- 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:09:02
- 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:14:11
国民的アニメに格上もクソもない
- 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:15:15
重視する要素とやらで変わりすぎる
- 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:16:16
視聴率のサザエ
ほぼ全員が世話になってるアンパンマン
みんな知ってるドラえもん
映画が面白いし確実に笑えるクレしん
映画が毎年よく売れるコナン
息が長いドラゴンボール
漫画としては絶対王者ワンピース
さくらももこのエッセイが面白いちびまる子 - 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:16:51
まぁサザエさんかドラえもんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:17:05
いつも思うが『テレビ番組として』と『アニメコンテンツとして』が都合よく使い分けられるからな
ちなみにテレビ的には当然前者重視で前者としての記録を持っているサザエさんに有利なのは当たり前なのよ - 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:19:02
平均視聴率基準にしたらサザエさんはそのうちコナンに完全に抜かされそうなんですがね
- 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:20:08
サザエは時間帯に恵まれてるからなぁ
例えばコナンとかドラえもんとかワンピースがその枠で放送されてたらどうなってたか? - 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:20:32
コンテンツとしてならアンパンマンかDBあたりが強いんじゃなかった?
視聴率とかならサザエさんになるし比べ方によって全然話変わってくるな - 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:22:22
ドラゴンボール、ワンピース、コナンは「国民的アニメとしての格」はワンランク落ちると思っている
殴り合い、海賊、殺人事件がメインになってると国民的アニメらしさが薄い
ドラゴンボールは男人気に偏ってるだろうこともある
国民的と言うなら老若男女に満遍なく波及してないとな - 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:25:05
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:25:34
- 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:31:05
親が受け入れられるかどうかなら、クレしんもワンランク落ちそう
- 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:33:16
全世代の知名度がまんべんなく高くほぼ毎年映画やれてるドラえもんじゃねえかなあと思う
突出しているわけではないだろうがバランスが良い優等生タイプというか - 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:33:27
やっぱり国民的って事ならサザエさんかドラえもんな気がするかなぁ
- 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:34:20
個人による
- 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:35:32
- 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:37:38
サザエさんが国民的アニメなのは間違いないんだが好きな人が多いかというとまた
- 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:38:10
やだ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:38:17
サザエさん症候群って言葉があるあたりサザエさんが国民的アニメだと思う
- 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:39:37
サザエさんは作者がキレるほどの原作レイプっぷりなのになんでここまでの地位になれたのか
- 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:39:50
「なぁ、個人的にどれが一番上だと思う?」「個人による」
これって会話になってなくね? - 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:43:46
まるで関係ないけどどれも「んorン」が入ってるのな
- 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:45:02
- 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:46:52
〇〇マン、〇〇さん、〇〇くん、〇〇ちゃん
これ系が全部「ん」で終わるから、国民的かどうかに関わらずそもそも作品名として多いと思う - 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:48:11
ドラゴンボール、コナン、ワンピースが親子世代で見るアニメになってるということはサザエさんドラえもんまる子は三世代になってるわけだからそら後者組を基準にされたら追いつけない
まる子も世代的にはドラゴンボールと大差ないんだけど昭和舞台の補正がある意味初手から禁止カードだった - 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:50:21
ドラえもんとアンパンマンは2100年まで放送してても不思議じゃないけど
サザエ、まる子、クレしん、DB、ワンピは100年後には存在してない気がする - 28二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:50:22
- 29二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:58:24
- 30二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:03:21
100年後にはポリとかクレーマーが力を持ちすぎて
「子供用のアニメで死体や犯罪を描くとかけしからん!」
とコナンは放送中止に追い込まれてそう - 31二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:04:36
最も格上な国民的アニメというのであればサザエさんとドラえもんがトップ
それと同格かワンランク下の位置にアンパンマン
更にソレより下の位置にちびまる子ちゃんとクレヨンしんちゃん
あとは有象無象 - 32二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:07:09
サザエさんとドラえもんの2つがトップという意見が多いけど
その2作を比べるとドラえもんが圧倒的に格上のような気がするぞ
時が経つほど、どんどん差が開いていってる印象 - 33二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:16:06
- 34二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:18:27
売上としてならサザエさん最弱なんじゃない?コラボとかグッズ見たことねぇもん
- 35二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:19:42
- 36二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:19:44
この中でどれが1番好きですか?ってアンケートならドラえもんになりそう
- 37二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:21:17
世界的なグッズの売り上げで考えるとアンパンマンが圧倒的だな
- 38二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:21:50
「サザエさん大好き!」って言ってる人なんて見たことない…とは言わないがだいぶ珍しいぞ
- 39二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:49:27
DBやワンピースは国民的漫画だけど国民的アニメって感じじゃないと思う
他の長期作品って日常アニメっぽいと言うかどこから見てもある程度話が分かるけど、この二つは初期から見ないと話についていけないから視聴者厳選される感じ - 40名無し23/02/15(水) 13:34:08
- 41二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:56:51
おいおいアトム先輩がいねぇじゃねぇか…
- 42二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:58:30
強さ議論でしか作品を語れなさそう
- 43二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:03:28
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:07:24
サザエさんかドラえもんかなと思うけど
・グッズが普通に売れてる
・映画も毎年やってる
あたりドラえもんかな - 45二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:19:45
サザエさんはキャラクター使ったJAとかこくみん共済みたいなタイプのイメージCMがあるのが特徴の気がするな
ちびまる子ちゃんもケーズデンキやってたりするけど(いわゆる芸能人の通常CM的なものに近い)
他の作品はキャラクターそのものが商品(グッズ)と結びつくからか自分のおもちゃ・ゲームのCMかコラボ系みたいなものがメインの気がする - 46二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:22:20
秋アニメも全部方向性が違うだけの群雄割拠って言われてたろ
それと同じでステータスの振り方が違うだけでむしろパーティー組む仲間だよ - 47二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:38:56
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:40:09
ドラえもんは、ドラえもん単体というよりは「藤子不二雄ワールド」としての黄金期がピークかなって思う
サザエさんと違ってフルリメイクもしちゃったし
大晦日だよ84!ドラハッパー OP 提供クレジット CM 切り抜き その1
- 49二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:40:31
- 50二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:50:51
ドラハッパーと藤子不二雄ワールドで80年代のゴールデンタイムを席巻した藤子不二雄作品に、
火曜日にまんが名作劇場として毎週2回も放送していたサザエさん
90年代に野球放送すら押しのけて絶大な人気を誇ったドラゴンボールZ
30年間大きなリメイクもせず、コロナ禍の2020年以外毎年映画まで作っているアンパンマン
に比べると、放送が途切れていた時期のあるまるちゃんや一時期再放送で繋いでいたコナン、
親が子供に見せたくないアニメの常連だったクレしんは一ランク落ちると思う - 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:20:06
- 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:32:58
個人的な解釈で良いのならアンパンマンとドラえもんかな
2つとも元から幼児向けとして売出している作品だから - 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:35:15
それ突き詰めると藤子不二雄両者が国民的ということになるし原作から強い作品大体作者が国民的漫画家になるな
- 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:40:09
ところでそろそろ終了するとはいえ、ポケモン入れなくてええのか?
- 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:42:06
- 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:42:27
- 57二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:46:58
藤子作品はまあ、アニメの方が圧倒的認知度よな。ドラえもんの原作は読んだことなくてもアニメを観たことはある
これはサザエさんやアンパンマン、まる子やクレしんやドラゴンボールにも言えることで、
国民的アニメってのはアニメだけの認知度・普及率が原作を上回っていることが条件な気がするわ
アニメのサザエさんよりも原作のほうが有名で国民全員読んだことあるってのはいくらなんでも無理があるしな
そういった意味でコナンやワンピは今も連載中って事情もあるけど原作読者の数がアニメの視聴者より多い可能性がある
この2つは国民的まんがのアニメ作品であっても、国民的アニメの原作って感じではない - 58二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:59:11
サザエさんは、もう時代に合ってないよ・・・
- 59二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:59:32
事実上の言ったもん勝ちな定義なことがよくわかる一連のレス
- 60二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:01:03
- 61二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:02:51
- 62二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:28:01
地元だとサザエさんは約1週間ラグあって土曜日に、ちびまる子ちゃんは地上波で放送してないから余り馴染みが無い
ドラえもん〜しんちゃんのラインはリアタイ出来るし多分全国何処でも観れるよね
ここのふたつはやっぱり強いんじゃないかな - 63二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:48:36
サザエさん週遅れが心当たりありすぎる地域で特定余裕だな
ちなみにテレ朝系のほうが全国少ないみたいよ - 64二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:27:14
ドラえもんはほぼ原作通りだろ