ヒロアカ読みはじめ俺「個性とかダッセw」

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:09:40

    個性の母知った俺「いいじゃん」

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:14:09

    ヴィランも本来悪役って意味だし
    ヒーロー社会のヴィラン退治がショー化してる示唆だったと思うと初期から伏線貼ってるなって

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:25:02

    2代目のこれが良すぎる、7期アニメで聞くの楽しみでしかたない

    「注意すべきは異能じゃあない 授かったものを何の為に行使するのか その意志に力は宿るのだ」
    「だから人はそれを 個性と呼ぶのだろう」

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:31:52

    地獄の轟家といい敵側といい(リアルサイコパスのトガちゃん、ガチ精神病のトゥワイス等)といい明らかに子供向けでは無いよねこの漫画

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:22:40

    リアルで小さい子たちがヒロアカのお菓子とか持ってるとえっ…?ってなるのはそういうことか
    そういや少年ジャンプの漫画だったなコレ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:30:16

    >>3

    その二代目の台詞めっちゃ熱くて好き

    良いこと言うねえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:09:20

    児童向けと思われるハリポタなんかも不遇をかこつ闇落ちキャラ多いよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:19:12

    >>4

    火の不始末の子づくり目配せはアニメのほうが露骨でしたね

    トガちゃんの裸が規制される夕方アニメなのに

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:26:13

    個性因子に意思が宿るのいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:59:06

    >>3

    個性じゃなく異能呼びが一般的だった時代を生きた人がこの台詞言うの最高過ぎるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています