戦闘では火力不足ではあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:39:17

    なんとなく使い勝手は良さそうにみえる仕事人風フォーム

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:39:45

    ルナトリガーが強すぎてな…

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:40:21

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:40:52

    >>1

    早撃ち弾速連射のイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:41:34

    実際無視できない威力の弾をばら撒けば相手の動きをある程度制御出来るから必要じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:42:08

    もう忘れてしまったんだがヒートトリガーって反動強すぎて危ないんだっけ?周りの被害でかいから危ないんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:42:17

    鳴海荘吉がダブルになったら基本フォームになった可能性もあったんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:43:19

    >>6

    メモリ同士の相性が良すぎるから危険って設定だった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:43:53

    >>6

    銃と炎という攻撃的なメモリ同士で相性が良すぎて逆に危険なフォーム

    そんなんでツインマキシマムをするんじゃあない

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:45:00

    >>8

    >>9

    危険なのは覚えてるけど

    具体的になにが危なかったっけ

    そこらへんはなんか描写あったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:45:48

    >>10

    めっちゃ燃えて出力の高い銃とかどう転がっても危険だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:46:53

    火力のヒートトリガー
    追尾のルナトリガー
    牽制のサイクロントリガー

    …うんやっぱり使わんな。精度落ちるし牽制にしかならんしルナトリガーでええわ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:47:28

    >>10

    相性が良過ぎて撃つ方の反動がデカ過ぎる


    ウェザーに使った後ぶっ倒れたと記憶してる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:47:53

    >>10

    ナスカ相手のゼロ距離射撃で翔太郎ダメージ食らってたし下手な使い方すると被害が大きいんだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:48:05

    サイクロンメタル→速いのと重いの
    サイクロントリガー→照準が合わない
    ヒートジョーカー→メタルの方が強い
    ヒートトリガー→火力高すぎ
    ルナジョーカー→トリガーの方が強い
    ルナメタル→硬いのと柔らかいの

    こんなんだったか
    ジョーカー優秀ね

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:48:05

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:48:33

    >>10

    反動がデカいくてアクセルに補助してもらってうったりするのが風都探偵にあったりする

    あとウェザー戦でツインマキシマムで自爆仕掛けた

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:49:03

    もしゲームだったら一番試したくなる組み合わせだと思うわこれ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:49:12

    サイクロンはとりあえずジョーカーとメタルと合わせてれば活躍出来るから…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:49:29

    ぶっちゃけサイクロントリガーでやれることって基本ルナトリガーでおkというか…
    サイクロントリガーの方が向いてる場面もあるんだけどかなり限定的

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:49:54

    サイクロンメタルも色々言われるけどあれは風の抵抗+鋼だから防御特化型っていう唯一の特徴があるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:50:07

    バード回のバットシューティングは好きだよ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:50:52

    バードドーパント戦の『一発で仕留める』がカッコ良かったから好き、いいよねトリガーバットシューティング

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:51:23

    >>21

    設定的には互いの長所を打ち消しあうクソフォームなんだけど使い方が上手いからか案外便利なのいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:53:20

    >>23 追記

    ルナトリガーも好きだけどさぁ、一発一発が重たいからこその良さってあるよね、、、スナイパー的な

    ヒートトリガー?あれ最早爆弾みたいな扱いだし

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:54:12

    ルナメモリが強すぎるんよ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:54:55

    サイクロントリガーは威力低くて精度悪いけど連射できるって感じだけどルナトリガーは精度いい上に連射できるんすよ…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:56:18

    上位フォームだけが危険なんじゃなくて同列のフォームでも特定の組み合わせは危険とかそういう細かい設定が好きだわW

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:59:23

    >>10

    反動がでかくて大技使うと自分もダメージ受ける可能性がめっちゃ高い


    おまけにエクストリーム除いた唯一のツインマキシマムが出来る相性だからべらぼうに危険。実際伊坂相手に最後の手段でぶっぱなしたらW側がダメージ大きい始末よ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:05:31

    基本スピード高くてバランスいいサイクロンジョーカーと火力と防御高いヒートメタル、遠距離誘導弾打てるルナトリガーで事足りるのが悪い

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:07:32

    一般人がたくさんいる市街地で戦う、しかも時には依頼人とか守りながらって考えるとサイクロントリガーとヒートトリガーは誤射や流れ弾が怖すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:09:54

    出番の少なさとかをこのシーンで帳消しにできるくらい馬鹿かっこいい

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:10:27

    サイクロンとジョーカー以外の絡みって相性悪いよね、サイクロントリガーはバードドーパント、サイクロンメタルは下の画像の子って要所要所で見せ場あるから忘れそうになるけど。特にサイクロンメタルとか画像以外だとパペティアードーパント戦ぐらいしか記憶ない

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:11:39

    >>32 の画像見て改めて思ったけど弾丸の色ならサイクロントリガーが一番好きだ僕。サイクロンジョーカーだとマキシマムドライブの時くらいしか拝めない風のエフェクトが見やすい

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:32:41

    人間相手ならちょうどよさそう
    まあ変身自体しないだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:36:43

    >>35

    人間相手にライダーは過剰戦力じゃない⁈A to Zでメタルの人の首が折れてたじゃないの

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:39:59

    >>36

    まあそうですよね……人間以上ドーパント以下のやついないかな…

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:46:20

    ヒートトリガーがグレネードランチャー
    ルナトリガーがアサルトライフル
    サイクロントリガーがサブマシンガン
    って例えを聞いたな

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:52:33

    >>37

    ストップウォッチ持ったおねぇさん『不死身の兵士Never(イケボ)』

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:00:27

    >>36

    せやろか

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:03:50

    >>40

    そっちは初期の殺意マシマシ前のマコト兄ちゃんじゃねぇか‼︎それについては後で本人反省して手錠かけるにとどめてただろ‼︎

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:07:45

    ルナが使い勝手良すぎる
    手を伸ばして人命救助したり、トリガーで人質とか遮蔽物避けたり、メタルで敵を拘束したり

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:13:46

    >>10

    トリガーは「銃撃手の記憶」に加え「重火器の記憶」も内包してるから素の火力が高い

    サイクロンは速さの分、パワーが劣るので射撃精度の悪さに繋がってる(連射や風を纏う弾の攻撃範囲はメリットだが)

    ヒートでは他の人も言う通り、火力×火力で攻撃力に特化しすぎて危険

    ルナはパワーがまるで無いけど、弾丸に超常的な(アメイジング)属性を加えて

    追尾弾とするから実質無駄弾も無く、相性抜群

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:16:22

    >>24

    逆を言えば短所を補い合える。互いの特性が良くも悪くも正反対で綺麗に打ち消し合い

    シャフト振りまわして起こす風が防御性能を高めてるので使い勝手が良くなってる不思議

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:28:15

    バットシューティングのイメージから精密射撃の印象が強い
    他二つがクセ弾な分一般人が想像する射撃のイメージに一番近いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:29:58

    >>45

    そうなのよ、なんかコイツだけ真っ当に銃ライダーやってるなって印象。他は連射性に優れてたり運用方法がそもそも爆弾のそれだったり、、、銃を使うなら一発を惜しめ一発を

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:33:02

    サイクロントリガーってトリガー使う形態なら1番連射性能良さそうな印象あるけど
    他の形態でも結構な数連射してるからあんまりそのメリットがなさそうで不遇感

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 03:53:50

    サイクロンのスタミナでひたすら連射とかできたとしても絵面が塩試合過ぎるからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 04:08:09

    一対多の状況なら持ち前の連射速度で弾幕張ったりとかすれば活躍できるし絵面も派手だと思う
    問題はその状況なら連射速度はさほど変わらなくて自動追尾ができるルナトリガーの方が使い勝手が良さそうなことだ

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:17:10

    トリガーストームボムを早くアニメで見たい!!

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:33:33

    ちょくちょく挙がってるけどガジェットも使ってるのがなんか好き

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:36:08

    荘吉が死ななかったら基本フォームだったんだよなサイクロントリガー

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:58:08

    >>52

    おやっさんだったらサイクロントリガーどうつかってたんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:43:42

    >>53

    今のダブルくらいの戦闘の仕方じゃない?スカルはアレ不死身(反動は有り)にかこつけて無理してる節があるし。せいぜいガイムの主任がゲネシス弓使った時みたいな戦い方やろ(歩いてるだけで強者オーラ)

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:14:57

    サイクロントリガーはもちろん好きなんだけどルナトリガーがあまりにも便利すぎるな

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:31:43

    エターナル戦でフォームを切り替えまくったときもサイクロントリガーとサイクロンメタルはダメージを与えられてなかったな

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:35:58

    ルナトリは撃つ数だけ引鉄引く必要あるけどサイトリは引鉄引きっぱなしで乱射できるイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:03:38

    連射より速射のイメージがあるな
    弾速とかリロードはサイクロンの方が良さそう

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:29:42

    …もしかしてサイクロンってジョーカー以外との相性そんな良くない?

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:10:20

    >>29

    ツインマキシマム自体は他のフォームでも出来るくない?特に言及はされてないしツインマキシマム自体危ないから今後も使わんだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:33:20

    トリガーのペペペペッっていう銃撃音好き

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:36:07

    ゲーム(バトライドウォーとか)だとどの程度まで組み合わせが出来たの?

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:37:57

    >>60

    スロットが2つあるメタル系トリガー系は多分可能だよね

    ただ今は複数合わせたいならプリズムピッカー使えばいいからわざわざ基本のWでやる必要がない

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:43:43

    >>62

    基本の三形態のCJ HM LTがフォームチェンジ

    そこからの派生は技使う時になり(例 CJの時にHJの技を使える)技使った後はそのまま動かせるが

    モーション変化はなし。ただしトリガーだけ弾丸が属性側に合わせて変わる

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:43:58

    >>62

    9形態全部にエクストリーム→ゴールドエクストリーム

    ファングとジョーカーは別キャラになってたか


    無印しかやってないけどシャフト振り回して周囲全体しばき倒すメタルツイスターがやたら強かった覚えがある

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:44:11

    >>64はバトライドの話ね

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:59:01

    >>59

    メタルとは互いの長所を打ち消し合い、トリガーでは射線がぶれるか…

    サイクロンメモリには風が吹いてると回復する能力があるから基本フォーム向きと思うんだがな

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:56:29

    >>67

    回復機能…ステゴロ向け…トリガーメタルは相手に触れずにダメージを与えられる獲物がある…

    うんサイクロンジョーカーだな、ベストマッチ

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:02:35

    サイクロンメタルは動きはプラマイゼロになるが
    風出しながら棒振り回してバリア貼れて
    防御力はかなり高いから相性悪くても

    守りながら戦う、止まりながら戦う。ってぶんには使いやすい部類だぞ
    戦果普通に上げてるし

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 07:44:47

    >>12

    バードの時とか威力ある方が困るシチュエーションで役には立つ

    そういう「救助用の弱いフォーム」があるヒーロー好き

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 10:01:48

    サイクロンアクセルの場合だと速すぎるみたいになりそうだな。エクストリームが調整パッチになるとか

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 10:07:57

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 10:10:45

    バンダイあたりからは主人公っぽい色だからで
    ヒートジョーカーを主体にしませんかと言われたりはした

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 21:01:31

    >>73

    でも緑でよかったよ

    なんか風が包み込んでくるような優しい感じがする

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 23:42:39

    最初期は水都案だったけど、
    水場の撮影1年続けるの無理って現場監督から言われて、
    風車=初代ライダーってことも後押しになって
    風都&風のライダーになった流れだってね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています