有名なライトノベルといえばハルヒとシャナ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:04:45

    なんて時代がすごく懐かしい
    もう16、7年前か…

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:11:43

    ハルヒはちょっと前に新刊出たし......え、2020年......??

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:17:21

    今だと転スラ一択って感じだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:19:24

    >>3

    時点でこのすばリゼロあたりかな?

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:20:31

    >>3

    SAOもそれに並ぶのでは

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:26:24

    どちらもイラストいとうのいぢさんか

    ハルヒ第1巻2003年か…20年前かよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:27:04

    キノの旅……

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:31:21

    文学少女もその頃だっけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:40:32

    ブギーポップはギリギリまだ現役
    ここ数年新刊出てないけど…

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:04:03

    と、とある

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:07:25

    >>4

    流石にSAOとかの方が有名じゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:08:10

    ラノベスレはもっと立てていいぞ、存分に語りたい

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:08:43

    https://nekokuma.com/101856/?amp=1

    参考までに累計の売上ランキング貼っとくわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:16:08

    >>4

    このすばはそこまで知名度ないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:37:33

    >>3

    ラノベというより漫画じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:42:21

    >>14

    有名なラノベって言われてこのすば知らないのはやばいでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:43:23

    リゼロと並べて語られ映画化してスピンオフもアニメ化決定して3期も決定してるこのすばが有名じゃないだと……?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:44:13

    タフと同じくらい売れてるこのすばが有名じゃないだと……?

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:44:43

    友人から出るのはもっぱらリゼロだな

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:46:19

    転スラは子供人気がやばいって聞いた
    つばさ文庫でも児童小説版出てたよね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:50:54

    売上見たらリゼロとこのすば結構離れてて草ダンまちの方が近いやん

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:52:05

    転スラも本体は漫画みたいなとこあるしな
    ラノベなんて市場レベルで右肩下がりだから人気作もクソもないんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:54:55

    カゲロウとか盾とかこんな強かったのか
    自分の触れてない分野の人気ってわかりにくいからなんか新鮮

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:56:53

    転スラ、無職、盾辺りは原作より漫画の方が売れているから
    ここらあたりが分水嶺だったんだろうな、これらの作品以降コミカライズに力入り始めたし

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:56:55

    悪魔のミカタとか最後どうなったんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:57:55

    >>16

    転スラ、リゼロに比べたらかなり劣ると思うけど

    twitterの公式フォロワー数も少ないし

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:58:29

    >>21

    ダンまちも売れてる割に知名度低いよな

    オバロとかも

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:00:23

    このすばってそんなに巻数多くないのもありそう
    本筋だけで20はなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:02:52

    ダンまち紐で原作伸びまくった超有名じゃん

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:03:03

    今だと有名作で名前挙がるのって転スラsao時点でリゼロよう実くらいじゃない?
    正直saoは10~5年前の代表作で今の代表作と言えるかは微妙な気がするけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:03:40

    ハルヒ、シャナ、禁書←おじいちゃん

    SAO、劣等生、俺ガイル←おっさん

    転スラ、リゼロ、よう実←若者

    こんな感じじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:04:01

    >>13

    カゲロウデイズこんなに売れてたのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:05:06

    比較対象がハルヒとシャナって言われると今の代表作にダンまちこのすば挙げるの違和感あるわ
    勿論アニメも盛り上がってる人気作だとは思ってるけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:06:10

    >>31

    まぁこれが正解だと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:09:07

    デュ、デュラララ!!・・・

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:09:20

    ラノベの知名度はアニメの知名度とイコールで良いと思うの

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:10:13

    >>8

    文学少女はハルヒ、シャナが中盤くらいのあたりか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:11:41

    このすばは>>31のSAO~転スラの中間にいるイメージ

    リゼロは未だ現役だけど世代としてはこのすばと同じくらいでちょっと前だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:12:09

    >>28

    でも一時期の角川スニーカーの年間売り上げあの作者だけで8割以上支えてたから

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:12:34

    >>36

    一応、薬屋の独り言という例外はある

    あれの累計売上や現役高校生への知名度は凄まじいわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:13:19

    >>21

    ダンまちもこのすばも±100万部で大体同じくらいなんですが...


    50話くらいアニメやって今も新刊出てるのに

    このすばと100万部しか離れてない、オバロと同じ発行部数なのが逆にヤバいと思う

    正直1500万部超えてると思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:15:52

    >>25

    まだ完結してないけど最新の内容はノットBことコピー堂島コウ側のストーリーだったかなぁもう手元ないから細かくは覚えてない

    シャナ完結の寄せ書きに参加してたから期待してたんだが・・・

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:19:03

    >>41

    巻数はダンまちの方が少ないし>>21が言ってるのは順位のことだと思うんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:20:24

    累計発行部数って会社によって計算方法違うし(マンガ含めたりとか)
    知名度は単巻売上の順位の方が関連性高いと思うんだけど、オバロみたいな売れてるのに知名度が低いみたいな例外もあるんよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:21:19

    >>41

    すごい失礼で草別にアニメ50やってようが売上しっかり出してるし別に何もやばくないと思うんだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:21:53

    このすばも完結して何年たってると思ってるねん

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:23:35

    シリーズ累計●●部!(本編、外伝、短編、コミカライズ、スピンオフ含む)
    勿論大量に売れてるに越したことはないけど単巻売り上げの方が重要だと思うね

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:25:01

    そもそもラノベで1000万部超えてるだけで頭おかしい売り上げだと思うんですが

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:26:22

    このすばはスピンオフや本編のアニメもやるから知名度はまだ上がる余地あるかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:27:42

    >>13

    幼女戦記もうすぐ1000万部行くやん

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:28:53

    まぁ余地はあるだろうけどアニメ1作目程の爆発はもうないでしょ
    ソシャゲも落ち着いたしそも本編は完結して作者は別作品書いてるわけで

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:29:18

    >>41

    …オバロの同じくらいアニメやってね?

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:29:47

    幼女はあの装丁と分厚さなのにエンターブレインが1000円で販売し続けてるのスゲーと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:30:23

    >>41

    マジでダンまちファンにもオバロファンにも失礼だなコイツ

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:30:59

    >>54

    違う違うラノベすべてに失礼だよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:31:08

    転スラリゼロ無職なんかはなろうに無料のやつあるけどあれも結構売上に影響してると思うんだ
    売上やっぱ参考程度がいいと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:31:37

    このすばってマジでスニーカ文庫の救世主だったからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:32:19

    天スラは児童書とか幅広く展開してるから今後も頭飛びぬけていくんじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:32:24

    >>41

    1500万部超えてると思ってた(謎の煽り)

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:32:38

    >>41

    単巻売上ならオバロの圧勝だぞ

    当時のピークだとSAO>劣等生>オバロ>俺ガイル>ダンまち>このすばだった

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:33:14

    >>56

    でもやっぱ明確に参考になるのって売上くらいしかないから他の要素は主観的なものしかないよな…身の回りにいる人によって流行るものなんて違うし

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:34:01

    このすばの話題出すと例の人がね...

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:34:35

    >>59

    えるしってるか広辞苑でも1000万部ぐらいらしいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:34:41

    >>56

    原作購買層とアニメ派みたいなのもあると思う

    リゼロ無職はアニメの出来いいからアニメで満足するヤツが多い

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:35:14

    >>63

    それは一冊やん

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:37:17

    しかしこのハルヒシャナ懐かしいってのからなんで売り上げマウント云々になってんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:37:51

    有名度とか知名度って客観評価が難しいよな
    参考に作者のtwitterのフォロワー調べてみるか

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:38:32

    ブギーポップは?

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:39:26

    >>66

    そ れ は そ う

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:39:34

    >>45

    >>27で言ってるけどモンストコラボとかしてオバロやダンまちやこのすばより一般的な知名度あるのに発行部数に大した差がないのはおかしくないって思っただけだよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:40:31

    >>47

    単巻ではとあるはトップ10から落ちるとか何かで見て驚いたわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:41:32

    これオバロ無職幼女みたいに普通のラノベの倍する値段の作品は印税凄いだろうなあ

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:43:09

    >>71

    そら巻数多いからな…

    全盛期の一冊だけ取り出したら普通に強いよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:44:28

    >>73

    確か20万ちょいくらいだったからそっちでも入ってないんよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:45:37

    >>68

    俺の青春

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:46:26

    >>74

    20万越えってそんなあったっけ…?

    しかも一巻の累計じゃなくて既刊の初版で

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:48:07

    超電磁砲が跳ねた影響で新約始まる前後辺りはそれくらいは出た

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:49:09

    ラノベ分類ではないが化物語は上下で50万部発行されてたと新聞に載ったこともあったそうじゃよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:49:30

    それだけ小説が売れるってだけですごいことなのだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:51:08

    >>74

    さすおにより下らしいな

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:51:30

    こうしてみるとアニメ化率たけぇな

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:52:34

    そりゃ元々そこそこ売れてるからアニメ化する訳だし

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:58:39

    とある 公式 24.4 作者 無
    転スラ 公式 32.6 作者 無
    sao   公式 104.1 作者 26.3
    劣等生 公式 24 作者 無
    ハルヒ 公式 5.5 作者 無
    薬屋  公式 無  作者 4.6
    ダンまち公式 20.9 作者 5.9
    盾   公式 9.8  作者 無
    リゼロ 公式 59.7 作者 28.5
    オバロ 公式 19.1 作者 12.7
    無職  公式 20.7 作者 11
    このすば公式 36.7 作者 9.9
    俺ガイル公式 37.9 作者 31.3万
    シャナ 公式 1   作者 無

    こう見ると有名なのはsaoとリゼロになるのかな?作者別にみると渡航のフォロワー多すぎる

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:00:24

    あにまんってなんかこのすばを無理やりにでも下に見せようとしてるのいるよな

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:00:54

    >>83

    Twitterか…?一番当てにならなくない?俺読んでる作品の公式も作者もフォローなんか1作品もしてないわ…

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:05:08

    >>85

    君がフォローしてるかは知らんけど知名度が分かる可能性がある要素の一つとして調べただけだよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:06:27

    対立煽りしながらこのすばageしてるから反論貰ってるだけでは

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:07:27

    作品を読みたいのであって作者の発言を見たいわけではないってのもあるしな
    なんか発言にイロがついちゃって純粋に作品楽しめなくなる

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:09:33

    単巻売上言い始めたらリゼロなんて名前が出てる作品の中で一番下だしな
    他は10万部クラスだけどリゼロはピークでも7万とかで今はなんとか2万でしょ

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:13:07

    >>74

    マジレスすると単巻の累積売上ってラノベじゃ基本出さないから対立煽り丸見えだぞ

    (最近SAO1巻がハルヒ以来の単巻100万超えたって話題になってたけどそういう時くらい)

    案の定ここまで全くソース出さないし

    何なら一巻の累計なら禁書も推測値だが40〜50万くらいは行ってるはずだから20万って言ってる時点で当てにならん

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:13:26

    有名って難しいよな
    2022だと単巻別で一番売れてるのオバロだけど今一番有名なラノベでラノベ上げる人は少ないだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:15:19

    ハルヒ始まった2003年って何があったかなって探してみたらすでに終わりのクロニクル始まってる年かよ
    都市シリーズってそんな古かったか?ってなってみてみたらパンツァーポリス1935が1996年で泣きそうになった

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:15:34

    >>90

    全盛期の初版でも23万止まりの禁書がそこまで刷られてる訳無いだろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:16:35

    >>90

    最近は単巻売り上げって話題にならんよなシリーズ売り上げのランキングしか見ないわ

    一応調べるときはラノベライブラリってサイト使ってるけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:17:24

    >>83

    オバロ低いよな

    購入層も年齢高めでツイッター層と合ってない感じあってホラっぽさある

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:19:40

    アニメ化の時とかでそこそこ刷られる事は有るが途中で爆発的に跳ねない限りラノベは一巻の最高初版と累計そこまで変わらんからな

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:19:49

    >>83

    アニメ一期の頃のわたりんのツイート面白かったからな

    完結前の5年くらい延期に延期を重ねまくってツイート自重し始めたけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:21:17

    >>94

    累計は似た数字だったり上だったりする作品が単巻じゃ随分と数字低いじゃねーか…ってなったりするよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:21:31

    そもそも売れてる=有名なのか?というところに疑問を感じる
    シャナは流石に今の十代は知らんだろうけどハルヒとかは又聞きかGod knowsとかで知ってそうだし

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:21:55

    >>93

    SAOの最高初版が50万超えてない(40万あるかも分からん)以上最高初版23万の禁書一巻が4〜50万は妥当オブ妥当では…

    ほんとに禁書嫌いなんだなきみ

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:22:01

    そいやわたりんってアニメーターになってた気がしたが辞めたんかね

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:23:35

    >>100

    SAOと禁書って売上にかなり差があるぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:24:32

    >>100

    初版15万部くらい開いてるのに何で同列扱い?

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:25:21

    おっさんとしてはスレイヤーズとかが全く話題に入れないのが悲しい

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:26:49

    >>100

    算数とか出来ない人かなw

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:27:00

    >>101

    脚本やってる時期はあったけどアニメーターやった時期なんて無いだろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:27:20

    >>99

    00年代の作品って盛り上がったものとしてそろそろ歴史になってる感ある

    当時の空気を知ってる人も少なくなってるけど「こう盛り上がったんやでー」みたいな情報今の若いオタクに知名度となって入ってきてる感じ

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:27:43

    ブックウォーカーが毎年ランキング発表してるけど上位は大抵SAOこのすばダンまち劣等生よう実って感じかな
    ちなみにオバロ転スラは新文芸ブックス枠

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:27:46

    つか業界人でもないのに一次にふれてるわけじゃないのに売り上げ売り上げて対立煽って楽しいんか?

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:28:51

    >>101

    会社員っぽいけどまだマーベラスで働いてるかは分からん

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:29:03

    妄想禁書叩き君はソース出そうなで終わり
    いっつもインタビューとか声優の発言とか捏造してるしこの子

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:29:04

    >>106

    アニメ会社=アニメーターだと思ってたわすまん

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:30:47

    >>112

    そういうことかすまん

    それこそ直近だと転天のシリーズ構成、脚本とかやってたはずだよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:32:39

    わたりんのはこれやね

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:33:04
  • 116二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:34:41

    むしろまだ累計発行部数で1位が禁書なのが驚きだよ……
    なんだかんだ禁書ってラノベ界の化け物ビッグネームなんだなって
    そして、転スラがその禁書に追いつきそうなのもめっちゃびっくりした

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:35:40
  • 118二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:36:02

    >>114

    俺ガイル結を俺ガイル終盤の刊行速度で書こうとしててもうダメだこいつは

    小学館はこいつを甘やかすな

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:36:39

    >>116

    角川の公式でも金字塔扱いだしそりゃね

    とはいえもう転スラが追い抜いてそうではある

    漫画の作画パワーも凄いとはいえ、今の時代にこんだけ売れてるってバケモンやな

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:36:39

    >>116

    禁書(ハルヒ、シャナ)の時代って今と市場比較した時には明らかに客数が少ないからな…その中で息長くやってるしスピンオフもSAO並みに乱発されたし間違いなくパワーはあったよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:38:25

    >>117

    むしろよう実すげーなってなる

    漫画版とかもスローペースでクオリティとしては普通なのにようやっとる

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:38:47

    >>116

    あくまで漫画含めたシリーズ累計だからラノベに限ったらsaoが売れてると思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:40:51

    SAOは逆に何であんなにコミカライズ売れないんだろ…ってくらい漫画が弱いからな……
    唯一好評だったプログレッシブは作画変わってすぐ終わっちゃうし

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:41:45

    >>115

    過去のランキング、このすばダンまちよう実の上位率凄いね

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:42:28

    >>123

    だってコミカライズ戦略が悉く下手なんだもん…

    ズドッとかはまだそこまで人気無かったから仕方ないけど本編コミカライズは他のラノベのほうが普通にうまいし…

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:43:07

    >>118

    そういえば一応シリーズ続いてるんだったな

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:43:08

    >>124

    実際ここ数年の文庫サイズのラノベで目立ってる作品他になにがあるかなっていう話になるし

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:45:21

    >>113

    >>114

    おーさんきゅ

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:45:47

    >>125

    てかSAOは良くも悪くもキリトが中心にあるせいかスピンオフとかもうまくいってないイメージあるわ

    SAOスピンオフで成功したのオルタナティブくらいだし

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:47:36

    >>115

    ナイツマや戦闘員やっぱちゃんと売れてるんだな

    後者は特に売れてないアピールしてるのよく見たけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:49:15

    よう実リゼロダンまちSAO劣等生あたりはやっぱ定期的な継続性は購入する上でのポイントな気がする
    読んでるかではなく購入して積むというパターンもあるけど本屋で見かけたら買うかーってなるのは強い

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:51:18

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:53:19

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:58:07

    >>129

    ガンゲイルも面白いんだけどスクワッドジャムばかりに焦点当たってるのが少し寂しい

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:10:09

    >>118

    何だかんだあれ5万部いってるんだね

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:15:04

    >>118

    本職ある上にガガガで出したらある程度売り上げ見込める人を切るのもなかなかできんだろ

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:26:08

    >>94

    特に最近の累計発表は「ん?」ってなること多いんだよね

    シリーズ累計だからなのは分かるけど原作書籍がオリコンも電子でもそんなに高い様子がない作品はさ

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:50:20

    >>117

    MF文庫はここ近年よう実1強状態よ

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 04:32:42

    >>24

    薬屋のひとりごととかもコミカライズのが売れてるし、コミカライズがでてる作品は基本的にはコミカライズのが売れてるんじゃ?

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 04:44:48

    bookwalkerの年間、このすばがほぼずっと1位だったんだな
    総合でも漫画相手に食い込んでやがる

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:33:49

    >>56

    正直影響はないと思った方が良い

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:14:43

    漫画で言うとワンパンマンも無料でほとんど見れるけど、売り上げすごいもんな
    ウェブサイトで無料公開しているからそれで満足する層は多分買わないとか中古で安くって層になるだろうし

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:40:01

    >>122

    ラノベだけに限るとラノベ単体で3000万部いってるSAOがトップだぞ

    転スラもとあるもスピンオフや漫画含めた売上

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:44:35

    >>100

    これはおそらく発売当初(週単位)の発行部数と単刊の累計部数をごちゃ混ぜに語ってるから?ってなってるだけかと

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:45:05

    ラノベ累計売上で毎回思うのは
    カゲプロすげえ

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:45:49

    >>131

    禁書とかいきなりアニメとか色んなコンテンツ何も応援しませーん期間五年くらいやって一気に売り上げも落ちたからな

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:47:32

    >>146

    禁書はむしろ作者が継続して出してた分継続性はあったでしょ。単純に新約の展開についていけなかった読者がいたってだけよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:48:03

    >>40

    昨日こんなこと言ってたらアニメ化しちゃった

    今後はらのへの知名度=アニメの知名度で話すのが良さそう

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:52:51

    >>147

    ぶっちゃけ上里の脱落はありそう

    後加えるならアニメ3期そこまでついてきた古参ファンのモチベは振り落としてる

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:53:29

    >>100

    とある原作の単刊平均30万ちょっとくらいだからそのくらいじゃない。原作の一巻とかなら累計でそのくらいいってる可能性もあるけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:53:38

    ファンで一番盛り上がってるオティヌスあたりが一番売り上げは落ちてた時期だよ確か

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:54:15

    >>148

    それだとよう実が当てはまらないのですが……

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:01:40

    >>149

    アニメは残った古参にトドメ刺しただけでアニメ始まる前までに相当脱落してる

    新約初期に週単位で20万売れてたのがアニメ始まるまでには5万いくかいかないかレベルで3/4近くが脱落してるのよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:04:59

    >>152

    ライトノベル原作としては一応配信はそれなりに人気だぞい

    配信人気には知名度が一番大事だし

    2022年夏アニメランキング|ニコニコのアニメサイト:Nアニメ2022年夏アニメのランキングをチェックするなら「Nアニメ」で!「Nアニメ」は、アニメ無料動画やアニメに関する最新情報・生放送・マンガ・イラストのすべてが集まるサイトです。anime.nicovideo.jp
  • 155二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:05:41

    そもそも何もしなければ普通に売り上げは落ちていくものだからな
    実際にしないでおくのとするので試して明暗分かれたのが禁書とSAOって感じ

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:15:42

    >>155

    とあるもとあるで色々やってもらってたろ

    映画だってやってたし

    実際アニメで読者を獲得できてたじゃん

    そこを繋ぎ止められたかできなかったかの差でしょ

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:05:36

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:08:00

    よう実は最近迷走してるのが見えて辛い

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:08:27

    SAOだけずっとずーっと厚遇されてるから浮いてるだけで他の電撃はどんだけ売れてもアニメちょっとやったらその後支援打ち切りが如くなーんにもしなくなるぞ
    んで売り上げもガツンと落ちるいつものパターン
    SAOが例外で禁書に限らず売れてようが作品の扱い酷いのは変わらん

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:11:21

    >>157

    そういうコメント迷惑だからブラバしてくれ

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:13:08

    デュラララとかもね…
    最近アニメやってたはたらく魔王さまとかも…

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:16:23

    売上の話する奴らが害悪なのが良く分かるスレ

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:23:05

    >>139

    リゼロこのすばのコミカライズとか単巻1万以下とかだし

    これらより以前のラノベも同じような物になっている

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:23:35

    カネの話なしでラノベ語れないのか
    懐かしいラノベの話をする趣旨のスレでなかったか

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:24:45

    ブギーホップは世間に人気というよりラノベ作家への影響がデカい
    西尾維新や奈須きのこがフォロワーだぞ
    禁書もハルヒも影響下だし、特定界隈に狭く深く刺さって爪跡残してる

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:25:33

    >>159

    SAOだけ厚遇されてるっていうかSAOはアニメーションという媒体で結果残してるからアニメもどんどん作られてるだけでしょ

    逆にコミカライズはとある系統はめちゃくちゃ恵まれてスピンオフ作られまくってるのに対してSAOは冷遇されてるし

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:28:53

    禁書が売上落ちたのは単純に巻数がアホほど長くなっていったからだと思ってる
    寧ろ旧約22巻+SS2巻+新約13巻辺りの計37巻くらいまでは10万のライン割らずに売れ続けたんだからよくやったよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:38:58

    禁書もアニメはめっちゃ売れてたけど打ち切られたし関係なくねえかな
    そのSAOにしても2期→3期は割と空いてるんだし
    SAOはゲームとかをちゃんとその空いてる時に途切れないように連発してたから大丈夫だったって印象

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:39:19

    電撃文庫に期待するのがバカというか…

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:40:24

    シャナもアレだったしね…

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:42:53

    >>170

    むしろ00年代はアニメが結構ガバガバだった時代だからなあ…

    今とかはカットありとはいえだいぶ原作通りにやってもらえるし

  • 172二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:50:03

    電撃×JCの時点でうあああってなってしまうように…

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:48:28

    SAOは映画がすごい売れた印象あるな
    ラノベアニメ映画で40億円突破とかえげつないことやってる

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:51:30

    >>167

    第三次世界大戦編が終わってとうとうアレイスター編に突入するかと思ったらグレムリン編が始まってそれが終わったら更に魔神が出てきて上里編だからついていけないってなった読者がいるんじゃね

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:26:31

    よう実以降、原作が飛ぶように売れたラノベって聞かないなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:52:51

    >>31

    このすばダンまちが世代の代表作じゃないってんならリゼロも違うでしょ

    これあにまんじゃ妙に声でかいけど

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:39:26

    あまりよろしいことじゃないけど言われたり貼られてる実売系のソース見るとその二作凄い売れてて累計の数字だけでないこと改めて分かるしな…

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:42:20

    >>174

    とあるはもう読者が飽きていい加減畳めって思ってるのに未だに風呂敷広げてるのがね・・・

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:46:47

    >>178

    そういう気持ちがないとは言わないけどそれと同じくらいかまちーの書く禁書世界が見たいって気持ちもあるんだよ

    そういう意味では今度出るアイテムの小説には期待してる

  • 180二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:54:07

    >>169

    ラノベを大衆に裾野を広げた電撃の功績ははかりしれねぇべ

  • 181二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:59:52

    >>164

    昨日その辺のはなし投げてもスルーされてたからなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:04:23

    え!?懐かしいラノベスレって言うならいきなりヲタリアの話をしてもいいのか?
    アニメ化すると思ってたよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:08:47

    オタリアも懐かしのラノベになるか……なんかラノベって何年前の作品って言われてもマジで!?ってなっちまうな

  • 184二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:21:15

    ココロコネクトが2010年スタートで13年前か
    昔のファミ通文庫は文学少女、バカテス、龍ヶ嬢七々々とか元気良かったんだけどな

  • 185二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:10:22

    今見てきたけどファミ通文庫転生ものばかりだなー、この辺は他のレーベルでもあることだけどなんかさびしいね

  • 186二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 20:10:33

    >>177

    言うてこのすばもダンまちも大ヒットした作品群の規模に比べたらめっちゃ売れてるとは言い難い

  • 187二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:27:05

    >>166

    SAOもスピンオフ漫画は多いぞ

    それが売れなかったのは冷遇されてるとは違う

  • 188二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:30:18

    >>166

    SAOのコミカライズをアインクラット編しか知らなそう


    参考までに、これがSAOの映画のコミカライズだよ

    冷遇されてるコミカライズの作画力に見える?

  • 189二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:32:32

    >>31

    リゼロって、一冊の売り上げじゃ、このすばにボロ負けしてるぞ

    巻数が多いから、累計では上なだけだ

  • 190二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:53:42

    話の方向を変えようとしても頑なに売り上げにもっていくなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:59:24

    >>186

    その二つより売れてる作品めっちゃ少なくて草

  • 192二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:18:44

    ぶっちゃけここで複数名前上がるレベルの超上位ラノベを売上で叩かれると
    名前も上がらない零細含めたラノベ市場全体の弱さが浮き彫りになってただただ悲しいからやめろ

  • 193二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:20:26

    まだ生きてたのかこのスレ
    どうせ消されるだろうなって思ってたが

  • 194二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:31:23

    まあそれじゃないこっちの方が上だのあっちの方が人気あるだのそれ入れてあれ外すのはおかしくないってなるし累計はこうだって話をすればそりゃ当然売上の話も出るだろうさ

  • 195二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:36:38

    シャナの作者はライザで久々に名前を見たけどラノベはもう書かないのかな

  • 196二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:47:08

    俺妹とかの時代はもうすっかり忘れ去られた感じが・・・

  • 197二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:56:20

    アリアとかハイスクールDDとか長期シリーズは同期がどれだったか、いつの作品だったか分からなくなる

  • 198二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 02:16:27

    >>188

    漫画の良さは表紙だけじゃわからぬ

    とくにKADOKAWAはイラストレーター寄りに描かせたりすることあるから表紙だけは良いってパターンがね

  • 199二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 02:18:23

  • 200二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 02:18:52

    🐑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています