のとき必ず屋外でなければ不発する(発動中に屋内には入れる)
    ・物理法則を操作する別の能力が自分の身体に及んでいる場合、能力使用不可。
    ・虫、等の食品衛生を害するものを正常に認識できない。モザイクがかかった状態で見える。
    ・身体の中に極小のチップがありそれを取り除くと能力を失う
    ・相手が理系の研究職の場合暴走し理性を失う

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:16:43

    >>37

    光速超えたらそのまま地球の外まで吹っ飛んで行かない?モザイクがかかるってのと極小のチップに関しても弱点としては薄い気する

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:58:37

    光の速度越えのコントロールは技量A+で何とかなるにせよセンスCだから領域能力で対策されたりとかしたら一気に劣勢になるバランス…かな?
    メイドインヘブンに対する酸素攻撃みたいなやつとか

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:05:06

    そういえば範囲内全域を対象にするけど領域系の定義に当てはまらない能力って何扱い?具体的に言うと「範囲内に大量の隕石を降らす」みたいな能力。ルールでも必中でも自動追尾でも探知でも無い、でも攻撃の範囲と規模がデカ過ぎて避けれないみたいなの

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:12:34

    >>40

    領域系


    ・発動後、ほぼ0秒後に効果があるもの(領域複合は全ての能力より先に判定がある)

    ・物理的に避けたり弾いたり防いだりする手段がないもの

    ・本体が対象を認知していなくても発動できるもの


    「隕石を範囲内に大量に降らせる」は防げたり避けたりする手段があるので物理。技量判定で回避ができる

    「範囲内の対象を定めて電撃」は領域。発動後に任意で防御や回避ができない

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:13:21

    光速を超えて動けるって光速超えてるからA++でも速度で勝負になりませんとかになるのかね?

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:18:42

    >>42

    記述上光速を超えていても他に速度に関する能力でニトロが上回れていたら上回ったほうのほうが優先されます

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:29:09

    >>41

    追記


    ・範囲内での自動捕捉能力があるもの

    ・レンジは発動した瞬間の本体の位置を基準にする(本体がその場を離れて自分の領域外に出たら解除される)

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 11:44:47

    【竜人娘】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:B
    思考力:B
    サイズ:D

    【竜血結晶】
    NTRS:A++/C/C/B
    属性:物理・強化・武器
    効果:変身アイテム。自身のサイズと身体能力を強化し、能力NTRS相応のブレスを吐く竜に変身する。

    合計:40

    キャラ詳細:竜に変身して戦う少女。竜の力(変身・ブレス)のコストは【竜血結晶】から払い出せるが、壊れると死ぬ。

    弱点数:3
    ・【竜血結晶】が破壊された場合、残耐久値に関係無く即死する。
    ・【竜血結晶】を12時間以上連続発動していると変身が強制解除され、3時間変身できなくなる。
    ・【竜血結晶】の強制解除中は身体能力が最低ランクまで落ちる。

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:02:03

    【夜耳元でうるさいアイツ】
    身体能力:C
    技量:A++
    効果耐性:B
    思考力:D
    サイズ:E

    【うるさい!!】
    NTRS:A/B/D/C
    属性:精神・領域
    効果:ブーンブーンとうるさい羽音、一度聴いてしまうとそればっかが気になって何にも手がつかない

    【かゆい!!】
    NTRS:B/C/E/C
    属性:物理・精神
    効果:口吻を相手に突き刺すことで発動。
    あまりの痒さに皮膚が破け、血管が破け、骨もむき出しに

    合計:(最大37)

    キャラ詳細:蚊、メス
    弱点数:
    ・寒いと動きが鈍くなる、暑すぎてもだめ
    ・【うるさい!!】は飛行中にしか発動しない
    ・【かゆい!!】は相手の皮膚に五秒間止まり続けないと発動しない
    ・蚊並みの耐久

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:02:52

    >>46

    技量A+に訂正します

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:49:36

    【ゲーマー】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:D
    思考力:A+
    サイズ:D

    【シャッフル】
    NTRS:B/B/A+/C
    属性:領域・特殊
    効果:位置を把握した存在5つまでを対象にして発動する。その位置を入れ替える。


    合計:40(最大40)

    キャラ詳細:カードゲーム、ファントム・コールの世界大会優勝者。自信家で厨二病のイケメンで割と残念な性格

    弱点数:4
    ・朝は技量が下がる
    ・睡眠時を除き5時間に一個アイスを食べないとシャッフルを使用出来なくなる
    ・両腕が使える状態でなければシャッフルは使用出来ない
    ・シャッフルを使う場合自分を対象に出来ない

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:57:19

    【強化能力について】
    ・ニトロ×2のポイント分ステータス強化、耐久回復に使えます
    ・E~Aを1~5の評価値として計算します
    ・ランクB以下の強化能力で最大強化できる値はAまでです
    ・物理複合などでステータス強化以外に何かの特性を付ける場合、上記の割振り後の余ったニトロ分が付与した能力の威力になります

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:27:22

    そういや能力の発動速度ってどうなるんだ?身体能力依存だと能力型がキツそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:28:10

    技量だと思ってたが

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:41:28

    >>50

    >>51

    能力タイムで判定

    同値の場合は技量で判定

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:11:04

    >>52

    ならタイムによっては詠唱や儀式とかが必要になりそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:12:55

    あ、発動までの速さもタイム準拠なんだ
    発動効率軽減にもなるしかなり重いステだな?さては

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:05:18

    タイムに関しての感覚は各々で違いがありそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:54:52

    発動効率(チャージや持続性の総合)とするとまぁ妥当なんだと思う
    弱点枠でタイムに含まれないチャージとかあるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:31:08

    【弱点に関する注意事項】
    ・基本的に発動時間に関する弱点や制限は一時間以内にしてください(連続発動時間など)
    ・特定の手順、または複数の条件で発揮される弱点は類似する物や条件で適応される場合があります。この場合、弱点による弱体化やダメージは低減されます

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:20:13

    【コピーライター】

    身体能力:B
    技量:B
    効果耐性:B
    思考力:A
    サイズ:D

    【異能解析】
    NTRS:D/B/C/C
    属性:特殊
    効果:なんらかの情報を得た異能を解析する

    【異能複製】
    NTRS:A+/B/C/C
    属性:強化・特殊
    効果:過去に一度解析した異能を再現し自分で使用出来る。その場合その能力ニトロはこの能力のニトロと同値として扱う

    合計:40(最大40)

    キャラ詳細:全ての異能を支配する新人類製造計画"タカマガハラ"の失敗作である少女。
    大量の生物の遺伝子を掛け合わさり製造されており非常に安価で作成出来る。彼女の製造による1番のメリットは安価で強力な兵器を製造可能になった事だと言われる。

    弱点数:4
    ・交戦後から解析終了までの間は自身の攻撃のダメージが下がる
    ・特殊属性の異能は解析出来ない
    ・解析した異能を3つ以上並行使用出来ない
    ・年の近い異性に優しくされると効果耐性が下がる

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:26:37

    【蠢く皮】

    身体能力:A+
    技量:A+
    効果耐性:A+
    思考力:E
    サイズ:B

    【ミミクリー】
    NTRS:C/D/D/C
    属性:物理、強化
    効果:射程距離内まで身体の一部を伸び縮みできる。歯や爪を変化させて武器にしたり、擬似的な肉の翼を作ったり、身体を圧縮して縮めて狭い隙間にも入れる。
    また死体の内部に潜ることで生前の死体の記憶を読み取ってその知能を死体に乗り移ってる間獲得する。元の死体の生前分、思考力を上げる(最大Cまで)

    合計:(最大40)

    キャラ詳細:無数の人体のパーツがぐちゃぐちゃに混ざりあった人型キメラ。人間の声と言葉を模倣し人間の形を保とうとする。人間になろうとするが人間とは永遠に相容れない怪物

    弱点数:5
    ・最大で自分と同じサイズ、最小で子猫並みの生き物までしか死体に乗り移れない
    ・死体に乗り移ってから一時間で外皮が溶け出して本体が露出する
    ・攻撃行動に移る際、必ず外皮が破れて崩壊し本体が露出する
    ・乗っ取る際、乗っ取りが完了するまで約10秒かかる。この間に妨害を受けると失敗する
    ・敵意や恐怖を抱かず対話しようとする相手には攻撃せず、相手の会話を学習しようとして動きを止める。ただし、その会話を真の意味で理解することは決してない

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 15:55:36

    現在16人。4人前後で一旦締め切ります

    【特殊属性について】
    ・相手に直接ダメージ、悪影響を与えないもの
    ・相手本体を対象にする場合、効果耐性が働く

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 17:19:55

    >>60

    この数ならちょうどトーナメント出来るしこれでやらない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 18:48:11

    >>61

    今日の24時までを締め切りとします

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:10:28

    こうしてみるとセンスって結構浮いてるよな
    発動効率とか安定性とかの要素はタイムが担ってるとこあるし

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 10:38:40

    >>63

    「自爆しないか」、「適切なタイミングで使えるか」がポイントの項目だからね

    以前のスレで能力使って自爆するんじゃないかとか不意打ちなら一撃だとかで揉めたから必要なものだった

    効果耐性の項目がなかったからバリアタイプの能力も多かったし、そのバリアを不意打ち対策にセンスAまで振る必要があった

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:16:50

    トーナメントのルール

    ・一対一の勝ち上がり。ダメージ等は一戦の度リセット
    ・死亡または降参で敗退。3日以上決着が着かないとされた場合、千日手となり両者共にブロックから消滅
    ・フィールド、天候、時間帯、両者の開始位置の距離がダイスで抽選される

    以下フィールド一覧。NPCは基礎ステータスオールD想定。人間は思考力D~C、サイズE~D想定。獣は身体能力とサイズがE~C、思考力E想定

    都市:ビルと人間が多く配置。車や電子機器なども扱える
    山村:山と隣り合う村。人間は少なめで山には獣が配置
    無人島:周りが海で囲まれた孤島。獣が少数配置
    荒野:遮蔽物がほとんどない。NPCはほとんど配置されない

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 17:11:21

    いつ開始?

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:45:45

    >>66

    トーナメント表を作成するので少々お待ちを

    明日の21:00を予定してます

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:28:11

    曖昧なところとかってあるかな?ぶっちゃけ本戦は議論が増えた方が活性化するけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:36:01

    トーナメント表作成しました

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:40:43

    今回はスムーズにバトルまで進んだな、完走に期待できそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:19:20

    優勝候補どいつだ?

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:22:44

    >>71

    マジで噛み合い次第だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:14:12

    トーナメントテンプレ。1つの試合での議論時間は一日とします。申し立てがあった場合は一日以上続けても良いです。進行上で1つの試合が終了し、スレ主が不在の際には以下のテンプレートを使って次試合を行ってください



    フィールド dice1d4=2 (2)

    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=7 (7)

    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=23 (23) (24時間)


    両者の開始位置 dice1d50=16 (16) ×100m

    (方角は不明とする)

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:17:05

    ・対戦者のニックネームと姿だけが互いに開示されてるものとする
    ・対戦中に千日手が発生し得る事態になった場合はそのブロックを消滅して進行を行う

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:24:31

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:27:05

    キャラwiki


    seesaawiki.jp
  • 77二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:08:46

    なんか大きくてかたいやつ 地龍、骸の城
    なんか射程が長いやつ カノ子、ゲーマー
    なんか変身したり強化するやつ ピザ配達員、竜人娘
    なんかネタっぽそうなやつ フグ、夜耳元でうるさいアイツ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:57:53

    時間が迫りましたので1回戦を始めます

    【コピーライター】vs【蠢く皮】

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:03:38

    フィールド dice1d4=2 (2)

    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=3 (3)

    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=23 (23) (24時間)


    両者の開始位置の距離 dice1d50=16 (16) ×100m

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:20:17

    ちゃんと数字振れてないな
    皮の勝ち筋は初手で速攻仕掛ける事でコピーの勝ち筋が能力を解析する事って感じの勝負かな?

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:25:16

    >>79

    ミス

    時間帯 dice1d24=4 (4) (24時間)


    両者の開始位置の距離 dice1d50=26 (26) ×100m

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:26:28

    【コピーライター】

    >>58

    【蠢く皮】

    >>59

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:29:15

    皮は山村がステージだから適当な人間を殺して乗っ取って近づいて不意打ちができるな
    身体能力と技量は2段階上だしかなり有利か?

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:30:55

    複製しても恩恵が微妙だな

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:32:40

    >>84

    死体乗っ取る以外は射程5メートルで身体が伸び縮み…うーん

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:32:44

    >>84

    A+の強化は普通に強くない?

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:41:34

    これ解析したらどういう挙動になるんだ?書いてあるものそのまま解釈するならコピー側が化け物になれるようになってA+の能力強化が着きそう

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:03:57

    会敵は早そうだよね 両者共に相手の事を観察したい者同士だからコピー自体は出来そう

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:22:10

    コピーした上で接近戦は技量の差でコピーが不利か?

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:23:28

    コピーライター側は10メートルサイズのクリーチャーが人間や小動物に化けてるのを考慮しなくちゃいけないのキツくないか?

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:29:30

    >>89

    バフのルール的にサイズ技量身体能力で上回るように伸ばしてもポイント足りるしいけそうではある

    >>90

    知能Aで皮側は動物に入るなら知能Dくらいだろうし見分ける事は出来そう

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:50:30

    >>91

    皮の能力には思考力以外の上げる項目ないし身体能力や技量上げるのは無理じゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:02:20

    >>92

    歯や爪を変化させて武器にしたり、擬似的な肉の翼を作ったり

    これあるから行けると思ったんだけど無理か?

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:14:23

    >>93

    武器としての強度をA+相当にはできそうだけど身体能力や技量が上がるわけじゃないっぽそうな


    皮の身体能力A+と武器C、コピーライターの身体能力Bと武器A+の打ち合いになると思われ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:17:47

    >>94

    体の変形出来るなら筋肉量の増加とか肉体改造普通に出来そうじゃない?技量に関しても神経増やして反応速度や操作精度上げたり出来そうだし

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 00:51:23

    皮有利かな

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:27:36

    皮の方の弱点とコピーの方の弱点が上手く噛み合ってある程度の非戦闘時間が生まれそうなの面白い

  • 98スレ主23/02/24(金) 08:56:37

    ・基本的にステータスを上げる能力は説明欄に記述されたもの以外変わることはありません
    ・「音速で移動する」、「あらゆる障壁を無視する」等の元々のランク以上の出力が出せそうなテキストでもニトロ相当までの出力として扱い、他の矛盾するテキストを持ったニトロが上回れた能力が優先されます

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:03:19

    先に言ってくれ

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:06:05

    >>99

    自由度が高いゲームで全ての裁定を明らかにするのは無理だししょうがないとこあると思う


    今回は変形による強化は無しで思考力の上昇だけかな?

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:36:49

    まとめてみよう

    皮の戦力
    ・身体能力、技量A+
    ・変形による武器C、サイズB
    ・開始位置から2.6キロ離れた状態で宿主を探すのは容易、人の姿で相手を探せる
    ・能力をコピーされたら生成武器の差で負ける

    コピーライターの戦力
    ・身体能力、技量B
    ・思考力A
    ・解析してコピーすればオリジナルより強い武器を生成できる
    ・解析には時間がかかり、その間不利になる

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:15:50

    フレーバー的に言うなら翼作ったりも出来るからスピードなんて幾らでも上がりそうなんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:22:28

    >>102

    同じ翼作ったら飛行性能では勝つけど元々の身体能力や技量が上がるわけじゃないってことでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:26:18

    なら皮の勝ちかね?

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:29:38

    というか今さらだけどコピーライターの弱点3つ目はルール上一人が持てる能力2つなんだから実質ないに等しいよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:35:19

    >>105

    それ言い出したらそもそもコピーは一つも能力取得出来なくなるぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:46:20

    >>106

    いや、コピーで取れるのは対戦者一人の2つまでなんだから3つ以上使える機会がないという


    …もしかして勝ち上がってたら前の対戦者の能力まで使えたってこと?

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:53:30

    そもそも獲得と使用って扱い違いそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:27:53

    コピー出来る能力で特に性能変わらないなら皮勝利で良いのかな?

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:48:54

    そろそろ一日経つし結論出さなきゃかな

    皮に一票

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:29:43

    立地が悪かった、開戦時から視界に入ってたらコピーライターにもワンチャンあった
    【蠢く皮】に投票

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:14:35

    スレ主の裁定的に皮かな、異形化する人間対人間に化ける異形の戦いも見たかったけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:44:30

    素のスペック差で皮に一票

  • 114スレ主23/02/24(金) 20:49:39

    【コピーライター】vs【蠢く皮】

    勝者【蠢く皮】

  • 115スレ主23/02/24(金) 20:54:14

    第二試合

    【竜人娘】vs【メスガキ】

  • 116スレ主23/02/24(金) 21:01:49

    竜人娘 >>45

    メスガキ >>34


    フィールド dice1d4=4 (4)


    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=9 (9)


    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=23 (23) (24時間)



    両者の開始位置 dice1d50=16  ×100m

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:09:12

    これ会敵した瞬間耐性Bと思考力Bを対抗すらさせずに1発洗脳か?エッグ

  • 118スレ主23/02/24(金) 21:18:21

    >>116

    開始位置 dice1d50=6 (6) ×100m

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:39:46

    天候が雷雨で時間が真夜中なので対戦相手を見つけるのは骨がおれそう
    そうなると五感で有利な龍人娘が開始時点では有利かな

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:50:53

    そもそも600m距離で荒野なら常人の五感でも見えるな

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:14:46

    荒野なので電灯などの光源はない、しかも雷雨で夜11時だぜ?視界0でしょ

    >>120

    見えるの?すごいなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:45:55

    >>121

    思ってたよりも視界通らんな起伏も大きいだろうし逆にサイズの小ささと思考力の差もあって姫もそんな有利付かないなこれ

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:54:34

    泥試合の予感...
    ところで天候って永続?雨防ぎようないし時間の経過次第では低体温症になりそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:00:28

    会敵したら一瞬だな、姫側が探索に能力使っても速攻バレてアウトだし姫側不利に感じる
    メスガキ一票

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 08:48:45

    普通に考えれば
    ・タイムに差があり過ぎるんで先手はどう足掻いてもメスガキが取る。
    ・洗脳後、相手が武器を持っていれば捨てさせるか破壊させるだろう。
    ・竜人娘は武器破壊されると死ぬ。

    竜人娘側の勝ち筋があり得るとしたら
    ・初手変身、これをメスガキ側が感知できない。
     ⇒サイズ拡大するので見つかり易くなる、時間制限アリの変身を初手切るか?
    ・メスガキ側より先に相手を発見(五感で勝るが思考で劣る)。
     ⇒変身で五感に強化入ればワンチャン?
    ・ブレス発射、これをメスガキ側が感知できない。
     ⇒出来る気もするし、出来ない気もする。
    ・着弾すればまぁ勝ちだろう。

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 08:59:38

    正直1m無い自分よりも賢い生物を視界が通らない中で探すとか無理では?先に補足してもブレスなんかのエネルギー発生させたら音と光で分かるしそっからでもメスガキは早撃ちで勝てるし

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:58:00

    竜人娘が勝つパターンはもう1つあるな

    悪天候で時間帯も深夜もあって相手を捜索するのが無理と判断した場合、夜が明けるまで待機する
    メスガキは弱点4のせいで雷雨の中、遮蔽物のない荒野で野ざらしの状態で寝ないと身体能力と思考力が下がる
    どちらにせよ朝まで待てば一般人並みの体力のメスガキは大きく衰弱することになる

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:23:38

    女同士の戦いの舞台とは思えない泥臭さ
    環境にわからされるメスガキ

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:56:02

    なんだかんだ平均3kmなら姫が能力使えば時間ロス少なく直ぐに戦闘出来るくらいの距離だしメスガキの情報が無いなら能力発動する判断もおかしくは無い
    竜になれば1、2キロくらいは見えるだろうし
    姫目線怖いのは能力非使用時に一方的に補足される事であって逆に能力使えば高い耐久で耐えられるから危険は少ない
    メスガキ側も断層とか有れば洞穴見つかる可能性あるしな

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:27:38

    これどっち勝ってもおかしくないな

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:31:57

    どちらも一撃で勝利が決まる分、その一撃の判断が難しい
    雷雨&深夜&荒野もあって全然わからん

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:55:45

    発動速度の差でメスガキかな?

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:00:53

    能力の早打ち合戦になれば確実にメスガキ、ただ状況・時間帯的にそうなるかが論点だとは思う。
    ここら辺は互いの身体能力で夜間の雷雨でどれだけ索敵できるかスレ主裁定ださんと解決しないのでは?

  • 134スレ主23/02/26(日) 09:16:47

    雷雨:雨風が激しい気候。地上に直接雷が当たる判定はないが空中浮遊し続けてると可能性アリ。雨風を凌げる手段がないと身体能力D(一般人並み)だと低体温症で弱体補正や耐久に負荷がかかる

    荒野:見通しの良い広々とした空間。低木や小岩が少しあるぐらいでサイズD(一般人並み)が隠れられる空間はほとんどない

  • 135スレ主23/02/26(日) 09:19:13

    天候は変わらないので時間帯だけ変わります


    深夜だと、雷雨の視界の悪さ>荒野の見晴らし

    日が昇ると、荒野の見晴らし>雷雨の視界の悪さ


    の優先になります

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:22:23

    ならメスガキは隠れられる訳か、なんなら風が強いから風上に自分より大きい岩でも有れば睡眠時間取れるな

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:56:34

    一般人が雨天の下で寝れば普通に死ゾ。風吹いてるだけでも割と凍死するのに。メスガキは竜人娘探し出して能力かける方狙った方が良い。能力さえ掛けられれば弱点利用して耐久削るまでも無く処せる。

    竜人娘も竜人娘で朝になれば隠れる所無くて死だから夜間にメスガキ始末する可能性に賭けた方が良い。メスガキは寝られず弱点発動しても能力は弱体化しないからどうせ抜き打ちでは勝てない。

    基本的にメスガキ有利での運任せ試合になるのでは?

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:08:19

    そろそろ結論出さなきゃな

    メスガキかなぁ?

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:26:34

    メスガキだな、有利過ぎる

  • 140スレ主23/02/26(日) 20:15:00

    メスガキ勝利でよろしいですか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:37:44

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:57

    それでいいと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:23:03

    メスガキ勝利だな

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 03:04:18

    有利不利で言えばメスガキ有利は動かないし良いと思う、竜人娘は基本「ワンチャンあるか否か」が議題だし。順当に行けば何やかんやメスガキが勝つでしょ。

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:21:05

    持久戦って勝ち筋もメスガキが自分を囮にして相手を動かすとか出来そうだしメスガキだな

  • 146スレ主23/02/27(月) 15:58:47

    二回戦勝者 【メスガキ】

  • 147スレ主23/02/27(月) 16:00:29

    三回戦

    【骸の城】vs【ハロウィン老人】


    骸の城 >>13

    ハロウィン老人 >>12

  • 148スレ主23/02/27(月) 16:01:55

    フィールド dice1d4=4 (4)


    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=2 (2)


    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=6 (6) (24時間)


    両者の開始位置 dice1d50=41 (41) ×100m

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 20:23:09

    これモンハンみたいになったりしない?

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:44:33

    技量と思考力の差結構あるな、この距離だとサイズ最大まで行くだろうけど骸側厳しそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:34:17

    第三形態以上になると技量で避けても一発当たればアウトレベルになるのでちょっとハロウィン老人キツイか?武器も天候と時間帯のせいでほとんど使えないだろうし

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:45:34

    距離あるから最終形態まで行きそうだよね
    カボチャが最後まで回避出来るかにかかってそうだけど時間帯悪いな

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 10:54:58

    デバフがキツイし骸勝利かな?

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 10:59:45

    カボチャが有利なことより不利なことの方が多いから骸勝利に1票

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:44:07

    骸に一票

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 04:24:03

    ハロウィンが勝つにはサイズが小さい第二形態までに武器なしで殴り勝つしかないのがキツイから骸勝利かな

  • 157スレ主23/03/02(木) 16:49:38

    三回戦勝者

    【骸の城】

  • 158スレ主23/03/02(木) 16:51:19

    四回戦

    【霊媒戦士】vs【カノ子】


    霊媒戦士 >>36

    カノ子 >>19

  • 159スレ主23/03/02(木) 16:52:24

    フィールド dice1d4=4 (4)


    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=9 (9)


    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=17 (17) (24時間)


    両者の開始位置 dice1d50=12 (12) ×100m

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:29:21

    遮蔽物無いの霊媒目線辛いな、捜査能力が同じくらいだからカノ子有利かな?

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:46:11

    コンドル召喚分、霊媒が索敵能力に勝るけどバレたら領域複合のキャノンを避けることも耐えることもできないのは厳しいか

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:38:31

    やっぱ範囲ブッパ強いな

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:47:41

    スピードがBだからカノ子に補足されたらドカンでやられそうな感じするんだよな
    カノ子に一票

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:24:43

    コンドルで索敵→発見して先制だとカノ子がコンドルの情報取って本体にキャノン砲ぶちかます流れがまぁ強いしまず耐えられないだろうしな

    霊媒は近接キャラ相手ならかなり強そうだったけどこればかりは相性差と言うしかない、カノ子で

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:18:30

    ダメージ量的に霊媒もカノ子も両方ワンパンだから先に殴った方が勝つ。
    カノ子は必中だが、霊媒側の命中率も低くは無い。

    コンドルの目視情報で本体狙い撃てるの?って問題はある。
    コンドルの目視でコンドルを狙えば一撃で武器破壊は出来る。
    コンドル無し霊媒は3分でカノ子仕留めるのは無理そう。
    コンドル無し霊媒vsカノ子はどう足掻いてもカノ子。

    武器破壊から入る事でより確実にカノ子勝てそう。

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:44:30

    カノ子は本体も普通に戦えるからコンドル程度には負けなそうなんだよな
    本体が出る必要があってそこをズドンで終わりそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:17:23

    コンドルの射程内=霊媒本体の射程内ぞ、やっこさん射程延伸能力持ってる。
    そんで武器扱いで打点9.5なのでHP8のカノ子は殴られると死ぬ。

    でもコンドルの武器耐久8、カノ子の打点20だからセンスBの耐久カバーあっても一撃破壊行けるはず。
    武器壊れると霊媒はカノ子ワンパンに出来ないので、カノ子の勝ちは揺るがなくなる。

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:28:34

    カノ子勝利だな

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:53:51

    四回戦
    【カノ子】vs【霊媒戦士】

    カノ子勝利

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:56:02

    五回戦

    【ゲーマー】vs【夜耳元でうるさいアイツ】


    ゲーマー >>48

    夜耳元でうるさいアイツ >>46 ※技量はA+

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:57:00

    フィールド dice1d4=4 (4)


    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=6 (6)


    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=20 (20) (24時間)


    両者の開始位置 dice1d50=23 (23) ×100m

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:22:23

    これ思考力で精神攻撃防御出来るから小石握って蚊と入れ替えるだけで勝てるな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:31:06

    精神防御力で勝ってるから能力どっちも効かないし入れ替わりで閉じ込めて技量回避もさせないだろうからまぁ相性だよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:15:22

    ゲーマーかな

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:15:48

    五回戦
    【ゲーマー】vs【夜耳元でうるさいアイツ】

    勝者【ゲーマー】

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:17:52

    六回戦

    【禍福】vs【対異能高校生】


    禍福 >>26

    対異能高校生  >>15

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:19:47

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:20:24

    フィールド dice1d4=3 (3)


    1都市2山村3無人島4荒野


    天候 dice1d10=10 (10)


    1~3晴れ 4~6曇り 7~8雨 9雷雨 10雪


    時間帯 dice1d24=5 (5) (24時間)


    両者の開始位置 dice1d50=30 (30) ×100m

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:09:26

    これはどういうバトルになるんだ?

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:27:46

    不幸が訪れる瞬間を直感で回避して接近するのかな?

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:29:46

    無人島で地割れ起きたり津波引き起こす可能性あるけど直感でもニトロ負けてる上に領域必中だから素で耐えなきゃダメですね

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:54:37

    領域能力なら自分の周りの範囲の能力だけ切って不幸から逃れるとか出来るのか?

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:39:40

    >>182

    いやコイツはセンスE(自分も被害を受けて対象指定できない無差別)だからそんなことはできない

    もう1つの能力で回避するらしいけど

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:05:15

    >>183

    ごめん、主語が無かったな

    異能の方

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:20:18

    >>184

    あぁなるほど

    引き起こされた隕石とか津波とかは異能関係ない物理現象だから直接切るのは無理だけど、能力のタネがわかって不運を受けた自分を自傷したらいけそう?

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:30:09

    影響範囲が見えるならそれぶった斬って上条当麻みたいに出来そうな感じはする
    範囲内の存在に不幸を起こすなら範囲外になった対異能は災害で動けなくなるくらいの怪我を負うことは無いとか起こりそう
    スレ主の裁定次第かな?

  • 187スレ主23/03/06(月) 14:27:17

    「異能崩し」による無効化には領域の範囲無効化も含まれている判定とします
    ただし、「異能崩し」を発動する前に「黒陰の災」の領域内にいて先に影響を受けた場合は「異能崩し」で既に受けた影響を取り除くことはできません(強化属性を含んでないため。直接領域外に出たり、一度「黒陰の災」の能力攻撃を受けたら解除されます)

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:26:57

    対異能側は不幸の発動は感知可能で能力も無効化可能、ステゴロにも差があるし禍福側も幸運は相手を害する事が出来ない挙句日の出が近い
    勝者は対異能かな?

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:09:59

    なんか見落としてる気するな
    ストレートに異能が勝つのか?

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:42:43

    あ、禍福は巫女の姿してるわ
    高校生は美少女に触れることを意識すると効果耐性下がって異能崩し使えなくなる弱点あったわ

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:27:06

    でもワンパンKO出来るだろうし禍福からのアクションは直感で対応出来るのよな
    最悪詰みを宣告して降伏してもらえば良いしやっぱ異能かな?

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:29:24

    美少女と明記されてないし弱点に触れてるかどうかは微妙だと思う

    >>190

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:43:39

    >>192

    仮に美少女じゃなくても人型の女で弱点のニアピンルールで最低値までとはいかなくても下がる

    そして下がったら異能崩しは使えない

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:45:57

    触れられるだけの身体能力が無いのがな

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:56:46

    言うて一ランク差だし別に触れられない差でもない
    幸運もあるから異能崩しで直接消さないと高校生の攻撃当たらんだろうし

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:01:59

    >>195

    技量と思考力も負けてる、流石に読み合いとテクニックと身体能力全部負けたら当たらないんじゃない?直感で不意打ちも防げるし

    幸運は自分の不幸も打ち消さないといけないし思考力で勝ってるから説得も成功しそうではある

    ラッキースケベみたいな事が起こりそうで展開としては面白くて好き

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:45:34

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています