- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:17:37
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:19:43
黒ひげが支配…?
どっちかというと戦争や死とかの方がまだ当てはまるのでは? - 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:23:38
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:23:40
死ャンクスか
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:25:04
ロジャーが四皇って呼ばれた事あったっけ?
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:25:30
色で見ると
白(支配):ニカ(ルフィ)
赤(戦争):シャンクス
黒(飢饉):ティーチ
青(死):バギー
になるけど… - 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:27:44
4騎士にまつわる色と四皇カラー絵対照だと
支配の騎士は白い馬→白いニカルフィ
戦争の騎士は赤い馬→赤髪のシャンクス
飢餓の騎士は黒い馬→黒ひげティーチ
死の騎士は青褪めた馬→青い髪のバギー
と解釈もできるぞ - 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:29:51
飢餓の騎士を地上の人間に食物を渡さないことで死に至らしめるものとすると
悪魔の実の能力者狩りしまくってる黒ひげなんかまさにドンピシャな訳だが - 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:30:18
novelAによるとロジャー、シキが四皇として扱ってた
- 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:31:09
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:33:50
蒼ざめた馬(死、病気)だもんね
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:34:55
ドクQびっくりするくらいペイルライダーだもんな
- 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:36:57
カイドウは戦争より飢饉じゃないか?
ワノ国で食料奪ってるし - 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:37:20
- 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:37:41
- 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:37:58
- 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:38:32
シャンクスは戦いを終わらせる為にREDと頂上戦争乗り込んで来たからな……
- 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:39:14
- 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:41:34
シキはロジャーとのやりとりで「俺とお前が組めばこの海を支配できる!」と言ってたし戦争よりも支配の印象がある
でも白ひげの戦争…頂上戦争? - 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:43:12
- 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:48:53
懸賞金の語呂合わせ(31万8900万→さいやく→災厄)もあるし道化=愚者として考えるならバギーが死のイメージというのも分からんでもない
- 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:50:41
まあギャグキャラのバギーが死とか災厄を引き起こすとかあり得ないだろ!いい加減にしろ!と個人的には思うが作者の『誰も死なないで~』コメントを考えるとバギーもギャグというバリアが外れてシリアスルートに行くかもしれん
サンジの例もあるしな - 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:51:15
最初人殺してたけどなバギー
- 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 12:57:40
- 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:00:24
初期は赤髪海賊団も山賊とは言えど人は殺ってるから…
- 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 13:00:50
補足:バギーとルフィの救済対象の違いも面白いかも
【ルフィ】友達(友達の国)
【バギー】部下(組織)
バギーの場合は『敵』には残虐で仲間も時に見捨てるが、
豪運と商業センスでバギーを信じる部下として働けば結果論救われる(正に神)
帰る場所もない札付きの海賊達からすれば天国だろう
クロコダイルやミホークでさえ、バギーが隠れ蓑になる事で拠点を確保する事ができた
ルフィも常に赤の他人を全員受け入れるって感じじゃなくて、友達か友達の国を助けた結果だから、
バギーズデリバリーで無法者が救済される結果とはちょい違うんだよな