冷静に読み返すとチャウチャンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:03:34

    わりとクソ女だよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:07:43

    チョウチャンな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:11:23

    学校内でトップクラスの美人って設定なんだっけか

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:13:14

    割と未練タラタラなの笑った

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:15:16

    見た目の悪口は演者の悪口になるからよくないかも

    正式にはチャン・チョウかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:16:25

    なんかあからさまにレス稼ぎのためのスレで笑う

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:23:25

    ゴブレットでハリーのダンスパーティの誘い断ったあと相手はセドリックだって追い討ちかけるのは何を伝えたいんだかよくわからなかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:25:48

    でも映画版でみんなから無視されるのは流石に可哀想
    原作通りにハリーとチョウどっちも悪い感じで良かったのに

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:28:37

    >>8

    ハリーにセドリックの死に際聞くのは人の心なさすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:29:13

    ハリー→炎のゴブレットの頃から目で追ってダンスに誘うくらいには気になってた

    チョウ→セドリックの影を求めてハリーに近づく別れることになったあとも未練あり
    だったかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:24:50

    気変わりが早すぎるのが怖い(セドリック→ハリー)
    10代だとこんなもんなのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:32:48

    >>7

    それは聞かれたから答えただけやろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:23:34

    そんなにクソってイメージはないな
    割とどこにでもいる面倒くさい女の子って感じ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:44:29

    昔読んだときは真面目に思考回路がわからんかった
    最近になって気づいたけどあれぐらいの年齢ならよく居るわこういう女子

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:51:27

    ピンクおばさんに自白剤使われて秘密の部屋喋ったのは可哀想だなって思った

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:16:57

    友達がね……

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:30:43

    ハリーとチョウはくっついた時期が悪かったよ……あの頃は魔法省とマスコミが全力でハリーとダンブルドアのアンチ生産してた頃だったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:36:27

    >>10

    アズカバンの時のクィディッチで一目惚れしたのかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:44:38

    映画では存在カットされてた方がまだマシだったんじゃないの?
    そもそも映画だとハリーがチョウとジニー好きになった理由全く分からんし、原作と違ってアンブリッチのせいで別れることになってるのがモヤモヤするわ
    好きなキャラじゃないけど流石に不憫すぎるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:48:37

    なんつーか作者がジニーとハリーを結ばせるために、適当に処理された感じがある
    最終決戦も未練がましいとこ見せただけで結局空気
    男作者が書いてたらもう少し扱い良かったと思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:50:52

    そういえばチョウもシーカーだっけ、ジニーもシーカーになったし
    人気(ほぼ唯一)運動部スター選手のとんでもなくレベルの高いリア充の人間関係だな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:56:51

    イギリスにもクイーンビーみたいなんあるのかな
    チョウはイメージ違う?

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:59:45

    >>21

    最後の年の試合でジニーに負けたんだよな

    そしてジニーは勝った勢いでハリーとキス

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:00:32

    チョウはゴリゴリのクインビーだね
    学校一のイケメンとダンスパーティに誘われる
    運動部のエースでそれなりに強い
    進学クラスの女子
    スペック高杉

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:02:32

    ハーマイオニーやルーナですら部活とかでの実績はないからな
    Daは学生運動みたいなもんでむしろマイナスだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:03:32

    脚本の犠牲者って感じ
    ローリングからも映画スタッフからもあんまり好かれてなさそうなキャラ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:04:25

    >>15

    原作だと喋ったのはチョウの友達

    チョウに誘われたからDAに入って、深く考えずに密告した

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:41:32

    マリエッタを庇い続ける姿勢でただでさえハーマイオニーへの親愛優先しちゃうハリーが冷めていった

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:19:22

    >>27

    たった1人の裏切り者のせいで両親を殺されたハリーの過去を考えたら裏切り者を可哀想だからって理由だけで庇うチョウの態度が許せず破局するのはそりゃそうなるよねって

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:36:24

    ハーマイオニーとの仲について理解ある彼ちゃんじゃないとこうなるよっていう例示みたいな印象
    だからジニーとくっつく必要があったんですね

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:42:08

    マリエッタを庇ったのは友達だからという理由もあるだろうけど
    自分の友達がハリー達を裏切ってそれでハーマイオニーが仕返しをした事が評価されるのが許せなかったのもあると思う
    間接的に自分が迷惑をかけた事になるから
    ハリー本人にしてみればハーマイオニーと恋人になるなんてありえない
    でもチョウからすればハリーとハーマイオニーが仲良過ぎるように見えてそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:53:16

    >>27

    母親が魔法省の煙突飛行ネットワークの部署職員

    反魔法省運動のDA参加には渋々といった感じ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:10:11

    イエローだから多少雑に扱っても怒られんやろガハハみたいなものは感じる

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:41:54

    >>29

    あー…なるほど…って今更になって気付いたわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 03:11:10

    正直この2人の喧嘩はどっちの気持ちもわかってしまうんよな

    彼女出来てもハーマイオニーとの距離感そのままでいようとしたハリーはガキと言われても仕方ない、ましてやチョウは他寮だから普段気軽に会えない分不安はたまるだろうし

    一方ガチで死喰い人と戦うために作って心の拠り所ですらあったDAを潰されて、潰された原因を連れてきた奴に「あの子はいい子だから許してね?」的なこと言われた上親友ディスられたらハリーもそりゃキレるよと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:11:05

    >>23

    敗北者じゃけェ!!

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:20:27

    ロンとハーマイオニーがさっさとくっついとけば余計な詮索もなかったのに
    でもそうならねえ面倒な二人

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:28:59

    恋人と友人をめぐる対立としてみればある意味同じこと返されてるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:21:44

    別にジニーと結ばれるのはいいけど、だったらこんなキャラ作るなよと言いたい
    クソキャラというより、雑な扱いされてて可哀想になる
    ジニー初恋叶えたいのは分かるけど、ハリーの初恋は叶わなくていいんかいって思うわ
    恋人が殺され、ハリーとはすれ違い(映画だとアンブリッチのせいでみんなから無視)
    その後はろくにセリフないモブとかイジメかよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:00:00

    「初恋の人だからってヒロインにしなくてもいいんだ」って重要な教訓をくれたキャラ

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:38:45

    マリエッタに関しては家族の出世に悪影響あるかもって思ったらそりゃ売っちゃうから仕方ないよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:00:39

    >>20

    作者が男だったらチョウにもハーマイオニーにもジニーにも目移りするクソ主人公になってただろう

    いらんキャットファイトや女キャラがただ恋愛脳なだけになってたりな

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:27:40

    >>42

    それは作者が男とか女とか関係なく作者の技量が低いだけじゃろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:13:14

    ハリーは原作設定だと面食いになっててハーマイオニーは原作設定だとブスでチョウは美人って設定があるんだよなあ
    面食い設定かつブス設定のおかげでロンとの友情が崩壊せず七年間を駆け抜けられたんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:38:26

    ハリーポッター好きだけどさ、恋愛面に関してはあんまり好きではないわ…
    無駄にドロドロしてて物語から若干浮いてる
    チョウに限らず、女キャラの扱いもうちょっとどうにかできなかったんですかね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:26:10

    >>44

    ハーマイオニーは出っ歯直して髪整えたら美人やぞ。普段は微妙だけど。

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:43:18

    >>45

    >>39

    二次創作でやれば?

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:16:28

    リアルっちゃリアルだけど、児童書に必要な要素ではなかった
    ローリングの人物造形のリアルティが悪い意味で出たキャラ
    恋愛に関して結構トラウマあるのかな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:26:19

    ハリポタにおける恋ってマジで足引っ張り倒すからな
    母親と父親の扱いの差並みにローリングの執念が見える要素だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:18:39

    恋て怖いな

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:33:58

    >>44

    エマワトソンが美少女過ぎるのが悪い

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:36:23

    要る要らないはともかく、
    こういうところ含めて学生生活だよなってところはある

    6巻辺りからあちこちで恋愛関係ができ始めたのも
    こういう初恋やら破局が既にあったから
    スムーズにやれたよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:39:09

    >>48

    > 恋愛に関して結構トラウマあるのかな…

    👺

    ミサンドリーも併発してる可能性もあるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:40:27

    まあハリーはこれで恋愛は懲り懲りになったから
    ジニー相手の時は冷静だった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 07:42:44

    でも学生時代にこういう思考回路が理解できない女の子いたよ
    普段はカースト高めのポジなのに不義理働いたやつにやたら「可哀想だから」で庇いたてて周囲から内心で顰蹙買う子
    読んたときに似た様な子が身の回りにいたからリアリティすごかった

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:20:11

    >>11

    おめジニーはどうなるんだよね

    色々やベー時期ぞ て言うか作品人物が愛憎ありあり未練たらたらで草生えるぞwww

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています