- 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:59:10
- 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:01:23
チェンソーとか?展開早くて来週が気になるやつ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:03:13
最近の呪術
元々引きが上手い漫画ではあったけど最近は続きが気になって仕方ない
本音を言えば週刊で少しずつ読むじゃないとメンタルが死ぬ - 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:03:39
タコピーは週刊で追ったら毎回衝撃的な展開で面白かったけど単行本で読んだら案外普通だったな
- 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:03:58
チェンソーとかアンデラとかハイパーインフレーションとかジャンケットバンクは週一で感想を交換したりするのが面白いし楽しかったりするよ
- 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:04:27
打ち切り漫画全般はそうだな
週刊で毎回驚きの展開だけど実際単行本で読むと普通につまらない - 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:05:50
連載で読んだらというか
その間に考察とか与太話とかすんのが楽しい漫画は結構あるんじゃない?
それこそタコピーとか - 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:15:55
太臓もて王サーガ
NARUTOやBLEACH等の同時期に連載してた作品の新鮮なパロネタをぶっこんでくる
単行本だとちょっと鮮度が落ちる、面白いけど - 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:20:40
実はBLEACHは毎話見せ場があって安定して面白かった
まとめ読みすると切り合ってふっ飛ばされて回想しての繰り返しじゃねーかってなるけど - 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:34:05
時事ネタ系のギャグ漫画とかは鮮度があるから週刊のが楽しめる気がする
- 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:17:17
密度の濃いギャグ漫画は単行本だとカロリー高すぎるから週刊向きだと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:04:35
笑いってやっぱ時代性があるからパロディ抜きでもギャグ漫画に関しては連載時が安定して面白いと思う
70~80年代の大ヒットギャグ漫画読んでもピンと来なかったりするし - 13二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:09:18
- 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:53:04
バス江
- 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:23:57
ギャグマンガ日和とかは1冊あたりの話数が多すぎて疲れるから
小分けにして読んだほうが楽しい
月刊だけど - 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:10:24
ハイパーインフレーション無料公開で久々に一気読みしたけどそれはそれで別の面白さがあったわ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:08:54
時事ネタは連載中のが面白いは一理ある
- 18二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:41:21
月刊だけどthis コミュ毎回毎回引きが強すぎる