いいぞ ジェームズ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:36:12

    ってシリウスはどんな気持ちで言ってたんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:41:00

    個人的には、事ある毎にハリーとジェームズが良く似てると言ってたし多分ジェームズと一緒に二人でバカやってた頃を思い出したからじゃないかと思う
    「お前はやっぱりあいつの息子だよ!(あいつはやっぱりお前の親父だよ!)」的な歓喜が、こう…

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:42:52

    モリーとハーマイオニー正しかったな‥‥
    ま、まあハリーも父親と似てると思われて嬉しかったでしょう

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:47:58

    ハリー・ジェームズ・ポッターが本名だからと思ってたわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 16:48:30

    そもそも言ってないが?(原作勢)

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:00:47

    ここめちゃくちゃ好きなだけにこの後が悲しい

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:10:48

    互いが相手にジェームズ(父親/親友)を見出しているんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:24:40

    ???「死んだ〜死んだ〜シリウス死んだ〜♪」

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:50:31

    シリウスをよく表現するセリフではあると思うが、思いっきりシリウスをsageる表現でもあるのでこれを追加した映画には好感が持てない

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:52:03

    映画の神秘部の戦いはもっと尺取って欲しかったなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:54:56

    >>9

    「私の息子に手を出すな」の登場はカッコいいだけになぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:10:52

    何で死ぬ直前にこの台詞言わせたんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:11:43

    >>12

    もう挽回の余地がないタイミングでアカンセリフ言わせて退場はあまりにも……

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:12:05

    み、ミドルネームで呼んだだけだから……(震え声)

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:26:55

    >>9

    いうほど下げてるか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:34:19

    >>15

    映画シリウスがハリーとジェームズを重ねてる、っていうのをどう受け止めるかだと思う

    人によってはハリーがジェームズの代わりとして扱われたように感じるだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:52:20

    >>16

    ハリーはジェームズ尊敬してたし別にいいと思うんだがなあ‥‥

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:09:07

    親を尊敬してるのと親の名前で呼ばれるのは色々違ってくると思うんだが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:18:43

    映画は確か煙突ネットワークで会話した時の「君は思ったよりジェームズに似てないな」発言が無かったから代わりに入れたのかと思った
    「ハリーにジェームズを重ねて見てる」「アズカバンのせいで精神が昔のまま止まってしまってる」
    このあたりのシリウスというキャラ像を入れたかったのかと

    発言自体は無意識に言葉が出ちゃっただけだと思う
    ハリーをハリー(息子)として大事にしようとしてたのも事実だし

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:20:07

    >>19

    それにしたってタイミングってのがあると思うんだ…

    何故神秘部での戦いで言わせた

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:24:18

    君は思ったよりはジェームズに似てないな
    というシリウスのなかでは言っちゃいけない皮肉を言ってしまった後で
    いいぞジェームズ!
    というシリウスにとって最大の賛辞を述べて死ぬのなら筋は通るよ
    ハリーに対して愛を残して死んだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:26:28

    映画のシリウスだって後見人としてハリーとジェームズを同一視しちゃいけないなんて当たり前に思ってるだろうしほんの軽口のつもりだったんじゃない?
    戦争ものの映画でジョークを飛ばしてた兵士が数分後に砲弾が直撃して死んだようにシリウスはよりによってその軽口の直後に死んだから……

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:38:55

    >>20

    むしろあのタイミングだからこそだろうなぁ・・・

    インパクトとしてもシリウスというキャラを一番表せたとも言える


    >>22

    流石にジョークであんな台詞は言わないと思うよ

    完全に無意識だと思う 久々の外と戦闘で気持ちが学生時代か不死鳥の騎士団時代に戻っちゃったんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:40:34

    その後ハリーが何の躊躇いもなくクルーシオ使ってて笑った

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:53:15

    >>24

    そりゃ目の前でシリウス殺された上それをおちょくる様な真似をするアバズレに容赦なんかできないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:29:11

    >>25

    それだけの怒りをもって打ち込んでるのに本気度が足りなくてうまい具合に効かないの悲しい。

    なんでマクゴナガル先生にツバ吐いたやつには効かせられるほど本気になれたんですか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:39:53

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:40:53

    >>26

    怒って勢いで撃つんじゃなく、むしろ冷酷に明確に相手を苦しめたいという本気の害意が必要ってことなんだろうな

    シリウスを殺されたときには怒りと憎しみと悲しみと混乱が混じった心境だし

    その点マクゴナガルが侮辱されたときには純粋な怒りだから

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:45:08

    戦時中で相手が外道とはいえ許されざる呪文使ってお咎めなしなのはちょっとアレよな
    大真面目にアズカバン行き展開されてもいやいや…ってなるしグリフィンドールから100点減点って話でもないけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 13:51:33

    その解釈だと磔の呪いまじでろくでもないな。悪意で煮詰めたような性能してる。
    そりゃそういうの大好きなベラトリックスの得意呪文になるわ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:27:45

    個人的には未熟なハリーがこの一瞬だけでも父と同じ土俵に立てたって意味で好きなんだけど不評なんだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:57:47

    >>31

    だってそもそも原作にない台詞だし…

    言ったすぐに殺されるし…

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:22:21

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:42:48

    普通に「まるでジェームズと一緒にいるようだぜハリー!」みたいな感じだと思ってた

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:31:19

    割と好きな改変だけどな
    シリウスは原作でもハリーの保護者たろうとはするけどやっぱりハリーには親友の面影を探してたしあの乱戦で背中を預けあったことでまるでジェームズと戦ってるように錯覚してしまうぐらいにはハリーのこと認めてたんだと思うし
    ハリーも別にそこにマイナスな感情は抱かないと思うけどな

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:27:56

    在りし日のジェームズとの共闘を思い出すくらい息ピッタリだって演出だと思ってたしそこまで悪印象はなかったけどなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:29:33

    いいゾ~これみたいであんま好きじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:30:29

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:33:10

    ハリーにお辞儀卿を見出してるのであれば失礼だろうが、尊敬してる父親を見出してるなら別にええんでないの?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:02:41

    俺だったらあんな状況で父親の名前呼ばれたらちょっとショックかもしれん…
    しかもその直後永遠の別れになるとかさ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:11:21

    >>36

    俺も単純にこういう意図のセリフだと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:46:09

    >>39

    第三者視点とポッターの主観でだいぶ変わるよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 09:32:24

    人によって良い意味にも悪い意味にも解釈できてそのことについてこうして話し合えてるのを見るとある意味名台詞だったのでは?と思えてくる

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 09:36:22

    >>26

    あの後「どう打てば相手が苦しむのか」をベラトリックスからアドバイスされたからな

    威力が違うよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 09:39:40

    >>33

    映画はちょっとジェームズやシリウスの話が露悪的に描かれてるような印象がある

    ここもそうだしスネイプの「穢れた血め!」のカットとか「そこ抜くと根本的な意味が変わっちゃわないか?」ってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています