- 1二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:23:17
- 2二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:26:35
こんな分厚い本を2時間の映画にするのがそもそも無理があるんや
しかもどんどん厚くなる
尺がぎりぎり足りてたのは贔屓目に見てもアズカバンまでだと思う - 3二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:27:28
グリンデルバルドの改変は許せん
- 4二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:29:01
- 5二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:30:12
Nice one James!(良いぞ、ジェームズ!)とかいう許されざる台詞
尺無いから分かりやすく属性付けしたんだろうけどさ…… - 6二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:30:54
- 7二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:34:06
映画から原作入るとクィディッチの試合の多さに驚きそう
めっちゃカットされてるから - 8二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:36:10
映画はただでさえカットが多いのに監督の余計なクセ入れすぎなんじゃ
- 9二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:38:54
1年につき4クール、しめて28クールでアニメ化や、(ネタ)
- 10二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:39:01
4と5はキャラ一気に増えたし映画で消化するのは難しかったな
- 11二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:39:02
ダドリーとの別れとかいうカットしないでほしかったシーン
- 12二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:39:18
英語が読めん
- 13二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:40:22
訳に不満が大きいのでいつか何とかなってほしい
- 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:42:08
懐かしいな⋯⋯ダンブルドア死んだ瞬間
「あっこれからドンドン人が死ぬ」
って心折れて読むのやめちゃった⋯⋯ - 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:43:16
いろいろ都合があるとはいえ登場人物削られまくってるせいで話に影響出てるのが痛い
ピーブスいなくなってるのせいで5巻の面白さが2割くらい減ってると思う - 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:43:54
- 17二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:12:19
- 18二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:17:00
あれ映画だとポッターの杖どうするんやろうな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:17:43
炎のゴブレッドでシリウスの出番カットしすぎなんだよ…
何で暖炉越しの会話だけだったんだ
ハリーの保護者してるシリウス見たかったが!? - 20二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:20:01
謎のプリンスは超ダイジェストのくせによくわからんオリジナルシーン入れまくるのはなんなんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:20:37
- 22二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:22:58
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:23:01
お母さんのネグリジェ着ているはず少年スネイプが小洒落た服になったのが不満だわ見た目だけでネグレクトされてることを察せる作者の手腕が光るところなのに
- 24二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:24:41
- 25二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:25:14
双子がアンブリッジを攻撃して最後は夕日の彼方に消えていくかっこいいシーンが改変されててガッカリした記憶
- 26二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:26:35
- 27二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:29:50
普通にリリーの恋愛対象になりえそうな美少年になってたよな
- 28二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:35:27
リーマスはもっともやしみたいな見た目してるもんだと思ってました
- 29二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:04:36
シリウスは本来背が高いイケオジなんだよな
映画もイケおじなんだけど背丈がなぁ - 30二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:24:32
リーマスは原作でくたびれて疲れた感じをめちゃくちゃ強調されてたのに何故あんなにはつらつとしたキャラに改変されてたんだろうね
人狼は差別されてて碌な就職先もないとかの設定を完全に無視したとしか・・・
原作読んでたらあんなキャラにしようがないだろうに
- 31二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:37:54
- 32二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:40:53
そりゃそうだ
映画はアズカバン辺りから端折り過ぎてダイジェストみたいになってるし - 33二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:42:12
- 34二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:49:06
映画版はまじで世界観を分かりやすく伝えるという上でこれ以上ない出来だし、細部まで制作陣の拘りがあって凄い作品なのはガチ
ただし、原作とは全く違う所もあるし原作で良かったシーンや言い回しが丸ごとカットもしくは改変も結構あるので原作を知った上で映画を観て欲しい - 35二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:52:49
話の本筋からは追いやられていく立場だからしゃあないっちゃしゃあないんだけど、ダーズリー一家関連の描写がどんどん端折られていったのは悲しかったな
7巻であれだけいじわるだったダドリーが、実はディメンターに襲われたときに助けてもらったことを感謝していてハリーと仲直りする場面がめちゃくちゃよかっただけに - 36二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:55:39
映画だと秘密の部屋のパーシー関係丸削りだからな…あそこの学生してるパーシー今後絶対にいるだろうに…
- 37二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:55:51
ダドリーとの和解シーンは一応、未公開シーンに入ってた
- 38二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:59:27
- 39二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:05:51
賢者の石の時点で映画と小説そんなに違うん?
- 40二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:10:06
まあでも原作クッソ分厚いハードカバーが7冊もあるから金も時間もかかるし挿絵ほとんど無いし読むのめんどくせえ映画でいいやってなるのもわかるよ
- 41二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:12:25
ルード・バグマンの存在がきれいさっぱり消されてたことで
あんなに出しゃばってたのにストーリー上なんの役割も持ってなかったことに気付いて笑った
いい賑やかしだったよあいつは - 42二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:12:42
7巻だとハリーがクリーチャーと和解するくだりが一番好きなんだけど、やっぱり端折られてて悲しかった
それまでしもべ妖精解放運動をハリーロンと同じく引いた目線で見てたんだけど、ハーマイオニーの言葉にはっとさせられたんだよね
しもべ妖精だって冷たく当たられればつらいし優しくされれば報いたくなるのはドビーで分かっていたはずなのになあ…… - 43二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:13:22
- 44二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:16:04
- 45二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:16:19
ダンブルドアのお墓を守ろうとしたみたいで好きになったの思い出した
- 46二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:18:43
折角世界的超人気作なんだし今からでもアニメ版とかで原作に忠実に作ってくれないかなぁ
- 47二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:24:19
やるにしても尺がね 何シーズンかければいいんだよ
- 48二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:25:44
映画版ももちろんいいところはたくさんあるんだけど、原作版でしか味わえない魅了もたくさんあるので映画しか見たことない人に余計なお世話焼きたくなる
- 49二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:29:11
日本で二次創作書く奴の知識のメインが映画版になってるって思うぐらいに知識の差が大きく出るからなほんと
というか仕方ないんだけど美男美女過ぎてちょっと雰囲気が変わってしまってるのがある意味致命的なんだよね - 50二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 01:40:22
屋敷しもべ妖精まわりは原作だとハーマイオニーの頭でっかちな解放運動と呆れてるロンのイメージの方が強いんだよな
クリーチャーがホグワーツ決戦で先陣きってるシーンが最高なんすよ… - 51二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 04:56:51
原作読んでるとスネイプにアラン・リックマンはねぇよと思っちゃう
アランがあまりにも渋すぎる - 52二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:48:48
原作は3巻までしか読んでないけど、スネイプの一人称は最後まで「ワガハイ」なの?
- 53二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:54:16
- 54二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:55:06
ノーバードの件で-150点されたからこその最後のダンブルドアの加点だからなあ
- 55二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 06:55:19
10年くらい前に一気に読んだけど、情報多くて粗筋しか覚えてねぇわ
ずいぶん前の作品なのに、詳細に原作の内容覚えてる人はすごいと思うわ - 56二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:09:46
原作者がどんどん新しい情報追加してくれるから前の作品というよりは現在進行形の作品なんだよね
ファンタビもあったし今はレガシーで帰ってきたり初めて入るって人もいるだろう
そういった諸々のおかげで読み直したり内容確認し直したくなる機会が定期的にある
- 57二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:12:05
- 58二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:20:31
マクゴナガル先生とスネイプ校長のガチバトル見たかった…
映画だとマクゴナガルが圧倒して終わったけどちゃうんや…互いに高速で呪文の掛け合いする戦いしててめっちゃ良い勝負なんや… - 59二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:26:33
特典映像か知らないけどダドリーとの和解とおばさんの心情はあったな
それ本編で流してくれヨォ!?とは思ったが - 60二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:41:07
- 61二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 07:43:09
そこらへんのコミックスより遥かに少ないぞ😡
- 62二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:27:40
なんかトムとは旧知の仲みたいな感じでお互いニコニコで教えてたゾ
- 63二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:30:00
- 64二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:39:43
- 65二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:52:33
原作のリリーとスネイプのホグワーツ特急でのやりとりが自分は好きだったんですがね映画ではがっつり無くなっていましたね
あとシリウスの出番が大幅に削られているのも悲しいところです映画
ネズミ食ってでも生き延びてハリーの為に生きている感良かったのに - 66二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 08:55:43
- 67二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 09:02:14
美男はともかく美女に関しては一番美女じゃないといけないところが微妙というか…
フラー、チョウ、ジニーはもっと圧倒的に美女じゃないといけないはずなんだがな…
ジニーは美人設定が六巻で取って付けたように出てきたからまだしも
- 68二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 09:48:20
映画版は確かに原作愛もある名作ではあるんだが
映像面の絵面という理由だけで
・原作描写とあんまり合わない美男美女パラダイス
・アバダの性能が弱くなりすぎている
・杖無し飛行の難易度が恐ろしく落ちている
の三つは特に問題点として良いと思う
特にアバダ演出はかなり致命的な差を産んでる - 69二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 10:16:27
映画版も勿論好き
アンブリッジの作った規則が双子の悪戯ですべて破壊されるシーンとか好き - 70二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 10:33:10
スリザリンのロケット周りの話をカットしたのは一生許さない
- 71二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 10:58:34
- 72二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:10:03
- 73二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:54:44
レギュラスとかいう原作ファンには大人気なのに映画のみ見た人には全く存在感のないキャラ
- 74二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 12:56:35
ウィーズリー一家の描写もだいぶ削られてるから小説読んでよりウィーズリーが好きになったわ
4巻最後のハリーと双子のやりとり特に好きだった - 75二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:10:21
- 76二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:17:25
殺す気でやったら多分スネイプが勝つ
- 77二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:27:15
ガチで小汚い陰キャで最悪だったスネイプがなんかギリギリセーフな見た目になってることが一番惜しい、
演技は良かったが - 78二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:11:30
不死鳥の騎士団 ハリーがストレス限界すぎてなんか面白い
- 79二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:31:13
美男美女っていうけど美化されたのハーマイオニーとスネイプくらいじゃない?
ハリーもロンも原作の描写からして並み以上の顔でしょ
ハーマイオニーも髪セットしたら綺麗に見えるんだし - 80二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:38:18
- 81二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:56:42
ハリーがアンドロメダをベラトリックスと間違えたり美女設定のナルシッサとベラトリックスに雰囲気の共通点を見つけるシーンがあるのである程度は美貌を取り戻してると思われる。
- 82二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:59:00
リーマスも美化側だな、狼人間の境遇のせいでもっとやつれてるはず
後伝説的なのはパンジーパーキンソン - 83二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:02:05
映画ニワカが美化されたキャラ持ち上げてるの不快すぎるからやめて欲しい
あの人たち自分がニワカだという自覚がないからタチが悪い - 84二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:12:30
ジェームズとリリーは享年21歳だからハグリッドから貰った写真は時期を考えるとホグワーツ卒業してすぐくらいなのに老けすぎてる。特にジェームズ
というか親世代は全体的にアランに合わせて年代高めに設定されてるよね。ジェームズとリリーには若い役者さん使って欲しかったけどな
あとハリーが死んでしまった親世代と再開する時の改変も微妙。1番にハリーに話しかけるジェームズが好きだったのにリリーにセリフ取られて謎にハリーから距離取られてる感じになってるの納得いかない - 85二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:19:42
シリウスとかは耐えれたけど俺の中でなんだか先生の存在デカクなってた事実にも驚いたけど倒したとしても
「絶対死んだ人は生き返るなんて都合のいいことしない。これから沢山犠牲がでて屍の山の上に平和ができるんだ⋯⋯」
て思ったらとてもじゃないが死の瞬間立ち会うの怖くなっちゃった⋯⋯
- 86二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:54:55
パンジーの二次での人気は映画ありきだろうね
だいだい美少女にされてるし - 87二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:11:13
映画知識だけで語ってる人見るとぐぬぬってなる
ジブリの知識だけでゲド戦記やハウルの後日談を語ってるのと同じくらいに - 88二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:12:29
記憶はあいまいになってるけど、最終戦でクリーチャーが屋敷しもべ妖精を率いてるシーンがすごい好き
きっとクリーチャーが説得してくれたんだろうな
思い返してみればホグワーツの屋敷しもべ妖精たちも、ダンブルドアという親身になってくれる主人を殺されたのだし
- 89二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:54:57
原作はやっぱり登場人物のキレッキレな煽りが見どころの一つだと思う
- 90二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:24:47
アンブリッジに一杯食わせてホグワーツ出て行く双子好きすぎて、映画版は悲しかったんだよな
- 91二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:27:28
双子が好き勝手する度に好きになっていったなあ
- 92二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:25:24
映画の話してる時に『でも原作では~』ってシュバってくるやつの溜まり場みたいなスレ
- 93二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:37:54
今からでもアニメ化って言うけど今現在ハリポタってそこまで人気あるの?
日本ではハリポタのパークが新しく出来るらしいけど正直今更ハリポタのパークってそんなに人来るか?って疑問なんだが - 94二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:28:44
- 95二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:33:01
原作読んだ方が良いってスレで何言ってんだ?
- 96二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:49:46
ハリーポッターって原作も相当な人数が読んではずなんだけど結構映画の話しか通じない人もいるよな
それだけ映画版の功績が大きすぎるってことなんだけど
ストーリー的にはカット量や演出の違いがあまりにも多すぎるから一回は原作読んでみて欲しいんだよな
色々翻訳で言われてるけど小学生でも読める児童書だったから読むハードルは滅茶苦茶低いんだ、ナルトとかワンピース読み返す感覚でたまに読み返してるもん - 97二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:51:40
逆に1作目の賢者の石が完璧すぎるんだよな…
映画としても完璧だし原作の再現の方も尺の都合で泣く泣くカットされたピーブス以外はほぼ不満がない - 98二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 01:05:57
小学生でも読めるくらいだからな原作
流石に後半になってくると難解になってくるが