他の12勇士ってどんな感じなんだっけ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:30:53

    個人的には聖剣オートクレール持ちのオリヴィエが気になる。

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:33:47

    きのこ曰くバカと変態の集団
    一応典型的な中世ヨーロッパの貴族に封建社会の原像たる騎士団なのだが

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:34:18

    テュルパン司教
    アストルフォを女の子だと思ってたりお茶目な人
    剣槍二刀流で暴れるバーサーカーかルーラーかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:35:06

    ローランのマテリアルに出てきた親友くん気になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:35:08

    大体エリちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:36:18

    オリヴィエ以外バカと変態しかいない

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:37:11

    >>6

    オリヴィエは胃痛枠なのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:38:26

    >>3

    エクステラで信仰心で全身矢ぶすま状態になってもメイスで敵兵の頭かち割ったとか言ってたな

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:39:48

    >>3

    あれはうーんアストルフォが女の子…?そうじゃった気もするのぉって誤魔化してくれただけだよ

    基本的に正義のためならシャルルマーニュに反してもオジェを庇ったり

    最後の戦いでも気絶したローランを引っ張って祈って再起させたり

    異教徒のロジェロを洗礼して認めてブラダマンテと婚姻出来る様にしたいい人

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:39:53

    リナルドは不幸体質だけど家族の絆と己の腕力でねじ伏せるタイプな気がする
    ロジェロは早急に奥さんに会いに行って

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:41:11

    >>7

    何故かオリヴィエを胃痛枠と言う人がいるが

    オリヴィエは常識人ではあるがローランと馬鹿やるのが好きでそのフォローやサポートに周り一緒に暴れる親友だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:41:20

    リナルドはシャルルのことどう思ってるんだろうな。ラストがあれなだけに実装される時不安があるな……。

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:42:02

    >>11

    だってシャルルが厄介なノリになったらオリヴィエに押し付けるとか言うから胃薬飲んでそうな人だなって……。

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:43:02

    司祭様はシャルルが「あの人俺より強いんじゃねえの?」って言ってた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:44:19

    >>14

    言ってたね。LINKのお別れエンドでみんなでご飯食べてるところ辺りかな?

    でもさ、シャルルより強いやつの方が十二勇士多いのでは……?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:46:23

    最初の出会いから決闘して決着付かず気に入って妹のオードを嫁に出したり
    馬が合うのか一緒にいて戦ったりするんで自ら好き好んでローランと共にあるガチの親友だよねオリヴィエ
    オリファンで意固地になったローランの話から妙に誤解されてないか

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:48:15

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:50:29

    >>15

    「王様なんだから一番強くなくっちゃな!」って頑張ってるのに……!

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:59:56

    >>16

    親友にしては親愛が重い気がするがローラン大好きな親友だな。

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:20

    >>18

    だってローラン基礎スペがおかしいし……オリヴィエはローランと決着がつかないとかだし……シャルルが強いかと聞かれると……うーん……。

    英霊スペックなら宝具はローランに勝てるよ?って感じする。

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:59

    十二勇士にはフランク人の価値観として若者と分かる様にローランやオリヴィエには髭が無く
    だけどシャルルマーニュの副官的立ち位置のネモ(ネーム)がいて彼は立派な髭がある
    年長者で髭に誓いを立てたりするから厄介ごと押し付けとか苦労人がオリヴィエって謎なんだよね
    ランス大司教のテュルパンもいるのに

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:05:48

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:06:28

    そもそも十二勇士組自体物語によって全然メンツ違うしモブだらけだったりスカスカだったりする
    ちゃんとしてるのは司教テュルパン、トリスタンのカーテナ持ってるオジェ、オートクレール(アロンダイト)持ってるオリヴィエ、至高の馬バヤールを連れたルノー・ド・モントーバンあたり?
    あとユダ枠のガヌロン

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:10:22

    >>23

    テュルパンは立場から十二勇士入りしていなかったりするしルノー入れるならマラジジも入っていたりする

    あと基本ナモはいる

    加えるなら元のフランス文学のオベロンが登場する騎士ユオン・ド・ボルドーもいる場合もある

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:13:58

    型月ガヌロン見たいなぁ!
    陽キャでキャッキャ仲良くしてる十二勇士達にある人が召喚できたよ!ってマスターが言ってて見てみたらガヌロンでその場で空気が凍りつく様が見たいなぁ!
    陽キャが陰キャに変わる瞬間こそ至高。ガヌロンを実装して欲しい。

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:14:01

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:15:01

    うわーガヌロンだ!エンガチョ!
    ぐらいのノリで終わるかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:17:53

    >>27

    ガッツリ不浄なモノ扱いで草。

    それくらいになっちゃうかな……。

    曇れぇ……明るいヤツほど堕ちる時が美しい……!

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:18:50

    >>26

    言葉だけ聞くと青春だな!

    シャルルもあんなに若いのはそういうことなのかもな……。あんなに毎度毎度言ってたお髭まで捨てて若い頃になってんだもんな……。

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:22:01

    >>22

    陽気な面と騎士道的な面が混じってる印象だわ

    初出のアストルフォがそんな感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:28:01

    とりあえず型月の十二勇士可愛いしかっこいいから俺は好こなんだ……。新規実装を心待ちにしているぞ。
    出来れば次はロジェロ行こうぜ。ブラダマンテを彼氏に会わせてあげたい。

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:32:30

    ロジェロは十二勇士じゃ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:33:17

    >>13

    むしろトラブルがないと退屈で肌荒れになるようなキャラだったりして

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:35:26

    >>32

    マンドリカルドが実装されてるんだからロジェロもいいじゃないか!

    なんならアンジェリカとリナルド同時実装してくれてもいいんだぞぉ?!

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:36:22

    >>33

    ローラン1人でも1日1厄介は起こしてそうなのにほかのメンバーまでいるんだから肌荒れはしなさそうだな?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:38:14

    アポコラボのアストルフォの解説好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:38:47

    >>35

    間違いなくお肌つやつやだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:39:12

    >>34

    どうせマルフィーザとかグラダッソが来るぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:43:36

    オジェとか出て欲しい〜けどシャルルと拗らせてそう…

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:50:53

    テュルパンさん実装すれば割と天然バーサーカー属性で清涼剤になってくれそうだからもう誰実装してもいいのでは?
    どんなに感情重いヤツも拗れた野郎も強強ガールも何とかしてくれるだろ。多分。

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:01:21

    来ないだろうけど十二勇士関連ならアンジェリカ来たら笑ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:04:43

    >>41

    ローランなんて言うんだろうか。

    もはやトラウマレベルでは……?

    見た瞬間逃げ出しそう。

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:07:06

    FGOにキャスパリーグいるし六人の妖精とかアヴァロンとかモルガンとか出てきたからオジェはきて欲しいなぁ。何気に型月の重要な設定と原典での関係が多い人物だよね
    原典でのローランの機転でローランオリヴィエと義兄弟の誓いをした話も好きだから採用されて欲しい
    モルガンとの恋仲をどう扱うかが難しそうだけど、アヴァロンで初めて姿を見た際に聖母と勘違いしてアヴェマリアを歌った逸話をバラされてほしい

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:10:22

    一応十二勇士の体験は現実では無い幻想な筈だし細かいこと気にしなくていい気がする。
    しかし幻想が終わって英霊化してやっと自分が嘘だと知るらしいがどういう状況なんだろうな……。
    そこら辺の細かい情報欲しいな……。
    幻想ってどこまで現実と照応してるんだろ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:13:04

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:23:45

    >>5

    エリちゃん人前で全裸にならないし、男装もしないし、理性蒸発してないし、好きな人のことになると急にバカに……なるけど、語彙力かっこいいしかないとかじゃないよ!

    適性があるだけだから!アンポンタンなら十二勇士になれるだけだよ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:53:29

    実装されてるメンツを考えるとマルフィーザは最有力候補な気がするんだけどな
    まあマンドリカルドとの因縁があんまりシャレにならないんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:05:34

    実装しそうな言及されてるメンツなんかマンドリカルドの胃にダメージが入りそうなやつ多くない?
    え?マンドリカルドが黒歴史を振り撒きまくってた自業自得?
    それはそうだな……。

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:18:50

    十二勇士は基本東出だけど多分ブラマンロジェロ周りは桜井が、もし今後オジェが出てくるならきのこが描くことになるのかね
    後者はアーサー王伝説とシャルルマーニュ伝説の橋渡し役でもありきのこ担当の設定やキャラと縁深い人物でもある

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:24:29

    >>49

    アストルフォマンドリカルドは東出確定でローランも言い回しが東出してるよね。スキル名がマジで東出。あれは東出。

    こう見ると十二勇士は結構分担して設定が書かれてるんだなぁ。

    きのこ担当早く見てみたいな……。

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:42:09

    ただブラダマンテってマテ設定見ると、これ所々間違えているな?って箇所が多いのが不安なんだよ
    イタリア叙事詩の狂えるオルランドかその前の未完の恋するオルランドぐらいしか登場しない人物であって
    ヨーロッパ騎士の大家となった普通シャルルマーニュ伝説と言えばフランス文学とだけどそれとは違うたった一つの物語なのに

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:54:58

    ブラダマンテは設定ミスもだけど、幻想側のみの勇士ならともかく史実側でも居そうなのがな~
    あの一家の兄弟構成が史実寄りで採用されそうな『エイモン公の4人の息子』と幻想寄り採用の『恋するオルランド』で恐らく違うはず

    リナルド兄さんは実装されるならアヴェンジャーかな
    『エイモン公の~』の方だとローランとも戦ったり説得に来たオジェに「お前、身内のくせに(肉親同士が結婚してる)大帝に味方しやがって!」とキレて石を投げてきたりして親しい相手には結構短気

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:58:52

    今いるメンツ、実は結構平和なメンツが揃っていたり……?

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:09:26

    >>53

    幻想の方の若い頃のシャルルマーニュ、イタリア叙事詩の「恋する/狂えるオルランド」側のローラン・アストルフォ・ブラダマンテだから今のところ平和メンツだよね


    ただトラオムでブラダマンテがシャルルマーニュに会う際に緊張していて、姿を見てから喜んでたのは、カール大又は年老いたシャルルマーニュじゃなかったからだと思ってる

    もしロンズヴォー後のシャルルマーニュなら、兄のリナルドが酷い目にあってるので……

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:28:30

    オジェといえば妖精モルガン無しでは語れないけど、今のところ十二勇士メンバーからは魔女モルガンの一面しか語られてないんだよね
    だからオジェを寵愛する妖精モルガンは幻想側の魔女モルガンじゃなくて、現実のモルガンが幻想側に介入して現実世界のアヴァロンに連れ去った可能性もあるのかもと妄想してる
    現にマーリンが幻想のブラダマンテにちょっかいかけているみたいだから、マーリンやモルガンのような存在は幻想世界へも介入出来るのでは?というのが根拠

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:38:09

    >>55

    幻想世界の定義が難しいよな。

    幻想世界っていう現実のテクスチャと別のテクスチャが存在してるみたいな仮定ならそれもできる気がする。

    でも幻想世界が人々が想像した物語の世界なら人々か想像したマーリンとかの役目を現実のマーリン達が引き継いでるだけかもしれない。

    ここら辺の設定誰が考えてるんだ?きのこか?

    とりあえず十二勇士の根っこであるシャルルマーニュとカール大帝の設定作ったの誰だか知りたいな……。設定担当だけでも分かれば可能性が絞れるのに……。

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 02:39:09

    金剛の肉体を持つ最強の騎士ローラン
    ローランの親友であり肩を並べるオリヴィエ
    戦う大僧正テュルパン
    名剣コルタンを払うオジェ・ル・ダノワ
    名馬バヤールを駆りフロベージュを振るうリナルド
    あらゆる呪文を使う魔法騎士マラジジ
    幸運の申し子アストルフォ
    裏切りのガヌロン
    縁の下の力持ち相談役ネイムス公
    サロモン
    誠実なリア充騎士フロリマール

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 03:29:22

    テュルパン司教は殴ルーラー
    マラジジは悪魔召喚を始め色々出来るからキャスター
    フロリマールは低レアセイバー
    オジェはカーテナとソーヴァジーヌの2つの剣でセイバーか、ブロワフォールとパピヨンでライダーかな?

    リナルドはアヴェンジャーだろうな。
    カール大帝がルーラーだからってのもあるけど、リナルドはもはや家のために憎悪を飲み込んで耐えていたし、最期は逆恨みでリンチだしで散々。
    十二勇士の中には幻想と史実が混ざって苦しんでいる奴が居る、みたいなことをアストルフォが言ってたが、それがモロに影響出てるのがリナルドなんじゃないかと予想。

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 04:02:58

    十二勇士の殆どは故人だからサーヴァントとして喚べるけど、オジェ・ル・ダノワはアヴァロンで今もアーサー王と共に生きているからアーサー/アルトリアのような特殊ケースかマーリンのように徒歩勢の可能性もあるのか……。
    キャスパを倒した逸話を採用するなら、マーリンや太公望のようなタイプの冠位持ちかもしれない。

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 04:09:20

    >>59

    型月じゃアルトリアが倒したことになってるから多分その話は出てこないはず

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:58:05

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:08:08

    >>60

    俺達が見てるキャスパリーグとは別の、別世界軸のキャスパリーグなら有り得るかも?

    幻想世界にも居るか、もしくは今後派生作品で拾うかもしれないし

    どちらにせよ型月でオジェが触れられんことにはどれも原典逸話からの予想どまりになっちゃうな

    いつか触れる気があるなら菌糸類に書いて欲しいが

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:27:14

    >>60

    幻想の話なのでキャスパリーグが3匹居ようが10匹居ようがおかしくない!

    という気もする

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:28:01

    >>54

    まー、信念上仲間たちと敵対する覚悟する覚悟はあると言っても実際上司と対面するとなるとね

    どの時期であったとしても緊張するよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:39:34

    こうなるとシャルルマーニュが今どういう状態なのか気になるな。
    普通のサーヴァントみたいにその頃の自分は他人事みたいに思えるのか、それとも月で分裂した時に自分が幻想だと知るついでに心の整理つけていつでも話し合いバッチコイだぜ!ってなってるのか。
    これあるなしで再開時の事故具合が変わるじゃん?

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:09:02

    >>59

    十二勇士は大前提として現実に居なかったんだしそれは無いはずなんだよな。

    そんなあなたにこちら!

    もしかしたら本当に剪定事象に彼らは存在していて、その剪定事象での出来事をシャルルマーニュ伝説を書いた人達が当ててしまった結果汎人類史と繋がってしまい、その剪定事象の話の方が有名になったせいでシャルルマーニュ十二勇士が現実のカール大帝の部下を乗っ取ってしまったのでは?という説をあげてみるぜ!

    型月ラヴクラフトの剪定事象版が起きてしまったのではないか?って話。

    十二勇士だけ現実と幻想混ざるのおかしいやん?もしきのこがそこを設定してるなら確実になにか追加要素で厄介な出来事起こってる気がする。

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:58:07

    >>43

    >>45

    >>59

    確実にカルデアのモルガンとは別人設定になるけどギャグイベなんかでモルガンに振り回されて

    オジェ「やっぱりモルガンはモルガンだな!?」 ってツッコミして欲しい

    見た目はアーサーを少し不良っぽくとかワイルドにした感じで

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:38:14

    >>59

    ブリトマートのごとく突っ込んでくるかもしれない。

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:52:04

    もう幻想と現実が混ざってるのが悪いのなら月で幻想十二勇士と幻想十二勇士で分けちゃおうぜ。
    なんか全面戦争待ったナシな気もするがこれなら話も早いだろ!

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:57:17

    >>26

    あれ、十二勇士は陽気で愉快な時期の自分たちを大切にしてるよねって書き込みなんで消されちゃったんだろ?

    なんか解釈まずかった?

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:01:04

    >>70

    あー!あの消えたコメそういう内容だったな!

    あれちょっと同意するわ。シャルルマーニュが確か大帝が昔夢見たものとか言われてたから今いる十二勇士が現実の十二勇士が夢見た自分が混ざってる可能性あるんじゃないかなって思ってるんだよね。

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:05:23

    型月カテってちょくちょく謎のレス削除基準あるよな
    前は明らかに間違ってる本編知識への訂正が消えてたり
    他のゲームネタでスレ潰しした奴を咎めるレスも消えてたり

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:07:29

    >>66

    あれ?テラリンクでアストルフォが「十二勇士は現実と幻想の自分が混じってそのせいで苦しんでる奴が居る」って言ってなかったっけ

    あれって"十二勇士"という組織はなくてもカール大帝に仕えていた同一存在は居たって解釈をしたんだけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:13:56

    >>57

    騎士ユオンは?

    型月だと十二勇士が幻想扱いだけどマーリンはあの後フランスにやって来たとかしているし

    アストルフォの触媒が存在したりセファールのこととか本当に非実在なの?って点が多過ぎるんだよ十二勇士


    あと陽気で愉快な姿を夢見たってのは考え難いな

    カール大帝は真面目な人柄が有名で封建社会はみんながイメージするプライド高い貴族に騎士のヨーロッパ社会そのものを作った

    こと騎士と言われて誇り高く厳格な姿ってこれだし滅私奉公するのは分かるけど馬鹿やるのとは違うような

    まず狂えるオルランドが擬似英雄叙事詩という喜劇的なものなんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:17:16

    だからこそテラリンで大帝はここまで思い詰めてたんやろなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:18:42

    カール大帝は自分の時代に魔術や妖精や聖剣なんてなかった(正確な台詞は忘れた)と言うけれど、Fakeのリチャードのような例を見ると大帝が気がつかなかっただけで裏では神秘的な存在が手を引いていた可能性も否定できないような……

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:27:12

    >>73

    すまない分かりにくかった。オジェの大冒険自体はなかったんじゃないか、だから普通に死んで英霊化してるんじゃないかって言いたかったんだ。

    それでもしも本当に大冒険をしてるなら剪定事象で起きてたんじゃないかって言いたかったんだ。

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:31:51

    現実と幻想といえばローランやアストルフォは地属性(=幻想出身)なのに、マンドリカルドが人属性なのも不思議な話
    その件で当時ネットで「マンドリカルドは幻想側の人間じゃなくて実在してた側なの?」と話題になってた覚えがある
    正直この時点で矛盾が発生してる気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:49:08

    >>74

    (テラリンやってないんだな…)

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:50:56

    >>78

    アストルフォよりは史実で該当した人物の比重が大きいのかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:57:40

    >>76

    というか一番史実性があやふやなオルランドのカールが一番そういうSOAスタイルなカール大帝なイメージなんだが

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:02:22

    ロジェロはオルランド劇中だと十二勇士じゃ無いけどラストで仲間になって一国一城の主になりから十二勇士になったはず?

    まあ英霊の座にはチャンポンして十二人選んだ「ぼくのかんがえたさいきょうのじゅうにゆうし」なメンツなんじゃね、ブラダマンテも入ってるし。多分マルフィーザも居る

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:04:31

    >>80

    でも型月マンドリカルドの成分は主に恋する/狂える~のエピソードだから彼の一生は幻想側な気がするんだけどね

    マンドリカルドの存在もあって現実で起きたことと幻想で起きたことの境界線が更に曖昧になったとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:46:58

    >>78

    ただマンドリカルドは人属性でも何か分かるというか

    他のトロイア勢は地属性なのにヘクトールだけ人属性なのと同じ感じがあるというか…神話の中の一般人感があるというか…

    考えたら人属性なの不思議だし、天地人の決め方にキャラクター性は関係ないかもしれないけどキャラクターが人属性感がある気がする

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:05:27

    古代ギリシャ的には持ってるわけがないヘクトールがドゥリンダナ持ちだったり
    マイナー寄りなのにマンドリカルドを実装したりしてるのは
    型月天使の掘り下げにデュランダルを使うからその前準備なのでは?という夢を持ち始めている自分です

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:42:10

    梁山泊メンツが人属性だしマンドリカルドくんは現実と混ざっていない本当に物語の中のサーヴァントなのかもしれない。
    十二勇士みたいに現実と拗れてないのでは?

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:13:34

    >>85

    『神曲』原典作中でローランは天国にいると明言されていたはずだからデュランダル関係の回収はありえるかも

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:17:41

    ローランとガヌロン再会したらどうなるんだろう?
    まぁガヌロンはローランに限らず十二勇士に出会したら逃げ出しそうだが。

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:38:00

    >>87

    デュランダルに聖遺物が入ったのが天国かもしれないってことかな?

    確かにデュランダル使えばロンスヴォーも取り返しつきそうなのに使わなかったの気になってたんだよね。それ気になるな……。

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:39:45

    >>85

    ヤハウェの天使の方は掘り下げられる気はするな

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:41:15

    >>88

    その場合ローラン側が何かアクション起こしそうなもんだね。ローランガヌロンに対して何を思ってるのか分からんが何も話さずに離れるべきだって判断あまりしなさそう。

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:00:52

    リナルドはブルフィンチ版だとロンスヴァル後も生きているけど、史実に基づいた叙事詩だとその前にカール大帝に叛逆してるんだよね。確か叛逆に至るまでの経緯も違った。
    その点も含めてガヌロンに対してちょっと複雑な立場になると良いな〜。
    十二勇士としてガヌロンを許せない気持ちと、自分も王のやり方に対して不満があったからちょっと分からんでもない…的な。
    ガヌロンは明確に裏切り者だけど、リナルドはそれ以上に難しい立ち位置でいてほしい

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:35:22

    今触れられてる奴らのうち2人が裏切り経験者とか十二勇士パンチ効いてるね?こっからどんどん円卓化していくのか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:58:47

    ガヌロンは明確に裏切り者だけどリナルドとオジェに関してはシャルルマーニュ側が悪いからな……

    でも恐らくここら辺りとナモ公は勇士候補の中でもかなり常識ある方だから、オリヴィエが先に実装されて胃痛する度に「お前らの内誰か早く来てくれー!俺の胃が死ぬ!」展開になりそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:16:54

    リナルドは死因が一応カール大帝関係ない理由だからある程度折り合いはつくかもしれない
    あと狂えるオルランドでも十二勇士仲がいいかというと意外とそうでもなかったりするぞ?
    女取り合って真剣(比喩なし)で本気でやり合うし

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:22:14

    後年のロンスヴォー以降での裏切りはボケシャルルが悪いけど>>92のリナルドみたいな裏切り方もあるらしいのでこうなるとボケる前に裏切ったやつが2人になるからなんだろ……すごいドロドロしてきたね?って思って。

    オジェに関しては全然触れられてないけどどうなるんだろうね?なんかめっちゃ強そうだけど。

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:03:19

    >>92

    ブルフィンチ版は内容カットが激しくてあんまり参考にならないんだよなあ…

    マルフィーザとか誰これレベルにキャラ描写削ってる

    リナルドことエイモンの四兄弟やオジェ・ル・ダノワのお話がシャルルマーニュに反抗的なのって当時の騎士の方が人気なことやカール大帝への身内批判、カール大帝で凄すぎてまともな敵対者を作りにくかった事情もある

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:58:34

    多分ガヌロンカルデアには来なさそう。
    シャルルマーニュとローランいるし。

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:24:51

    >>87

    神曲に出てくるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:26:55

    オジェは元々別の国の王様の息子を人質として迎えた形の人なのよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:29:18

    >>99

    確か本人は出てこないけど、ダンテを天国の入り口直前まで導いたウェルギリウスの解説でそう言われていたはず(大分前に読んだからうろ覚え)

    他の有名な戦士や英雄は地獄で苦しめられていたけどローランは天国に招かれてたって話で「へ~」と思った記憶はある

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:37:58

    >>98

    いるからこそ来てほしいな。円卓だってモードレッド来たじゃん?十二勇士だけお綺麗でいるのはズルいでしょう?

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:47:17

    >>102

    確かに今の陽キャ集団ノリはイタリア叙事詩からしか原典引っ張ってきてねえなとは思うから、もう少しシャルルマーニュの闇成分は浴びたい

    ガヌロンは出てもNPCだと思うからその辺りはリナルドに期待してる

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:55:57

    >>103

    テラリン見る限りシャルルがそういうの見せるのを滅茶苦茶嫌がってそうなとこあるから見れるとしたらアルジュナ幕間2並みの気合い入ったシナリオが必要になるかも

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:10:23

    >>100

    デンマークだよ

    だから現地ではホルガー・ダンスクの名前で知られていてアンデルセンの地元の英雄だからデーン人のオジェって童話も書いている

    外様だけどフランク王国の支配下にあったのでそこで功績を上げたって物語でシャルロのポカで逆らい、投獄されたのをテュルパンがコッソリと助けてくれた

    スペードのジャックのモデルもオジェ


    妖精馬に乗ってアヴァロンに渡り、切先の無い慈悲の剣カーテナ(コルタナ)を手にキャスパリーグと戦った物語は

    フランスで栄華を誇った誉高く厳しくもロマンス溢れる騎士物語の一つで

    シャルルマーニュ伝説がファンタジー含めたヨーロッパ騎士の大元と知っているかどうかで印象変わるよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:20:06

    型月キャスパリーグがアヴァロン住まいだったのも多分元ネタはオジェの逸話だよな

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:26:43

    >>104

    シャールルのーちょっとかっこ悪いとこみって見たい〜!

    イベント1個使って詳しく描写してくださっても構わなくてよ。構わなくてよ!!!

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:33:46

    投獄中オジェを餓死させに行った食事量をめっちゃデカいパンの一部とめっちゃデカい肉の一部とめっちゃデカいグラスに注いだワインです!ってトンチで誤魔化す男テュルパン
    アストルフォの女装も「はて…儂の知るアストルフォは最初から女だったかもしれんのう…」する愉快なおじいちゃん

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:38:57

    シャルルマーニュ十二勇士はカール大帝(史実)の十二勇士とは別物って明言されてるからある意味やりたい放題だよな

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:43:55

    ローランは一応史実にきちんとモデルいるっぽいんだがこういう場合はどうなるんだろう
    カールとシャルルマーニュみたいに別枠で存在できるけど融合もできるとか?

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:19:41

    シャルルマーニュ十二勇士+王の4人中3人がFateシリーズの派生世界の担当絵師(アポ・事件簿・エクストラシリーズ)だから、このまま蒼銀・Fake・Requiem・SN&Zeroの絵師も誰か描いて欲しくはある
    個人的なイメージだとガヌロンが社長、オジェが中原先生、リナルドとフロリマールがしづき先生かNOCO先生

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:31:58

    >>110

    融合してるんじゃないか?ローランが俺が知ってるカール大帝……じゃなくてシャルルマーニュだ!とか言ってたから史実側の記憶ローラン実は持ってるんじゃない?

    あとカール大帝についてドン・キホーテと話してて俺もうろ覚えだけど……とか言ってたから記憶あるんじゃないかな。

    ロンスヴォーで闇夜でリンチされた記憶と角笛吹けなくて周りで十二勇士達がどんどん死んでく記憶の2つをちゃんと持ってるのかもね。

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:22:23

    「あいつらの存在にぶっちゃけ俺は必要ないからな」とシャルルがヨハンナ様に断言してるので皆大帝の記憶はあると思うし優先されるのもそっちの記憶だと思う
    しんどい

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:37:39

    >>113

    存在にシャルルは必要ないけど心境的に超必須なんだよなぁ!シャルルに会えて悲しそうな顔をした十二勇士今のところ居ないから!

    オジェ?リナルド?テュルパン?……………型月設定なので未知数とだけ言ってみる。

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:58:13

    ヨハンナ様との夜会話を改めて読み直すとヨハンナ様に「そういう貴方はどうなんです?」と言われたのに対して上手いこと話をすり替えて「それでも」って全体的な話に持ってっててこいつから負の本音を引き出すのはマジで大変な作業になるな……と思った

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:04:22

    >>109

    そのカール大帝(史実)の十二勇士がどんなものか分からないんだよね

    普通に考えればフランス文学のシャルルマーニュ伝説本家の方だと思うけど、ウチはファンタジーじゃないと否定しているし

    かと思えば現状はイタリアの風刺物のおふざけ英雄喜劇のオルランドからしか出さなくてトンチキキャラにして全面に出している


    正直なところ、あのヨーロッパ騎士の原型となった華々しいロマンスかつ誇り高きザ・騎士たちが見れるのかと期待はしたんだけど、現状は望みは薄い

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:13:12

    >>115

    うーんどうだろう。確かにシャルルが汎人類史をどう思ってるのかに対しては全く持って返答として不適切な気がするけどわざわざトラオムに来た理由としては月の王様が理由だってことになるんじゃないか?

    汎人類史に否定されてるけど、それでも月に自分を信じてくれた人がいるから召喚されたんだって話…だと自分は思っている。

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:06:46

    fgoの十二勇士たちを見た後に関連する伝説のあらすじやら読むと、君たち陽キャ成分以外にもいろいろ持ってるでしょ?と感じたので本編・イベント関係なくもうちょい出番があるとうれしいなあ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています