アニメ版の兄上

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:38:12

    何度見てもこの顔出しシーンが
    ・低音置鮎ボイス
    ・重厚なBGM
    ・力の入った顔の作画
    が相まって「勝てない」っていう絶望感がすごいあった
    そりゃ獪岳は命乞いするわ…ってなった

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:56:16

    ずーーーーっと兄上を褒めるの大好きな天然ボケののんびり屋さんとして見てたけどあのbgm聞いて「あっこれは上弦の壱だわ…………」ってなったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:58:28

    >>2

    > ずーーーーっと兄上を褒めるの大好きな

    うんうん

    >天然ボケの

    うん

    >のんびり屋さん

    うn?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:25:36

    縁壱に声質を寄せてたな。

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:16:58

    顔作画の気合い入れ方すごくて異形感を増してた
    縁壱は普通の人に見えた

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 06:31:40

    圧を感じたわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:04:33

    早くアニメ初見に兄上の圧を感じてほしいわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:24:55

    声が良すぎる
    上弦の壱って感じが伝わる

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:31:45

    無一郎が怯えるのも無理ないなって思った

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:32:09

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:37:39

    強キャラ感を盛れば盛るほどおいたわしい回のおいたわしさが輝くというものだもっとやれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:02:36

    瞬きすらしない

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:15:08

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:45:33

    猗窩座と対峙した時の強キャラ感好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:42:55

    >>14

    あれだけ無限列車で強者感を醸し出していた猗窩座が

    ただのイライラしたクソガキに見えてしまう位の大人の風格を感じた

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:48:52

    >>14

    アニメ版の兄上とすれ違った時の空気が「ピキッ!!!」とする感じすんごかったよね

    それこそ時透くんの言うように「他の上弦とは比べ物にならない 重厚な様 威厳すらある」って感じだったわ


    まあ他の上弦ズが無惨様の言葉を借りるなら「頭の悪い子供」だとか なんかキモかわいい不思議生物 怯えているお爺さん 無茶苦茶強いバトル大好き お茶らけた教祖 だからなのもあるけど…

    鬼ぃちゃんはまあ第一印象から「これはヤバい」って感じだったけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:04:35

    >>16

    鬼いちゃんの登場は鬼の中でも一番好き

    梅ちゃんが号泣してるのもちょっとギャグ入ってるのに不気味でだんだんおかしいぞってなるのが良いんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:54:05

    申し訳ないんだけど某MADのせいで「いい素材が撮れそうだな」と真っ先に思ってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 04:30:04

    >>18

    黒死牟戦始まったらコラ素材になってそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:54:43

    >>11

    当時、すでに小物感やダメっぽい雰囲気をもらしていた無惨様よりも、

    強者感・大物感は上かもしれない。

    「真のラスボス」説も、当時はあったくらい。


    それが、あんな過去と内面をかかえ、

    ある意味では無惨様よりも業の深い人だったとは、

    思いもよらなかった。

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:09:57

    無惨様はずっとあんなんなのに最後に感動して震えた所が他のどの鬼より大物感あったので…

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:23:03

    作画に気合い入り過ぎて逆に気持ち悪いなって思ってしまった

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:00:27

    >>20

    顔の大半が目だから、というのもあるけど

    大きな口を開けないのが強者感を醸し出すのかも?

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:03:52

    >>22

    兄上の顔は異形としての気持ち悪さが好き

    目玉6つあって刀にも大量に目玉ついてるのは集合体苦手な人には辛そう

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:09:57

    顔だけ異形であとは正統派の品格ある侍なのがいい

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:12:45

    >>25

    身体つきも化上になるまでは正統派の筋骨隆々のタイプだものね。

    悲鳴嶼行冥の体を誉めていたけど、いやいや兄上の方が上だと思うぞまである

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 03:37:29

    >>21

    無惨様はあの「日銭を稼いで~」の下りの「なにを言ってるんだコイツは」感でラスボスに返り咲いたと思ってる

    本当に異次元のメンタルしててただの虫な童磨よりやべぇ所見せてきた

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:59:26

    アニメ版の兄上のことを

    アニ上

    と呼ぶ人が出る気がする

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:29:13

    無惨の前で人間時代の顔に擬態してびびらせて欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 03:31:17

    >>29

    ただ単に懐かしいだけなのでは。

    継国巌勝を鬼に勧誘したのは無惨だぞ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:58:05

    >>30

    縁壱と同じ顔

    鬼にした時は縁壱にはまだ会っていない

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:17:33

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:34:51

    >>31

    順番そうだったっけそういえば。


    確かに継国縁壱にポップコーンした後に

    継国巌勝にあってたら100%ポップコーンして逃げるわな・・・

    だって継国縁壱の面影を炭治郎に見てビビる無惨だもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています