- 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:28:04
- 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:38:34
厳格そうだし多分頭ごなしに否定するタイプだったんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:44:41
どっちが悪いというより親子として相性が致命的に悪かったんじゃないかなと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:59:05
- 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:33
最後の言葉が「息子が12科目で優を取った」だし成績にこだわりすぎてたんじゃね?
ジュニアが優秀とはいえ12科目とれるかどうかは疑問だし、事実と違う願望が口をついて出た感じがする。 - 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:36
バラエティみたいな溜め入れててお前結構余裕あるなとなる
- 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:02:14
みんなウザそうな顔してたのほんと草ダンブルドア先生ですら(まだゴネるのかこいつ)みたいなリアクションしてたし
- 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:02:57
- 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:04:32
ちなみに某カルト宗教にはいってテロを起こした儲は温かい家庭で育った高学歴も含まれていたと聞いたな‥‥
- 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:07:41
名MCすぎる…
- 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:07:52
- 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:08:07
家庭環境も0ではないと思うけど1番はジュニアの生来の性格じゃないかな…
- 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:08:34
仕事人間で上手く息子に接することが出来なかったんだろうね
- 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:09:14
やぁお父さん…
- 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:11:07
- 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:12:06
お辞儀のほうが父親らしく振る舞い、なおかつJrの自尊心も満たす発言も多かったんだろうなってのは想像できる
- 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:12:11
極悪な犯罪者であっても我が子は可愛かったんじゃないかな?ハリーにも悲痛な胸の内を明かしてたし
- 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:13:05
- 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:14:54
てか実際お辞儀はJrを高く評価してたしJrもお辞儀と自分とに共通点が多いと感じてたとかいう
親子ともスリザリンなんだっけ?
ダンブルドアから頼りにされるようなもんだろうし忠臣になってしまうよな‥‥ - 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:15:10
映画と違って原作は裁判のときに、泣いてたよね
「とっ、父さん…ぼっ、僕やってない、お願い父さん、僕を信じて」
お母さんが裁判中に泣き崩れて、気を失ってたよね - 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:15:20
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:16:28
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:16:59
ダンブルドアすら騙した男や
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:17:39
- 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:19:18
実在の俳優のことかと思ったらハリポタの人だったのか……
すごい貫禄だ - 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:20:29
- 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:20:52
- 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:22:27
- 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:22:31
カルカロフ役の人がイケおじかつ邦訳共にイケボすぎるのが悪いよー
- 30二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:24:07
でもクラウチさんはトロール語も話せるから‥‥‥
- 31二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:25:02
実際この人無能だらけの魔法省の中ではめちゃ頑張ってた人だしな
- 32二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:29:50
ヴォルデモート全盛期(ガチ)の真っ只中で強硬姿勢を取れたのは間違いなく良姿勢だっただろうね
魔法省が落ちなかったのはこういう人の奮闘があったからだと思う
無かったのでハリーの時は落ちたんだろう
スクリムジョールさんは頑張ったんだろうけどファッジの一年が悪いよー - 33二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:31:16
たぶんパーシーが憧れる人物の3人のうちの1人に入ってる人物だと思う
な、名前覚えてくれなかったのは服従の呪文で頭がパッパラパーになりかけていたんじゃないかな(擁護)… - 34二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:34:13
- 35二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:36:51
メンタル衰弱しきってた時期のセリフを拾うと息子のことかなり好きそう
ただ日頃の発言がみんながこいつ息子嫌いだなって台詞らしいのでダメなツンデレ - 36二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:42:00
- 37二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:42:26
真実薬を使った白状とはいえ、あの状態のジュニアの発言をまともに捉えて考察するのは危険かもしれないのか
たとえば「俺を決して愛してくれなかった父」みたいなことを言うけど本当は違うのかも
「アズカバンにいると囚人はだんだん静かになる」みたいなことをシリウスが言っていが、存在していた家族の愛情とか親愛とかそういうのがアズカバンにいるだけで削ぎ落とされてしまったのかもしれない - 38二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:49:13
- 39二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:53:36
ダンブルドアとか親しげに話していたりで間違いなく善側の人間なんだよな、裁判抜きにアズカバンぶち込まれたシリウスでさえ肯定的だし
ただ有能さは上でも闇の魔術と戦う覚悟みたいなものはまだスクリムジョールとかの方が上だったと思う、クラウチは妻とか息子を盾に取られたらハリーの情報売っちゃいそう - 40二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:54:29
息子は「父は俺のことを愛してくれなかった」って言ってたから、事実はどうあれ息子が親の愛情を感じてなかったのは事実だろう
それが原因で堕ちたんだろうな - 41二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:58:00
???「でもクラウチさんは屋敷しもべ妖精の扱いが不当だから‥‥‥」
- 42二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:59:30
クラウチjrがムーディ演じてた時ですらロールプレイに乗じてマルフォイやクラウチを露骨に嫌ってたし、他の相手はどうだったんだろうなあってたまに考えちゃうんだよな
最終的にハリーを余裕で殺せるのはそうなんだけど、ネビルやドビーやハーマイオニーを褒めてる時一体何を考えていたんだ… - 43二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:06:12
息子の教育に失敗したのもお辞儀のせいで無駄に仕事が増えまくって家庭の時間とれなかったせいなんじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:08:02
どうもジュニアってシリウスにも通じる仁義を通して道を貫くやつを評価する傾向があるっぽいんだよね
ネビルの前でクルシオ使ったのは間違いなく闇の魔法使いだからだけど - 45二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:23:32
JKローリング味わい深い悪キャラや屑キャラや度し難い人間を魅力的にするの上手すぎるんだよな…
- 46二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:25:10
- 47二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:27:07
クラウチ父が魔法大臣になったらダンブルドアと連携してかなりいい線まで行くけど一番大事なところで戦犯になりそうな予感がある
スクリムジョールと足して割れないか…? - 48二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:34:08
- 49二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:34:40
ウィンキーに妻の名前を出されて説得されたってのが相当でかいけど、息子に愛情なかった訳ではなかったんだろうな
まあその愛情は伝わってなかったし脱獄後の透明マント服従の呪文監禁は犯罪者相手とはいえ息子に対する扱いか…?ってなるのがもう - 50二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:39:25
- 51二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:40:10
大前提として嫌なやつだけど極悪人というわけでもない 仕事人間なんだけど身内への情もないことはない そんなやつ
結局全部裏目なんだよな もうちょっと人間ができてたら息子はあそこまで堕ちることはなかっただろうし本当の情け知らずだったらあんな死に方をすることもなかった - 52二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:47:24
ジュニアは夫妻の拷問に参加はしていないかったかもしれないが
「闇の帝王と俺は共通点が多い~」の話で父親に失望していたとか同じ名前を付けられるという屈辱を味わったとかヴォル本人しか知らないだろうことを語っているので新参の死喰い人だとしてはかなり深い仲だったんじゃないか
当時、辣腕を振るっていたシニアの息子ということもあり念入りに堕とされた感がある - 53二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:53:53
衰弱しきった時にずっとパーシーに話しかけてる口調なのにパーシーの名前を憶えてないの本当に好き
つーかそういうとこで息子にも嫌われてたんじゃないですかね…好意はもってるのに人に向き合っていないというか - 54二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:10:26
クラウチjr本人としての出番がほとんどない以上この辺の良心枠要素のうち一つくらいは真実があってくれると妄想が捗るという気持ちはある
まああいつのことだから全部お辞儀様のための演技ですと言われても納得するしかない
- 55二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:10:30
最終的に「息子…私のせいだ…」って衰弱時に呟いてるからね
息子を脱獄させたことについてなのか、息子に向き合ってやれずに死喰い人にしてしまったことについてなのかは本人にしか分からないけど - 56二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:41:33
ノブレスオブリージュの強い貴族的な人だしちゃんと礼法に則って名乗らなかった…とか?
- 57二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:43:20
屋敷しもべの扱いがいいのはレギュラスくらいだから
- 58二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:44:43
ロングボトム夫妻拷問した犯人4人いたけど一人だけ何したか思い出せないんだよな
ベラトリックス、クラウチJr、お辞儀の子供育てたレストレンジ、後もう一人誰だっけ? - 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:47:50
- 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:49:55
- 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:50:32
- 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:55:50
- 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:07:14
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:26:45
子育て失敗の被害者だから教師のセンスがあったんかな
- 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:32:53
映画先に見てたから原作で意識が定まってない状態で現れたシーンマジでビビった
なんか急に死体が出てくるよりよっぽど怖いんだよあれ - 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:49:34
ハリポタキャラの話すると大体全部それに持ってこうとする人多くない?
- 67二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:40:36
- 68二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:41:09
ファッジが殺したのはこいつの息子
- 69二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:43:15
クラウチ氏は犯罪者でもなんでもないんですが…
- 70二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:53:46
- 71二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:25:42
- 72二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:33:48
僕は愛して無かったけど、母の事は愛していたってのがすべてな気がする
妻が最期に願ったから脱獄させた
脱獄させて適当に僕妖精に面倒見させてたけど、僕妖精から奥様の願いはそんな扱いじゃ無いって言われたからワールドカップに連れて行った
- 73二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:57:49
じゃないとあんなもん合成する発想に至らないからな……
- 74二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:25:54
闇の魔法を披露したのは父親の演技で、その後にフォローしてたのは自分がしてほしかった事なんでしょ
- 75二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:28:00
- 76二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:01:19
初めて読んだ時はいくらなんでも母親アホすぎだろうと思ってた
親父が厳しい代わりに母親がゲロ甘だったんだろうか - 77二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:00:31
- 78二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:03:21
あの…
- 79二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:06:48
バーーティーークラウチ·····(皆、クラウチに「えっ!マジで?」みたいな感じで注意を向ける)ジュニア~
- 80二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:13:12
映画では改変カットされたけどウィンキーの忠誠とか正体バレたあとの独白もろもろ、クラウチ家周りのエピソード好きだわ
ジュニアが闇堕ちしないでシニアが魔法大臣やってる世界線ならヴォル復活が遅れて魔法省の対応も少しはマシになるかもしれないし、優秀で頼りになるしでifを考えるのが楽しい親子 - 81二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:05:45
- 82二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:11:01
っと、まだ途中なのに書き込んじゃった
それでホグワーツ卒業後は死喰い人だから父親が構ってあげてないことも頑張りすぎてることも知ってたのに…ってずっと後悔してたんだろうね
夫は息子アズカバンに入れてるから気持ちに寄り添うのは難しいし夫が仕事人間で家のことは任せるって感じの家庭だったなら自分一人の責任って思っちゃうし
- 83二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:58:36
- 84二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:35:36
クラウチ家って、うまくいかなかったマルフォイ家ifって感じがする
父親が教育熱心で母親は息子に甘くて息子はクラウチJrほどじゃないけど成績優秀っていう家族構成とか、後々ホグワーツに転職する屋敷しもべ妖精雇ってた所に共通点ある
クラウチ氏とルシウスは教育熱心でも息子に愛情が伝わってるかが分岐点になってる感ある - 85二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:05:16
- 86二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:15:51
そっくりお返しするが残念ながら父親からの愛を感じないからと言って民間人拷問するテロリストになっていい道理はないんだよ
家庭内全方位敵だったシリウスや両親が姉マンセーだったペチュニアがテロリストになって親殺したりしたか?無実の子ども誘拐して死なせたか?
エディプスコンプレックスは何やっても許される免罪符じゃないんだよ
- 87二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:21:46
クラウチ親子は寮はどこだったんだろうね
- 88二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:47:34
拷問の呪文は人を痛めつけるのが楽しいって精神で放たないと強い苦しみ与えられない
シリウスを殺された憎しみでベラに放ったハリーのクルーシオが大して効かなかったように
ロングボトム夫妻を2人とも廃人にするほど強力な磔の呪いが使われたことを考えると拷問したやつは根っからの悪
クラウチジュニアが拷問に参加してた場合情状酌量の余地なしの演技派だと考えていいと思う