- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:05:16
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:07:02
既にソウルライクって呼び名できてない?
既にアクションRPGからダークよりの作風は全てソウルライク扱いだと思ってた - 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:09:13
ソウルライクでも間違ってないけど、どちらかといえばソウルライクはゲーム性が近いだけで世界観や雰囲気やデザインは全然違うことが多いから
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:11:31
そこらへんパロったら大元のトールキンとかのパロになるのでは?
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:11:38
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:13:03
ハーメルンには「自称」フロム脳が沢山いるぜ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:14:28
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:15:39
- 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:16:26
フロムゲー全員救済ハピエンハーレムは解釈違いでござるって輩多そう(偏見
- 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:17:14
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:18:08
すまんだいぶ文章読めてなかったから上の消した
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:18:36
- 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:19:17
まあ探せばあると思うがウケるかは読者側の問題が大きそうではある
- 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:19:20
引用するには作品数が少ないから読者各々の「フロムらしさ」ありきで見られそうな気がする
ニチアサ主人公がフロムライクな世界にきてしまっ位別の要素足さないとキツそう - 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:20:18
なんか文章変じゃない?
- 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:20:36
- 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:20:37
リゼロは死に戻りや世界観の陰鬱さは大分ダクソしてると思う
- 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:20:50
- 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:21:27
オマージュと原典て割と正反対の意味では?
- 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:22:17
オマージュしてそうなオリ小説ならときどき見るけど
- 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:22:24
- 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:22:45
ダクソオマージュだから暗くするってのも違うよな
ソラールさんとかカタリナ騎士みたいなシュールな癒し枠要素がないことが多い - 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:23:07
- 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:27:18
- 25二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:28:13
もうちょっと調べたら作中で死にゲーを作った会社は「クロム・ソフトウェア」らしい
- 26二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:28:49
- 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:29:59
んまあゲームで言い逃れ出来なくなったよね
- 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:30:41
- 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:32:34
なろうじゃないけどデルトラがまさソウルライクって感じの世界観してる
- 30二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:33:28
なおフロム系の二次創作はステカンストからの無双系が大半な模様
- 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:33:39
そもそもダークソウル自体が金枝篇から取ってない?
- 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:34:08
オマージュにした作品って話題なのに二次創作の話するのは違くないか?
- 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:34:43
- 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:36:04
- 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:36:28
巨大ボスより亡者兵士数人に苦戦するシーンなんて実際読んだら全然面白くないからな
- 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:38:19
- 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:38:58
コンセプトが逆のやつならマイナーだけどようこそ、ウィルヘルム!という作品があるな
↓試し読み
https://www.chikumashobo.co.jp/special/dhtls/data/vol_3.pdfwww.chikumashobo.co.jpハードなファンタジー世界観なMMOのNPCが日本のファンタジーMMOの世界に移転するってやつ
- 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:39:48
ダクソにしろブラボにしろゲームに使われてる諸技術が追いついたから登場したんであって
ああいう血みどろダークファンタジーって、創作としては小説や漫画が先行していた分野なんじゃないかって気もするが - 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:41:34
- 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:46:33
TRPGはそうだとして他はテイルズに影響された作品が多い感じか?
意外とドラクエはあんまりない - 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:48:03
ダンジョン系は皆WIZの子孫だと言えなくもない
- 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:50:10
- 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:52:02
なろうでヒロインが鎌使いでフリーデって名前のやつなら読んだことあるぞ
- 44二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:53:38
雰囲気的に合わなそうならわざわざなろうに拘る必要は無いと判断されたんじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:58:39
- 46二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:06:07
- 47二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:16:00
- 48二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:26:51
- 49二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:48:55
魔法や武器の名前がシンプルな日本語になってる作品とかは影響受けてるんじゃないか
- 50二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:48:25
明るい人は確かにいるけど少数だし、殆どの人が正気を失って滅びに向かっているダクソ世界と逞しく滅びに対抗出来そうな存在もいるリゼロ世界ではやっぱり別物だと思うけど...
- 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:52:03
明るくて良いやつが少ないとすると、異常なほど明るい性格の強メンタル主人公とかならチート持たせて転生させる意味あるかもなあ
主人公が善性を持ってれば世界救ってくれそうだし、主人公が転生させられる理由にもなる - 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:24:04
- 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:27:22
作者はフロム脳とかいう地獄みたいなタグの話かと思った
フロム(みたいな地獄が大好きな)脳じゃなくてフロム(の主人公でマウントとりたい)脳って意味だから間違えないようにな - 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:54:11
脳みそ目玉みたいなキモい化け物が出てくるのを読みたい
- 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:59:25
ダクソは元ネタ指輪物語とベルセルクだし
要はダクソライクの作品を書くとそのままベルセルクの妖精編みたいな感じになる - 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:26:33
- 57二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:47:44
なほうのオマージュがTRPGてのが初耳だったわ
やっぱり婚約破棄とかもう遅いとかTRPGの流行りなの? - 58二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:05:24
- 59二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:07:09