- 1二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:37:21ちょっと降ってきたロードカナロアがウマ娘になったらの妄想を執筆してってもいいか? ちなみにたまたま似たようなスレが立ってたんだけど ロードカナロアのウマ娘妄想|あにまん掲示板カレンチャンを姉御って慕っているbbs.animanch.comここにのってるようなカレンチャン要素はあんまりないです。むしろ少ない。 当然、本論文はスレ主の主観、妄想、こじつけの賜物なので、そういうのが苦手な人は(できれば)何も書かずにブラバでよろしく! 
- 2二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:37:55wktk 
- 3二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:38:02あ、スレ画は前述のスレからパクりました。 
- 4二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:43:52ぶちまけるの歓迎。龍王実装したらバクシンオーと世代を超えたライバル対決して欲しい 
- 5スレ主21/11/13(土) 21:46:25人がいるみたいだから書いてくぜ! 
 まず、史実のロードカナロアについて項目を挙げてくよ。まずは当然、
 ①日本競馬史における短距離最強馬の一角
 これはもはや言わずもがな、って話だな。詳しく知らない人は1に載ってるスレの19が詳しく書いてくれてるからチェック!
 他だと、ウマ娘から競馬に入った人、つまり比較的最近入った人なら
 ②アーモンドアイ
 ③カレンチャンカワイイ!
 この二つが有名かな?皆カナロアの話するのはカレンガチ恋勢としてが多いだろうし、アイちゃんは一番新しい競馬史の伝説の一つだからこれも当たり前、というところ。
 ただ、今回はもうちょい原作の背景とかの点にも突っ込んでいきたい。となると出るのが、
 ④父がキングカメハメハ
 ⑤オルフェーヴルと同じ11世代
 とかだな。どっちも大物だけに、関わりをあんまり取り上げられないのはちょっと不思議かも。
 あ、どっちも実装困難なのは今回は言わないで!
- 6二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:47:26オルフェは走る距離全く被ってないもんなあ… 
- 7二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:51:20キンカメが言われないのはルーラーシップ概念の方もだがとにかくいないから、の一声に尽きるよね… 
- 8スレ主21/11/13(土) 21:52:09それじゃ原作からの要素はこのくらいあればいいとして、カナロアがウマ娘化したら、何を夢にするのか、何を目指し何を望むのか、この点について考えていこうと思う。 
 まずシンプルに思いつく&マストとなるのは、「短距離王に俺はなる!」って夢だ。この夢は②でも挙げた通り先輩にして先代スプリント王たるカレンチャンの影響が色濃いと思う。
 ただ、これだけじゃちょっと分かりやすすぎない?物足りないことない?(強欲)
 というわけで、本論文はあんまり触れられない④の方面、キングカメハメハ産駒という点から掘り下げていこうと思う。
- 9二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 21:53:00キンカメのダービーに憧れて競争ウマ娘を目指すカナロア概念は私性合 
- 10スレ主21/11/13(土) 21:54:10そうなんだよね… だけど、この二頭って意外と共通点というか、間接的な関わりが多いんだよね。GI6勝、海外遠征(しかも同年)、ラストランで圧勝劇…。関りがあってほしいと思うのは欲深すぎるだろうか。 まあ、ここに関する妄想は最後に余裕があれば書きますわ。 
- 11スレ主21/11/13(土) 22:02:03まず、キングカメハメハについてのおさらい。 
 ディープインパクトの一つ前の04世代、生涯戦績は8戦7勝、うち二つはNHKマイルカップと日本ダービー、しかもどちらもレコード勝ち。化け物か。大王だった。
 特に有名なのが日本ダービー、キンカメが出走した年のそれは「死のダービー」と呼ばれたほどの殺人的消耗戦で、最終的にキンカメが粘って抜け出してのレコード大幅更新勝利!
 しかしその後しばらくして屈腱炎を発症、そのまま古馬戦線に行くことなく去ってしまった。この引退は翌年の某深淵衝撃さんもあってかなり惜しまれて、今でもクラシック最強で名前が挙がるくらいだな。
 ある意味タキオンと同じく、「人に夢を抱かせながらも見せる前に姿を消した」タイプの名馬だ。
- 12スレ主21/11/13(土) 22:10:07それじゃキンカメの活躍をざっと見たところで、カナロアとの父子関係がウマ娘化したらの想像をしていきたい。 ウマ娘内でも現実でも、親の功績に憧れたり夢を継いだりっていうのは分かりやすくも王道のパターンだ。 …話は逸れるけど、今年の競馬はすごいな。タイトルホルダーの菊花がなきゃ、たぶんスレ主はこの論文を思いつかなかったと思う。 と、閑話休題。>>9が言ってくれてる通り、ウマ娘のカナロアもまたキンカメの殺人ラップの果てにレコードを塗り替える姿に感銘を受けただろうことは想像しやすい。けど、ここで一つ致命的な問題が発生するんだ。 そう、カナロアはスプリンター適正は相当あったが、代わりに王道の中長距離の才能がほとんど備わってない。つまり、彼はキングカメハメハの正統な後継者にはなれない。 
- 13スレ主21/11/13(土) 22:15:34
- 14スレ主21/11/13(土) 22:24:03実は、桜花賞レコード勝ちの牝馬三冠+芝2400ジャパンカップで衝撃的なレコード勝ちと、アーモンドアイとキングカメハメハは面白い類似点が色々ある。その上アイちゃんは後の前代未聞の九冠達成馬、クラシックに潰えてしまったキンカメ含む、多くの馬たちが垣間見せた「もしも」という可能性をついに勝ち取っている。かつてカナロアが成せなかったキンカメの夢が、カナロアが託した先で結実した、と言える訳だ。 
 当然こじつけではあるけど、これはそういう妄想をぶちまける論文なので問題ない()。
- 15スレ主21/11/13(土) 22:37:20史実から繋がりを探るのはここまでです!ここからの論文は完全に妄想だ! ウマ娘化した場合、このキンカメ→アイちゃんの繋がりには間に入るカナロアが関与しているのでは?と考えられる。シンプルに考えるなら、カナロアが自分の果たせなかった理想をアイちゃんに託すパターン。しかし、それじゃカナロアの立場がちょっと薄いというか、やっぱりカナロアに関する論文なのだからもっとカナロア中心のストーリーで展開させていきたいところ。加えて言うと、これだとカナロアが短距離に進んだのが妥協の産物になってしまう。バクシンオーのストーリーに関する考察でも言われてたけど、やはり各々のウマ娘の進む道は夢に向かう道であってほしい(以下参考文献)! スプリント王者は学級委員長の夢を見るか ~またはトレーナーは如何にしてバクシンオーを丸め込むようになったか~|浅木原忍|note※本記事の執筆者はウマ娘から競馬を知った完全にわかで、主にネット上の知識を元に本記事を書いています。その上でお読み下さい。 ※5/4:少し加筆修正しました。 皆さんウマ娘育ててますか? 担当ウマ娘は誰ですか? ゴルシちゃんモードの120万マニーは回収しましたか? ゴルシちゃんのファン人数を564万人にしましたか? 私はサイレンススズカ目当てに始めて無事にナイスネイチャの彼氏兼アグネスタキオンのモルモット君になりました。今は日本ダービー合わせでのアイネスフウジンの実装待ちでサポカガチャを引きたいのを我慢してゴルシちゃんがくれるジュエルを溜めているところです。 今回はみんな大好きnote.com
- 16二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:39:32
- 17スレ主21/11/13(土) 22:45:13
- 18スレ主21/11/13(土) 22:46:43
- 19スレ主21/11/13(土) 22:56:01ここからは②の要素にも注目していきたい。問題は、「ウマ娘アーモンドアイはロードカナロアに対しどのように感じていたのか?」という点だ。ここから、キンカメとカナロア、そしてアイちゃんとの関係が構築されていくこととなる。 
 ということで、今度はカナロアとアイちゃんの成績を見比べてみる。すると、こちらも類似点が多い。カナロアもアイちゃんも世界への挑戦を経験し、己のやり方で世界に打ち勝っている(海外レース連覇と世界レコード)。むしろこうして見ると、アイちゃんが目指した夢はカナロアだ、と言っても申し分ない程だ。アイちゃんは決してカナロアと浅い繋がりではなく、しっかりとカナロアに対し尊敬と憧憬を抱いていたのだと言えるだろう。
 …では、カナロアの方は?カナロアにとってアーモンドアイは、単に自分に憧れてくれた、かつての夢を預けるに足りそうなウマ娘だったのか。常識的に考えるとそうなるだろう。しかし、カナロアが自分の道を進み勝ち取った王座、そこに憧れた存在が、本当に単なる偶然だろうか?それ以上の、カナロアが「待っていた」存在だという可能性だってあるんじゃないか?
- 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:04:37このレスは削除されています 
- 21スレ主21/11/13(土) 23:15:42まあ、基本は妄想の垂れ流しですから。 まあでも、カナロア以外の架空ウマ娘も出します、っていうのは論文の最初に掲載すべきだったかもな、すまん。 多数にアレルギーが出るようだったら焚書するので許してね。 
- 22スレ主21/11/13(土) 23:20:25とまあここまで妄想を先走らせて、初めてある概念が浮かび上がった。それが、「自ら先人として、後世に可能性を指し示す」カナロア概念だ。 
 カナロアは短距離路線に進み、そこで多くの功績を成した。先代のスプリント王打倒、国内2大スプリント制覇、現代でも最強と呼ばれるサクラバクシンオーを上回るレコード勝利、「凱旋門に匹敵する日本競バの夢」と言われたスプリントの魔窟たる香港スプリント連覇、自らの限界とされた1200を超える安田記念の勝利、そして電撃戦において異次元の力を見せつけた五バ身差のラストラン。どれを切り取っても見事と言うほかない。
 そしてこれらはすべて、「何か」を打ち破って勝ち取ったものだ。憧れ、先人、過去、そして自分の限界。それらを乗り越えた姿は、きっと当時を生きるウマ娘たちにとって鮮烈で、憧れるに足る存在に見えただろう。
 この論文が提唱するのは、この姿を後輩たち、そして後に続く次世代に魅せることを目標としたカナロア概念だ。かつて自分が夢を見たように、いやより鮮烈に人々の目に自分の姿を焼き付け、私もああなりたい、届かない壁でも諦めない、そう憧憬の火を灯すことで、自分が見た夢の続きを紡がんとする、大きな歴史の流れを生み出す。そうすればいつか、人々が見た夢を、越えられない壁をも超えて進む、そんなウマ娘がきっと生まれる。そんな未来を夢見て走り続けた、そんなウマ娘の可能性を、スレ主は幻視しました。
- 23スレ主21/11/13(土) 23:41:41ウマ娘本編でも、後輩や次世代を導こうとするウマ娘はたくさんいる。テイオーの目標として見守り続けたルドルフやチヨノオーを励まして背中を押したマルゼンは当然、最近だとより明確に先達としてカフェを導き続けた暫定SSなど、どれも原作での父子にあたる存在だ。ただ、「歴史を動かす可能性を夢見ながら自らの道を邁進する」というキャラはいなかったというのと、やっぱり偉大な功績を残しながら産駒も前人未到の九冠ともなると、ちょっと特別な扱いをしたくなって、こんな概念に行き着いたわけだ。 
- 24スレ主21/11/13(土) 23:42:24結論といこう!スレ主が妄想したのは、「限界を超えて頂点に君臨したキングカメハメハに憧れ、自らもまた己の走る道でもってその領域の先に辿り着き、そしてその高みから後に続く者たちに道を照らす先人となる」ことを目標とするロードカナロア概念である! 
- 25スレ主21/11/13(土) 23:48:29ここまで読んでくれた皆さん、ご査読、ありがとうございました! 
 なんかイマイチかもな~とか思って切り上げようとしたこともあったけど、ちょっとずつ増えるハートが後押ししていってくれました!
 評価、疑問、ダメだし等ご自由に残していってください!
 最後に付け足させていただくけども、スレ主はこの概念が実際に叶うとかは思ってないです。面白いから書いただけ。皆の反応を見て必要なところ変なところダメなところに修正を加えつつ、スレ主は妄想をもっとはかどらせていくぜ。だってロードカナロアが好きだから。
 これでもし実装されたら発狂する自信があるよ。書けば出るってレベルじゃない。
- 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:51:16このレスは削除されています 
- 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 08:36:19キンカメの夢は考えてなかったわ、なるほどよく考えちょる 
- 28スレ主21/11/14(日) 09:25:36ありがとう!すっごくありがとう! カナロアってカレンチャン以外にも美味しい要素があるから、是非ともそこをアピールしたかった! 書き出して色々整理できたし、あなたの一言でカナロア概念を書き続けられる!ありがとう! 大事なことなので三回言いました! 
- 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:28:40ここまで練り上げられているとは、感服いたしました 
 この概念でもってストーリーが出力された暁には、きっと投稿してほしい、喜んで読ませていただきます
- 30スレ主21/11/14(日) 09:46:51や、やった~~!! A4用紙3枚に浮かび上がってきた妄想を叩きつけてきたから、その一言がすっごい嬉しい! 現在課題の真っ最中なので、終わったら執筆にとりかかろうと思ってます。来週中に出せるといいな、って感じなので、気長にお待ちいただければ…。 
- 31スレ主21/11/14(日) 09:52:44ちなみに今の構想段階では、 
 ・カレンの背中を睨んだ高松宮記念
 ・驀進王を標榜するスプリンターズステークス
 ・幻想に挑む香港スプリント
 ・自分の夢を語る初日の出
 ・過去を乗り越える安田記念
 ・世界に示すための再来の香港
 ・とある憧憬に答える春
 って感じです。ちょいちょいカレンと世話する猫のモエちゃん、みたいな幕間も挟むかも。
 …意外と多いな…。
- 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:13:24
- 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:17:29カッコイイカナロア概念だヤッター! 
 憧れがキンカメで越えるべき目標がカレンなのがまたいい
- 34スレ主21/11/14(日) 11:36:58
- 35スレ主21/11/14(日) 11:44:38グッ!(拳タッチ) カレンチャン限界勢カナロアっていうのも、ぶっちゃけすごく好きだし高解像度で見てみたいんだけど、カナロアって一発芸キャラで終わらせるには勿体ないくらいキャラが濃いんだよね…。 本論文では記述するのが難しかったから省略したけど、関わったビッグネームが粒ぞろい。 どう関わらせるかはまだ言えないけど、どの子もカナロアのストーリーを彩り、そしてカナロアに彩られるような話にしたい! …これはカレンのストーリー見直さないとだな!(カレンチャン未所持)