世界観の設定がよく練られているのと

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:11:30

    面白いかどうかは別にイコールというわけではないよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:12:05

    それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:12:43

    練ったからってつらつら説明されると駄目

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:12:53

    結局は情報の出し方
    1話目から冒険者ランクの話とか貨幣について深掘りする必要が無い

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:14:31

    設定は吐き出したい


    でも本文に組み込むと無駄に長くなるし面白くなるとも限らない…せや!

    下の後書き部分で放出しよう!


    設定吐き出すところを別に作ろう!

    設定鍵インベントリア:シャンフロの諸々R15 残酷な描写あり VRMMO 設定集 キャラ紹介ncode.syosetu.com
  • 6二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:14:31

    ワンピースとか割と適当(作者も自虐気味)だけど面白いからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:16:30

    本編と関係性が薄い、出しにくい設定は後書きtipsでさらっと説明してくれると助かる

    兄妹沢山いるキャラで全員出せない時とか

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:17:32

    >>5

    Twitter解説後はそこでも放出してるね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:20:07

    俺は「最初に情報出し過ぎたら読者が混乱するだろうから小出しにしよう!」って気をつけ過ぎながら書いてたら「情報出し惜しみし過ぎ」と総ツッコミされたから塩梅が難しいよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:20:24

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:22:07

    ぶっちゃけ世界観が練られるのを重視するのってわしらみたいな一部の層くらいやしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:25:01

    サムライ8じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:26:51

    泡沫のtipsの出し方は上手いと思った

    ヒロインの親父さんが外からも内側からも謀略家にしから見えなくて疑われまくってるのワロタ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:28:16

    練られた設定はあればあるほどいいけどだからと言ってお出しすればいいってわけじゃないしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:29:33

    >>12

    その作品で世界観練ればいいってもんじゃないがよくわかったよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:32:14

    しかし練っていて損はない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:36:48

    世界観の設定が良く練られた方が面白くなりやすいとは思うぞ
    ただそれは作者の中で考えとけよって話で、読者に伝える必要があるのかどうかは別ってだけで

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:41:55

    練りに練った設定や世界観は放出したくなるのが創作者の人情なんじゃ。食事したら排便したくなるぐらいに。

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:46:04

    世界設定の隙をついてチートする系の話だと
    良く練ってある前提じゃないと面白くなりにくい
    誰でも思いつける隙があったりとかね

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:46:05

    設定は必要な時に必要なものを必要な分だけ出す
    ただこれだけの事が死ぬほど難しい

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:50:49

    魔法科とかいくら緻密な設定とかほざいてもガバガバでしかないしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:14:20

    でも『指輪物語』とかは作者が日常会話ができるレベルの架空言語を2つも作って、それに見合った世界観を構築した上で序盤に30ページ近くを割いて説明してるけど面白いし

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:16:23

    わかりました…世界観の設定をアホほど練るけどほんの一部しか公開しないことにします

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:19:20

    古典的名作だけどロードス島とか元の設定はそれだけで分厚い本が数冊出るくらいに練られに練られまくってるのに、その取捨選択と表に出し方がめちゃくちゃ上手くてスッと入って行けるのが凄い

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:19:26

    面白くない言い訳に世界観はよく練ってるとか言われてもなぁってなる
    面白い作品に世界観ちゃんと練ってないぞって粘着してるアンチと同じくらい無価値な存在なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:19:35

    >>9

    まあ最初から設定してたのに

    「作者の都合で後出し設定すんな」とか言われても困るしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:21:20

    後書tipやりたいけどどんな情報なら書いて良いのかの塩梅がわからん……どんなもん?

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:28:14

    好きな作品の世界観は気になるけどどうでもいい作品の世界観なんて「あっそう」の一言で終わるよね
    世界観は作品に興味のある読者をより深く引き込むものであって、世界観それ単体に読者を掴む力はないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:34:40

    >>27

    ファンタジー系だったらモンスターの情報とか地理に関してとかかな

    あとはネタバレにならない範囲でキャラのプロフィール(趣味嗜好や経歴)があると個人的には嬉しい

    なんたら図鑑なんて作中世界の資料の形式とって書かれてるのも好きだけど結構手間かかりそうだからどこまでやるかは作者の判断だね

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:36:54

    だからガウリィをくらげ頭にする必要があったんですね

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:49:13

    読者視点だと物理法則とかの設定は必要最小限の開示でいいけど、その世界の歴史とか文化とそれに関わった歴史上の人物のエピソードなんかが有るとその世界の奥行きが広がる感じがするからちょこちょこ挟んで欲しくなるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:09:43

    >>5

    こういう知らなくても本編読むのに何の支障もないけど、知ってるとより楽しめるってタイプの情報の出し方が正解だと思う、漫画の公式データブックとかと同じ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:18:55

    でも話の面白さと世界観の奥深さが完璧にマッチすることで名作が生まれるのも事実なんだよな
    それをなろうに求めるのは間違い?まぁそれはそう...

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:22:12

    結局は自然に話に組み込んで小出し出来るかってことなんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:26:08

    ノンフィクションで同じ出来事を話すにしても面白く話せる人つまんない人がいること考えると当たり前である

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:27:59

    面白さとはあまり関係ないけど世界観とストーリーが嚙み合っていないパターンもあるよね
    退廃的なSF世界観でラブストーリーをやった月の珊瑚とか

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:41:26

    とはいえ練られた世界観それ自体が魅力だし面白さの一つでもあるからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:46:04

    世界観しっかり練ってあって適度な空白があるとオリキャラの良質な二次創作が増えやすい
    たまに本編で扱われる予定のネタまで辿り着かれたりする

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:47:43

    >>33

    ぶっちゃけそれらの名作だって世界観読み込んでる層はそんないないから

    ヨーダすげーヴェイダーかっけーくらい

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:16:29

    設定の開示は別に地の文でもええんやで?って偶になる
    会話劇にすると倍以上に膨らむよねああいうの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています