- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:10:45
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:15:27権現様の胃がマッハでぶっ壊れそう 
- 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:16:16魔王討伐に一番適任ぽい神剣装備のデーモンスレイヤー田村がいないじゃん 
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:46:37魑魅魍魎とやりあってた平安武将パイセンはあれだよ…異世界に馴染むのが逆に世界観壊してる感じなんだよ 
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:49:01
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:49:46
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:50:03
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:53:09坂上田村麻呂「征夷大将軍ってそんな偉い称号だったかなぁ〜せいぜい蝦夷討伐の総大将ぐらいなんだけど...」 
- 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:57:34
- 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:01:17例の御方討伐の総大将の称号も征夷大将軍だったからな 
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:37:05
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:42:36
- 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:55:49今の大河でノブが家康のトラウマになってるの見た後だと最早因縁の対決に見えてくるな 
- 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:00:37
- 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:04:02頼朝「おいパイ食わねぇか」 
- 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:07:13
- 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:11:10頼朝は尊氏にどんな対応するんだろうな 
 俺の作った幕府を滅ぼしやがってと険悪な感じなのか
 それとも北条に乗っ取られた鎌倉を源氏の血筋が取り戻してよくやってくれたって褒める?
- 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:43:41平将門討伐のため征夷大将軍に任命されたものの現地に着くまでの間に俵藤太によって将門が倒されてしまってやることがなくなってしまった上お前なんも仕事してねーじゃねーかといわれて名誉も恩賞も受けられなかった藤原忠文さんの事も忘れないでください 
- 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 03:13:51お互いに弟と争う羽目になったから、一体どうすればよかったのか家康を交えて問答になりそう 
- 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:35:10
- 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:38:20
- 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:54:09家康「うち、長男殺す羽目になったんすよね…」 
 信長「悪かったのう、ああいうしかのうて」
 頼朝「まぁ家族殺す羽目になるのはよくある」
 尊氏「分かります……」
 戦国あるあるトーク
- 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:01:24
- 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:19:23これすき 
- 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:24:43(そんな先の未来でも最高権力者の立ち位置は天皇の部下なんだ…) 
- 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:39:46
- 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:50:02この三人だと料理が一番うまいのは誰になるんだろう 
- 28二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:57:43こう言っては何だが、無駄に扱いづらい三河系の部下より家康公の精神的負担は大分減りそう 
- 29二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:00:33自身の独立勢力を作るのに幕府というガワを使ったどちらかというと都の価値観の頼朝、その幕府という仕組みに乗っかった尊氏だからどちらかというと「やっぱり」なんじゃないか 
- 30二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:01:31征夷大将軍同士って仲良くなれる要素あるんだろうか? 
- 31二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:03:11名乗ってたのは藤原姓で平姓は後の創作 
- 32二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:18:22単純な戦争の強さなら尊氏>家康>頼朝でいいかね? 
- 33二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:20:41良くも悪くも全員戦争と謀略を生き抜いた英傑たちだから名前名乗られるのも、「あぁ権力あるのに必要だったのね」って納得しそう 
- 34二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:44:57というか、源氏関連の年の離れた親戚筋の集まりなんじゃ…… 
- 35二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:59:49
- 36二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:20:00おい!!何で魔王が入ってきてるんだよ!! 
- 37二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:21:46頼朝はまだ協力できそうだが 
 尊氏と一緒とか罰ゲームで草
- 38二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:22:37
- 39二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:23:13尊氏はどこでメンヘラスイッチが入るか分からないのが怖い 
- 40二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:43:42
- 41二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:15:58
- 42二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:17:21ここは魔王信長殿に人柱になってもらえばヨシ!! 
- 43二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:20:20暴走しがちで独自の優先順位を持つ頼朝にとっては末弟を思い出す存在だな。 
- 44二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:20:45頼朝(うちの坂東武者も丸くなったなぁ...) 
- 45二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:21:45貴方にとっては義経以上の扱いづらい奴はおらんやろね…… 
- 46二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:37:33家康は剣術とか乗馬の免許皆伝持ってたんだよね 
 勇者補正とかあれば魔王も倒せそう
- 47二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:59:35
- 48二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:31:40逸話的に逃走の方が目立つからね。 
 まぁ尊氏も頼朝も逃走してから勢力整えたりして再起してるんだけど、まぁこれだけの英傑だから負けからの再起はあって当然みたいなところあるけど。
- 49二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:31:53ぼくしってる 
 これなんだかんだで尊氏がラスボスになるやーつ
- 50二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:18:03暴走メンヘラな尊氏とか義経思い出させて頼朝のトラウマ刺激して 
 内部分裂待ったなし
 あの三河武士を御した(御したとは言ってない)家康の手腕が問われるな……
- 51二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:20:04待って、途中からドリフターズになってない? 
- 52二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:24:46
- 53二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:29:53バリバリのエリートのキャリアウーマンが破天荒で悪い男に入れあげたような門じゃない? 
- 54二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:08:07頼朝は蛮族共を束ねるには粛清しかないと思ってるし 
 尊氏はご存知アホの子だし
 まともなの家康くんしかいねぇ
- 55二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:18:55家康「のっ信長様!やはり魔王だったんですか?!」 
 信長「えっまだ酔ったときの冗談覚えてるの?」
 尊氏「怖いな〜……魔王」
 頼朝(儂に言わせれば一番やばいのお前だけどね)
 信長「とりあえず竹千代!征夷大将軍!征夷大将軍その2!」
 尊氏「その2?!」
 信長「俺は異世界の者どもの懐を潤し!腐敗した王家の者共を政治から退させた!これに文句あるか?!」
 家康「……すいませんないです」
 信長「ねぇの?!」
- 56二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:25:54家康「だって……普通に善政でしょ……」 
 信長「お、お前なんでそんな俺を褒めるんだ?妻子殺したんだぞ?」
 家康「最近は僕が主導して殺した説が有力なんですよ!」
 頼朝「真偽はともかく学説をメンタルに反映させるな」
 尊氏「で?信長は倒していいの?」
 頼朝「いや……うーん……いいよ」
 信長「おい」
- 57二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:46:22家康頼朝にサインお願いしてそう 
- 58二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:47:27はい真の魔王武田信玄と裏魔王豊臣秀吉登場ね 
- 59二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:43:44
- 60二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:50:00善政して民を豊かにして税金とって軍事費稼がなくちゃいけないから、暴虐だけするってのは無理があるんだよな 
 略奪だけじゃ安定しない
- 61二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:08:47多分魔王信長がツッコミ枠として勇者ご一行に発破をかけながら同行するんだろうな 
- 62二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:11:57自称勇者源義経 
- 63二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:56:04
- 64二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:47:37頼朝を介さずに官位を貰うって武士の棟梁たる頼朝の権力基盤を揺るがす行為だからね。 日の本の武士を全員頼朝が束ねる体制をつくろうとしてたのによりにもよってその弟が頼朝じゃなくて上皇の旗下に入る格好になってしまった。 しかも本人に政治センス皆無で何が悪いのか理解出来てないから返上したりする気が無い。 本人にその気が無くとも端から見れば頼朝の政治ビジョンに反旗を翻したようにしか見えない 
- 65二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:51:50殺さなくちゃ駄目だねぇ。 政治が分かって無かったのか反抗なのかはさておき、政権の構想を揺るがす自体を招くのが実弟。これを放置したら幕府の存在意義も問われる。 なぁなぁで謹慎とかにした挙げ句、反旗を翻す可能性とかも踏まえれば……な。武将としての能力はクソ高いし。 
- 66二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:15:49
- 67二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:28:10官職を貰ったこと自体は他の連中もやってるから殺されるほどではないといえばまぁその通り ただ、都落ちした平家追討したいですと主張する癖に、在京義務のある検非違使に任官してる時点で追討メンバーからは外されて当然 そして、平家滅ぼすんじゃなく交渉で三種の神器取り返して朝廷との交渉材料にしたいのに、検非違使放り出して勝手に追討に参加 平氏を散々に打ち倒して鎌倉正規軍の連中に遅いと嫌味を言う 手柄を全部自分のものと主張して部下の手柄を報告しない 最終的には平家を滅ぼして三種の神器を沈させる あの最後は残念ながら当然 
- 68二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:38:10
- 69二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:41:17ヘリオガバルスさん暴君だけどド無能やぞ 
- 70二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:43:16
- 71二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 15:20:20幕末機関説 いろはにほへと 
 ではカッコイイ設定になってましたね
 永遠の刺客
 霊刀・月涙刀の使い手として「覇者の首」の力の封印を宿命づけられた存在。
 この「永遠の刺客」と「覇者の首」の対立を中心に歴史は変革してきたという(題にもある
 「歴史機関説」とはこの概念をさす)。
 徳川家康もまた永遠の刺客だったとされ、本作において日光東照宮は、
 大坂の役で封印した首を封じておく場所としての性質を帯びていた。
- 72二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:04:53頼朝は義経殺したのは後悔してないかもしれんが、範頼殺したのは少し後悔したかもしらん。 
 とはいえ源氏直系が3代で終了して執権政治になるのは未来人しか知らんことだし、弟と息子の跡目争いを考えれば殺すしかないのかね……。
- 73二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:41:59烈風伝のネタ勢力 
- 74二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:43:35
- 75二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:45:56
- 76二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:49:27
- 77二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:52:57家康は? 
- 78二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:54:35そして家康が今の大河のキャラだったら、家康がますます可哀想なことになるな 
- 79二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:55:40尊氏(頼朝様ってやること直義にそっくりだな…) 
 頼朝(尊氏くん、義経に優しさが芽生えたらこんな感じだったのかなぁ)
 ってなってる絶対
- 80二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 08:14:03
- 81二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 08:35:51総合的に考えると魔王義経が一番タチが悪いんでは? 
 アリアハンを襲撃するタイプの魔王だぞ。
- 82二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 08:47:10信長とそんなに派手に戦わず最終的に和解してめでたしめでたしかと思えばラスボスとして真の魔王義経が出てくるやつか? 
- 83二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 11:28:55法治主義どこだ 
- 84二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:28:42わかってることはコイツらを怒らせるとひたすらに後悔するということだ 
- 85二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:31:16木曽義仲 武田信玄 楠正成らがいる 
 後醍醐天皇もいる
 新田義貞はハブられる
- 86二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:40:28家康「デッッカ…デカくない?」 
 頼朝「いや本当にデカいな…」
 尊氏「これが異世界の馬か」
- 87二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:05:29そういや、頼朝も戦は弱いな 
- 88二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:31:20
- 89二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:44:09実際頼朝はイケメンだったらしい。 
- 90二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:51:28
- 91二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:06:59異世界混浴物語R15 残酷な描写あり 異世界転移 冒険 ラブコメ ギャグ ほのぼの 男主人公 勇者 西洋 ハーレム 魔法 ハッピーエンド チート 獣人 妹 混浴 らぶらぶncode.syosetu.com主人公は現代日本から復活しそうな魔王対策の勇者として異世界に召喚されたんだが 五百年前に封印された魔王=本能寺で死んで異世界転生したノッブで 異世界に来たノッブは大陸中央の立地を利用して交易を推し進めていこうってスタンスで商業に力を入れた 異世界側は経済が未発達(数百年後ですら銀行や手形といった概念がない)なのに ノッブは楽市楽座に関所の廃止、自前で手形のような金融システムとか銀行作ったりするレベルで内政無双したので 仕組みが理解できない現地人に「怪しい魔法で金を奪ってる」と解釈されて周辺諸国に攻め滅ぼされた その気はなくとも結果だけ見れば経済戦争を仕掛けた形になってたのは間違いないので冤罪とも言い難いのだが 
- 92二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:07:56家康「クッッサ…臭くない?」 
 頼朝「いや本当に臭いな…」
 尊氏「これが異世界の都か」
- 93二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:02:56信長がふつうに手懐けて尊氏と頼朝が驚く展開がありそう 
- 94二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:13:49後醍醐帝も尊氏も、本来は次男だったのに兄の早死にで担ぎ出されたピンチヒッターって共通点があって苦労してるから、そこでシンパシーがあったかもしれない。 あと尊氏は北条の追討で後醍醐帝から莫大な恩賞を貰って実質的な武家No.1になってる訳だし、シンプルに恩義を感じててもおかしくないんじゃね? 
- 95二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:47:52島津はかつて敵だったけど最終的に味方になってほしい 
- 96二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:18:37経済はWin-Winじゃないと駄目なんだなぁ… 
- 97二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 21:40:57