おっ!これは面白いハリポタ二次創作やな!どれどれ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:59:12

    「ジェームズはクズ!!スネイプは幼馴染寝取られた可哀想な陰キャwww!!」

    うわぁああああ!やめてくれ違うんだ確かに映画版だけ見たらそう思うのも仕方ないけど原作だと互いに攻撃しあうライバルだったんだ映画の逆さ吊りの魔法も元はスネイプがジェームズにかける為に作った魔法だったんだ確かにジェームズは最初は正義感で闇の魔法使いを倒そうって気持ちだったけど途中からリリーに惚れてかっこいい所見せたろって下心まじりでやんちゃな奴だったのはそうだけどシリウスの罠で死にかけたスネイプを救おうとするくらいには年頃の好青年なんだてかお前はなんだシリウスいくらなんでも親友のルーピン使って嫌なやつ人狼(ルーピン)にぶつけたろwは絶交されてもおかしくねーぞ話を戻すとジェームズはそこからちゃんと更生したからリリーとも結ばれて立派な人だって周りから言われるようになったんだ対してスネイプは学生時代から現役バリバリのテロリストなお辞儀信・者で幼馴染に止められても辞めなかったんだそりゃ別の男に取られるわけどそんな男が一途な心だけは美しくてハリーを助けるのがいいんだ好きなのはわかるし俺も好きだが必要以上に被害者や聖人にするな悪人だけど一途なのがスネイプの良い所なんだわかったか!!

    結論としてシリウスってスネイプに「復讐したかった」って言われて当然だと思うんだがどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:11:21

    長い
    1行で

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:11:58

    >>2

    シリウスってスネイプに「復讐したかった」って言われて当然だと思うんだがどう思う?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:13:59

    >>3

    それは本当にそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:15:24

    アズカバンの囚人でシリウス追い詰めるスネイプの狂乱ぶりと言ったらもうね
    お前リリーの仇だけ考えたらペティグリューを殺す方が復讐になるのに…

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:23:34

    ハリポタ2次創作ヘイトされキャラ四天王校長、ジェームズ、ハリー、ロン。なおシリウスは美形だからかキャラ変されて何故かジェームズの敵にまわる

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:26:04

    >>6

    なんか色々と崩壊してるな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:36:39

    スネイプはクズで間違いないんだがシリウスも好悪で人に対する攻撃性高すぎるからシャバにいられるギリギリの性格だからね…
    スネイプはまだしょうがないけどクリーチャーとはもっと落ち着いて話せよってなる

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:00:03

    >>5

    秘密の守人だか番人だか変更してるの知らないからシリウスが仇だと思ってるんじゃなくて?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:06:01

    >>6

    校長ジェームズシリウスモリー(orアーサー)が最近のトレンドじゃない?

    ロンはどっちかっていうと毒親被害者みたいな扱われ方してるような

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 07:44:26

    >>5

    いやいや、あそこはリリー裏切ったのがシリウスだと思い込んでいたから当たり前の反応だろ。ダンブルドアのお墨付きの発言だぞ。

    「儂自身、法廷でシリウスが秘密の守人と証言したのじゃ。」

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:53:29

    なんというかキャラの一側面だけを切り取ってクズだの聖人だの言うのはちょっと好きじゃないな
    ジェームズやスナイプも褒められないところはあれど魅力があるから人気が出ているわけでしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:54:40

    >スネイプは学生時代から現役バリバリのテロリストなお辞儀信・者で幼馴染に止められても辞めなかったんだそりゃ別の男に取られるわけどそんな男が一途な心だけは美しくてハリーを助けるのがいいんだ好きなのはわかるし俺も好きだが必要以上に被害者や聖人にするな悪人だけど一途なのがスネイプの良い所なんだわかったか!!


    1よその気持ちはよくわかるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:15:16

    >>6

    ハリーをヘイトしてる創作あるの?

    なんだかんだ皆ハリーは好きな人が多いイメージ


    あとジェームズ&シリウスはファンも多いイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:22:23

    ジェームズはよくわからんがシリウスはまあやんちゃなおっさんって事で好きなキャラではあるんだけど
    なんか世間の扱いがスネイプの極悪テロ活動よりシリウス達の学生時代のやらかしの方が重大みたいな叩かれ方してるからそれへの反発もあるのかもしれん

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:25:01

    >>14

    オリ主がスリザリン生だとハリー(ロン)アンチヘイト入ったりするね

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:32:11

    >>16

    そうなんだ

    ロンに厳しい創作は見たことあったけどハリーまでとは・・・・

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:42:55

    マグル社会捨てて頭中世の魔法界来てるのにマグルルール押し通すなよ、中世脳に従えってのはいくつか見た

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:45:51

    >>18

    実際純血からしたらマグル生まれがマグル社会の常識押し付けてくるのってイライラすると思うわ

    ハーマイオニー魔法大臣とか保守派にクッソ嫌われてそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:20:03

    普段の生活がマグル界とめっちゃ近いとかならそこまで共存も文化の共有も違和感ないんだろうけど
    秘密保持法とかで無理矢理押し込めてる部分がないわけじゃないから余計反発もそりゃあるんだろうな
    そりゃグリンデルバルドの意見に賛同する奴も出るだろうさと思う力を行使するのはどうかと思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:36:23

    スネイプは映画での役者の演技が良すぎる&原作でのネチネチした描写が軽減されてるからか原作派と映画派で解釈大分分かれてるよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:04:06

    原作勢…スネイプはどうしようもないやつだけど愛に一途に生きたのが魅力なんだよ→わかる

    映画勢…ハリーの父糞やん。スネイプ先生まじ聖人やん→まぁ俳優さんかっこいいし色々省かれてるからしょうがな


    原作映画両方見てそれでもスネイプは聖人いうやつが1番厄介だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:59:11

    スネイプ聖人にしたいあまりリリーを落とすような二次見ると思わずスナチベ顔になってしまう奴自分以外にもいると信じています
    スネイプは見下げ果てた屑だけどリリーに一途なところがチャームポイントだろうがい

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:00:26

    >>22

    厄介ってか本当のファンだなって感じはする

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:25:20

    あっちこっちでスネイプの名前間違えてる奴同一人物か?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:31:18

    >>24

    原作映画履修済みでスネイプガチ勢で彼のこと聖人っていう人あんまり見ないけどな。彼の欠点含めて彼を好きなファンはよく見るけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:32:44

    全然関係ないけどスネイプとペチュニアがくっついてる二次わりとある気がする

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:36:33

    こういうのはいる界隈や観測範囲で全く違うんだから〇〇な人が多いとかは無意味だからやめろ
    話がややこしくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:42:11

    ジェームズは嫌いなやつ(スネイプ)でも命の危機にあったら助けるがスネイプはそうじゃなかった
    この差だよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:53:20

    >>6

    その四天王、それぞれアレなところはあるけどそれが全部じゃないんだよな

    目につく一面を切り出してそこを軸にするっていうのは、まあ創作するうえでやりやすいんだろうけど、ハリポタに関してはそういうデフォルメをしたら一気に崩壊するキャラクターばかりだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:12:18

    二次創作ではよくスネイプは父親から虐待されてたって設定見るけどこれって公式設定だっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:17:05

    スネイプを批判するとすぐ子供時代が歪んだ原因って擁護わくけどハグリッドはわかないよな
    ハグリッドもなかなか悲惨な子供時代を過ごしてるのに

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:23:22

    >>12

    活躍が多いスネイプはともかく、ジェームズに関しては、ぶっちゃけ魅力を感じる程の描写はないな。

    故人だから仕方ないんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:30:21

    >>29

    ハリー「せやろか」

    まぁ条件が全く一緒ではないが

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:45:55

    >>32

    ハグリッドは善意のヤベエ奴だからではないか?

    危険な魔法生物に惹かれてのやらかしを悪い事とそもそも本人思ってないし父親に愛されていたことは確定だった(よな?)だしハグリッドの問題点は子供時代どうこうというより本人の性癖の問題じゃねえかなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:49:32

    スネイプは聖人でジェームズは救いようのないクズと言われると「おいおい」となるけど
    逆にスネイプは実質テロリストだったんだからいじめたジェームズは無罪みたいな言い分もそれはそれで「おいおい」だわ

    擁護の勢いが凄すぎて逆張りになっちゃってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:53:44

    基本的にジェームズとスネイプの間柄はイジメじゃなくて敵対
    あそこの回想においては多対一で、本人達も良くなかったと思ってる
    だから、あそこだけを切り取っていつもイジメてた!ってするのもアレだし、あそこの場面をセーフとするのも違うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:55:52

    >>36

    ジェームズはジェームズで遊び半分で他人に呪いかけてたりするからな。

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:59:20

    グリフィンドールはそういう所があるからな(フレッドジョージの悪戯グッズ開発など)

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:03:24

    >>14

    賢者の石でトロールからハーマイオニー助ける役目をオリ主が掻っ攫って、ハリー&ロンはハーマイオニーを延々と馬鹿にしててそれにオリ主がキレるみたいな作品を一度見た

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:05:24

    >>34

    ポッター家がヴォルデモートに狙われたときはリリー以外は見捨てようとしたじゃん

    ダンブルドアに叱られてリリーへの愛を示すためにはリリーが愛したハリーを守るしかないと気づいた

    学生の時に気づければリリーとワンチャンあったかもね

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:07:39

    >>35

    一番はしっかり自分がやったことを省みる機会を奪われたことじゃ無いかな……

    謂れのない殺人罪で退学になるんじゃなくて、しっかり違法な魔法生物の飼育をした事を糾弾されてたら反省するなり出来たと思う。

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:12:59

    >>37

    ジェームズとスネイプが対等っぽくみえる具体的な描写がないのが問題なんだよなぁ

    5巻当時のハリー視点でスネイプはクズ野郎だし、ジェームズとスネイプが敵対してたことも知ってた

    それでもあの場面には大ショックを受けてるからね

    単純な喧嘩じゃなくて複数人で囲んで晒し者にしてるなんて状況は読者含めて想像もしてなかった

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:23:49

    卒業後互いに騎士団と死喰い人の実力者になってるから対等で良いんじゃないの
    あとジェームズとスネイプは対等じゃない(スネイプが下の意味)って聞いたらスネイプが一番キレそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:34:44

    四対一という構図が卑怯に見えるのはしょうがなくない?
    というのは置いといて対等じゃない扱いしたらスネイプがキレるのはそりゃそう
    一対一だったらそこまで言われなかったと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:25:52

    >>35

    父親から愛されてようが母親はネグレクト

    3年生までには父親死んでいて意思疎通が出来ない弟を育てないといけない

    杖は折られて持ってはいけないという亜人と同じ扱い

    友達もいないから生物愛に逃避しただけとも言える

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:35:27

    >>46

    ?友達がいないってどこの世界線のハグリッド?

    マローダーズとかロンの兄のチャーリーとかちょいちょい友人付き合いしてたって人物出てきてたよな?

    それに弟を育てるのは義務じゃ無くてハグリッドが自主的に本編軸時間くらいになって急に引き取ってきたんじゃ無かったっけ?

    杖が折られたのは亜人扱いというか退学の理由が理由だからでは?

    冤罪という意味では可哀想だけど=亜人扱いって理由で持っちゃいけませんではなかったと思うんだが…結局傘に仕込んでたからどっちみち守ってないし

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:39:37

    ハリーやロンですらヘイトされるのにハーマイオニー、マルフォイのヘイトはまるで見ないよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:42:34

    マルフォイは良くも悪くもあの家庭で育ったらああなるって程度のガキ大将だからなあ

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:53:19

    人殺しテロリストより寿司ペロの方が叩きまくられる国だよむしろ人殺しは英雄視されてるでしょ
    なんだか普通の人々を誤解しているね
    虐めは体験したことあってもテロリストと殺し合った体験をした人はあんまりいないので虐めのほうに拒否反応が強くでて人殺しに阿ってしまうものなの
    それはそれとして狼人間の友達を人殺しにしない為にスネイプを助けたことをスネイプの為にというのは違うと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:59:24

    ジェームズアンチもダンブルドアアンチもどっちも嫌いだけど、まあ一部分だけ抜き出して拡大解釈してるってことで理解できなくもない
    ただハリー逆行ものとかでハリー自身にアンチをやられると、お前は原作ハリーが子供につけた名前はどういう想いでつけたと思ってるんだと言いたくなる
    そういうのは大体スネイプ救済というか聖人扱いだし

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:02:20

    >>47

    子供時代って言ってんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:33:11

    よく言われる多対一、ジェームズ側が群れてる理由もスリザリンの襲撃に備えた防衛なんだけどね。なんで学校内で闇の魔術を行使する襲撃と、闇の魔術に対する防衛術(実践)してるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:34:53

    ジェームズがリリーにいいとこみせたろ!で調子に乗ってスネイプ虐めなければスネイプは…

    ごめん、結局闇の魔術およびお辞儀に傾倒してリリーに愛想尽かされそうって信頼がある。それでも最期だけはハリーを守りそうって信頼もあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:38:44

    ぶっちゃけマグル視点から見てしまえば魔法族に碌な奴いないのは間違いない
    マグル派とか言ってるアーサーですらマグルの事を理解してるつもりでしかないしな
    実際バーノンらにも礼儀知らずの行動しかしていないしなぁ…あの世界にまともなの実際いるのか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:41:17

    ジェイムズもスネイプも学生時代アレなのは事実なんだがそこから改心して妻子庇って死んだジェイムズがsageられて死喰い人になって人も殺しまくったであろうスネイプが聖人扱いされるの意味分からん
    勇気ある行動とリリーへの愛は素晴らしいけど碌な奴ではないってのは一貫してるだろうに

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:43:54

    >>55

    キングズリー

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:45:08

    >>57

    服装着こなす聖人忘れてたわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:45:23

    >>48

    マルフォイは最初から最後まで一貫して「悪役」と描写してるからヘイト貯める要素ないし、ハーマイオニーも全く拗らせない良い子だからヘイト貯める要素ないじゃん。

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:47:40

    >>54

    そもそもジェームズ関係ない。

    「リリーに好かれるのでは」と思い込んだからやぞ。

    同時にエイブリーやマルシベールとも友人になりたかったからこそのめり込んだ。


    「好きな人、好きな集団の為に闇の魔術を極めようとした」のがスネイプ。嫌いな人の為に鍛錬した訳じゃない。

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:49:36

    >>59

    もっというとハーマイオニーって大体オリキャラのヒロインにあてがわれるからな。ロンへのヘイト問題も作中の役割の弱さもあるけどハーマイオニーヒロインにするのに邪魔ってのもあるし

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:52:39

    ハーマイオニーへのヘイト描写をやろうとする場合、ガリ勉真面目ちゃん部分を貶すほぼイジメ描写か、SPEW傾倒したりミーハー(ロックハート)な所がある、みたいな部分を強調するしかないからな……

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:00:21

    >>53

    ジェームズが群れてたのはスネイプの襲撃を避けるためって何巻ぐらいで出た描写だっけ?

    そんな風に明言されてた覚えがないけど忘れただけかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:07:02

    ネット民モブの殺戮は咎めないけど虐めは絶対許さないやつ結構いるし善人だと描写されてたジェイムズが出てきたシーンがよりにもよってアレだったから過剰にDQN扱いされてるよな

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:11:37

    やらかしレベルでいったらシリウスの方が圧倒的なんだがジェイムズの方が叩かれがちだよな
    やっぱ原作での細かい描写とハリーを庇う描写、イケメン要素があるからなんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:22:06

    >>56

    スネイプはジェームズに比べると恥ずかしい思いをしながら好きな娘に振られたりリリーがジェームズと付き合ったりと徹底的に負けた上に最後はリリーのためにハリーを救って死ぬというとことん得することのない生き方をしたからだな‥‥

    内面やアカハラが見下げ果てた奴なのはもちろんだが最初から最後まで「何も得られなかった」という点では読者の同情や共感を寄せやすい

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:34:04

    結局は読者が共感できるかどうかだよな。カーストトップ金持ち陽キャで描写が薄いジェイムズよりも描写多くて同情できる子供時代と感動的なラストシーンが用意されたスネイプの方が共感する人も庇う人間もそりゃ増える

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:41:00

    マルフォイ→特にヘイトがないどころか良い面が描写される事が多い
    ハーマイオニー→特にヘイトもなくヒロインポジ多い
    ハグリッド→なんかどの2次でもブレてない

    二次創作だとこの3人が美味しいポジションなのでは

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:45:00

    >>65

    自分はシリウスは性格駄犬過ぎてクソヤバいことしてたこと判明してもなんか却って何も思わなかった

    多分人間扱いしていないからむかつかなかっただけな気はしてる…一番好きなキャラなんだけどなシリウス

    ジェームズは正義感あるなしと関係ない理由でスネイプに突っかかってた(リリーに振られた八つ当たりとか)のが見ててちょっと胸クソだった

    あくまで自分のケースはだけど

    だからといってジェームズが胸クソだからって=逆説的にスネイプが聖人とは微塵も思わんが

    自分が同級生だったらどっちにも近寄りたくないし

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:49:40

    スネイプがどれだけクズかってのとジェームズに対する読者からの好感度は大して関連性はないと思う
    まだスネイプが純粋にクズ扱いだった5巻時点で既に読者からジェームズへの評価は駄々下がりしてたし
    別に聖人スネイプに対するカウンターとしてジェームズが嫌われてるわけではない
    相手が見下げ果てたクズならああいった目にあわせるのはなんの問題もないっていう価値観を持ってる読者は少ないんじゃないか
    実際作中でもハリーはキレて、当時はリリーにも嫌われてるし、「やんちゃ」で済ませられるレベルではなかったってのは共通認識では

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:53:44

    本人達も当時の件は反省してるからな
    あそこの所業はアウト
    でも更生したって言われてる部分を描写が足りないからと無視したり、スネイプの方がマシとか言い出すのはNG

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:55:06

    別に個人の感情として嫌い、だけなら問題ないねんな

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:58:44

    >>1

    そこまで拒否感出るなら自分で書こうぜ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:01:37

    スネイプとダンブルドアの会話で「これまで何人の人間が死ぬのを見てきたんじゃ?」「最近は私が救えなかった者たちだけです」って言ってるから力の及ぶ限り命を救おうと尽力してたみたいね
    聖人ではないにしろ善側といってもいいんじゃなかろうか

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:01:39

    ハリーポッター0みたいなお話があればまた再評価されそうだけど
    むしろ想像の余地があってあーだこーだ言ってる今の方が楽しいやつだろうし

    仮に書くにしてもジェームズ視点にするのかスネイプ視点にするのかでまた別だろうし
    やるんなら二人の視点両方のダブル主人公ものかか
    もしくは公平に見れる第三者じゃないと、どっちか贔屓になるだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:07:29

    マローダーズとスネイプの対立は父親を尊敬しててなんとか正当化しようとしたハリーが最終的には目を背けることを選択したくらいアレなんで「どっちもどっち」でしかないと思うわ
    スネイプが闇の魔術に傾倒していたりリリーと仲良いからといって多勢に無勢の実力行使で何でもやって良いわけじゃない、逆もまた然り

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:13:32

    何度も言われてるがあの一件はダメだがあの一件だけを切り取って語るのがダメなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:25:06

    >>60

    切っ掛けはそうだとしても、ジェームズ達との対立が少しも関係なかったとは思わないな

    負けたままでいられるほどプライド低くないだろ

    戦う為の力を求めたとしても全く不思議じゃない

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:29:10

    あれ見たハリーの感想がマルフォイより酷いとかそんなんじゃなかったっけ

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:33:28

    ハリーも読者もハリー対マルフォイくらいのノリだと思ってたからな
    あそこまで一方的なイジメだと知ったらショック受けるわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:37:19

    >>65

    強いて言うなら、四人組のリーダーはジェームズで、シリウスは相棒とはいえはジェームズの言うがままに付いていきそうなバカ犬ってイメージがあるからでは?

    飼い主の責任だよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:40:44

    あそこにいくまで互いに学生の領分からは大分外れたような
    殺し合いしかねないぐらいの、やってはやり返され……があったことは想像に難しくないけども

    スネイプ側のそれがあんまり描写されてないからね……映画ではカットだし

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:44:10

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:44:29

    JKが
    「スネイプは欠点だらけだけどヒーローで英雄的」
    「悪はヴォルデモートだけ。スネイプは“嫌われ者”」
    「ワームテールのように弱くて自分に自身が持てない人々同様、彼もビッグで力のあるもの、圧倒するものの仲間になることを強く望んだのです」
    「ダークサイドへの偏愛で盲目になっており、死喰い人になったらリリーが感動してくれると思い込んだのがスネイプの悲劇」
    「もう一度人生をやり直せるなら彼は死喰い人にならないだろう」

    って答えてるのが興味深いよね
    あにまんではクズとか悪人とか言われること多いしそういう面かあるのも事実だけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:44:58

    ハリーも擁護したがってたけどウィーズリー双子でもあんな事やらないしマルフォイ相手でもあんな事したいと思わないと結論だしたので学生ジェームズは明らかに問題あるようには描かれてるよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:47:06

    ハリーはあの場面しか見てないかそりゃ擁護出来んわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:48:00

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:49:21

    でもシリウスとハグリッドにはジェームズは好かれてるから・・・

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:50:26

    >>88

    大真面目にとんでもねえクソ問題児だがそれはそれとして人望はなんだかんだあったみたいだし

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:51:12

    悪戯に手を焼かされたとは言いつつマクゴナガル先生とかの教師陣にも好かれてるから、割とフレッドジョージ的な悪戯してたんだろうな

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:55:05

    もっとジェームズ側の描写もされてたらなぁ…
    しかしそれはそれとして子供の名前に付けるくらいだからジェームズとシリウスはハリーから慕われてたと思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:55:17

    >>78

    リリーのこと抜きにしてもお辞儀のこと自体は尊敬してる奴だぞ

    ジェームズとの確執がなくても闇の魔術にハマってるのは変わらん

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:56:43

    一応あの宙吊り呪文を開発したのスネイプだから先に仕掛けたのはスネイプだとは思うんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:56:57

    ホグワーツの民度考えれば多少ヤンチャだろうが許容範囲なのではという気がしないでもない
    陽キャDQNと闇の魔術に傾倒してるテロリスト予備軍ならお近づきになりたくないのは後者だし

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:57:47

    >>94

    吊り下げ魔法が流行る民度だからな…

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:58:12

    4巻のハリーイジメとか相当酷いからな……

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:59:06

    >>84

    「死喰い人になったらリリーが感動してくれる」

    マグル生まれのリリーに対してこれは絶対あり得ないってわかりそうなもんだが何をどうしてそう思い込んだんだスネイプは…

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:59:17

    セクタムセンプラも当時のスネイプが弱かったから軽傷で済んだけど実力あったらジェイムズがズタズタになってたからな
    スネイプもかなり殺る気満々なのだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:01:11

    >>98

    ズタズタの上に反対呪文しなかったら失血死とか怖すぎるわ…

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:01:44

    >>94

    ホグワーツというか魔法界そのものの民度からしてヤバい

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:03:43

    リリーにもあんたが付き合ってる仲間の方がジェームズ達よりよっぽどヤバいって言われるくらいだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:07:23

    明言されてないけどスネイプも自分より力弱い相手には仲間と闇の魔術行使してたみたいだしいじめられっ子というわけでもない

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:08:14

    ハリーからの評価としては最終的に長男にジェームズ・シリウス、次男にアルバス・セブルスって名付けたんだから普通に尊敬してるはず…
    ジェームズは作中ではガチで人気者だし、リリーとの結婚やマクゴナガル先生からの評価を見るに描写されてない部分ではいいヤツではあったと思うんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:10:48

    魔法界の民度問題は度々話題になるね
    現実(マグル)基準の価値観との乖離が目立って、人でなし扱いされるけども
    個人的には文字通り「住む世界が違うから」って解釈してる。文化圏の違いというか

    魔法使いたちには魔法使いの歴史やモラルや不文律があって今の魔法界があるんだと

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:14:21

    二次創作でハリー本人にスネイプageジェームズシリウスsageの台詞言わせてるの見たらそれまで楽しく読んでた作品でもブラバするようになったわ
    キャラ崩壊過ぎる

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:15:53

    >>97

    なんか強くてワルなのかっけえみたいな……

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:21:24

    ハリーの両親は基本的に伝聞ばかりなのがな
    ジェームズのアレな部分もそれはそれで問題だけど自分は逆にリリーに関していい部分ばっか出てくる感じなのが逆に怖いよ
    いいとこも悪いとこも両面描いてるハリポタで語る人語る人リリーは天使みたいな評価だし
    ペチュニアおばさんがまあまあなことも言ってはいたけどそもそもおばさんの立ち位置が悪役気味だから負け惜しみくらいにしか聞こえないのがな

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:33:56

    セブルス可愛さにマローダーズ、ダンブルドア、リリーsageは散々みてきたし、明らかにおかしいヘイト夢小説が支部で評価を得てる時は自分の感性がおかしいんか?って思うことも多いからこういう意見見ると安心する

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:38:20

    >>108

    支部とかそういう小説多いよな…

    平穏な生存IFとか行間を埋める感じのSSを頑張って探してたりを今でもたまにする

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:40:35

    >>106

    ジェームズ見てそう思ったのかもしれない‥‥

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:42:13

    愛の深さもどうしようも無いところも全部人間の特徴だからね
    スネイプだってそういうキャラだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:18:01

    >>97

    これずっと不思議だったんだが、別スレで入学前のスネイプに闇の魔術を教え込んだのは母親という説を見てから、アイリーン仕込みのゆるふわ倫理観でカッコイイ!ってキャッキャしてただけで悪いものだと思ってなかったでは?って考えが消えなくてな...

    悪いものだと思ってたらリリーに話さないよなってスッキリしちゃったの頭抱えてる

    頭の中のスネイプが幼女になっていく...解釈違いです...

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 05:20:07

    酷いのになるとリリーへの思いまで幻想だったとか言い出すからな……とんでもない核地雷にぶち当たった時はダメージ大きいわ

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 06:26:47

    >>112

    あくまでも非公式の与太話である事を大前提として話すけど


    スネイプが恋愛相談したのが親が死喰い人であるエイブリーもしくはルシウス。

    アイリーンは闇の魔術も含めて様々な魔法を披露しトビアスに気に入られていた。

    だったら更にエグい事になって興奮するな。

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 07:58:59

    >>114

    スネイプの恋に付いては恋愛相談しなくても筒抜けな気がするわ

    悪意に満ちた見方をするなら、スネイプを闇の陣営に引き込む為に邪魔なリリーと別れさせようとわざと間違った恋愛指南をする可能性があるな

    トビアスは魔法嫌いっぽいから下は無さそうだけど、二人の結婚の不自然さを見るに愛の妙薬の関与は疑ってる

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:39:07

    >>110

    そこまでジェームズのせいにされるとスネイプ先生可愛さに目が曇ってると思うかな

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:05:45

    >>115

    いやあ後半はどうだろう?

    育った場所とかから考えてトビアスは下級労働者階級育ちっしょ

    アイリーンは元の家考えたらお嬢様育ちなわけで美女かは不明だが品はある女なんだろうしそんな女に言い寄られたら別に媚薬使わんでも悪い気はしないだろうし

    お辞儀様の両親の場合は父親はマグルと言っても地主の息子でとびっきりのハンサムで相手選び放題な立ち位置だし母親は血筋よくても没落してて本人もろくに教育受けられてない不美人だから…同じマグルと魔法族の組み合わせでも前提条件が違うし

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:17:44

    大抵の怪我や呪いはすぐ跡形もなく治せる、場合によっては記憶すら消せるってのが加減を難しくしてるんだろうな
    純魔法界育ちとマグル界で育って魔法界に入った者での乖離もあるし暴走しやすそうな環境

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:49:46

    そうか。それなりの魔法使いなら打撲や骨折なんて一瞬で治せるわけだし
    精神的な治療やメンタルケアに関しても大なり小なり魔法という補助具があるからあるわけだから
    多少過激(マグル目線だとやりすぎ)なことでも問題になりづらいんだな

    ずっと魔法界に暮らしていたならワハハやっるやってるって流される喧嘩もけど
    マグル界生まれだとやりすぎだとドン引きするという図が結構ありそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:05:42

    ジェームズ本人は反省して六年生くらいには多少マシになったと思う
    でもスネイプがちょっかいをかけてきたら普通にやり返したとは思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:42:11

    単にスネイプがフラれたから絡む理由が減っただけじゃねーかと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています