俺はよぉ…

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:28:56

    ラスボスに拮抗するぐらい強くなった基本フォームは好きなんだよ…
    でもよぉ…最近は新規フォームが基本フォームの見た目まんまで圧勝しちまうんだ
    それってなんか違くねえか?やっぱり最後は最終形態で倒してほしくねえか?
    画像はまさにそう思ったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:31:06

    だがよぉ
    基本フォームの完成度が高いんだからクライマックスでこの姿が見られるのは嬉しくねえか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:32:03

    クロスセイバーは本が同じだから色と角以外変わらなかったけどこっちは本が違うんだから同じ姿にはならんやろと疑問には思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:32:49

    まあ面白かったし別によくね?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:32:53

    真のオーズとかいう無数のセルメダル基礎スペックモリモリにしちゃえば良い理論大好き
    そこからのプトティラで全消費ブッパ大好き
    トドメのプトティラ7枚での攻撃大好き

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:32:54

    お主ゴーストやエグゼイドのラストバトル好きだな…?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:33:27

    オールマイティセイバーのこの画像、股間がなんかダボッとしてるのが気になる

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:33:46

    >>3

    本全部内包してるから小説家に一番相性のいい姿を選ぶのは理にかなってる

    多分こいつを流水に装填したらライオンになるし黄雷に装填したらランプになる

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:34:59

    オールマイティセイバーは見た目クリムゾンドラゴンでも良かったんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:36:12

    オールマイティは設定あるからまだ良いんだけどリアライジングは気になった
    プレバンで売りたいんだろうけどもうちょっとなんとかならんか

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:40:43

    良し悪しは置いといてリアライジング以降
    基本フォームで決着をつけるロマンってそういう事じゃねぇだろとは思ってはいる…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:41:28

    >>10

    エグゼイドは令和平成意識しすぎて言い方は悪くなるけど滑ったよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:41:40

    ビルドやウィザードみたいに初期フォームまで追い詰められる→逆転するのが好き

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:42:54

    でも設定的におかしくなるし……

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:43:21

    >>11

    エグゼイドとかビルドでの初期フォームないしそれに近いフォームで決着をつけるってのがよかったから余計に最近の初期フォーム風最強フォームが微妙に見えるんよねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:44:20

    >>12

    すいませんエグゼイドじゃなくてゼロワンです

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:45:31

    リアライジングめっちゃ好きなんだが…え、あんま人気ないんか?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:45:34

    いっそアルティメット以来の最終回最強フォームやって欲しいわ
    製作期間的に無理って言われたらなにも言えんが

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:46:26

    >>17

    んまぁ出所が謎なのがね……

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:47:51

    >>17

    イズの残したデータでライジングホッパーが強化された、見たいなのがあったら良かったんだが

    リアライジングの立ち位置がわからんので…

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:52:14

    リアライジングは基本フォーム云々より「ゼロワン」で決着付けたことに意味があったと思うんよ
    どういう原理で出来たって?知るか!

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:55:23

    >>18

    Vシネのフォームみたいにあまり使わなくなったスーツのツギハギとかでならやろうと思えばやれるんじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:56:47

    >>18

    それやったのがラビットドラゴンじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:57:38

    リアライジングは或人がゼロから、イチからゼロワンをやり直すフォームなんで初期フォームだし変身音に「イニシャライズ(初期化)」が含まれている
    ゼロツーとは異なり、「或人はゼロワンに戻れない」というアークの計算も、「ゼロワンはメタルクラスタが限界」というゼアの計算も覆したフォームでもある

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:58:43

    >>24

    イニシャライズって初期化って意味だったのか

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:58:51

    >>24

    ……で、結局どうやってできたんですか…?

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 20:59:37

    >>26

    こう……KIAI.exe的なやつで……

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:00:09

    >>22

    個人的にはアリだけどクロスセイバーが叩かれがちだったの考えると避けた方が良さそう

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:00:10

    >>23

    あれも特殊フォーム枠で最強ではないだろう

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:00:24

    最終回限定フォームはリデコの系譜だよね、使える予算的な意味で
    それを踏まえてどんな理由付けで来るかに着目すると面白いよね

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:01:25

    リバイスもこれやるのかなぁ
    個人的には作劇に変なノルマ課すとちょっと冷めてしまうからやらないで欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:02:52

    エグゼイドはクロノスが弱体化してたって理由付けされてたけど、最近の作品だってそんな感じで理由付けされてるんじゃないの?何の描写も無く弱いフォーム使うような展開は無いでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:03:00

    リアライジングまでは良かったけどオールマイティはまたか…と思った

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:05:10

    >>32

    そうじゃなくて最終回の新フォームがアイテム変えただけの初期フォームと同じなのが…って話だ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:06:46

    >>26

    ゼロツープログライズキーの機能による加工じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:07:58

    >>31

    リバイスはなんていうかWみたいに最後に復活!みたいに締めて欲しい気持ちがある

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:09:00

    リアライジングはホントは映画で出すはずがコロナでズレた関係で本編にも出すことになったらしいな
    見た目がライジングと変わらないのも多分予算云々よりもこのシーンをやりたいからってのが最初にあったからだろうし
    オールマイティの方はクロスセイバー作った関係で苦しかったのかな

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:10:48

    クロスセイバーは死ぬ程手間がかかるスーツを基本とフォームチェンジ用に2個作ってたらしいし流石にオールマイティまでは首が回らなかったのかもな

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:11:59

    >>17

    出処がなんだ?って聞かれてるだけでリアライジング自体は普通に人気あると思う

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:13:13

    つーかオールマイティーの見た目変えるとなると他二人の見た目も変えなきゃ見栄え悪くなるし……あと初期フォーム三人組で決めた方が映えるし……

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:13:56

    今までのラスボスに基本フォームで勝つ展開ってパワーバランス無視のノリでやってたのがほとんどだけど
    その展開に理由づけをしたのがリアライジングやワンダーオールマイティだよね

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:14:47

    オールマイティは元々のブレイブドラゴンがパーツ追加すること前提のデザインだったから違和感あったけど「なんでこのフォームを使うか?」とかの整合性は取れてるしまぁいいかなって

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:16:55

    >>37

    それだとヘルライジングは元はどういう扱いだったんだろ

    案外製作の最後の方で急に生えてきてたりするのか?

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:17:11

    毎年見てる側が抱く感想としては仕方ないけど、一応誕生をしっかり描いてるワンダーオールマイティがリアライジングの二番煎じとして言われるの少し悲しい。

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:18:12

    クロスセイバーは相手が相手なだけにしゃーないところもあるけど終盤は苦戦しっぱなしだったから最後は決めて欲しかった

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:19:13

    リアライジングとゼロツーはどっちが上なんだっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:19:28

    >>43

    ヘルライジングリアライジングも元々どっちも最初から出すつもりだったんじゃないの?

    リアライジングは新しくスーツがいる訳でもないからお手軽に出せるし

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:19:32

    >>46

    ゼロツーじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:20:54

    ゼロツーが上であってほしいわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:21:27

    >>46

    断然ゼロツー

    リアライジングはリミッター解除で攻撃力だけゼロツー級に引き上げたみたいなもんで、攻撃予測も無いし、次元移動も出来ないし、防御力も初期フォーム相当しか無い超ピーキーフォーム

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:23:06

    オールマイティはクロスセイバーより強いって事でいいんだよな?

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:23:28

    >>46

    リアライジングはあくまでもゼロワン系のトップのスペック

    ゼロツーはゼロワン計画からアルトが生やした奇跡の産物だからゼロワンではない

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:24:02

    ゼロツーって今後イズが使う感じなのかな
    正直社長の方が似合うんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:24:26

    >>51

    少なくともカタログスペックではオールマイティの方が上

    描写的にもクロスセイバーがワンパンされたストリウスを3対1とは言えボッコボコにしてた訳だし、まぁオールマイティの方が強いだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:24:56

    >>51

    個人的には単体ではクロスセイバーが上だけど

    仲間と一緒ならオールマイティーが上みたいな感じがいい

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:25:08

    聖剣全部乗せと全知全能の書そのものなら後者の方が上だろうな

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:27:41

    聖剣とWRBという剣士が併せ持つ2つの要素をそれぞれの方向で極限まで強化させたのがクロスセイバーとワンダーオールマイティなので
    どちらが強いとか決めるのは野暮だと思います!

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:29:01

    >>53

    ラストでドライバー返してるからよっぽどの事が無けりゃ社長がゼロツー続行だろう

    これよく言われてるけどそんなに映画最後まで見ずに退出してる人多いんかね?

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:29:56

    >>53

    ベルトとドライバー返却してたし、普通に或人が使うよ。もしイズ専用になってるならVシネでもイズが変身して駆けつけられたわけだし。

    たしかに或人ゼロワンイズゼロツーの並びは間違いなく負けないけど、単体で最強なのは或人社長が変身したゼロツーだしね。

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:30:05

    >>53

    事件終わったら社長に返してるし、Vシネでも社長が着けたまま宇宙行ってる

    有事の時はイズに持たせたら戦力増やせるけど、平時の社長の最高戦力が制限時間付きのリアライジングと周辺被害に難のあるメタルクラスタじゃ使いづらいし

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:51:10

    音声的に無理そうだけど、刃王剣でワンダーオールマイティ使ったらマジで人間やめることになりそう

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:12:56

    ゼロツーの高速移動の軌跡が赤と黄のラインで、リアライジングは青と黄だから、ライジングホッパーに少しだけ青いラインを入れるのはどうだろう?

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:14:17

    >>61

    Vシネだとどっちもなんかの理由で使えないのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:15:02

    >>24

    これ公式なんか?

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:19:38

    オールマイティはソードライバー三銃士の画が欲しいからとかわかるんだけどリアライジングは…まあ確かにあそこでゼロツーも違う気がするな


    >>24

    個人的にこの解釈はすき

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:25:25

    ゼロワンもセイバーみたいに伏線張ってほしかったけど終盤で脚本変わったからまあ仕方ないね
    どうにかゼロツー使わない理由はほしかったけども

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:30:35

    >>66

    ゼロツーは不破さん相手に使って無かったら悪意に呑まれてて使わないというか使えないと解釈できたんだけど使ったから色々言われるところはあると思う

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:34:31

    >>67

    実際或人はあそこでアークワンじゃなくてゼロツー使ったんだろう?ゼロツーのほうが強くて確実にボコボコにできるからだと流石に無情すぎるからないと思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:37:32

    >>68

    アークワンだと悪意以外の感情が沈静化されて手加減しにくくなるから、とか言われてるな

    前みたいにチップのデータ消去しようにもオルトロスはリアルタイムで亡がデータ制御してるから効かないし

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:48:56

    >>53

    あくまでも社長の手元にゼロツードライバーがなくてイズが変身するしかないタイミングでのアレだからイズゼロツーの方が希少なんだ。そもそも今は社長が宇宙で使用してるし

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:51:01

    >>68

    文哉さんの考えでいくとそうみたいね。不破さんが二度と自分の邪魔をしないように全力で叩き潰しにいったみたい

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:55:52

    >>71

    まぁ不破さん実際にショットライザーだけで社長止めようとしてたからな……殺さずかつ動けないようにボコすならゼロツーが最適すぎる……

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:57:06

    >>41

    初期フォームをノリで押しきったのなんて電王くらいでは?

    それ以外のは大抵、ラスボス自身もデバフで弱体化みたいな理屈もセットだったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:14:06

    最後の最後でインフレに置いてかれた基本フォームが活躍することにロマンを感じる派なので
    令和の見た目が基本フォームなだけの最強フォームは何か違うとは感じる

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:16:53

    >>71

    社長は自分で使ってゼロツーのほうが強いと思って使ったと考えればまあ納得いくか

    最終決戦は勝つことだけが目的じゃなく悪意を乗り越えることが目的だからアークワン使う理由もあったね

    ただリアライジングは映画出るまでは正直ゼロツーでええやろってなったけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:21:26

    というか初期フォームは原点回帰的に占めたり消耗した時の最後の手(エグゼイドやビルド)みたいに使うのがいいんだよなあ
    まあオールマイティは全知全能の書は全てが詰まってるから小説家に最適なブレイブドラゴンが選ばれたと考えれば納得

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:21:44

    敵の弱体化とトドメをどっちも初期フォームでやったウィザードは珍しいな

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:23:36

    敵の弱体化で勝ったやつって平成2期だとウィザード、エグゼイド、ビルドくらいか

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:15:50

    見た目が基本フォームで名前が違う令和ライダーの最終フォームは結構好き

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:16:42

    >>5

    最後1話で三つとも全部見せ場あったのはすごいよほんと、、、

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:18:02

    私電王最終回の俺たちの必殺技大好き!!!!!!

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:27:47

    リアライジングまではいいけどオールマイティといいこれから連続でやられるとちょっとな…

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:36:35

    >>41

    >>73

    個人的にはラストバトルで使うんなら理屈とか無理やりつけずにノリで使ってノリで勝てやと思う。

    一年戦った主人公ならこいつ(主人公)ならやってくれるという説得力はあるでしょう。

    もしくはZみたいにダメージで強化解除くらい?理屈つけるなら

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:38:12

    >>83

    ぶっちゃけノリって言うなら最終回限定フォームもノリで生まれるわけだしノリってそんなに便利な言葉じゃないよ

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:21:36

    俺はよぉ…このスレがまだ生き残ってて嬉しいぞ…
    ちなみに一番好きな活躍はオーズ最終回の出番のやつです
    ウヴァに勝てるけどドクター真木ィ!に後ずさるぐらいの絶妙な実力の差が好きなんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています