奈須きのこの一般人観はなんかおかしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:18:52

    身近な人間が社長だからな……

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:19:25

    本人が作家ガチャSSRで相方がそれ以上に貴重なんだもんな

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:21:10

    ゼロ年代クリエイターで比較すると、意外にも西尾維新はメインどころの奇人変人キャラたちより、ガチのモブ一般人の描写のほうが巧い

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:29:41

    >>2

    FGOみたいな売れるソシャゲ作りたかったらきのこ連れてこいとは冗談半分でよく言われるが

    どちらかというと諸々の根回しやってくれる社長の方が余程必要っていうね

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:31:33

    シナリオ作成に専念させるために生活費出してくれるのが一般的な友人です

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:32:35

    この二人が出会うまでの話でまた儲け取れそう

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:33:20

    >>6

    連続テレビ小説「ファンキー太陽」

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:33:44

    数十年後にはこの2人が題材でドラマとか漫画作品ができたりしてね

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:33:48

    >>6

    そんな友人の人生を切り売りするはずがないだろ!!!!!!!

    俺たちのきのこが!!!!!!

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:51:37

    まあ割と真面目に2人の半生の詳細は知りたいところではある
    よく聞く話ですらなんだこのフィクション……実話だわ……ってなるからな

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 04:43:26

    >>4

    社長もだけどDWというきのこらの無茶振りに答えれる会社じゃないと無理です

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 04:44:32

    >>11

    無茶振りに耐えてるだけ偉いまであるもんなあそこは……

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 04:45:41

    基準がスパダリ彼氏なので男の子に対するハードルが上がりまくるタイプだったのかきのこ…

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 04:46:03

    なんだかんだ他の作家を見てるときのこ枠とセットで武内枠も必要って意見に帰着しがちなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 05:31:09

    言っちゃなんだけど、芸術家が大成するには諸々の金を出してくれるパトロンが必要だからね
    社長枠はそりゃ必要よね
    問題は普通の友人がパトロンになってることだけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 06:13:24

    >>15

    社長のすごいところは金を用意できることや根回しその他社会的世話ができることだけじゃなくて、きのこが暴走したり迷走したり行き詰まった時に一般オタク受けする作家に引き戻してくれるところも忘れちゃいけない

    だいたいのクリエイターってワンマンでやると変な道に行ったり最初に受けた要素が気づいたら薄くなったりするんだけど(たぶん独自の感性を凡人に合うようにチューニングしてたのがズレてくるんだと思う)

    社長はきのこが次回作に悩んだらセイバーを女体化してFateをエロゲにしようって言うし、きのこが既存ファンと緩やかに消えていこうとすればスマホゲー無理やりやらせてFGOを作る

    こういう舵取りできる人がクリエイターの傍にいるとファンにウケやすく排他的ではないけど新鮮な作品が長いこと作られれる

    色んなクリエイター見てると本当に社長ポジの対等な人間って大事だと感じるよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 06:44:18

    まじで理解のある彼くんだからな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 06:47:34

    同時期に同人上がりでヒット作出したのは型月以外にもいくつかあるけど、現在に至るまでそれで食っていける体制構築出来たのは少ないからな
    舵取りやってくれる社長の存在はデカイ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:11:24

    高校時代から奈須きのこファンクラブ会員1号だ面構えが違う

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:28:47

    その身を落として二人を引き合わせてくれた消しゴム先輩ありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:30:58

    >>20

    そのあとの社長の口説きも上手かった

    わざわざ移動してまで口説くとか告白でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:31:06

    人類皆強大が座右の銘だもんなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:35:05

    よほど覚悟がないと友人の生活の面倒を見て、自分の趣味の物を売り払うなんて出来ないよね
    お金持ちの道楽まがいでパトロンになるのはまあ分からなくもないけど、ガチ一般人程度がそれをやるって人生を賭けたギャンブルに近いでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:40:52

    >>23

    そら、そもそも自分が務めてた会社(コンパイル)が沈む時に、他の仲間とその騒動とは特に関係なく働いてたきのこを巻き込んで型月を立ち上げた人間だからね。

    きのこが「書きたい!養ってくれ!」じゃなくて、武内が「俺の人生逆転ホームランに心中してくれ!」をやったに近い。元々の夢だった漫画家も失敗してるし。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 13:44:19

    コンパイル倒産も分岐点の一つだよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 13:45:44

    売れた作品の見本とするにはあまりにグッチャグッチャな男飯みたいな作品だからなFGO

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:20:15

    武内ときのこは互いのストッパーになっているから
    変に暴走してコンテンツが死ぬレベルまでの炎上を起こさないのが凄いよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:21:38

    >>26

    再現性ないからな

    むしろ初期はこれまでの貯金を切り崩してたぐらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:11:05

    下手なBLよりBLすな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:20:09

    >>29

    B・・L?

    オレの目にはNLにしか見えません

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:52:20

    歴代作品の「平凡(に見える)男パートナー」は社長がモデル説を軽はずみに提唱していきたい。 
    菌糸類の価値観ってどうも根本的には金ピカ(第5次)的というか魔術師側のそれに見えるというか…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:16:53

    >>10

    劇的な物語書く人の人生まで劇的である必要は無いけど

    きのこの人生はまぁわりと劇的な方よね…

    それも自分の書いてる物語とは別方向で

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:20:49

    個人でやって潰れたり廃業する漫画家があまりに多いからって、永井豪先生がダイナミックプロ立ち上げたのにも近いものを感じる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています