- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:37:29
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:38:37
貴族がこんなところに来るなマルフォイ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:39:32
教科書一冊でそれはたけぇな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:41:31
羊皮紙使用+動く写真使用+たぶん魔法でコピーされないようにプロテクト貼られてると考えると結構高くなるだろうな
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:43:33
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:44:48
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:45:32
いやもう親からしたらふざけんな案件ですねこれは…
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:45:44
ちょ、長男に子供たちも会いたいと思って…
- 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:46:52
なんならロンがやらかして杖折らなきゃお下がりの杖続投だったろあれ
- 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:52:34
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:55:08
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:55:20
指定教科書見たら1年生の頃が少し多いくらいで
基本2〜3冊ぐらいっぽいな
毎年買うのは呪文学ぐらいらしい
おいロックハート???? - 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:57:47
何か教科書もお下がりとかなかったっけ?
記憶が間違ってたらゴメン - 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:59:46
学年上がれば結局は新しく買う必要がある上に、教科書の選定は担当する教師が決めてるから少なくとも闇の魔術に対する防衛術は毎年変わってお下がりが通用しないと思われる
- 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:08:46
ロックハートからもらった教科書全部ジニーにあげたジニー内及びウィーズリー一家内のハリーの株よ
- 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:10:32
クソ教師がよぉ…
- 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:12:03
マジで金ない子は学校側が出してくれるんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:14:44
しかもクソ高い教科書の癖してロックハート先生のしょうもないエッセイしか書いてないぜ!!ハハッ!!
- 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:15:43
趣味で読む分には面白いし内容は真実だから実践的ではある
その呪文を使えるかといわれるとハイ - 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:40:36
人の心とかないんか?
- 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:47:37
- 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:48:54
ハリーポッター作中でありそうな煽りやめろ
- 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:49:11
- 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:49:30
大学の教科書みたいな値段してんな
古本屋に売れば多少お金は浮くかも - 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:52:15
大学の教科書と大体同じくらいなんだな
ソロモンの新有機化学っていうA4サイズで厚み3センチくらいのがそれくらいの値段だった
そもそも専門書はザラに一万円くらいになるのも多い - 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:57:21
お下がりである杖は
木材:トネリコ...一番初めの所有者に忠実。ユニコーンの毛の芯材を組み合わせると更に強くなる
芯材:ユニコーンのたてがみ...所有者に最も忠実な芯材。一番初めの所有者と強い結びつきがある
でお下がりとしては最悪の部類に入るからな
- 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:58:22
1本1本手作りっぽい杖より高いのかよ教科書
- 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:59:28
謎のプリンス見るに何冊かは寄贈されてるぶんがありそうだからまあ…
ロックハートはマンゴで反省して - 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:05:17
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:10:40
- 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:13:35
- 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:26:40
フレッドは学校を辞めた後に死んだから、特に一人分金が浮くとかがないんだよな
- 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:26:50
ルシウスの立てたスレ
- 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:41:23
- 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:52:17
それでも子供の服とか教材は高いしアーサーがガラクタを買い込んでるし本編初期はアーサービルチャーリーしか社会人居ないから収入も多くないんだろう
- 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:52:52
- 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:54:12
原作に当たるの面倒だから英語wikiの情報見てきたけど
スレ画の「幻の動物とその生息地」が2ガリオン
ロックハートの「泣き妖怪バンシーとのナウな休日」が5ガリオン
リニューアル前のハリー・ポッター公式サイトにインタラクティブ要素があって
作中のシーン散策みたいなのができたらしいんだがそこの本屋のシーンによると
ハリーが1年の時の教科書代が計13ガリオン
2年時が計36ガリオン(ロックハート5ガリオン×7冊+基本呪文集1ガリオン)
9ガリオンはNEWTレベル魔法薬学の「上級魔法薬」だな - 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:55:54
- 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:58:15
- 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:58:44
アーサーは家計的にはあんまいい親じゃないよな
まあそれでも概ね幸せそうな一家だけど - 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:16:42
- 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:36:00
実際ウィーズリー夫妻は戦争経験者で親族も友人も相当数なくしてるから、楽しめるうちに楽しんでおいたほうが良いと考えててもおかしくない
- 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:37:57
怪物的な怪物教科書あれいくらなんだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:48:28
ウィーズリー家では杖選びの重要性があまり分かっていないのかもしれないな
成績に悪影響となればモリーはロンにも頑張って杖を買い与えそうだし
オリバンダーが提唱した「杖が魔法使いを選ぶ」理論じゃなく「魔法使いが杖を選ぶ」意識が強いのかも - 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:54:59
そういう運命の話だとヴォルがネビルを選んでたらネビルの杖がヴォルと兄弟杖になってたのかもな
- 46二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:06:50
扱いづらいからコスト高そう
- 47二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:18:18
魔法族、生活必需品に関しては魔法でだいたい自給自足できるから、嗜好品の価格に関してはマグルのお金換算以上の価値ありそうなんよな
- 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:20:09
中世の本と考えたらお安いんだろうね
活版印刷すら出来ない写本と考えれば
教師としては… - 49二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:08:35
ペットのクルックシャンクスは10ガリオン程度で買えてるし(買う前のハーマイオニーの手持ちは10ガリオンの記述)本の値段は高いよなあ
ニュートなんて魔法省勤めてた時の給料1週間2シックルだぞ - 50二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:00:52
- 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:26:19
- 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:55:05
- 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:02:49
- 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:42:30
幻の動物とその生息地の情報から1920年ごろから1ガリオン=5ポンド程度と分かる
1920年の1ポンドは現在の29ポンド程度の価値
5ポンド=1ガリオン=17シックルなので1920年ごろの1シックルは現在では1,373円程度の価値
つまり1920年頃の1シックルの価値は現在の1.6ガリオン程度
ニュート・スキャマンダーは魔法省で屋敷しもべ妖精転勤室に勤めて、
1918年にこの哀れな給料の足しにするためと世界中を旅するために
本の執筆の取り掛かったらしいから魔法省勤めでも当時基準でかなり
悪い部類だったんだろう。
参考までに
2000年位にJ.Kローリングがファンサイトに出した日刊預言者新聞で書いた給料が
グリンゴッツのドラゴンの給餌係は週給7ガリオン
熟達した闇払いの給料が月給700ガリオン
- 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:12:10
- 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:50:41