「天才」と「怪物」の境界線ってどこだろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 22:58:50

    例えばグラスは栗毛の怪物だなんて言われてるけどテイオーなんかは怪物とはあんまり言われてなかったと思うし、怪物って呼ばれるのはどういうウマ娘なんだろうね

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:00:44

    理由のない強さみたいな
    テイオーは血統があるから…みたいな「強さの言い訳」ができるけど、怪物はそういうのすらなくただ強いだけなので怖い

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:01:37

    走ってる時の気迫とかじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:01:43

    >>2

    そう言われると世紀末覇王は怪物の派生系っぽく聞こえるな

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:01:48

    >>1

    執念とかが強く出てて

    かつ有名な血筋じゃないと呼ばれやすいのかな

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:01:51

    憧れを与えるのが天才型
    絶望を与えるのが怪物型

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:04:11

    >>6

    でもオグリっていうほど絶望与えてたか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:04:51

    >>2

    芦毛の怪物はまさにそんな感じではある

    いやまあ父父ネイティブダンサーとかいるけど

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:06:04

    高くジャンプする羊は天才
    空を飛ぶ羊は怪物
    つまりは常識を越えられるかの差じゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:07:47

    出遅れたり掛かったりしても、レース中コースを塞がれたりしても勝ち切る → 怪物
    出遅れたり掛かったりは滅多にしない、そつの無い「上手い」走り方をして勝つ → 天才
    語感だとこんなイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:08:02

    >>6

    マルゼングラスあたりはそんな感じだったな

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:08:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:09:24

    理解の範疇が天才
    理解できないのが怪物
    みたいなイメージ
    理由がつけられてだから強い!だと天才だけど、オグリみたいに地方から来て中央で一時代を作ったクラスになると意味わからなくて怪物なんじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:11:13

    シャドーロールの怪物とかもう名前がカッコよくていいよね…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:11:24

    ウマ娘で怪物呼びされてるのはこの4人くらい?マルゼンさんはあんま怪物とは言われてないかもだけど
    共通点を考えれば見えてくるかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:11:44

    オグリは地方から来たってのもあるだろう
    ゴジラみたいな海の向こうからやってきた感

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:15:24

    >>15

    呼ばれる直前の勝ち方かな

    他の馬も決して弱くないのに圧勝とかレコードとか出すとやっぱ印象残るわな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:16:38

    >>16

    そういう意味では怪獣オグリは間違ってなかったのか…

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:17:04

    なんというかこう…怪物めいた強さのある競走馬に付けられるんだよ!

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:19:31

    高い能力を安定して発揮して勝ちに繋げるのが天才。
    能力上限わからないくらいに突出してるけど、それが勝ちに直結してるかは不明なタイプが怪物。
    個人的イメージはこんな感じ。

    三冠馬ならルドルフは天才型の極みで、オルフェが最高純度の怪物で両端で、他はどっちか寄りに収まってる印象。

    シンザンはなんかどっちの要素も色濃く持ってる印象あるけど。

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:20:12

    初代怪物貼るね

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:20:32

    >>2

    それならなんでマルゼンさんは怪物って呼ばれたんだろうな

    スーパーカーとも言われたけど

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:21:06

    >>7

    差したのに差し返してくる絶望感半端ない

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:21:41

    ダスカとか姉貴の成績って超絶優等生だけど「怪物」って感じじゃないもんね
    安定して勝利するタイプよりどこか不安定さがあってそれが魅力につながってれば「怪物」になるのかも

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:24:30

    >>24

    マックもそうだけど4角回って先頭に立ったらあとは逃げるだけなことが多いからな

    すり潰すタイプだからぱっと見でヤバさがピンとこない

    やっぱ末脚でまくるとかさらにぶっちぎるとかやらないと怪物感は出ない

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:24:39

    >>24

    3代目芦毛の怪物です

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:25:00

    化物と言われたの貼るね 

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:27:55

    >>22

    全レース何馬身も付けて勝つのは血統とかだけじゃ説明になってないとは思う

    もっとこう突然変異じみた強さって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:28:08

    安定感があるか否か…ってわけでもないし、まぁある種のインパクトかもなぁ
    オグリは地方馬が中央でも連勝しまくったインパクト、グラスは2歳の時点で古馬ともやりあえると評されたレコードレースのインパクト

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:29:32

    >>26

    怪物ってか芸人だろ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:30:06

    >>28

    単にニジンスキーとバックパサーの血統に日本馬が付いていけなかっただけじゃないかな…

    有馬でTTGと競り合ってぶっちぎって勝ってたらまさに怪物なんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:30:33

    あと天才性には早熟性も含まれてる気がする。
    デビューから即世代トップで活躍して、クラシックの主役級演じる事が第一条件。

    第ニ条件が高い連対率維持するレースセンスと安定感。

    これさえ満たしてれば、古馬G1取れずに故障で早期引退しても割と天才感あると思う。

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:35:51

    あんまり詳しくないけど
    先行系は天才で差し追い込みは怪物っぽいと思う。
    先行はやっぱり優等生的な走りだと思うし、差し追い込みが最後に一気に突っ込んでくるのは怖い

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:36:38

    確かに大敗しないのは「天才」感に強く影響してる気がする
    天才≒優等生みたいな感じなのかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:42:19

    >>32

    だから世紀末覇王は怪物とも天才とも呼ばれないのか…

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:48:00

    >>34

    まぜっかえすようで悪いけどテイオーって爆逃げコンビ苦手だぞ

    ダスカハヤヒデとテイオーの比較だと優等生は大崩れしないけど天才は負けるときは大負けってイメージだなあ

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:50:24

    テイオーは勝つか惨敗かで惜敗しないもんな

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:55:58

    >>35

    覇王は人気無かった理由の一つにわかりやすい勝ち方をしないってのもあるな

    ハナ差圧勝はレースの強さとして効率良いんだけどライト層には受けが悪い

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:55:58

    >>36

    テイオーはキャリア全体で見れば波の激しい戦績だけど、故障前のダービーまでは安定極まりない戦績だからその時既に天才≒優等生のイメージが付いてたんじゃないか?

    「怪我に苦しみ続けた天才」みたいなイメージあるわ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:56:21

    中央の外から来た感じが怪物(地方や海外)
    代々続いてきた名血が天才って感じかなぁ。。。

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:57:13

    >>35

    世紀末覇王はもはや世紀末覇王が称号だから…

    あえてタイプ分けするなら天才よりだとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:57:32

    怪物タケシバオー
    怪物ハイセイコー
    怪物マルゼンスキー
    芦毛の怪物オグリキャップ
    シャドーロールの怪物ナリタブライアン
    栗毛の怪物グラスワンダー
    地方馬とか海外馬に付くことが多いのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:58:12

    >>40

    俺もこれだと思う。

    エイリアン的な意味合いを多分に含んでいるように聞こえる。

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:58:23

    >>39

    認識の違いがあったわ

    こっちはテイオーは天才だけど優等生ではないって認識だから

    優等生ってのは大負けしなくて掲示板に乗り続けるタイプってイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:58:24

    凡人の想像を凌駕するのが天才
    天才の想像を凌駕するのが怪物

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:00:06

    >>44

    あぁなるほど、いやこちらもすまない

    確かに天才と優等生は厳密にはイメージが違うかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:00:23

    怪物は何もかも破壊して、後には何も残さない奴のこと
    勝ち目がまるで無い絶望そのもの
    マルゼンとかオペラオーとか、ディープインパクトとか

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:00:48

    同世代とか近い世代に「天才」って呼ばれた(呼ばれるべきだった)やつがいて
    そいつらに直接対決で勝ったら「怪物」って感じじゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:01:01

    オグリキャップは怪物ハイセイコーの再来で「怪物二世」「芦毛の怪物」と呼ばれた
    ハイセイコーは地方競馬で無敗の6連勝で中央に来てなお勝ち続けて皐月獲ってダービーまで来たから「地方から来た怪物」だった

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:03:09

    オペラオーは本来欧州で活躍するべき存在が日本の芝にも適応してしまった、みたいなイメージがあるけど怪物というのもまた何か違う感じがする、強さ的には間違いなく怪物なんだけど
    エルコンドルパサーも似たような感じ
    変態に近いのか?

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:06:39

    でもディープインパクトは怪物なんて言われないな
    天才とも言われないただ強いとだけ言われてたな
    当時の競馬界で強いと言われてたのはディープインパクトだけだったってぐらいには隔絶してた
    ハーツクライに負けた後もまあ次は勝てるだろだったし

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:07:34

    鞍上や陣営を含めたイメージもあると思う

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:08:19

    「岩手の怪物」トウケイニセイ

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:08:30

    >>50

    オペはダービーと菊で負けてるのもあるな

    エルも○外なせいでクラシック走ってないしスズカに大逃げされて負けてるし

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:10:57

    オペラオーはマジで世紀末に現れた覇王だった
    当たり前のように包囲妨害が罷り通って最後は人々の熱狂のもと勝つ

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:12:06

    >>51

    あえて言うなら怪物だったと思う

    クラシック前から三冠確信レベルの強さと期待があったから達成前から「三冠馬(予定)」になってたけど

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:13:23

    バカが怪物 賢いのが天才ってイメージ
    少なくとも言動がアレな奴に天才って言わない気がする

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:13:55

    馬の言動…

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:14:50

    >>51

    プイプイはなんだかんだ英雄ってのがしっくりくる

    よくあれだけのゴリ押しプッシュされながらその期待に応えて無敗三冠日本最強まで駆け抜けたもんだ

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:17:05

    >>54

    確かにオペラオーはクラシック三強から単独最強に成った感じだから、いきなり登場した怪物って感じは薄かったのかもしれん

    毎日杯の時は相当騒がれたらしいけども

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:18:31

    >>28

    なんかマルゼンスキーの強さを勘違いしてるような気がするけど、マルゼンスキーは親からすれば突然変異でもなく順当な強さ


    何馬身もつけたのは同期のレベルが低かっただけだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:19:22

    >>60

    皐月賞は5番人気まで落ちてたから怪物とは全く思われてなかったと思う

    解説とかでもその他大勢だったし

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:19:25

    ディープは成績高水準で安定してるのに天才感まるで無いのは、根本的に競馬が下手すぎて能力だけで勝ってるのが丸わかりだからってのがある。

    逆にコントレイルくんは安定して身体能力以上の成績出してる感じがレースセンスで能力活かしきってる印象で、スケールは小さいけど天才っぽい。

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:19:54

    デビュー直後の人気はどうだったんだろう
    事前評価通りに強かったやつが天才、注目されてなかった中から活躍したやつが怪物か(一切調べずに発言)

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:20:03

    >>58

    お?馬権侵害か?

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:20:21

    競技レベルが低い時代にいきなり出てきたら突然変異"じみた"強さなのは間違いないだろ
    日本にはそんな順当に強い馬いなかったんだから

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:20:21

    怪物って呼ばれるのは外国産の強いやつじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:21:22

    >>61

    血統からすれば順当な結果だけど実際に海外とのレベル差をJC以外で見せつけられたわけだし衝撃でしょ

    逃げ馬なのに末脚使って大差付けてくるわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:21:33

    >>62

    当時のコメントやら見てると、むしろオペラオーが5番人気は低すぎみたいなのが散見されるけど実際どうだったんだろうか

    毎日杯から皐月勝つ可能性は低い、みたいなジンクス的なのも関係してたのかも

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:21:46

    >>66

    TTGがいたから別にマルゼンスキーがダントツで強かったわけじゃないけどな


    マルゼンスキーがG1避けてただけでそれなりの場所に行けば勝負になる馬はいた

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:23:21

    >>70

    G1避けたのは最後の有馬くらいだろ

    そもそも○外と同じ扱いだったから他の重賞も全然出れなかったんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:23:27

    >>67

    マル外で現れた強者は確かに怪物感はある


    日本で生まれ育った馬は天才って言われるような感じはある

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:25:46

    >>67

    怪物って呼ばれてる面子で完全な○外はグラスだけだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:26:32

    >>69

    毎日杯馬は皐月賞を勝てない、追加登録馬はクラシックを勝てないってジンクスもあったし

    パドックでも悪いところはないが良いところもない(結局これは引退までオペに言われたことでもある)って感じだから妥当かなぁ

    今思うとなんでそんな人気ないのか、は皐月賞とかだと実力不明でよくある

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:29:38

    そもそもなんだけど現実で怪物って呼ばれた馬と言えば、
    元祖怪物:ハイセイコー
    葦毛の怪物:オグリキャップ
    シャドーロールの怪物:ナリタブライアン
    白毛の怪物:クロフネ

    のイメージあるんだけどマルゼンスキーとグラスワンダーって怪物って呼ばれてったっけ?
    ウマ娘限定だと思ってたんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:33:02

    >>75

    カブラヤオーとかいるだろ

    まあマルゼンはスーパーカー扱いで怪物以上に異質感を受け取った奴が多いんじゃね

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:34:12

    怪物は文字通り『得体が知れない、怪しい』部分がキモだと思う

    あとは期待の上を行くのが天才で
    理解の範疇を越えるのが怪物

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:34:46

    >>75

    当時を知らんからググったけどグラスは怪物2世って呼ばれてたっぽいからマルゼンも呼ばれてたんじゃね?

    マルゼンの方はスーパーカーって異名の方が出てきたけど

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:35:54

    頭の良いレースをするのが天才
    頭のおかしいレースをするのが怪物

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:38:58

    マルゼンはスーパーカーって言われてるように
    なんかガソリン積んで走ってんじゃとかこいつだけ競馬の馬力じゃねえな的なだった
    サイボーグ言われたミホノブルボンが感覚的に近いんじゃないか
    今で言えば怪物って言い方になるのかもしれんが

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:39:23

    >>75

    グラスは朝日杯で見てる奴ら皆ドン引きさせてから言われてる

    マル外ってのもあって

    マルゼンスキーの再来、怪物二世、栗毛の怪物になった

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:51:09

    怪物で並べるとブライアンだけ異質だな
    ほかは持ち込みとか○外とか地方とか
    どこか外、国産中央以外といった面があって
    ブライアンはそれに当てはまらない
    逆に天才の条件のクラシック前から強い、血統がいいという面はしっかり当てはまるのに
    怪物なんだよね、シャドーロールつけた天才って天才ならシャドーロールつけないよ!ってことなのかな

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:28:48

    BTの初年度産駒でBT自体が代用種牡馬という怪しさはある、今となっては良血でしかないけど
    まぁパフォーマンスというか着差が狂ってたのが一番大きそう
    三冠全部最後流して2馬身くらいなら天才だったかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:33:04

    兄ハヤヒデが前年凄さを見せつけた上でそれ超えてきたからもあると思う
    後年見るとハヤヒデは天才より秀才感あるけど、この時点だと天才の兄を超えた怪物って感じで

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:17:37

    天才と怪物を分ける理由は何か一つじゃなくて複合的だろうね
    理外の血統を持ちながら、圧倒的な勝ち方をするのが怪物と呼ばれる条件じゃないかな
    マルゼンは世界的には超良血だけど、だからこそ当時の日本ではありえない血統の馬だった
    グラスは海外馬、オグリは地方馬、ブライアンは代用種牡馬と(当時の)日本競馬では異質な血統を持ちながら、周りを圧倒するパフォーマンスを見せた
    そうした背景が「怪物」と呼ばれるには必要なんだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:27:01

    ナリタブライアンの先輩に
    シャドーロールの怪物「ミルリーフ」もいたからじゃないかな

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:13:01

    >>81

    >>78

    もしかしてマルゼンは後から怪物って呼ばれるようになったのかね

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:18:49

    >>76

    カブラヤオーって狂気の逃げ馬以外に呼ばれてたっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:03:06

    >>88

    皐月賞で予後不良になった馬の騎手は化物っていってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています