- 1121/11/13(土) 18:01:21
エターナルズ見てきました。
2時間40分の上映時間を長いと感じなかった程度には楽しめる映画でした。
人類の歴史の影にエターナルズの姿があったのだ、という過去回想を挟めつつ
現代で進行していく世界の危機を追っていくストーリーはMCUらしい丁寧さで安定感あります。
キャラクターがクッソ多いな!という問題も、なんだかんだ最後まで見ていると全員の特徴が掴める程度には愛着がわいてたのはすごいなと。
いつものユーモアのある脚本は良い感じにキャラに人間臭さを感じさせてくれて、大体のキャラが好きになりました。
というわけで、キャラの雑感とかを、原作コミックの姿と共に語ったりします。メチャクチャネタバレです。
アメコミ知識はあんまないので(マーベルキャラ辞典とかの知識程度)めっちゃ雑です。
感想語れるぞ! という方はぜひ書き込んでください。だらだら語りたいです。 - 2121/11/13(土) 18:02:17
- 3121/11/13(土) 18:03:15
- 4121/11/13(土) 18:04:03
エイジャック
初代リーダーのお母さん。ヒーラー。この人を最初に殺すってディヴィアンツ狡猾だな!って映画見てる時思いました。
エリシェムからの命令を受けて人類を犠牲にすることを知りつつも人類を保護してた。
画面外でめっちゃ人類好きになったので人類を守るために頑張ろうぜ!って相談した相手が悪かった人。
でもイカリス君に打ち明けたのは失敗だったんですね……。
ほら、この子なら信頼できるから大丈夫でしょ、って好感度上げるのサボってたら大事故になるパターン。あれですよ。
原作だと誰やこいつなエターナルズの連絡係。
良いやつなんだけど友人に殺人モンスターに改造されて殺されたり、復活してまた殺されたり。そしてまた復活したり。 - 5121/11/13(土) 18:04:56
- 6121/11/13(土) 18:05:23
- 7121/11/13(土) 18:05:52
- 8121/11/13(土) 18:06:27
- 9121/11/13(土) 18:07:21
- 10121/11/13(土) 18:07:47
キンゴ
古代の時代ではなんか手からビーム出すやつってだけの地味なキャラだったけど、現代ではインドで映画スターやってるオモシロキャラになってた。
よく人を見てて、仲間がものすごく好きなんだろうなって思えるシーンが随所に見られて、そういうとこはすごく好きだった。
とくにイカリスには憧れの感情が強くあったんじゃないだろうか。
でも最終決戦に不参加ってマジでどういうことだよ。
とか思ってたら、まさかのラストでセレスティアルに連れて行かれたので、なんかその辺との辛味で意味が出てくるのかな?
原作だと、日本で映画スターになってた。日本で映画スターってイメージ内から改変はすごく納得感あります。そして原作のそのオモシロ鎧なに? - 11121/11/13(土) 18:08:22
- 12121/11/13(土) 18:08:48
- 13121/11/13(土) 18:09:10
- 14121/11/13(土) 18:10:44
- 15121/11/13(土) 18:11:03
- 16121/11/13(土) 18:12:06
以上、キャラ雑感おしまいです。
まちがってるとこもあるかもしれないのでアメコミ詳しい人、映画もっとよく見てる人は突っ込んでくれるとありがたいです。 - 17二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:16:32
ファストスは徹底して人類守る派でよかったね
vsイカリスでの「ちょっと付き合えよ、ボス」(うろ覚え)のとこ痺れた - 18二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:21:32
- 19二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:22:17
まあでもあんだけ人数いたわけだし一人くらい仲間とは戦いたくない優しいやつがいてもバランスがとれてて良いと思う
それはそれとしてもっとキンゴの戦闘シーン見たかったってのはある - 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:24:48
キンゴは単発の火力がめっちゃ弱いけど溜め攻撃がものすごく強いっぽいから、仲間との連携で輝くタイプですよね
パーティーにいると牽制にトドメに色々役に立ってくれそうな
映画スタジオでスタッフにめちゃくちゃ愛されてたし、すげぇいいやつなんでしょうねキンゴ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:25:44
スプライトは役者が若くてこれから先の映画にも出るとしたら成長しちゃってエターナルズの不老設定と齟齬が出てしまうからこいつもう死ぬしかねーんじゃとか思いながら見てた。
- 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:28:51
ブラックナイトって単独映画あるかな~
設定だけだと結構好きなんだけど - 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:29:54
ディヴィアンツがエターナルズと同じアルシェムのマッチポンプによる犠牲者なのに特にイベントなく殺されちゃってモニョった。
- 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:30:32
最後の声は誰なの?
ストレンジっぽいけど - 25二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:32:19
なるほど、それ考えたら今後にもmcuに登場させるための展開だったのかも?
- 26二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:32:25
個人的には最後の声、諏訪部さんっぽく聞こえたから新キャラかなって思う
- 27二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:34:02
字幕と吹替でも変わるか
- 28二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:34:15
力を求める動機も決まってるし、一般人スタートの成長とか見れそうだから単独で見たさありますね!
- 29二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:36:25
セレスティアルズは神とか言ってるがやってることインキュベーターと変わりないよね。
- 30二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:36:48
かわいそうと思えるキャラでもないのがなんとも
自分を利用したイカリスを逆に食う展開とか、因果の連鎖みたいな感じでありそうって思ったけど
それもなかったのは割と、扱いが雑じゃって思っちゃうとこですね
- 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:36:51
- 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:38:29
- 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:41:04
- 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:47:15
- 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:48:26
- 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:50:09
天使が仕えるべき神に逆らって神殺しまでしてしまうというメガテンじみた内容。
そんな映画が一神教の国から出てくるんだからパラダイムシフトと言って過言じゃないと思う。 - 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:50:51
- 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:53:00
マッカリさんかわいかった
一人でスピードロップみたいなことしてんのかっこよくて惚れた - 39二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:57:27
セレスティアルズってガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのエゴもそうなんだっけ?
- 40二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:00:46
そんなことないのになぜかセルシが一番影薄く感じるほどに皆キャラ立ってたな
今度どう関わってくるか期待 - 41二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:35:11
マッカリのライダー感わかるかな…
- 42二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:49:59
映画本編で「セレスティアルズの依頼で子供を集めてた」って話をヨンドゥがしてますね
能力的にもエゴはセレスティアルズかも?って思わせるとこはあります
ただ、原作ではエゴはセレスティアルズではないので、実は騙りだった可能性もあるかも……?
- 43二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:13:13
燃え盛る街をバックに神殿を降りていくドルイグとかイカリスの最期とか
神話がベースにあること感じさせるシーンが印象的だった
クロエ・ジャオは良い仕事したね - 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:40:40
そもそもセレスティアルズってなんなの?
- 45二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:42:55
- 46二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:46:00
エンディングの、神話を作った遺物にエターナルズの意匠が重なるムービーは良かったですね。
物語全体でもそうだけど、地球の歴史と密接に関係していると露骨ではなく間接的に表現してて好きです。
そういえば、イカリスが太陽に飛んでいくシーン、あれリミッターとか制動かけずに飛んでいったら実はとんでもない加速ができましたって話なんですかね。めっちゃはやい……。