- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:09:16
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:11:36
気の毒な英雄だと思われてたピーターの真実が明るみになって、お母さんどう思ったんだろ
生きてたっけ?生きてたら魔法界を出歩けないんじゃないか…かわいそうに - 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:12:20
地味に記載がない気がする。
取り消されたとすれば5巻と6巻の間で大臣が変わったタイミングだろうな。 - 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:13:27
そもそも『ピーター・ペティグリューが生きていて、彼こそがポッター夫妻を死に追いやった死喰い人』って魔法省は把握してたっけ?
死ぬまでシリウス・ブラックを死喰い人と誤認してたような気もするが - 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:14:09
六巻の序盤辺りでシリウスは無罪ってことになってなかったっけ?
- 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:51:52
マーリン勲章といえばルーピンも死後贈られてたね
生きてたらくれなかったんじゃないかという気がして複雑だ - 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:53:56
- 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:04:52
ハリポタの魔法族はマーリンの死後に作ったもんだしゴーストにでもなってなけりゃ死人は気にしないだろ、ぐらいは言う
- 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:06:31
- 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:13:51
- 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:28:02
- 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 04:12:49
勲章とかは作者もわりと皮肉の意図を込めて設定してるんじゃないかと思う
- 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:51:51
お辞儀の妨害をしまくったルシウスには3等くらい与えても良さそう
- 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:26:16マーリン勲章マーリン勲章(Order of Merlin)、略称O.M.は大きな功績を遺した魔法使いと魔女に授与される勲章である。勲一等、勲二等、勲三等という3つの等級があった。 中世、魔法使いマーリンによってマーリン騎士団が組織された。マーリンは、魔法使いと魔女はマグルを援助すべきであると信じていた。そのため、マーリン騎士団はマグルに対する魔法の使用に関してルールを定めていた。 マーリンを記念して創設されたマーリン勲章は、15世紀にウィゼンガモットによってはじめて授与された。マーリン騎士団とマーリン勲章の英語表記は同じ「Order of Merlin」だが、両者に直接的な関係があるのかどうかは不明である。 魔法省の重要人物が貢献度に関わらずマーリン勲章を受け取ることがあった。魔法大臣のコーネリウス・ファッジは、特に優れたキャリアでもないのに自らに勲章を授与した。また、アークタルス・ブラック3世は魔法省に金を積むことでマーリン勲章を手に入れたとされている。 マーリン勲章の授与者は“見事な”金のメダルを与えられる。メダルのリボンの色は、勲章の等級を表す。 マーリン勲章の等級は以下の3つ: 勲一等(Fharrypotter.fandom.com
他の一等が、
ダンブルドア(グリンデルバルドを打倒した功績)
マクゴナガル先生(ホグワーツの戦いで活躍した功績)
リーマス(マクゴナガル先生と同様)(死後ではあるが史上初めてマーリン勲章を授与された狼人間)
ファッジ(大臣権限で自分で授与した)か
上3人と並ぶんじゃねえという気持ちと下1人がどうしようもねぇなという気持ち
- 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:14:16
ファッジ何やってんのこいつ。
- 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:27:44
リーマスに関しては多分に政治的事情が絡んでそうに見えるのが個人的にきつい
ホグワーツ城で闇勢力と戦った全員に何かしらの賞が与えられてるといいなとおもうんだよね
フィリットウィック先生とかスプラウト先生とかも健闘してるしマダムポンフリーとかも別枠の医療関係の賞をもらってもいいやんと思う - 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:25:23
リーマスに死後贈られたのはキングズリーが働きかけてくれたのかなと思っていた
どこかで記述あったっけ?
反人狼法もちゃんと撤回されてるといいけど…ほとんどの魔法使いは、自分の周辺で人狼が働くのとか嫌だし~って内心思ってそうだから余計にね - 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:29:40
反人狼法撤回の理由付けとして「こういう立派な人狼もいるんです」的に象徴として殉職後勲一等授与は有り得ると思う
一緒に戦ってきた仲間を称えるという意味ももちろんあるんだろうけどね
他の殉職した騎士団員が表彰されてないうえにわざわざ「人狼初」って書かれてると邪推しちゃうんだな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:21:39
アンブリッジみたいに不遇な学生時代を送ってたみたいだからただの小説家じゃ本人のコンプレックスが晴れないんだろう
- 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:24:09
気のせいか一人職権濫用してない?
- 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:45:50
日本でいう紫綬褒章のようなもので良いよな?