ダンまち世界

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:45:13

    3000年以上前モンスターの蹂躙にエピメテウス一人で立ち向かうも漆黒のモンスター出現により効果減少
    3000年前アルゴノゥトにより反撃が開始され古代フィンにより大穴まで到達するも世界中にモンスターは跋扈しており大穴も塞がれてないためモンスターは出てくるため奪い合いが続く
    1000年前傭兵王により黒竜を撃退し大穴を完全に奪取神降臨
    15年前ベヒーモス、リヴァイアサン撃破下層と海を繋ぐ穴が塞がれるも黒竜にゼウス、ヘラが破れ暗黒期へ
    7年前闇派閥最盛期をなんとか抑える
    現在竜の谷から竜が降り始める

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:47:57

    う〜ん、人類vsモンスターの戦局は3:7ってところか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:13:36

    ツーアウトってとこか

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:14:02

    こんな世界の運命に農民やめてまだ半年程度の14歳を関わらせるのは酷すぎる!

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:15:32

    >>4

    世界は英雄を求めてんだよ!オラ英雄になれ!!

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:16:53

    黒竜とダンジョン、どっちが先かな。

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:18:57

    >>6

    ダンジョンを先にクリアして、異端児含めて黒竜に挑む感じと予想

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:27:57

    精霊とかいたとしてもよく絶滅しないで神降臨まで持たせれたな。

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:31:09

    >>8

    アルゴノゥト以降は定期的に英雄が生まれてるっぽいし

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:32:48

    もう終わりだよこの世界

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:38:00

    >>6

    黒龍が先だと思う

    どこまであるのか知らないけど、氷園っていうゼウス、ヘラでさえ攻略できずに少しの物資回収して終了したエリアもある


    黒龍よりも数段落ちるだろうけどレヴィスが捕獲した“名もなき竜”のような古代モンスターさえ出現するから、取り巻きや環境とかの諸々を含めた最終的な難易度はたぶんダンジョンの方が上だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:42:28

    でもダンジョンの最深部に何かあると言われてるしな
    現状トップがレベル7でベルの1年の物語と言われてる以上バカみたいなレベルにはいかないだろうし何よりレベル9が負けてるからな
    ダンまちは割とゲーム的だしダンジョン最深部にはそれに見合う宝があるんじゃないかと予想
    ラスボス前に攻略アイテム取りに行くのは王道だしね

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:50:51

    九回表2アウト2ストライク
    ここで逆転ホームラン(黒龍討伐成功)しても
    九回裏が始まる

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:05:58

    >>13

    9回表で2アウト(ベヒーモス、リヴァイアサン)とって逆転されて9回裏が今じゃないかな……

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:14:31

    >>14

    最強抑えピッチャー黒竜と控えにダンジョンまでいる

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:16:11

    守護神 穢れた精霊本体

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:18:03

    黒竜討伐しないと負け
    ダンジョン攻略しないと負けだからなあ

    黒竜討伐で逆転サヨナラHR圏内ってくらい

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:18:35

    >>12

    本編はベルの一年の話と言われているが同時にダンまち世界全体からしたら本編の方が外伝みたいなものとも言われてんぞ

    本編内で黒竜戦までやるかね?

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:20:23

    >>6

    黒竜襲来で敗戦イベント挟んでダンジョン最下層攻略してラスボス黒竜再戦と予想

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:21:27

    >>18

    やらないとアイズのしがらみなんも断ち切れないしアイズの英雄になることもできないやろ

    ヘルメスがベルを英雄として見出したのも黒竜討伐の目的も大きいだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:23:54

    ダンまち世界の主軸はダンジョンオラトリアで現行の主人公はロキ、フレイヤなんだよな
    英雄編が2000年あって神時代編で1000年主役やってたやつがボロ負けとか大炎上だろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:25:21

    >>12

    ダンジョン最下層は全ての決着がつくみたいに言われてる場所なんだし黒竜より前に行くとは流石に思えないな

    そもそもベルがレベル10になるとかがないと今の第一級冒険者全員がランクアップしたとしてもゼウスとヘラ以下の今のオラリオがどうやってダンジョン最下層にいくんだってなるし

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:26:43

    >>20

    といってもベル以外の成長限られているし現状見込みがなさそう

    下界の未知で奇跡出すのも限界あるしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:28:08

    >>23

    だからヘルメスとフェルズとウラノスはもう全てをベルにかけてるんだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:28:48

    >>20

    そのベルがアイズの英雄になるのは外伝の方でやるんじゃね

    そもそもアイズの過去や黒竜との因縁は現状外伝でばかり出して本編だと殆どわからんし

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:30:36

    >>24

    黒竜も千年前より強くなってんだからベルがレベル10になっても無理じゃね?

    そもそもそこに到達するまで憧憬一途があってすら残り数ヶ月じゃ間に合わんと思うし

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:33:03

    ダンジョンが生んだ黒龍よりもダンジョンそのものの方が格は上やろうなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:33:13

    >>26

    そこは何かあるんだろ

    1000年前に正面から挑んで負けたんだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:33:48

    倒すんじゃなくて撃退するんじゃね、アルバートみたいに。

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:34:05

    >>25

    ダンまちはベルがアイズに追いつこうとする物語なのにそれが外伝は草

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:34:25

    >>26

    全員ランクアップしてベルもレベル10になって更に春姫の魔法と至高に到達したヴェルフの武器とアステリオス含むゼノスの協力用意すれば可能性はあると思う

    まあ今のところヴェルフは始高の段階だけど一気に成長して至高完全させて後は半年でレベル5になったベルならレベル10はやり方次第じゃ不可能じゃないだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:35:34

    >>30

    追いつくのは本編でもできるけど黒竜討伐は別の話だろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:36:19

    あのダンジョン底あるんかな、どこまでも成長してそうなんだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:36:36

    フレイヤF幹部やロキF首脳陣をはじめとした、数年ランクアップしてない第一級冒険者が軒並みランクアップした上で
    春姫を殺生石にして全員レベルブーストして
    ゼウス&ヘラに追い付けるくらいやろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:38:24

    ぶっちゃけ無理やり黒竜討伐するぐらいなら、本編は一年っていう前言なんていくらでも撤回していいからじっくりやってほしいわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:39:24

    レベル9がいるんだからレベル8も結構な数いたって考えたほうがいいだろうし本当に今のオラリオってゼウスとヘラにはまだまだ及んでないんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:05:48

    ダンジョン最下層には地母神がいると予想
    到達したはいいけど解決策がなくて一旦地上に戻ったら黒竜襲来とか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:14:57

    黒竜はアルバート戦の時よりも強くなってるぽいし、その理由が精霊アリアにあるなら
    一年以内に本編でベル達がアリア救出までやって弱体化した黒竜を再度封印
    んで何年後かに黒竜討伐するってのはどうだろう?

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:18:04

    黒竜編はダンまちとソードオラトリアを合わせた新シリーズでやればいい。

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:29:57

    >>6

    黒龍を倒した後に

    黒龍程度のモンスターは60層以下にはうじゃうじゃ存在するという事実を知り驚愕、絶望する主人公たち...という展開希望

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:35:39

    >>22

    ダンジョンの未到達領域進むのに関しては鍵が必要みたいだから、実力も必要だがそれだけじゃ進めなかったんでしょ

    実際、ロキファミリアも59階層ぐらいは普通に攻略できる範囲っぽいし、フレイヤファミリアが仲間に加わるとかあって鍵さえ何とかなればゼウスやヘラ以上に進めると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:54:04

    >>41

    ゼウスとヘラが手に入れられなかった鍵を今のオラリオが手に入れて戦力もゼウスとヘラ以下のファミリアがゼウスとヘラ以上に進むっていう意味分からん展開になっちゃうぞそれじゃ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:56:04

    >>40

    それやるとしたら最下層近くとかになるんじゃねえかな

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:57:48

    >>40

    高すぎだろ

    黒龍にボロ負けしたゼウスヘラが最大70とかだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:43:24

    >>41

    60と61階層の狭間にあるらしいけど難易度が71階層を余裕で超えてるっぽいんよ

    ファミリア単独だと攻略できないなら流石に連合組む程度はしただろうに剣とアイズ?程度しか回収出来てないし

    フィンの今の俺たちだけでも階層の情報さえあればいけるやろ!って想定が滅茶苦茶甘いだけのはず

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 06:04:59

    魅了でゼウスの置き土産ってことや黒ゴラ討伐を忘却してるヘルメスもベルを指してようやく一筋の光が見えてきたと言うくらいだしな
    出来るかどうかは分かんないけどベルの成長性にもう賭けるしかないってくらいには現戦力で黒竜討伐は不可能って言うのが共通認識なんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:19:32

    アエデス・ウェスタ見る限りゼウス・ヘラが黒竜に負けたのは神々的にも想定外っぽいからなあ
    一軍が負けたので二軍とたまにどんでん返し起こす三軍で勝負賭けます、みたいな状態と見ると
    相当に分の悪い賭けだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:29:06

    >>25

    ダンまちは外伝で書いた話でも本編に出す時はまるで初めてみたいに設定公開するのはフレイヤFとの戦いでもそうだったし、外伝よりは簡潔に説明するんでないの

    そもそもソードオラトリアも本編ヒロインのアイズの設定公開ほとんどできなくて持て余したのか実質の主人公レフィーヤになってるし

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:53:13

    オッタルがレベル8、ベルがレベル7到達でレベルブースト+アルゴウェスタでどうにかならないかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:18:10

    最下層が何層なのか分からんしここからベルやアステリオスがレベル9や10相当まで成長したり解放した精霊を味方につける可能性もあるんでね?
    黒竜に世界全土とオラリオを壊滅させて過酷を増やして3か月でダイの大冒険くらい成長して頂こう

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:19:26

    >>49

    最低でも蹄跡以上の火力は絶対に必要なんだから全然足らんだろうね

    それで勝てるならゼウスとヘラが勝ってるだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:26:21

    ベルは出会い(というか縁)を大事にするタイプだし、最後はミナディンでいくのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:33:28

    いずれゼウスとヘラのレベル8とか9の化け物すぎる能力を見せてくれるだろうしそれが結構楽しみだな
    ベヒーモスとリヴァイアサンにとどめさしたのがレベル7のザルドとアルフィアって言われてるけどこの二人より格上のレベル8と9はその時何してたのか凄い気になるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:42:45

    黒竜は高レベル・高火力があれば倒せる敵ではないのでは?
    ベルくんの新スキルから逆算して、魅了とかの特殊能力を身につけていたとか

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:53:54

    ギミックボスな気はするな
    咆吼デバフはデフォルトとして魔法吸収とか反射とか傷ついた体から竜種誕生とか持ってそう
    レベル8・9の全力攻撃まとめて反射されたら壊滅もするだろうし
    ギミックとかなく単純に強いのもそれはそれでロマンあるが

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:01:54

    劣化ベヒーモスでも毒何とかしないと戦うどころか全て溶けて近づくことすら出来ませんだし絶対何かチートみたいな能力は持ってるだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:02:49

    ただのギミックボスならアルフィア達が絶望してわざわざオラリオ崩壊なんてしないんじゃない?
    種さえ明かせばなんとかなるような相手なら今まで通りの冒険者で良いわけやし
    古代の地獄に戻して超克させるのもやむなしってなるほど単純なまでに強かったんやと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:07:00

    ダンまちはアイズを超えたベルとオッタルを超えたアステリオスの決戦で1年締めくくって一旦終わって、ダンジョン攻略と黒竜は15歳ベルの新シリーズでじっくりやろう。

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:08:50

    >>53

    獣化でほぼレベル8扱いのオッタルが一撃で島の地形を変えてたから単純なステイタスならそれ以上の女帝は通常攻撃で小島ぐらいなら破壊出来そう

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:12:48

    >>59

    レベル6獣化オッタルと毒で全身腐ってるザルドが戦ったら一撃ごとに天まで衝撃届いてオラリオが揺れるぐらいだしレベル8と9の通常攻撃なんて何が起こるのかもう想像出来んよな

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:27:57

    >>57

    ギミックの内容によるんじゃない?

    例えば神に由来する力を封印とか無効化してくるなら

    神の恩恵の存在を前提にする神時代の冒険者じゃどうしようもないだろうし

    地力で限界突破とかしてた古代英雄の再来にワンチャンってなるのも不思議じゃない

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:55:08

    >>61

    それだと壁になるのが目的じゃなくて最初から全力でオラリオ落としてるだろ

    恩恵に頼ってるんじゃ駄目なら今のオラリオの戦力上げるために悪になるっていうのが完全に無駄な行為になるし

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:43:57

    >>40

    これまでの積み重ねが茶番になるから、シンプルにつまらんやろその展開

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:26:35

    >>57

    黒竜がレベル10ぐらいの実力があれば、ハウル一つでレベル下のやつら全部弱体化できたりするだろうしねぇ

    レベル3のベルがレベル7相当のアステリオスのハウルに屈しなかったように、

    恩恵とは別に、根本的な精神の強固さが必要なのかも?

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:35:48

    >>64

    流石に三大クエストのモンスターは全員レベル10以上はあると思うぞ

    フィンとリヴェリアとガレスしかレベル6いなかった頃のロキファミリアがレベル7階層主のバロール協力して倒してるんだから黒竜がレベル10なら黒竜よりは下のベヒーモスとリヴァイアサンは結構安全に倒せるだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:45:14

    18巻のオッタル戦を参考にするなら、
    推定Lv8相当に、Lv7相当が3人+αで互角くらい
    黒竜がLv10相当だと仮定すると、
    Lv9や8が1人2人いたところで勝てないから
    ゼウス・ヘラがま敗れるのは当たり前かもね

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:48:53

    >>48

    掘り下げる方面ほぼレフィーヤだもんな外伝……

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:57:19

    >>66

    アルフィアのジェノスアンジェラスが能力はレベル4まで弱体化してる状態でも37階層で産まれた漆黒階層主クラスモンスターが怯える威力なんだし黒竜とかベヒーモスとかリヴァイアサンがレベル10程度ではないと思うけどなあ

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:21:38

    >>68

    アルフィアはリヴァイアサン戦がピークだったみたいだから

    Lv7の最強魔法でトドメをさせたと考えると

    リヴァイアサンがLv9か10くらいなのは妥当かも

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:27:05

    デルピュネはLv3〜5が14人がかりで倒せているから、Lv7相当くらいか

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:38:57

    >>70

    37階層の神殺の刺客だからね

    ただ黒色ゴライアス>アンフェナパエナだからあれは一応バロールよりも強いらしいし、レベル8とレベル7最上位の中間位の強さかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:13:15

    >>66

    さらに言えば、ベヒーモスとかを討伐した時に、団長らがレベル9と8だったとはかぎらないしね

    確かオッタルがザルドに10年前なら云々って言っていたはずだから、

    ベヒーモスを倒したのは黒竜討伐からさらに2年前の可能性があると思う

    それに、三大クエストを達成してレベルが全く上がってないとは思えないし

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:33:29

    >>65

    そもそもレベル8と9って戦闘経験もイレギュラーの経験も桁違いだろうし、それだけ偉業と格上殺しを積み上げてきたって事だからレベル1や2程度の差なら覆して当たり前みたいな感じがある

    そんな英雄どもの集団が2派閥連合で協力してその上でギリギリだったベヒーモスとリヴァイアサンのヤバさが窺える

    そしてその2体を打ち破り脱落者こそでたけどさらに成長したであろうゼウスとヘラの眷属を蹂躙し敗走させた黒竜はもう想像すら出来ない

    こんな奴を命懸けとはいえ追い払った古代の英雄にアルフィアが期待するのも分かるってもんよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:45:56

    >>73

    ただ、アルフィアは黒竜が古代より強くなっているという認識は持っていたのだろうか?

    持っていたうえで、それでも今のやり方より古代のやり方のほうが可能性があると考えたのだろうか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:34:40

    >>74

    古代の環境による世界全体にふりかかるモンスター災害による英雄たちへの篩、英雄が持つだろう執念と神代の環境要因である恩恵の良いとこ取りが狙い


    鬼滅でいう縁壱レベルの才覚を持つ人間が戦いに関わらずに死ぬような環境から強制的に戦う必要がある環境にする、その上で大切な人がモンスターに殺されたことによる憎悪と執念を神の恩恵によってスキルや魔法化させて最強の英雄になってもらうってのがアルフィアたちのプラン

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:48:19

    実際問題強さが上がったとしても古代の英雄が傷を負わせる事ができて神時代の才禍とまで呼ばれた自分が手も足も出なかったと考えたら古代の時代に期待しちゃうの分かるよ。

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:31:27

    >>76

    一応自分達も英雄たちのように奇跡を起こすための何かがあれば違ったはずって考えではあるからアルフィアがアストレアたちに言ってるほど全く戦えなかったって訳じゃないっぽいんよ

    その奇跡をもたらす何かに相応しいものこそが憎悪による執念って思ったのがアルフィアってだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています