たった17年でおっちゃんからこんなサイコフレームの化け物になるってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:16:09

    技術力インフレし過ぎだろ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:17:25

    だから封印された

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:18:17

    全身サイコフレームにしてみたら化け物になっただけだ
    私達は知らない関係ない、そもそもなんで光るんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:18:23

    「1万年後に発掘される未来のオーパーツ」
    とまで呼ばれてる劇物だからねユニコーンガンダム

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:18:39

    その肝心の技術は何で動いてんのか光ってんのかよく分からないんですけどね!

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:29:48

    >>1

    まあやってることは新しく出来た素材を元に作っただけの構造だけで見ると普通のMSだからな。MCAみたいな技術力の結晶とかではないし

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:42:58

    勝手に動いてるだけで本来の機能じゃないから…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:44:00

    ガンダムって基本おっちゃんが優等生すぎて他はびっくりドッキリメカだしな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:46:59

    一年戦争から6年後のZ時代にはもう遠隔操作とかのメチャクチャやってる……

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:48:36

    だって実質的にはこんなだし…
    初代ガンダム→U.C.00079年の技術
    ユニコーン →U.C.10096年の技術

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:50:27

    ミノフスキー博士がえぐいくらい天才

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:46:03

    NTとかいう超能力者の超能力引き上げる倍加装置だからな、こいつの本質
    NTが使わなきゃ普通でサイコフレームが本体

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:00:40

    想定スペックは時代相応だから…

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:02:17

    こういうガンダム作ってる側の話とかスピンオフで出ないかな
    製作者の物語見たいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:26:32

    >>14

    ユニコーンってアナハイム製だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:53:43

    てかサイコフレームて省スペースなサイコミュシステムって素材じゃなかったけ?
    最近は積み得なすごい奴と化してるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:13:30

    >>8

    おっちゃんだって、120mmマシンガンで倒れない頑丈な合金製で3機合体っていうトンデモな機構をしつつ、

    従来は戦艦にしか積めなかったビーム兵器をあのサイズで運用しているびっくりドッキリメカなんやで……

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:14:46

    >>15

    逆シャアとUCの機体はロト以外アナハイム製

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:18:10

    >>16

    元々はバイオセンサーとかみたいに時代によって進歩したサイコミュの中の一つでしかなかったよ


    それを後付けでガンダムシリーズのサイコミュ装置の中でも破格! 後年出てないのは技術進歩で消えたのではなく封印されたから!! ってやったのがユニコーン

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:46:34

    >>16

    逆シャアの時点でチェーンが本職でもないのに機銃でレズンを撃墜したり

    リガズィで一度はαアジールのビームを防ぐバリア張ったりするようなアイテムだから

    積み得というかアクシズショック抜きにしても性能的にヤバ過ぎるのは割と元々よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています