- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:27:00
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:28:01
てか冒険者は開拓者なんだから
騎士が戦ってるイメージの方が強いけど - 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:29:10
しかし騎士さんは防衛と戦争のための職業なのだし冒険しないのは当然では…?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:29:14
領主に税金納めてるのもこんな時に武力行使させる為なのに
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:29:33
両方働いてる作品も普通にある
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:30:22
それこそ現代の軍隊と警察なんかの治安維持組織みたいなわけかたじゃないの?
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:30:23
そんなん世界の設定によるとしか……
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:32:00
近場の個体数の多い雑魚魔物を巡回する騎士たちが
遠くにいる強くて個体数の少ない魔物を冒険者が倒せばいい - 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:32:18
それこそ騎士は日本で言う警察とかその辺りで基本は街や国の治安維持に勤めて魔物とかは冒険者がってのもあるし
逆に冒険者いない設定なら騎士が魔物案件やったりとか作品によるよね - 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:32:56
ゴブリンが村人に被害出してるとか領主がウチの領民(金蔓)に何しとんねんとぶち切れるべきじゃね
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:33:57
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:35:57
独立的立場の武力組織である冒険者ギルドって、
統治の面で言うと死ぬほどウザったい組織になるからな、マフィアと変わらん - 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:36:09
- 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:37:19
- 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:37:53
- 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:40:36
珍しい素材取って来てくれとかは冒険者で良いな
- 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:41:00
民間と公務員の差みたいな作品もあるな
行商には組合からの援助で騎士の護衛が付くけど、その際に必ず荷台の検閲が入るからアウトローな連中は自前で冒険者雇って街から街に人や物資を運ぶとか
こういうのも騎士の汚職が無い前提みたいになってると思うけど - 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:41:08
四度目みたいな種族格差エグい世界だと建前でも中立的に動く冒険者ギルドは必要定期
- 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:41:20
冒険者は探検家とか猟師で騎士は警官か機動隊ぐらいに考えるとまぁ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:41:25
未知の場所に行かず既知の場所で狩りしてる奴は冒険者じゃなくてハンターの方が正しいんじゃとは思う
- 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:42:30
冒険者ってだけで領内外往来自由とかスパイしやすい環境だよな
- 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:48:05
冒険者は魔物や盗賊専門の傭兵みたいなもん
騎士は国が抱える正規軍だから役割もしがらみも結構違いがあるんだよね - 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:48:48
- 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:51:20
良くも悪くもツエーのさせようはいくらでもあるんだから、話の都合とかではないでしょ
単に腐敗してるだけ - 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:51:55
- 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:52:19
公務員と民間業者みたいなもんじゃないのかね
国の運営に関わる事なら騎士が出てくるけど
民の間で済む話ならば困ってる人が金出して民間業者使えみたいな - 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:52:37
- 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:52:50
ゴブスレだって護衛とか輸送とか溝浚いとか薬草取りとか色々出てるしな。ゲームだって採取クエとかあるし
- 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:53:28
- 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:53:54
作品の設定次第で
・冒険者としての騎士(ロールのひとつ)
・国や領主が管轄してる騎士(正規軍もしくは治安維持組織)
・貴族の仕事の一環の騎士(だいたいお飾り)
とか色々パターンあるからひとまとめにどうこう言えない - 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:54:14
だいたいの作品で「公的には雇えないようになってる(個人協力は別だけど余程地位とかないと肩身は狭くなる)」理屈はつけてる印象
- 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:54:15
- 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:54:58
自衛隊がクマ退治なんてやるか?
- 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:55:23
ようは仲介業者だからそんなでも無いやろ。
- 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:55:29
警察の治安維持と軍隊の防衛は別分野だし
- 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:55:55
狩場に入るのに入場料取られるのは間違いない
- 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:56:07
米軍だって紛争地の盗賊団を潰すのには傭兵団を雇うぞ
- 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:56:17
街道で護衛が必要とか騎士仕事できてないよな
スカイリムとかで巡回してる騎士に魔物押し付けたりしてたわ - 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:56:33
作品によっては裏仕事系の冒険者(orモドキ)とかもあったりするしな
- 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:56:37
色々挙がってるけど
結局「冒険者」って便利屋とか狩人とか探検家とか傭兵とかを全部一纏めにした漠然としたイメージってことだよね - 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:57:19
勿論そういう作品もある
- 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:57:51
- 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:58:16
- 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:59:45
PMCみたいなもんやろ冒険者
- 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 11:59:56
騎士は正規軍なんだから下級の魔物に持ち出す方がおかしいでしょ
現実で警察で十分対処できる強盗相手に第7艦隊持ち出すか? - 46二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:00:05
騎士は軍隊+都市部の警察組織ってイメージあるよね。辺境とかになると個別組織になったり冒険者が出張ったり
- 47二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:00:53
ゴブスレの冒険者と軍がこんな感じの関係だっけ
- 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:02:03
- 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:02:04
- 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:03:11
ギリギリで探検家の学者とかまだいけるかも?
- 51二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:03:19
傭兵は対人や護衛専門の民間兵力
冒険者は対魔物や探索専門の民間兵力
騎士は公的な軍人
っていう個人的なイメージ
都市部や重要機関に魔物が来るなら魔物の討伐は騎士の仕事だろうけど、ダンジョンみたいな奥まった場所にしか出ないなら騎士の仕事にはならないと思う - 52二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:03:40
多方面の分野と関わる派遣会社の、派遣社員じゃろ。一部資格持ちがいる感じ
- 53二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:05:16
冒険者に魔物を倒しに行かせて無理そうなら騎士が行けばよくない?
税金で環境を整え鍛え上げた戦士が、5.6人パーティーの冒険者以上の数で襲いかかるんだから、そりゃまあ強いだろうし
普段は鍛錬や町の治安維持、外敵からの防衛してくれれば市民も文句はないでしょ - 54二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:05:38
民間警備会社とか?
- 55二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:06:25
- 56二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:06:34
なかなか冒険者も世知辛いですね・・・バイト扱いされないだけマシなんだろうか
- 57二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:06:38
あそこの街道は盗賊が出るから危ないぞ!とか噂になって領主や騎士は恥ずかしく無いんか
- 58二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:08:25
(本人の意識はともかく)下級冒険者は民間からすりゃゴロツキも良いとこの信頼度ってのは大体の作品の共通認識という悲しさ
- 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:08:45
昔見たのだとダンジョン内で7人以上で行動してるとダンジョンの神がマジギレし殺しに来るって設定のがあったな
- 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:09:30
それ以上の危機があるとかいくらでも理由付けはあるでしょ
- 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:09:32
- 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:09:37
全身鎧でガチガチに固めてる騎士とか基本機動力死んでるだろうし正規軍扱いされてるパターンなら装備的にも立場的にも小回りの利く冒険者の方が便利だろうな
- 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:09:53
ダンジョンで鍛えた冒険者に騎士が全く歯が立たなくて急いで鍛えに送り出すようになった作品あったな
- 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:09:55
狭い場所ならそうね。ドデカいドラゴンみたいな広い場所にいるモンスターを想定してたわ
まあダンジョンに出てくるモンスターは外に出てこなければ余程の理由がない限り倒さなくても大丈夫でしょ
出てくるなら騎士に任せればいいんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:11:38
- 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:14:17
- 67二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:15:27
- 68二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:15:39
領主が専属で雇ってる冒険者パーティーとか色々しがらみ感じるよね
騎士に雇用すると美味しくない事情あるんだろうな - 69二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:16:12
税金以上にモンスターが暴れてるんだろうなこれ…
- 70二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:17:18
国境付近に出た強い魔獣とかダンジョンだったら騎士より冒険者とか送った方が問題が少なくて良さそう
- 71二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:17:45
- 72二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:18:16
- 73二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:19:29
これがマジで騎士の仕事だからな
- 74二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:20:09
そういえば騎士が登場する異世界モノで警察みたいな治安維持組織見たことないな
- 75二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:20:20
- 76二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:20:41
- 77二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:20:52
- 78二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:21:07
- 79二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:22:01
- 80二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:22:34
暗殺とか陰謀担当の冒険者も居たりするぞ
- 81二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:23:19
- 82二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:23:38
- 83二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:24:41
時として「人格以外は換えの効く連中」の方が良い時もあるし
- 84二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:24:58
作品ごとに騎士と冒険者の役割って違うよね
同じファンタジーでも情勢とかまるで違うし - 85二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:25:43
これで退治できたならまだ良いけど他の国に逃げられると滅茶苦茶に面倒くさい事になるな
- 86二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:26:49
- 87二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:28:01
魔王軍とかとの正面対決を騎士団みたいな正規軍がやって、末端の尖兵が地方にわいた時は小回りの効く冒険者に依頼が行く感じ
- 88二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:28:02
- 89二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:28:39
人が余り来ない所で魔物が自然発生しますみたいな設定の時あるけど人類よく滅びないな
- 90二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:29:58
国境沿いくらいならまだいいけど仮にエルサレムみたいな重要かつモメ放題みたいな場所で起こったらお偉いさんの胃全員破裂しそう
ファンタジーだとそういう場所多そう - 91二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:30:54
冒険者なら冒険しろよぉ!
アドルを見習え - 92二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:32:03
魔物退治はむしろ騎士の仕事じゃ
- 93二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:33:28
???「これはやはり金剛石の騎士がドラゴンを退治して国庫を潤すしか無いのでは?」
- 94二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:34:34
魔物の素材が高い世界だと
奴らは金策騎士団、価値の高い魔物がいると速攻で刈り取っていく奴らだ・・・
みたいなのいる可能性 - 95二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:34:34
中央の人手が足りなくて辺境まで手が回らない
↓
辺境が自衛のために武装化、地元の有力者への帰属意識が高まり中央への納税拒否
↓
中央は鎮圧のためにさらに予算が必要になりますます逼迫
↓
辺境はますます中央から離脱
↓
ついに中央は辺境を鎮圧することもできなくなって崩壊
洋の東西問わず、だいたいこんな過程だよね
- 96二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:35:44
なので王族が定期的に軍隊を連れて威圧しに行かないといけないんですね
- 97二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:35:47
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:38:32
- 99二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:39:43
んでそれでチート主人公とかといざこざになって国の崩壊待ったなしコースに…
- 100二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:40:45
人口が増えたときにすぐに住宅地を用意できるわけじゃないから。家を建てるにも牧場作るにも土地確保してなきゃ開拓もできねぇんだ
- 101二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:41:09
ジャンル違うけどモン○ンの世界の国とか良く成立してられるな
- 102二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:43:30
騎士が弱いと強い冒険者が何かやらかしたときに取り締まれないのがな
冒険者のやらかしは、冒険者やギルドたちで取り締まってねってなるとギルドや他冒険者と結託して 普通に逃れられちゃうし
だから魔物退治を冒険者に投げてようが騎士はある程度強くてしかるべきだと思うんだがどうなんだろうな - 103二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:44:19
- 104二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:46:16
開拓民を守れる武力が整ってからやれれば良いんだけどねえ
- 105二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:49:47
羆嵐は地方騎士じゃ対応できずに民間の熟練冒険者が解決してたな
もし冒険者でも対応出来なかったら軍属の上級騎士が出てきたんだろうけど - 106二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:50:56
- 107二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:52:10
むしろ信用問題になるからギルドの方から率先して狩りに行くだろ。それで全員揃って夜逃げするようなギルドなんてもとからアレなとこだろ
- 108二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:54:45
ぶっちゃけ騎士が公務員で冒険者は派遣とか自営業とかだし民営化してる方がね
- 109二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:57:39
- 110二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:59:19
冒険者が強いのはいい
冒険者が強くて騎士は弱いのはマジで無理
ファンタジーでいうならダクソは各国の騎士の大半が強いからな - 111二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:00:01
よくよく考えればたしかに魔物を退治することによって結構な金銭が手に入る世界だと土地を支配してる武力組織がそれを放置するのは違和感があるな
金にならない魔物?そんなもの冒険者にやらせれば良いだろう! - 112二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:01:28
というか中世において貴族は武力を持ってていざという時は戦えるから偉そうにする事が許されるのに、なろう系だと貴族が「ただのなんか偉そうにしてる奴ら」になってる事が多い気がする
- 113二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:02:44
- 114二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:03:19
- 115二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:03:23
宝箱が置いてあったり、財宝を溜め込んだりしてる奴らのいるエリアは大体数で押す戦法が向かないエリアだし。そこだけに力入れられるほど平和な世界なんてそうそうないし
- 116二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:04:27
名のある騎士みたいな実力者とか動かすだけで外交問題になったりするからな
- 117二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:05:09
- 118二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:05:44
騎士っていわゆる正規軍だからな
国境に近い辺境に赴いたら「戦争か!?」と他国が警戒して外交に支障が出る可能性も高い - 119二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:06:00
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:09:25
騎士にも貴族出身だけど家を継げないから騎士になる奴や平民出身だけど貴族に取り立てられた奴もいて千差万別だしな
読み書き計算が出来るなら事務方に回されて戦闘しないタイプも多かったらしいし - 121二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:09:28
貴族はなんか追放モノなろうだと大抵、悲惨な目に合う噛ませが居たり
主人公追放するおえらいさん尽く意味不明な理由で追放するのでまぁ無能(それからおちぶれるのコンボまである)
追放モノ以外だと主人公がまともに関わるような相手は有能な割合多い - 122二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:11:21
- 123二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:12:42
国「無限に金が生えてくる樹とか泉とかが欲しいです!!!!!!!!!!」
- 124二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:14:28
- 125二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:16:20
魔物退治に関しては冒険者の仕事ではあるんじゃね?
現実でも自衛隊が熊倒すためにいちいち出かけないっしょ - 126二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:16:36
- 127二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:17:46
兵糧や装備にかかる費用も計算できないバカは騎士じゃないですね
- 128二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:17:55
もうこのネタは通じないのか……
- 129二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:18:51
じゃあ乗っとこう
騎士以外の発言は認めない! - 130二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:19:29
- 131二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:21:41
騎士ではありませんが、発言して宜しいかしら?
- 132二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:22:28
- 133二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:22:43
- 134二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:23:05
モンスター退治? そんなのは冒険者か傭兵でも雇え、我々は内戦で忙しい!(アラニア王国ラスター公爵派の騎士の言葉)
- 135二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:37:30
- 136二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:38:25
Youtuber
- 137二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:41:03
- 138二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:43:45
辺境伯とか軍事にも経済にも明るくないと務まらない職務だよね
なろうとかのWeb小説でもその呼称をあえて使う人はそこらへん知ってるからか、しっかり有能なキャラになってることが多い気がする - 139二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:44:38
- 140二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:45:31
日雇いセンターのおっちゃんとPMCを足して割った感じ
- 141二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:46:20
それ分かってない中央の奴らが「地方出身者は田舎者」と軽んじて叛逆されるのは歴史のテンプレなんですよ
- 142二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:52:39
一番信用できてその上で強い益荒男配置する場所ではあるんだけど
同時に首都から遠いから田舎者というか文化的には後進になってしまうのはまあそうな場所だしな。国境最前線 - 143二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:53:17
魔物が隣国に逃げたなら隣国ごと滅ぼせばええやんけ!
- 144二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:55:24
- 145二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:55:58
ファンタジー世界だとこう言うのがあるからいたずらに銃器持ち込むだけじゃ駄目だと痛感しますね
- 146二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:57:02
墾田永年私財法って実質金持ちのための法律よね
- 147二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:00:40
なんで内政より軍事を優先させるんだ?って疑問の答えよね
- 148二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:10:06
- 149二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:16:48
- 150二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:25:20
リョコウバトだって数億もいるんだから国が滅ぼすのは至難の業だけど、ハンターに任せれば楽々滅ぼせるからな
- 151二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:28:55
一番手っ取り早く魔物滅ぼす方法は美味しい調理法の発明
- 152二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:36:36
政権の中央に置いちゃいけないのはそれはそう
- 153二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:39:44
- 154二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:40:45
- 155二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:42:33
- 156二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:42:34
- 157二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:50:26
- 158二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:52:03
調理法が見つかればその通りだ
- 159二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:52:53
ゴブスレはゴブリンの養殖してる悪役はいた
もちろん失敗した - 160二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:53:33
今やってるとんスキワールドは結構魔物食えるから酪農発達せずにモンスター食ってたな
- 161二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:57:24
- 162二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:20:04
- 163二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:34:21
まぁモンスターが大量にいる世界の場合は冒険者も必要だと思う
全ての町に騎士を駐屯させるわけにもいかないだろうし、比較的安いコスト動いてくれる戦力ってのは結構都合がいいだろう - 164二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:38:02
- 165二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:40:30
- 166二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:41:44
戦記モノあるあるだな
- 167二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:45:44
- 168二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:46:12
- 169二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:48:48
- 170二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:50:59
1エピソードだけならまだしも何度も似たようなのが出てくるとちょっとね……
- 171二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:01:11
こいつは戦国ソウルファンタジー農民
ゴブリンみたいな勢いで森のモンスターを喰ってるけど人類だ - 172二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:03:55
冒険者名乗るならトリコやワンピースくらいには冒険してほしいよね
トリコは国際組織所属だからいいけどアホみたいに強いのが気軽に国境超えてやがるのはそりゃ海賊は犯罪者だな… - 173二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:08:21
- 174二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:14:49
ただでさえ魔物の脅威もあるのに余所者が自由に出入りするとかオルテガも現地でめっちゃ頑張ったんだろうな
- 175二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:16:28
あれ元々は各国の代表を勇者として協力させて魔王に備えようぜ。みたいな感じだったっぽいんだよな、なお
- 176二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:19:00
というか川向こうの村で子供が数人行方不明になるだけで捜査線が敷かれた
- 177二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:21:18
大半のモンスターがそこまでの脅威でないパワーバランスなら
まあ国家戦力自らが出ていかないこともありえるかなとは思う - 178二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:26:27
そもそも魔物からの都市防衛自体は騎士や兵士がしてるってパターンもあるからな
- 179二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:29:29
結局ノルマがどうのこうのの話になるくらいなら日雇いに成功報酬で仕事投げた方が楽なのかもね
- 180二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:30:38
今戦争してるところも最新鋭機を失うのが怖くて旧型を出してるって話だしなぁ
- 181二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:31:58
最強の騎士団作ったけど傷つくの怖くて戦場に出せなかったみたいな話聞いたことあるな
- 182二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:33:23
ドブネズミみたいな生体&人食いするから無理
- 183二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:35:43
でも銃もったおじさんでも、戦闘力5のゴミだし…
- 184二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:40:32
魔物を国の最大の脅威と捉えるか、それとも同じ人間国家を脅威とするかで話が変わる。
敵国相手に揃えた屈強な軍人を魔物で消耗するくらいなら使い捨てても痛くない冒険者に魔物狩らせるよ - 185二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:06:38
騎士団に下手に地方の討伐の権限持たせると鎌倉幕府みたいに軍閥化しかねないから権限分散させたいのかもしれん
もしくはハンザ同盟みたいな商人ギルド中心の都市国家地帯だと領主より商人ギルドの方が権限強そう - 186二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:42:54
サバサバ冒険者だと何人かの転生者が冒険者ギルド創設に関わってていつの間にか超国家組織になってたって逸話があったな
- 187二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:51:20
- 188二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:12:41
現実でも自衛隊に害獣駆除させろとかほざく輩結構多いからなぁ
- 189二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:26:46
まぁゴブリンスレイヤーみたいに、冒険者ギルドは国の下部組織で、冒険者は下請けの民間業者的扱いだよ、が一番自然なんじゃないか?
- 190二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:36:41
- 191二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:53:31
- 192二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:42:51
領主と騎士が893で自警団や冒険者は半グレなんだよなぁ
- 193二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:44:48
平民なんてカスみたいな扱いだからね
- 194二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:09:35
人権云々っていうより、単純に命を育てるのにかかるコストが全然違うのよな
文章読めて、計算出来て、知識のある奴は中世風ファンタジー世界でも命の価値が高いし、そう言う人の貴重さは現代の比じゃないし
っていうか、現代が一人育てるのにかかる金額高くなりすぎた、って話でもあるのだがな……
- 195二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:35:22
騎士は人が住んでいる所を守る
冒険者は人が住んでいない所にいる所で仕事しろ
身分がはっきりしない、人付き合いが得意でないごろつき達でも出来る仕事だ - 196二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:53:02
- 197二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 05:36:46
ninnja!?
- 198二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:59:04
そもそも冒険者とかいう明らかにギルドに中抜きされるから結局高い金で雇わないといけない連中なんかより、結局自警団作って四六時中ちゃんと警備してくれる存在を増やした方が良くない?
架空の冒険者の存在自体は結局ゲームシステムありきだからこれを実際の現実に当てはめようとすると普通に非効率な仕事できるかも分からないならず者なんて誰が雇うの?って話になってくる - 199二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:06:39
自警団管理するならそれの方が安くすんでいいかもな
ギルドの依頼って単発だけどギルドが段取り組んで手軽ってイメージがあるし護衛依頼やイベントの警備ならともかく店の警備とかは冒険者とはまた別の領域になるな
- 200二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:08:04
自助努力推奨の時代だろうしな