- 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:57:48
- 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:00:16
とりあえず良かったところは上げていこう。
綾瀬はるかの演技とキムタクは良かった。と言うかキムタクの演技が予想以上に良かったと思う。
後これはあまり共感出来る人はいないかも知れないが、信長へのヤンデレ的執着の果てに本能寺ファイアやらかす明智光秀は新感覚で良かった。 - 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:00:47
後良かったところは…………そのくらいかな。
- 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:04:11
そもそもキムタクを見る為の映画じゃないのん
- 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:04:13
悪かった部分を上げていくと、基本的には長いと感じさせるシーンがめちゃくちゃ多いことと、全体的に話がとっ散らかってる事。
信長と濃姫の恋愛を軸にスペクタクルを描きたいのは分かるんだけど、序盤から場面転換ごとに画面の下くらいに年数表記が出て、その度に年単位で時間が飛ぶ。なのに信長と濃姫の関係性はその辺の時間経過と何ら関係なく進展していくので、お前ら何年掛けて出会ったばかりの男女みたいな恋愛してるんだよってツッコミたくなる - 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:04:57
キムタクの演技力はやっぱええな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:05:32
ヤンデレというか精神的に病んだ結果の本能寺はけっこう見る気がする
- 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:05:40
予告観た感じ気になってちょっと観ようか迷ってたところだ
配信になってからにするわ - 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:05:52
シンプルになげーのよ
- 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:07:22
二人のケンカップルっぽさを見たいんだがそういう点ではどう?
話はなんとなく無駄に間延びしそうなイメージがあるけど - 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:07:28
信長が実はただのうつけもので、濃姫がその尻を叩いたお陰で天下人への道を進めた、と言う流れは良かった。その辺のキムタクと綾瀬はるかの演技がめちゃくちゃ良かったし、歴史スペクタクルとして十分だった。
問題は中盤以降、濃姫に尻を叩かれて走り出した天下人への道の困難さで苦しむ信長に濃姫が文句言いまくる展開。いや、そうさせた張本人やろアンタと言いたい - 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:07:58
まさにそれ。最初は良かったけど、中盤からは完全に間延びしてた
- 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:08:24
まじが
スラムダンク抑えて1位になってたから結構面白いのかと思った
まあ初登場週+キムタクファンの土台込みだろうけど - 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:10:19
更に言うと、要らないシーンが多すぎる。
中盤の天下人へ進む信長とそれを憂う濃姫、と言う場面が何度も何度も何度も何度も繰り返して映る。その度に暗がりで俯くキムタクの顔のドアップと、口惜しげな綾瀬はるかが交互に映る。正直、飽きる。 - 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:13:19
また合戦のシーンがほぼ無い。合戦に赴くシーンの後は濃姫が城で待つシーンが描かれて、勝ったぞー!って言って帰ってくる信長しか映らない。
その癖、京都でお忍びデートの帰りに貧民街に迷い込み大立ち回りすると言う訳の分からないシーンが無駄に長い。その後に信長と濃姫の初キスandベッドシーンが映るが、この時点でこの二人はもう十年そこいらの付き合いのはず。観ててこの辺でもうイライラして来た - 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:13:21
クソつまんねえとかだ作というわけではなかった
ただTVであんだけ取り上げられて上がりまくったハードルを超えるほどではなかった - 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:14:14
予告の段階で並んだ木村拓哉、綾瀬はるか、古沢良太の名前で何故か胸焼けしそうになるんだよなぁ
全員嫌いじゃないはずなのに不思議 - 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:16:33
- 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:17:21
好きでもラーメンとカツ丼とカレー並べられると字面だけでお腹いっぱい、みたいな…
- 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:18:01
クライマックスの本能寺はようやく求めていたアクションが見れたが、追い詰めたれた信長が夢の中で濃姫とタイタニックごっこを始めるシーンは正直言って寒気がした。
- 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:18:15
古沢良太って基本的に良作メーカーなんだけど、たまにとんでもなくとっ散らかった作品お出しするよね
俺はまだこの映画見てないけど、そもそも最近の古沢良太は忙しすぎてちゃんと一つ一つの作品に手を回せてるのか心配になる
ここ暫くの時期はどう考えても大河ドラマに集中したいだろうに - 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:20:05
- 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:20:33
濃姫と信長に焦点をあてた作品なのはわかった上で観てきたけどちょっとくどかった
- 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:20:49
まとめていくと、やりたいシーンの為にシナリオを回しているのかと疑いたくなるくらい場面転換が雑。その癖、各個別のシーンもそこまで面白く無いのでただただ虚無。
コスプレしたキムタクと綾瀬はるかが喧嘩ップルしてる姿が見たいなら良いけど、それ以外の層は…って感じかな。 - 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:23:06
そもそも最近の古沢さんは素人目に見ても仕事しすぎ
この一年だけでコンフィデンスマン、これ、映画ドラえもん、家康、鎌倉殿最終回の脚本協力と5つも作品回してるし一つどころか全部疎かになっててもおかしくない
仕事頼む側ももう少し考えてあげてほしい - 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:24:50
これに制作費20億と聞いて真顔になったよ
- 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:53:17
ただただ面白く無いってだけでネタに出来ないんだよね。
一年前に見た大怪獣のあとしまつは面白く無い+こっちに喧嘩売ってくる感じがあったけど、この映画はずっと虚無。面白く無いし、ただ退屈な時間が続く - 28二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:55:42
- 29二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:57:27
信長と濃姫の話と聞いたからてっきり前半生で終わると思ってた
- 30二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:02:34
- 31二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:05:48
- 32二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:10:17
- 33二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:12:31
- 34二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:15:43
逆に創作だと比叡山焼き討ちに反対しがちな光秀が、こっちだと史実に忠実に積極的だったりするけど、まあ作劇の都合っちゃ都合でたまたま合致しただけな気はするな
髑髏盃は創作のまんまだし(首をはくだみにしただけで、別に割って盃にはしてない)
- 35二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:18:47
桶狭間か長篠のどっちかは映像化して欲しかったなあ…
本能寺はもうたくさんあるし
まあクライマックスだから外せないのは分かるけど - 36二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:29:33
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:32:59
そんなに怒るほどではないだろう
「映画思ったよりつまらんかったなぁ…」
「せや!あにまんでスレ立てしたろ!」
てな感じの健全(不健全)な掲示板的思考回路だと思うよ
スレ主は古沢さんについては特に触れてないしな
- 38二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:34:22
何というか周年記念作品らしい作品っちゃ作品ではあるんだよな…
そんなにいい意味じゃないが - 39二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:55:58
宣伝からして「合戦シーンは少なめ」「二人がだんだん近づく描写に重きをおいた」みたいなことは言ってた気はする
まあ単純に合わなかったんじゃない - 40二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:02:58
- 41二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:08:10
20億かけてもそんなに合戦シーン入れられないのかってのは残念だったな
というか20億どこら辺に費やされてるのかいまいちわからんかった - 42二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:10:01
- 43二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:11:25
- 44二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:13:26
- 45二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:13:39
個人的には話の筋立てとかテーマとか目標は嫌いじゃなかったし、ラストの夢想2人旅も楽しんだので
濃姫と信長にスポットを当てるのであれば、いっそのこと歴史部分は「信長の歴史なんてみんな知ってんだろ」でもっと減らして徹底的に2人の関係に絞った方がテーマがすっきりした気がするな
歴史モノと戦国少女漫画のバランスがちょっと悪かった印象 - 46二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:14:14
冒頭の吾妻鏡読んでるとこだけよ。まあどうするの延長でできるからこれ自体は大した労力ではないな
というか三谷も舞台と掛け持ちしながらやってたし、古沢さんだけことさらに働きすぎってわけではない気もする。同じように忙しいのは確かだけど
- 47二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:15:20
- 48二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:19:34
正確には2時間48分だが、エンドロールが無音でそんなに長くないしほぼ3時間で差し支えない
- 49二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:21:10
いんだよ史実に沿ってなくても
それ言ったら別に濃姫が最愛の女性ではなかったみたいな話になるし - 50二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 17:26:38
史実沿らないなら沿らないで、ラスト日和らずにタイタニックしちゃってほしかったかなあ
それこそ『どうする家康』が日和らず滅茶苦茶してるし(滅茶苦茶なの絵面に絞ってるけど) - 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:21:15
キムタクの十八番である「おもしれー男」はさすがのキムタク力だった
ガバガバさに突っ込みながら見て面白いって感じでもないからスンッとなる - 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:27:48
おもしれー男(女)のやり取りだけなら面白いよ。だけど場面ごとにやってるんだけど、場面転換ごとに下手すると数年経ってるからその辺を気にするとね…
- 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:33:45
清洲会議はけっこう好き
- 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:43:14
セットとCGだと思う。結構金かけてそうな豪華さだったし。
- 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:52:56
職場のオバチャンが3回見たって言ってた
「キムタクと綾瀬はるか良いわ~」って言ってた
オバチャンが言うには何でかキムタクアンチも結構見に行ってるらしい - 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:29:10
- 57二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:30:40
分かる。蘭丸出番少なかったけど、本能寺で信長を庇うシーンとか印象的だった
- 58二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:36:41
見に行こうかと思ってたけどそんななんだ
秀吉はどうだった? - 59二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:45:17
濃姫は正妻だけど、子供が産めないで信忠養育したりしてるからその辺りの葛藤とかあるのかと期待したのに…
- 60二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:48:41
- 61二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:53:14
- 62二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:57:29
この映画の新解釈光秀は悪く無いよホント。
私の魔王❤️
え?濃姫帰って来てから丸くなった…?昔の魔王に戻ってよ!!さぁ!!私を踏んで!!え?何で謝るの…?
もう魔王に戻らないならいっそ…!! - 63二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:05:40
主に概ね同意。
個人的には今回のキムタクはあんまりハマってなかったかなあ。
貧民との大立ち回りで敵の血が路傍の地蔵にかかってたけど、あれでバチでも当たったから子どもが出来ないとでも思わせかねないような気がして無駄にビクビクしてた。
本能寺では謎に柱に刺さったままの刀を使って敵を倒すのが、映えが露骨だけど悪くないと思った。キムタクが如くみたいだけど。
あとは比叡山の山賊紛いの坊さん達が好き - 64二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:19:12
キムタクが公開前からネタにしてたが、徳川家康役の斎藤工がマジで斎藤工の無駄遣い。
まああの人のことだから面白そうとか志願してやってそうではあるが・・ - 65二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:25:56
- 66二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:31:27
会話シーンも冗長でね・・スレ主同様、中盤で寝そうになったわ
- 67二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:44:53
- 68二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:27:01
- 69二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:40:36
家康は微妙に重要ながらも脇役もいいところだからこれくらいインパクトがあるのは良かったと思うな
- 70二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:55:33
京の浮浪者集落嬲り殺したあたりと離縁→復縁のくだりは要らなかった
ただ序盤の綾瀬はるかがめちゃんこカッコいいから冒頭公開とかあったら見てみてくれ - 71二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:57:24
蘭丸の役者さんは去年の鎌倉殿で冠者殿やってた市川染五郎くんだぞ〜
- 72二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:05:58
- 73二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:08:46
- 74二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 03:45:25
- 75二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 03:48:04
- 76二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 04:27:07
自分はけっこう好きだったよ
- 77二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:02:37
三谷お得意の歴史モノに加えて会議モノも合わせた作品だから期待値が大きかったんだよね。そのぶん期待外れだったって印象が強かった
いくら歴史の敗者側とは言え柴田勝家が色ボケで良いとこなしだったし、ビーチフラッグも三谷らしい翻案だけどそれやるならもうちょい会議の内容練ってほしかった
あと有頂天ホテル以降の三谷映画が大体そうなんだけど、思い付いたギャグ盛り込みすぎてダラッと長い。45分の括りで毎回展開まとめる大河の方が向いてる感じはある
- 78二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:07:34
家康は役者さんは凄いハマってたけどたったこれだけの出番なら出す意味あるんかと思った
なんか意味深なこと呟いてたけど何だったんだろ - 79二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:10:48
清須会議なんてまず松姫が三法師産んでる時点で史実も何もない映画じゃん
実際にキーマンだった丹羽池田にフォーカス当ててたのは歴史ヲタにはウケいい部分だけど - 80二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:11:26
- 81二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:15:41
信長協奏曲とか本物の信長も現代人の信長もステレオタイプから掛け離れてるもんな
- 82二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:23:11
- 83二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 08:14:30
人間ドラマと何十年にも渡る歴史の流れを2時間に詰め込むのがキツイ感
燃えよ剣もそうだった - 84二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 08:26:29
大河の麒麟も信長は準主役級ではあったから、やっぱり1年間ステレオタイプの信長で押し通すのは難しいというか、作家としてはつまらないというのもあるかもなあ
- 85二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 08:51:53
- 86二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:34:31
岐阜のイベントがピークなのか…
- 87二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 10:32:57
京の貧民とチャンバラするくらいなら桶狭間の方をしっかりやって欲しかった
もしくは美濃攻め
濃姫にとっても重要イベントだろうに - 88二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:06:57
あのスラム街っぽいところでのチャンバラもあんまり素直に楽しめなかったな。
金平糖すられたとへいえ、スラム街にずかずか踏み込んでいって、身勝手に首突っ込んだようにしか見えないから
チャンバラを見せられているというより凄惨な殺人現場見せられてる気になった。
多分このシーンは魔王化の伏線で、生産さを見せるのが監督の狙いなんだろうけど。 - 89二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:37:05
最近の約三時間映画だとRRRがあるけど、あれは全く方向性違うから比較としては適さないしなあ
- 90二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:36:47
と言うかあそこ先に手を出したの濃姫だしね。貧民達に囲まれて身の危険を感じ、思わず脇差で首切って殺してしまい、結果暴徒化した貧民達から身を守る為に信長が刀を抜くって流れだったから、濃姫が余計なことしたようにしか見えないのよ