「怪盗プリキュア」という作品があったらどんなものになるか妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:47:56

    俺は、普通の怪盗だと幼女の教育に悪いから悪の組織が植え付けた邪悪なものを払うためにそのお宝を盗むとか理由つけるといいと思う
    なんなら、お宝自体悪の組織が作った邪悪なもので近くにいる人間を苦しめるからプリキュアが浄化するとか
    なんかうまくすれば面白い作品できそうな気がするんだよね

    スレ画は思いつくきっかけになった作品(これ前提に話さないで)

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:49:52

    同業他社の怪盗きらめきマンや同社のルパパトが苦戦してるのを見てるだろうし難しいところ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:50:33

    敵は警察官の見た目とかで"見た目だけ"は正義寄りの感じをした邪悪とか?
    雑魚の名前は「エンザイダー(「冤罪だ」から)」で

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:52:13

    怪盗?

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:53:21

    >>4

    「怪盗 プリキュア」で検索すると出てくんですけど……怪盗なんですか?(無知)

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:55:35

    幼い子供対象ならこっちを参考はどう?
    ……こっちは純粋な怪盗よりだったけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:56:24

    怪盗プリキュアVS婦警プリキュア

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:56:53

    >>5

    スタートゥインクルプリキュアに出てくる怪盗ブルーキャットですね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:58:37

    怪盗セイントテールも混ぜとこう

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:00:13

    仮にやるとしたら主人公の境遇とかどうなるんだろう?
    プリキュアになる前から怪盗家業を元々やっていたのか、親に知らないうちに怪盗としてのスキルを鍛えられていたのか、はたまた、ただの一般人が怪盗になるのか……他に候補はある?

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:02:02

    敵に盗まれて様々な場所に隠された宝物を怪盗として奪い返して行く感じなら行けそうっちゃ行けそうか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:03:02

    ニチアサにはルパンレンジャーという先輩もおるからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:03:50

    怪盗?

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:04:16

    なんだかんだで盗むときに罠を避けるとかでギャグとか色々できそうだし、話には困らなさそう
    問題はプリキュアの名前。トランプルの絵札から取るとかどうだろう?キュアジャック、キュアクイーン、キュアキング……微妙だな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:05:05

    >>13

    下は盗人ですな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:05:39

    >>14

    トランプはドキプリとかぶるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:06:51

    >>16

    なら、模様から。キュアハート、キュアクローバー、キュアダイヤ、キュアクラブ

    ……プリキュア、詳しくないからわからないが既存と被っていたりしない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:07:41

    >>5

    とある事情で故郷の物品と作中のキーアイテムを集めてた

    変身するとこんな姿

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:09:23

    >>17

    キュアハート、キュアダイヤモンド、キュアロゼッタ、キュアソード

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:09:54

    敵は動物系+時代によって法に従うもの(警察や憲兵など)とか?
    序盤の最初の敵は犬の警察官の見た目とか

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:10:04

    別にモチーフ被ってもいいんじゃね?ってたまに思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:11:51

    キュア+宝石の名前とかどうだろう?
    キュアルビーはいないと思いたい

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:12:58

    宝石はまほプリのフォームチェンジがあるけど名前はない

    同時期にあったアニメも無いしありかもね

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:16:02

    盗み主体ならサポート役でメインに男入れられそう(ただ、ハッキング能力を期待するならクラッカーになってしまいがちの犯罪行為になってしまうのが悩み所)

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:20:11

    プリキュアが怪盗(一般人からしたら悪人)なら敵は一般人からしたら法を守るもの?
    警察官、裁判官……他に何かある?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:24:18

    >>25

    消防士とか?

    公務員まで広げたらバリエーションありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:26:43

    敵ボスの名前は「ジャアクダイジーン」というのが浮かんだ
    ……自分のネーミングセンスのなさに絶望

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:38:06

    この設定だとメンバーどうするか気になる
    真面目な一般人は仲間にできないだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:42:20

    >>22

    宝石だと魔法つかいプリキュアのスタイルと被る(ルビー、サファイア、トパーズ、エメラルド)

    他の宝石ならいいかもしれん、オパールとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:43:50

    >>27

    貴様アクダイカーン様を愚弄するか

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:44:38

    >>30

    アクダイカーンは語録が良いからいいんだよ

    ジャクアダイジーン…はなんかなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:44:39

    警察側が往年の刑事ドラマのパロでやられる

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:46:46

    宝石そのものの名前よりはカラット、ブリリアントみたいに関連する言葉でも良い気もする

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:49:17

    天然キャラが一人いそうだな
    そうじゃないと怪盗とか悪人がやるポジションだから続けられそうじゃないし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:01:08

    怪盗マニアというか凝ったのが好きな子がいて、その子が毎回予告状を出してそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:25:41

    怪盗プリキュアを追っかける警察プリキュアもセットにしよう
    途中で探偵プリキュアとかも追加で

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:02:23

    >>3

    後半の的にガチのマフィアな感じの奴とかどうだろう

    よりパワーアップした怪物のサイハンダー(再犯だ)を使う

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:42:06

    >>37

    初代リスペストで3クール目で敵を変えるとか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:00:48

    怪盗側だけプリキュアならギャグ枠の刑事とか出てきそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:03:11

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:14:49

    プリキュアだと「どんな理屈を付けたって泥棒は泥棒でしょ」的な話は絶対に盛り込んでくるんじゃねえかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:15:56

    変身シーンはどういう感じかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:00:27

    対になるパトキュアもいる?

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:52:07

    ペルソナ5の怪盗団みたいなことしているプリキュアとか

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:03:31

    ジュエル(宝石品)、アート(芸術品)、アンティーク(骨董品)、クラフト(伝統工芸品)の四人とか?
    男の子キャラで探偵が出てきたりとかして、敵は自分で事件を起こして解決した振りをするGエン(Gメンのもじり)でGエンから『事件を盗む』怪盗みたいな

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:11:32

    >>13

    上は正体隠してるだけの根っからの善人だし…

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:14:26

    トイズ、それは選ばれし者の心に膨らむ奇跡のつぼみ…
    ある者は清浄の花を咲かせ、ある者は毒の花を咲かせる
    大探偵時代、美しさを競いあう二つの花
    その名を探偵と怪盗といった…

    こんな路線でいこうぜ!

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:17:52

    >>42

    参考までに

    セイントテールや神風怪盗ジャンヌの変身はもう一つのモチーフ(それぞれマジック、天使)を全面に押し出していたな

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:18:16

    >>25

    法を守るもので裁判長、検察、陪審員で唯一味方側になるのが弁護士あたりでどう?

    バイシンイーンとかそれっぽくやってサイバンカーンとか出てきてラストにひねってサイ「バンチョウ」で番長っぽくガラ悪くしてみるとか


    弁護士はローヤー(そのまんま英単語)で人名っぽく言い換えて

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 05:25:01

    >>49

    牢屋っぽくて面白いな

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:47:27

    >>41

    例え、目的が物に宿った邪のものを祓うことで、盗んだものを後で返すとしてもこの問題は避けられそうにないな


    あとで怪盗プリキュア担当の刑事さんが退職になりそうな展開でプリキュア側が曇る展開はありそう(その回の最後に刑事さんが退職にならずにすむが)

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:50:27

    >>51

    最近のパターンだと終盤でガチの退職に追い込む羽目になって、本当にこれでいいのかと葛藤させるシチュになりそう

    んで最終回でようやく答えがだせる

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:00:24

    >>41

    スーパー戦隊的でもそうだったし子供むけヒーロー番組である以上やるだろうね。

    ちなみにルパレンはそれ(快盗)以外方法がないからやってるしそれ以外はどうだっていいし自分たちは正義だと思ってない。

    怪盗ではないがゴールドツイカー一家はそもそも欲しいものは奪い取る海賊行為が当然の異世界出身だから根本的な価値観が違う、劇中で悪い事と明言されてる、制作サイドも悪党のヒーローごっこって言ってる。

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:08:06

    >>50

    弁護士も牢屋も犯罪者や被告を守るものでもあるからなあ

    ただ守るだけなら無責任だから被害を減らすために閉じ込めますね


    え?ラストシーンはメインキャラをローヤーが抱きしめて終わり?あっ(いろいろと察し)

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:40:36

    メインキャラどういうのがいいかね?
    ガチのか怪盗家系はありかね?
    大人キャラも重要になりそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:45:09

    盗まないと邪のものがついたお宝が手に入らないから盗むだけで、手にはいれば別に盗む気はないとかがいい加減か?
    話によっては予告状しないで盗む話しもありそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:45:11

    必殺技は光系とかになるのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 06:54:58

    ぬプリキュアは巫女服に近い感じになってそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:56:21

    地味に夜のシーンが多くなるかな?傾向的

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:40:10

    セイントテールの飛鳥ジュニアに当たる子が親友の女の子で主人公の正体を知らないってのはアリそうな感じ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:21:02

    ジャアクナーでもいけそうだよね、敵の雑魚の名前

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています