- 1二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:21:51
- 2二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:25:09
エーレン内部からみても最悪の領地だぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:27:51
ユルゲン見ても最高の資質だからな
だから学年トップの最優秀を毎回とっている - 4二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:28:55
アウブから見たら絶対に領主にさせられないけど、それは絶対に言えないのである
- 5二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:32:08
実状はローゼマインが優秀過ぎて独走してるから潰れない様に抑える感じになってるんだが…
問題はローゼマインが優秀過ぎてその才を隠しきれないことだからなぁ
運動以外どの方向にも尖った天才に枷嵌めて労働だけやらせてるって見た目奴隷と変わらんし - 6二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:32:27
どの時点のエーレンフェストかによるけど、神殿に押し込めた幼女を聖女だなんて宣伝文句で利用するわろくに社交もさせずに領地に連れ戻すわ王族に取り入るわ勝ち組領地扱いされるようになるわ…
- 7二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:34:58
ローゼマインからすれば自分と同じことすれば同じ事出来る、だからな
文句だけ言って関心を引こうとする同情が逆効果なのである - 8二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:37:39
ローゼマインは優秀だけど貴族としては教育が間に合ってないのと前世の価値観と神殿長教育等とごちゃ混ぜになって知識が違法建築なので迂闊に触れてはいけないのがなあ
王族に仕事を振るんじゃないよ - 9二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:38:46
- 10二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:43:40
エルヴィーラでさえ神殿に押し込める理由の一つに実子を次期領主にさせたいがために弱みを作らせてるって認識だからな
本好きの下剋上 SS置き場 - リヒャルダ視点 新しい姫様R15 異世界転生ncode.syosetu.com - 11二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:07:03
ぶっちゃけあの世界での神殿入りって戦国での寺入りとか修道院送りと違って貴族としての未来根絶に近いからなぁ…
魔力を儀式に搾り取られ調合にも鍛錬にも回せず高価な本も無いから学ぶこともできずで、時間があっても伸びる貴族の役に立つ能力なんて精々音楽の腕か字を書くのが上手くなるかくらいか… - 12二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:09:44
ちゃんと奉納のために祝詞覚えてたら儀式で祝福増えるんだけどね
知識断絶したからそれもなかったという…ホンット余計な親心に野心のせいで… - 13二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:12:15
しかもエーレンフェスト自体も鄙びた田舎の負け組領地だあ、オラたちのことなんてだーれも見とりゃせんで、みたいな意識が根付いてるせいで外交ポカしまくるという…
実際現ツェントが棚ぼたして引き上げだから中領地としての振る舞いすら学ぶ時間がなかったのもあるんだろうけども - 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:14:31
フェルとマインの規格が違いすぎた不幸
結局別の領地に行くし - 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:24:12
ぶっちゃけローゼマインの知恵で成り上がるぞ!って所もあったけど、そうして成り上がって行った結果、あ、今の私らの限界ここだわ、というか成り上がるとめっちゃ忙しいしトラブル多くて危ないし負担重いわ、相応のところで落ち着くべきなんだなって答えをジル様が得たという
まぁ周回遅れしてたのを地位相応に引き上げられただけデカいんだけど - 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:34:08
エーレンフェストは時々稀にめっちゃ優秀な個人を輩出するが領地として凡々・・・
なに!? 流行の発信源、試験一発合格、図書室の魔道具の主、ディッターの魔王の再来、優秀に名を連ねる者多数+主人は最優秀だと!?
ロゼマからアクセルが掛かりすぎてる - 17二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:36:27
領地全体が流行に遅れてて町が臭いのマジでどうかしてる
- 18二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:50:16
ぶっちゃけ今まで底辺領地だったのは残念でもなく当然だったからな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:55:14
だいたいローゼマインが原因でローゼマインのせいでローゼマインのおかげでローゼマインが何かしてるから
そしてだいたいローゼマインだからな・・・で終わる - 20二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:02:27
- 21二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:04:02
祝福知った後も御守りに刻むとかでお祈りを常習にする方法を編み出している上位領地でエーレンは何もしてないとか
折角の底上げも一瞬で抜かれてしまうわ、な領地としての心構え - 22二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:11:44
優秀な人はそりゃ見切り付けて出ていくよなってなる領地
ハルトムートもロゼマいなかったら中央コースだったろうな - 23二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:17:04
フェルが色々隠してたように優秀な人は隠し事も上手いけどロゼマは隠しきれなかったり隠さなかったりするからな……
- 24二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:19:55
- 25二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:24:06
神殿は娼館も兼ねてるから性的な印象も付くんだよな…そこで育った女性貴族なんてイメージ最悪ぞ
そういう意味ではローゼマインの見た目が幼くて良かった - 26二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:26:08
貴族学院にまで命令してたからなヴェロ様
ローゼマインとフェルディナンドいなかったら一生仲直りできなかった - 27二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 10:15:54
- 28二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 10:30:24
エーレンフェストでそういうシーンが少ないからあれだけどさ
あの世界の貴族は全員貴族院に通って卒業済みなのは知ってるよな
そいでもって在学中魔力感知が発現した男子生徒はもれなく性教育の一環として中央神殿で筆下ろししてる
エロ同人みたいな話やけど公式設定だからな
もちろん女性貴族もそれは知ってる
それが貴族における一般的な神殿の認識で、神殿に入れられる女性ってのはそういうポジションな訳
もちろんフェルディナンドとかも中央神殿で性教育受けてるよ
ローゼマイン世代より上は全員そういう経験をしてきたから、そういう認識でローゼマインを見てる - 29二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:13:04
平民への見方とかエーレンフェストは滅茶苦茶酷くてマインは苦労したけど、大領地とかだともうちょっとマトモなんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:29:14
上の命令は絶対で下は逆らっちゃいけないってのもエーレンフェスト独自の感覚っぽいんだよな
アウブダンケルが本の出版の時に困惑してたし他の領地は上下関係は勿論あるんだけどちゃんと交渉とかはしてるっぽい - 31二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 11:59:33
ヴェローニカの権勢が長く続き過ぎた影響がでかすぎるな
- 32二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:04:38
エーレンフェストの起こりが起こりだから中央や上位者に逆らっちゃなんねえだって根付いちゃうのは仕方ないと思う
それに不満を唱えた結果が前身領地の没落だし - 33二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:09:09
- 34二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:11:33
ダンケルフェルガーはダンケルフェルガーだから
一大事の時には王の剣として参戦する誇りもあるけど、王族も出したことがあるという自負もあるトップクラスの領地だからな
ディッター馬鹿さえなければ、理想の貴族ではある - 35二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:19:44
- 36二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:21:56
離れでエッチしてるのは知ってるけど、本編でそんなこといったシーンは一度もないな
- 37二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:36:55
- 38二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:44:27
マジでヴェローニカが全ての元凶過ぎる。勝手に押しかけてきてめちゃくちゃして。
ジルが息子にアレだったのもゲオルギーネのトラウマだし。領主としてしっかりしてくれと思うが読者視点だと同情するわ - 39二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:49:11
ネバネバ
街を、トイレをキレイにする発明だけど王族や上位領地が使い始めてほぼ下位領地のエーレンフェストに順番が来るまで大分時間がかかった
順番が来たときに貴族街を最優先でキレイにしたけど、色々あって平民の町は後回し
世代交代が起きて、貴族外はキレイだけど、平民の町は汚いって前提がすり込まれてやらなくていいやってのが今の流れ
- 40二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:52:10
エントヴィッケルンで上下水道を作ったけど、長年の汚れの蓄積と表向きは手を出してないから臭いまま
貴族が無駄骨だったかと判断しそうになるから大規模ヴァッシェンで平民の町そのものを洗浄するという力技でキレイに - 41二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:05:58
まあ順位のシステム的にエーレン以下の領地もそう変わらない気がする。元上位の領地は浮上しそうと言われてたけど
- 42二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:20:30
そもそも神殿は身寄りのない孤児だったり魔力が少ない出来損ないの貴族が行くところっていうのが共通認識だからな。他領地の神殿もかなり風紀が乱れてそう
- 43二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:30:35
国が滅ぶと言う点に目を潰ればヴェローニカに実権握らせてた方が緩やかに浮上したんじゃね?って思ったけどロゼマ居ないとヴィル様廃嫡でヴェローニカ落とされてロゼマ居ないだけで結局内政ガタガタで変わらないな。
- 44二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 14:03:23
- 45二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 14:17:11
商人や職人に対するやり方は流石に上位は違うと思う
上からやれって命令するだけのやり方で発展だけでなく、上位を維持すること自体が難しいし - 46二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 14:30:30
ファンブック7より
Q〜、フェルディナンドは中央神殿で閨教育を受けたのでしょうか?
A貴族院の学生だったのですから当然受けています。
が作者直々の回答だ、慈悲はない
一応貴族院の慣習の一つだから遊びじゃないし、巫女と2人きりになるものかもわからんしな
指導員とかいるのかもしれん
性格的に暗殺対策諸々はやってそうだけども、王族やら各領地の次期アウブやらもやるとこで暗殺事件とかヤバいどころか中央神殿消えて無くなるだろうし、問題が起こる余地は無かったんじゃなかろうか
- 47二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 15:08:19
- 48二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 15:27:51
いやぁ、平民と貴族の関係なんてどこでも似たようなもんじゃないか?
失念しちゃいけないのが作中無茶振りされてるのが主にローゼマインとベンノの仕事だって点だと思う
ベンノは服飾の店としてはある程度上だけども、それでも元々領主一族と取引するような商人ではないのよ
要するに大きな顧客に対応出来る基盤を持ってない
多分ローゼマイン視点で無茶振りに見える注文も、普段使ってるお抱えの商人や職人なら二つ返事で対応出来る話で、それが出来る規模の商人や職人が領主クラスのお抱えになれるんだと思う
じゃなきゃ貴族が何か注文する度に商人や職人が減って当の昔に崩壊してるんじゃないかな - 49二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:09:24
エーレンフェスト中央やグレッシェルと他のギーべの領地は違うって書かれてるからガブリエーレの影響は確実にある
ただ、ハルデンツェル出身のエルヴィーラもそれなりに無茶振りはするから上意下達がデフォなのはどこもそうだろうな
イルクナーの貴族と平民の近さはかなりの例外だろうし - 50二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:48:42
従来の貴族が従来のものを注文するときは、そもそもどのくらいの期間かを貴族側も把握してるわけだから、そんな無茶振りはしてないと思うよ。
ロゼマの無茶振りとエーレン貴族への引継ぎあたりの話で問題になったポイントは、「ローゼマイン発案の物はそれまでのユルゲンにはない新しい物で、どのくらいでできるかがわからない」ってところだと思う。
「どのくらいの期間が必要か?」って言われても、平民側はお貴族様の発案なんだからお貴族様から言ってもらわないと分からない。貴族側も「ローゼマインの発案でしかない」のでわかってない。
ベンノの基盤あるなし以前に、技術の適正な時間間隔がユルゲン民にないことが問題なのだよ。貴族にも平民にも。
ロゼマ以外の貴族でも偶然上手くいくこともあるだろうけれどそれは稀で、ほとんどが上手くいかないと思う。
- 51二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:02:04
嫁や婿として迎えて情報収集したかったのに、なんか王族と交渉して逆に嫁婿としてエーレンフェストに行くことになったぞ?
- 52二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:49:32
これによりシャルロッテの計画も大幅にまた、変更された