青毛のウマ娘は実装されてないよね

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:32:04

    青鹿毛はいるのに
    珍しい毛色だからかな

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:32:50

    青毛もみたい

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:32:55

    🐴<うーん…

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:33:31

    産まれる確率が1%弱だから分母が、少ないのかも知れんね。

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:34:32

    >>4

    白毛とどっちが珍しいの?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:34:46

    シーザリオとヴィルシーナくらいしか知らん
    シーザリオはともかくヴィルシーナはワンチャンあるな

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:35:05

    つうか、青毛と青鹿毛って判定が曖昧なんじゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:35:07

    少なすぎ
    つーか青鹿毛もカフェとフジしかいない

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:35:42

    >>5

    白毛は出来てしまえばあとは楽だから…

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:36:45

    >>5

    流石に白毛

    とは言え白毛は顕性なので白毛を交配していけば割と引き継ぎやすいけど、

    青毛は親が青毛でもあんまり遺伝しない気がする

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:37:16

    >>7

    確か青毛は全身黒で青鹿毛は目や鼻の周りが茶色い

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:37:41

    >>9

    >>10

    そうなんだありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:38:08

    実装された暁には黒髪ガングロでお願いします

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:39:09

    >>11

    へー、ってなるとそりゃ青毛は数が減るわな

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:42:38

    かっこいいし綺麗だよね青毛の馬

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:42:57

    ヴィルシーナの妹のヴィブロスも青毛
    ちなみに母ハルーワスウィートは栗毛

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:46:25

    >>16

    大魔神は2頭も青毛のG1馬所有してるのか

    凄いね

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:47:40

    そういやサイゲの親会社社長の愛馬も青毛なんだっけ
    朝日杯楽しみ。

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:47:59

    栗毛は最近減ってるんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:52:30

    >>19

    国内で産駒が多いディープとカナロアがホモ鹿毛なので産駒に栗毛が出ないから減ってる

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:54:13

    >>19

    栗毛はホモ鹿毛と掛け合わせると必ず鹿毛が産まれるからね、ヘテロ鹿毛でも半々

    特にプイプイがホモ鹿毛なのは大きい

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:55:28

    >>19

    ホモ鹿毛という親のどっちかが持ってるとその子供は鹿毛系(or芦毛)しか生まれない遺伝子がある

    そしてよりにもよってディープやボリクリ、龍王やルーラーシップといった主流の種牡馬がそれを持ってたせいで、栗毛が急速に淘汰されつつある

    今栗毛の種牡馬はオルフェとダメジャーくらいしかいないからキツいね

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:57:54

    栗毛は確かグラスワンダーの系列ぐらいしかメジャーなのがなかったはず

    >>21のようにカナロアプイは鹿毛産まないので


    白毛はそもそも生まれないんだけど芦毛と同じで親が白毛なら5割で仔も白毛になる、今のところ白毛の牡馬で種牡馬としてやってけそうなのがいないのであまり広まってはないけどそれが出てきたら芦毛と同じくらいには広まるかと


    ただ白毛は致死遺伝になる場合があってあんまり広まりすぎるのもどうかなってところはある

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 01:58:56

    >>23

    オルフェーヴルのこと忘れとった

    マルシュロレーヌがディスタフ取ったし種付け数も回復してくれるといんだが

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:34:14

    シラユキヒメ由来の白毛遺伝子は致死遺伝ではないと聞いたが広まらなかった理由はやっぱそれもありそう

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:37:51

    芦毛とかって皮膚がんになる可能性が高いんだっけ
    白毛も芦毛みたいに色素薄いから同じようなリスクあったりするん?

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 02:51:22

    (言えない…ずっと“しかげ”だと思っていたなんて…)

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:00:46

    芦毛のガンは色素が薄いからって訳じゃ無かったんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:04:54

    上の方でも出てるけど
    藤田さんの所有馬のドーブネは青毛らしいね。

    ちなみに藤田さんはサイゲの社長ではなくそれの親会社のサイバーエージェントの社長だからな。
    普通に、ウマ娘の売上を直接馬に突っ込んでるみたいなこと言ってるアンチ(笑)いるから一応ね。

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:08:06

    エイシンフラッシュって真っ黒なのに青毛でも青鹿毛でもなく黒鹿毛なの…?
    そもそもその三つの違いがよく分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています