- 1二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:38:05
- 2二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:38:47
そもそも誰からも育てられてないからな!
- 3二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 17:41:19
なので目の前でもう一回両親が殺されるところを見せますねえ
- 4二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:02:44
実親は赤ん坊の時に死亡
預けられた先で虐待
闇の帝王に命を狙われ続ける
魔法界全体に過度な期待をかけられまくる
勝手に英雄視され勝手に失望される
分霊箱なので氏ね
まともな親になれるビジョンが浮かばない - 5二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:04:58
実の両親…ハリーが一歳の時に殺害
叔父叔母夫婦…虐待
入学後…「生き残った男の子」としてあらゆる意味での特別扱いを受け続ける
名付け親…誤解が解けて和解した後二年で死亡
ダンブルドア…愛されてはいたがそれはそれとして教師な上にヴォルデモートを倒すための駒としても考えられていたことが判明
うーんこの - 6二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:08:15
唯一の親であるウィーズリー夫妻を頼れポッター
- 7二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:10:27
呪いの子当時はスリザリンをくさすハリーなんて見たくなかったんだけど
よく考えたらお辞儀が死んだのに懲りずに逆転時計でワンチャン狙うクズがいる時点でスリザリンに偏見持つのは当然だわ
なんなら七巻当時より実感と知識として闇の魔術のヤバさを熟知してるもんね大人ハリー - 8二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:24:30
ちゃんと実親に愛されてたって聞いても体験してないも同然だし、どう愛したらいいかなんて手探りだったと思う。
子供を可愛がる親としてハリーの一番身近にいたのはダーズリー夫妻。
ウィーズリー夫妻に出会って理想の家族像を想像することが出来るようになったと思うけど、割りと根が深い問題だと思う - 9二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:27:15
- 10二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:28:10
ホグワーツ(ホグワーツだけとは限らない)に居心地の悪さを感じている息子
ホグワーツに行く=ダーズリー家から離れられるし楽しかった父親
ここら辺も多分噛み合わない - 11二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:28:40
そんな…虐めが連鎖しないよう自分がやられた恐ろしいことはほとんどやっていないのにどうして…?
スリザリンの継承者で連続殺人鬼扱いとか…飯抜いて物置に監禁とか…死ぬような違法な危険生物を山ほど持ってくるとか… - 12二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:30:03
スリザリン入ってマルフォイの子供と仲良くしてたら心配になるのは分かる
- 13二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:31:16
あとハリーは他人が自分の言動や正気を疑われレッテルを貼られ突拍子もない行為を疑われるのは毎年みたいにやられていたので
下手したらそれはホグワーツだと攻撃どころかありふれたよくあることくらいにしか認識できていない
でもね息子世代はもっと正気の世界に生きてるんですよ
もっと寮とか血を超えて普通に仲良くなれるかもしれない現代に近い世界で生きてるんですよ - 14二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:33:10
親に愛されてた&学生の頃に散々打ちのめされた&純血主義ってなんかアレだなってなった結果出来上がった
不器用ながらも確かに子供に愛を注ぐマルフォイパパとは確かに差が
まあマルフォイはマルフォイで一家総出元デスイーターだったので、その名前から息子につらい環境プレゼントしてしまってるが
スコーピウス逞しすぎる - 15二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:34:24
ハリーはもちろん愛は知っている
ただ「普通」の愛は… - 16二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:36:13
だから大人ハリーは大人マルフォイに学ぶことが多分にあるんだよな
マルフォイは本当に良い父親になった - 17二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:38:38
ハリー「確かに息子の前で結構失言はしたけどさあ!大人ってもっとこのくらいの子供に対してはストレスチェックみたいな言動で振り回すのがデフォじゃないの!?(体験)」
- 18二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:41:57
両親健在で愛されて育ったマルフォイが順当にいい父親してるのが余計にハリーの拙さが目立つというか…
- 19二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:44:33
- 20二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:48:35
散々英雄として利用された経験がモンペを加速させてると思う
味方からの掌返し何回も経験してるから、ガチガチに敵対してたマルフォイの息子とか警戒するに決まってるんだよなぁ - 21二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:48:59
ダドリーとはクリスマスにお互いの子供と一緒にパーティーできる仲になってはいるんだけど二人とも何も言わないらしいのがなんとも
- 22二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:50:33
まともに育てられてない子が育てられるわけがね
その点ウィーズリー家が親戚なのは良かったのかもしれない - 23二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:51:25
自分の息子が闇の魔法使い(推定)に近付いたら親としては不安になるだろ
- 24二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:09:59
アルバスにモンペ発動したのはアルバスの気質がハリーに似ているからっていうのもありそう。
似ているのに感じ方が違う所が溝を生んでる - 25二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:28:42
モンペだとは思うけど理解できるんだよな
心配自体は真っ当だと思う
自分の経験から過剰に防衛しすぎた - 26二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:37:55
- 27二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:49:14
あんま細かくコンプラを問いだすと魔法界自体が論外そのものがベースなわけだし
巡り巡ってマルフォイが親から決死で助けられてはいた家庭環境とかもルシウスのコウモリムーブがあって
その陰でハリーの一家の犠牲とかハリー自身の犠牲とかあったわけで
やーいハリー最低の親~マルフォイの方がまとも見習え~は言い過ぎるとどのツラ下げてってなるし
そういう紆余曲折の犠牲とか確執とかあってその上で腹を割って話すって時代の流れがさって話だしな
- 28二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:12:27
ハリーがモンペになってしまうのは理解出来るし、そうしてしまう環境は同情する
それはそれとして、アルバスにスコーピウスがいてくれてよかった - 29二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:24:39
- 30二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:57:33
過剰に英雄の役割を期待されて、闇の帝王との戦いを強いられて、子供なのに殺らなければ殺られる環境に放り出されたら、必要以上に過剰に防衛したり攻撃したりするようになるは当たり前
むしろあの環境の割にまともに育った方だろうハリーって - 31二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:19:11
ジニーも大家族で育ってるから世間一般の子供の接し方とはちょっと異なるのも辛いところだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:28:59
- 33二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:33:00
長男次男と、まあやんちゃコースではあるが基本問題なく親子して育ってくれてた(やんちゃコースは悪戯仕掛人、フレッジョ、自分達でむしろ好感あるだろうし)から、それが「正しい方」だと思い込んだんじゃないかな
選ばれた寮からしても違うタイプ(上でも言われているがハリーと同じタイプとも言える)の子にハリーも色々間違えちまったんじゃないかな - 34二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:35:23
やべ、別スレで指摘されて気付いたが
長男(ジェーシリ)、次男(アルセブ)、末妹(リリルーナ)か失礼 - 35二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:37:32
- 36二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:54:04
色んな人から愛をもらってたけど愛し方を教えてくれる人いなかったからな
両親は早々に亡くなるし、名付け親も愛し方分かってるか微妙な上に再会早々亡くなるし、ダンブルドアの愛は分かりにくいし
正直ドラコの方が親として真っ当なのは納得 - 37二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:56:08
呪いの子観たけどハリーは家族が出来て闇払い局局長になっても"生き残った男の子"のままだったな
最後の最後に漸く一歩踏み出せてたように感じた - 38二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:57:28
大人になって漸くダンブルドアからの愛を理解するくらいだしね
- 39二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:22:48
マジでウィーズリー家と親戚になったことは不幸中の幸いだと思う。
あそこ理想の家庭過ぎるでしょ - 40二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:25:40
実際息子のすぐそばにヴォルデモートの継承者が潜んでたものな
これまでの経験則を考えれば、そりゃあ過剰なまでに反応するのもしゃーない - 41二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:29:39
- 42二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:36:43
戦争が終わってこれからの時代を平和に築いていくために自分と敵対していたスリザリン生の子どもたちとも仲良く(少なくとも過去の遺恨は流して)していく必要があることを理解してなかった様に思えるんだよなあ
その辺は負けた側故にマルフォイのが良く理解していたというか - 43二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:18:53
アルセブとの言い合いはぶっちゃけ学生同士の言い合いみたいな感覚が内心あったんじゃねーかと思う
あの時親であることを忘れてたというか - 44二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:22:48
マルフォイは友人関係が卒業前に全滅したのも
子同士の友人付き合いにフォロー入れまくった理由だと思うわ - 45二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 10:26:33
- 46二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:02:44
呪いの子が映像化されたらジェームズ愚弄スレみたいにハリー愚弄スレがそこらじゅうに乱立する未来しか見えない
- 47二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:45:22
結果論から言えばアルセブ可哀想になるけど、ハリーを屑と責めるにはハリーを取り巻く環境が悲惨すぎる。
その環境を考えると、まぁ経験上そういう対応になるわなっていう納得感しかない。 - 48二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:10:15
ポッターは大人になってから家庭環境の相談でマルフォイ頼ってなかったっけ
- 49二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:16:50
学生時代マルフォイは権力者の取り巻きとかしながらも監督生になれてたし人に困らないジョックだった
けど父親逮捕からの自分のテロリスト入りで全てが狂ったからなあ…… - 50二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:37:26
ハリーが受けた愛って基本的に決死の愛だからな…
愛を継続的に注がれた経験はあまりに乏しい - 51二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:38:01
近い境遇のナルトもまぁ…った感じだったしなぁ…
- 52二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 18:04:44
プレゼントのブランケットの温度差が地獄だったしな
ハリーから見ると亡くなった両親の唯一の形見を託そうとしたら拒絶され、
アルセブからしたら子どもらしいプレゼントが欲しかったのにプレッシャーにしかならない物(しかもパッと見ゴミ)を贈られただもん - 53二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 18:51:30
- 54二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 18:53:44
親が与えたいものと子供がほしいものがズレたら家族は簡単にすれ違うんやね
- 55二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 18:57:23
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:06:09
まぁ一家揃ってデスイーターやってたマルフォイ家と仲良くなりました! スリザリンに入りましたなんてされたら、そりゃ心配にもなるよな
スリザリンのグラップゴイルしかり、マルフォイしかり実際にやらかしてる連中を見てきてるから心配しない方がむしろおかしい - 57二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:11:53
ドラコとはバチバチに敵対してたし実際スリザリン関連ではろくな目に合ってないからねハリーは
- 58二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:13:25
単純に普通の寮差別と言うより実害被りまくったことあるから言ってるんだよ!
の極地だからなハリーの場合は… - 59二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:15:46
スリザリンにお辞儀と敵対して、寮なんて関係なく真っ正面から立ち向かえるメインキャラがいたならハリーの偏見もマシになっただろうけど、違うからな
そりゃスリザリンの人間なんて誰も信用せんよ - 60二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:20:52
既刊読み返すとマルフォイこいつハリーたちにあれだけのことしといて
こいつ…ってなりはする - 61二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:28:36
なんだかんだ最終的に恨み骨髄っぽい相手でも渋々色んなやつに譲歩できるから凄いよなハリー
爽やかに恨んだことなんて無いさハハハじゃなくて
ダーズリー相手の和解もまあ…なにも死ぬことはねーし…みたいな風な善性 - 62二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:00:52
マクゴナガル先生への暴言がマジで最低すぎるのが…
唾吐きかけるよりひでーぞ - 63二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:28:24
スリザリンに対する偏見の8割はマルフォイ由来なんだから清算しないと
- 64二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 21:23:17
ハリーがスリザリンに偏見というか悪感情を向けるのはしゃーないわ。
マジで碌な目にあってない… - 65二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:08:22
なんならシリウスとハリーの間で似たような衝突が起きれば自分の子供との衝突を上手いこと治められる可能性あるしな
- 66二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:27:08
本編最終章だと次男にお前がスリザリンに選ばれてもそれはスリザリンが優秀な生徒を得たというだけ、
本当に嫌だったら組み分け帽子に頼んでスリザリンを拒めば良いし父さんはそうした、
ちなみにお前の名前の由来になってる一人はスリザリン出身の校長だったけど自分の知る中でも最高クラスに勇気のある人だった、
とホグワーツ全体を公平に見たり、寮だけが全てではないと諭してて中身大人になった印象だったのが、呪いの子でのギクシャクを見るとリップサービスだったんかい感がね…… - 67二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:28:26
- 68二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 02:31:51
他の兄妹は親と上手くやれてるのになんで自分だけ...ってさらに辛くなるやーつ
- 69二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:00:00
- 70二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:12:13
ハリポタの続編なんてあるのかと思ったら舞台なんだな
興味あるけど配信とか円盤化されてないみたいだし一番安い席でも11000円からの舞台はちょっと足踏みしちまうな - 71二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:18:21
子供からすれば親にどんな理由や背景があろうと毒親は毒親よ
- 72二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:46:59
- 73二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:01:53
屑ではないんだろうが、だから仕方ないんだと言われると子供が可哀想になるな
- 74二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:41:13
ジェシリくんは名付け元の学生時代と同じようなグリフィンドールの悪い側面身に付けた弟に振りかざす育成失敗兄貴だよ
- 75二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:45:25
- 76二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:52:36
ハリーだけじゃなくて作中で親いなかったり虐待されたり悲惨な子供時代を送ったキャラがほかにもいるからどうしてもアルセブ見てるとお前は恵まれてるほうなんだけどなって感想でちゃう。人の不幸は人それぞれだから比較しちゃいけないんだってわかってるんだけどね
- 77二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:54:10
- 78二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:57:58
- 79二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:51:54
子供には知ったことじゃないけども背景考えるとハリーはよくこれだけで済んだなレベルでは?とも思う
- 80二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:56:39
ハリーの言い分じゃねえけどアルセブが子供じゃなかったらこうはなってない
多分ハリーが一番嫌なカテゴリーの子供になっちまった - 81二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:06:10
親の肩身分けでも兄貴と妹と違って子どもがもらっても全く嬉しくないもの渡してるし内心アルバスのことどうでもいいと思ってんだろ
- 82二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:11:08
ハリーの名声のせいで周囲からいじめられて苦しんで魔法に失望して落ちこぼれたんですけどね
その辛い生活の支えになったのがスコーピウスなわけでして…
本編の頃からロンのスリザリン評鵜呑みにする奴ではあったけど自分以外の視点を持つってことが相変わらずできないやつだな
- 83二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:12:57
つまり息子そのものを愛してるわけではなく自分の好ましい人間かどうかで愛することを決めるわけか
- 84二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:14:14
- 85二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:17:38
- 86二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:35:38
ていうか出身寮と違う寮での処世術とか教えるのは無理があるしな…
- 87二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:40:36
理系に文系の対処法教えても活用できないし自分の経験や視点以外で物事見るのって大人になってもできない人は多いしハリーが悪意を持って虐めてる訳でもないんだけどもでも子供にとっては悪手とっちゃってるんだよね悲しいことに
- 88二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:52:15
レッテルもクソも一家全員死喰い人だからそりゃ警戒するわとしか言いようが…
- 89二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:05:06
やられた所業と因縁的には事実陳列罪に近いのをレッテル扱いはムチャだろ
まあ実際ハリーが子供時代には今のマルフォイ死喰い人状態だろと本当のことを言っても周囲から全然信用してもらえずレッテル陰謀論野郎扱いされたけどな - 90二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:48:41
レッテル貼りは草
流石にハリーに対して悪意ありすぎだろ
実際碌な目にあってないし警戒するに足る経験してるんだから経験則でものを言っただけだよ - 91二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 01:18:25
ぶっちゃけ慣性がほとんど真逆だから上手くいくように考えた結果が悪手になるのはもうしゃーねーんだ
ハリーが悪いとするならアルセブも悪い、両方から相手を理解しようと、相手に理解されようと踏み込むしか道はなさそうだなーって感じ - 92二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 02:44:43
グリフィンsageしたくてウィーズリー家まで叩くのが現れてるし
ここはいいここは悪いならまだしも、いちゃもんつけてグリフィンsageハリーsageしたい書き込み多いよね - 93二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 03:13:02
グリフィン厳しめ二次創作みたいなこと言ってるやついるけど、この物語の中だとスリザリン勢のやってることが大分悪だからハリーがウィーズリーがってレベルでもない
- 94二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 03:28:48
グリフィンガーとかスリザリンガーとかあの家がーとかまだやってるハリーがガキなんだよ
だからまだマルフォイは妻を亡くしても子供の為に真っ当な親になれているんだなと思われてしまってるぐらいマジで親として残念なだけ
暗黒の時代に生きてきた経験だとしても子供たちにそれを引き継がせてしまえばまた同じことが繰り返されるだけだろうに - 95二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 03:38:39
まあ普通に考えてマルフォイが考え方が変わって大人になっているなんて思わないだろうしなぁ
- 96二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 03:41:06
だからね…って話の流れを無視してハリー叩きは草
- 97二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 04:30:47
父親として放った言葉とかはともかく、マルフォイ一家への差別はもうやめろ、みたいな話はグロくね?
アルセブは友だちだからそう思うけど、散々な目に遭ったハリーや大人たちから見たら仕方ない部分はあるだろうよ。
読者は神視点だから今後裏切らないこともドラコが改心したこともわかってるけど、ハリポタ世界に置いてマルフォイ一家は実際に死喰い人で家がアジトだったし何するかわからんって考え方もやむを得ないでしょ。 - 98二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 05:26:22
少なくとも学生時代のマルフォイの人格や存在は「ドラコの人を馬鹿にしたような態度と偏見の下には優しい心が隠されているわけではない」とハッキリ作者自ら明言されているので
ハリーの経験から「いや…あいつら偏見あるクソ一族だぞ…?」ってのはレッテルじゃなくてただの体験から導き出された明確な事実だ
その上でスコーピウスはスコーピウスだから信じてやれよってなる展開はわかるが - 99二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 05:41:12
- 100二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:21:27
これもう確信犯だろ
偏見という言葉を辞書で引きなよ - 101二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:26:21
- 102二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:30:28
能動的に迫害&行為として当人の性格の悪さありきなスネイプの嫌がらせとは全然違わねえか…?
というか子供世代に対してスネイプの嫌がらせと同質なこと続けてたらそのうち身投げでもしてそう - 103二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:37:35
笑えなくなってきたんだが
文章が前後で繋がってない書き込みが短時間でいくつもあるし - 104二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:39:02
授業のたびにつるし上げして点数下げて相手の人格を直接あって執拗に全否定する
スネイプの嫌がらせと同レベルの行為をしてたらハリーとっくの昔に周囲から絶縁くらってるよ!
…そういう行為を日常的にされてたハリーって - 105二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:48:44
草生える
- 106二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:49:30
硬直化だけで終わって過激化エンドならともかくこれでハリーはマルフォイと色々あって思い直せるだけでもよくやったのに
もし最初から疑いすら持ってなかったら偏見が無いを通り越して
あの世界でのハリー・ポッターの立場と人生経験と人間関係を加味したらある種の狂人に到達してしまう気がする - 107二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:15:30
現代社会の日本ならまだしも、個人ではなく家単位の意識が強い社会だぞ。家と個人が簡単に切り分けられる性質を持っていないし、現代日本の倫理観を持ちだして叩くべきじゃないだろ。
そもそも作中の偏見(のように見える考え)を取り除けって話なら呪いの子どころか原作の様々な描写がダメになる。 - 108二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:19:47
言っちゃなんだけど
いくら昔より手ぬるくなった世界とはいえいまだにこの男魔法界の平均よりは遥かにモラルある状態はキープしてると思うので
それを〇〇と変わらんレベルって言われたらどこが?というか
というかよく考えたら周囲が陰湿噂話やる程度にはアレなのがまだ普通の世界の時点で - 109二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:44:11
死喰い人に所属してた時点でもう現実のテロリストと同じ
しかも一家揃ってテロリストのマルフォイ家の何を信用するんや?
それまでの一家の思想、マグル差別や嫌がらせ、普段の言動もそうだし
偏見じゃなく事実に基づいた体験なんだからそりゃ警戒するよね
英雄視されて肩身が狭い子供世代にそんな枷をつけたくないという気持ちでマグルの学校に入れるべきだったとは思うがそれでアルセブが納得するか?と言われたら疑問だよ - 110二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:06:44
自分が知らん間に英雄扱いされて、特別視されながら掌返しされたり失望されてもへこたれなかったカチカチメンタルしてたハリーからすれば、息子なら大丈夫と思ったのかもしれん。まあ実際のところ落ちこぼれたけど
- 111二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:07:24
世間の外野がテロリスト疑惑のある一族を疑うのならともかく
テロリストの「被害者」がテロリストだと「確定していた」一族を疑うのは次元が違うよな…
疑うな!それは偏見だ!
ムチャ言うなよ… - 112二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:11:18
ハリーがイチャモンつけるのは仕方ないけど
アルセブの友達付き合いにケチつけてる行為が毒親そのものなのも仕方ないでしょ
スコーピウスがクソってわけでもないから尚更 - 113二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:18:37
親なら犯罪者の息子と仲良くしてはいけないって誰でも考えそうだけどな
そもそもルシウスだけ死喰い人ならともかくとして、ドラコも死喰い人だからな 死喰い人の息子とかただの厄ネタやん - 114二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:21:06
ガチ犯罪者の一家と関わるなよって親が言うのそれ毒親って言うか…?
悲しくはあるし反論もあるだろうがむしろ言う方がまともでは…? - 115二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:21:55
やっぱ毒親じゃん
- 116二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:23:27
親としての常識的モラルを問いだしたら言わねえ方がよっぽど毒親に該当する気がする
- 117二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:24:25
そもそも「マルフォイ家の奴らは悪党だ」ってのは別に偏見でも何でもないんだわ
スコーピウスが変な奴なだけ - 118二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:24:33
大体マルフォイも死喰い人だーとか言っても
他でもないハリー自身がそこまで悪でもねえわってわかってる上でだしな - 119二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:25:13
スコーピウスの在り方なんてハリーにはわからんからな そもそもマルフォイ家の息子ってだけでデバフついてるし
スコーピウスに会いに行って確かめて仲良くしていいぞ!ってやるんか?(笑) - 120二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:26:00
- 121二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:26:39
よくわからんガキじゃなく犯罪者のガキだぞ
- 122二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:27:03
実際息子が自分に害かけまくったうえに親がテロリスト集団の一人だった奴の子どもと仲良いのを知って無視できるかでいったら無理じゃない?
- 123二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:27:20
現実に例えて言うと
過激派カルトの一族の子供と息子がなんか関わってるって話が出たんだ
一旦離れろって言わんか? - 124二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:27:26
やっぱ論ずるほどハリーの毒親ムーブ増すわ
そもそもお前なんかいなけりゃよかったって言った後で
心配だから友達と絶交せよだしな - 125二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:28:07
それ言ってるの君だけだよ、連投バレバレだからな
- 126二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:29:10
親としてどうする行動が正解だったのかなんてわかるわけないぞ 神の視点で話してる奴いるけど
ハリー視点で見れば対応も当然だし - 127二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:29:12
公式でも言われちゃったからしょうもねえ
- 128二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:29:52
マルフォイ家の存在的に常識的見解だと注意せん方がよっぽど危なっかしい毒親だろ
ただの素行不良なやつとかじゃねえんだぞ
そこからスコーピウスのこともわかってほしい…となるのはわかるよスゲーわかる - 129二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:31:17
それこそマクゴナガルもわかっててスコーピウスは普通っすよって答えてんのにケチつけてるんだしね
- 130二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:32:58
血筋とかもあるが、潜在的な性格も考慮して組み分けしてるわけでスコーピウスがグリフィンドールだったらこんなことになってない
- 131二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:33:50
そこからいさかいも起きつつも最終的にはわかったよとなるから大人なのに
正解を導き出せず遺恨や警戒があるから毒親は無理があるっつうか
最後の最後までキレて認めることも譲歩もしなかったらようやく毒親の定義満たすだろうって関係だろ - 132二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:35:04
単に友人付き合いだけじゃなくてアルセブにごちゃごちゃ言いすぎたのもアウトっつーか
- 133二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:38:07
ジニーに荷物に分霊箱の日記紛れ込ませて死の危険に晒したのルシウスやしな…
その孫と関わるのはやめとけや言うのは親族として妥当すぎると言うか… - 134二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:40:26
まともな親による子育てされ経験皆無マンなハリーが接するには難度高すぎる状況なんでうまくできなくてもこればっかりはしゃーないよなあ…
- 135二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:41:04
ハリーの毒親行動は主に三つで
アルセブの存在否定
学校乗り込みのモンペ
友人と絶縁要求で
個々の問題なら言いたいことはわかるだしある意味大したことはないんだが
全部揃って役満ロンかましたぐらい挽回できなかった - 136二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:42:41
ハリー視点でマルフォイ一家で信用できるのは身内への情だけだよな
そして土壇場で裏切ったとはいえやばい奴に同調していたマルフォイ一族な訳で
身内の情が強いとなればやっぱり息子も自分の知ってるルシウスドラコの類と見るのは当たり前 - 137二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:43:29
- 138二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:44:02
ルシウスは相変わらず闇の魔法道具の収集してるっぽいしまあ警戒するなという方が無茶
- 139二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:45:10
いや、ハリーの気持ちはわかるし境遇からもあーなるのは仕方ないところはあるけどそれでも息子唯一の心の支えの友人を個人としてはほぼ知らんまま組分けレッテルで遠ざけたのは毒親やろ
- 140二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:45:36
むしろスコーピウスはヴォル息子噂が大体ハリーの心象を悪化させてる
- 141二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:46:32
大体スリザリン行ってもいいよ言ったのてめーだろってところからだしな
- 142二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:50:14
もっとうまくやれたのではないかってのはわかるけど最後のシーンまで見てなお毒親だって言うなら親というものを神聖視し過ぎではと思う
- 143二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:51:50
- 144二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:52:06
バッドコミュやさらに歩み寄るのも大事と言うのと毒親を混同している感じ
- 145二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:52:19
- 146二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:53:13
何も間違ってはいけない条件でハリーの親としての最適行動(神の視点無し)は魔法の存在を隠蔽してマグルの学校に通わせることだな
- 147二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:53:20
- 148二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:55:00
- 149二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:07:44
しかしわからんのです…
作中の常識でも元死喰い人連中の家族(事実)他をおろそかにする勢いの身内第一主義(事実)かつヴォルデモート関係者疑惑のある男を警戒するのは普通だし
現実の常識でもテロリストの明確な前科がある&身内を殺しかけるような罠をしかけてきた一家の関係者に対する警戒はやる方が真っ当だしと
マルフォイ家に対して苦言を呈したり遠ざけようとするのがスコーピウス個人があくまでかわいそうだしスコーピウスを信じることは特別尊くあっても
いったいどの世界の常識だとこの相手に対する否定的見解を当初出してしまう事が毒親扱いになるのかわからんのです… - 150二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:19:17
- 151二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:19:43
「ほーん。で、アイツの爺さんはお前の母さんであり僕の妻を面白半分のうさばらしの罠で殺しかけたけど?あいつと仲良くして家族や自分が死んだら責任とれんの?ねえ?」
みたいな方向でボロクソにマルフォイ家から事細かに受けた被害を並べ立てて殴る形で言い始めたらアルセブも精神切り刻まれてなんも言い返せなかっただろうけど
さすがにそういう反論不可能の反則クソカードは極力切らなかっただけ関係からすると最低限の筋は通してる部類だと思う - 152二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:32:19
ハリーは学生時代、ロン母手製のクソダサセーター羨ましがってたから毛布やるのはアルセブに対する最大限の愛なんだよね(ただコミュ障なだけで)
- 153二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:43:28
- 154二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:49:42
ハリーポッターの後日談ってあったんだ・・・初めて知った
- 155二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:52:24
よくよく考えると
自分の家族を大切に扱うようになっただけで元テロリストのいやがらせしてきたクズだった男から説教されて
それで元テロ屋に対してなんだこいつ何様だじゃなくて逆にもっと最初にわかりあい理解する姿勢を見せてほしかったと説教をなんとか聞き入れた主人公側が失望されるって
めちゃくちゃ不憫だな - 156二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:06:08
- 157二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:09:23
苦労しただけ逆にいい親を超えた聖者か狂人であってほしいのかもしれないが
あの世界でそうなるのはいくらなんでも無理だ
ハリーポッターがあの世界のあの立場で最初から即理解してやるのはいい親でも善人でもなく狂人か聖者だ - 158二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:16:12
- 159二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:18:33
まず根底のバックボーンとしての因縁と関係が不健全を煮詰めたみたいなものばかりある人生だから
ただ当事者がフツーの親としてまともな普通の発想するだけじゃ絶対円満な答えに最初からはたどり着けず無理なレベルなんだよな… - 160二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:37:06
ハリーは過激すぎる子ども時代もそうだけど
今の仕事の立場としても元死喰い人勢警戒する癖ついちゃってそうなのがなんとも
スリザリンOBの悪行の実態やら噂やら描写以上にバンバン耳にしてそう - 161二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:42:34
自分の身の振り方を最後に正そうとする時点でハリーは出来た大人なんだよ
そもそもスリザリン、もといマルフォイに対するマイナス印象は全面的にマルフォイ一家が悪いんだから猛省しろ - 162二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:44:01
本気出して大人げなく過去を蒸し返してガチ死喰い人やらスリザリンへのヘイトするつもりならホグワーツに
「汚らしいスコーピウス」バッジを届けばらまくくらいして個人攻撃のヘイトスピーチ運動を精力的に届けまくって
ようやく因縁的にはまだ3割にも届くかなって感じなのが恐ろしい
無論そんなことさすがにハリーはやらないしやれない - 163二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:45:24
- 164二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:53:57
手加減抜きの偏見と嫌悪感全開ならマルフォイ家を英雄ネームバリューで責め立てて社会的に抹殺した上で
スコーピウスを殺しにでもかかっていると思う - 165二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:54:57
もうハグリッドにでも預けとけよ
あいつなら何かしらの才能を開花させてくれるよ - 166二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:58:35
デスイーターに参加した人間こそが穢れた血に相応しい状況なのは少し面白い
- 167二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:00:29
ひょっとしたら良い家族にはなっている反面
対ハリーだとこっちが見逃してやったらつけあがるを呪いの子においても邁進している一族なのではマルフォイ家
譲歩したらその果てがわかりあう心が足りねえなぁ?エンドなわけだし - 168二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:12:08
まぁココまでの因縁を懇切丁寧に語ったところでアルバスが納得するかはわかんないんだけどさ
- 169二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:13:20
シリウスあたりがハリーの現状を見たらなんかマルフォイがなにをぬかすと血管切れて憤死してるかもしれんなこの時代
ハリーだから最後にはなんとか拳を降ろせたが - 170二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:42:06
ハリーはマジで振り上げた拳を降ろしたのすごいわ。マジでハリーが失望されてるの理不尽すぎる。そもそもの原因はマルフォイにあるんだから、警戒されるのは仕方がない。
何故被害被った側に聖人ムーブを求めるのか。 - 171二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:07:22
ほならね自分がハリーと同じにような幼少期青年期を過ごして、それでもマルフォイ一家に偏見も抱かず子供達にとってよい父親であれる人間がどれだけいるんかって話なんですよ
- 172二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:09:28
台本書籍化あるよ
- 173二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:13:07
マルフォイは説教する側じゃなく普通に謝るべきなんだ
- 174二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:14:20
ごく普通に偏見は抱かずいい父親ってだけだと
決して悪くは言わないし責め立てる気もないけど確かな経験上あの家とかかわるのは危険かもしれないからよそうね(優しくやんわりと言う)
となってむしろ常識的見解によって絶対にスコーピウスと完全に疎遠にさせられそう
- 175二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:23:13
毒親擦りしすぎなとこあるよしんどいアルバスには可哀想だけどハリーって被害者兼被害者遺族であるわけで加害者の一味とその家族に警戒心持つのもキツくなるのも普通だよ
実際にルシウスマルフォイにその親族のベラにと被害の大きさの差はあれどハリーもウィーズリー家も苦しめられているし
なんというかいじめの加害者が大人になってしれっと成長して被害者が歪んでしまってる状況で被害者ばかりにその歪みの原因求められてるみたい - 176二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:23:25
子供を推定テロリストではなく確定テロリスト上がりの関係者に平気で即近づけるリスクを了承は到底良い親とは言えん
スコーピウスを即また聞きでも本気で信じられるのは偏見が無いというより環境を無視し本質と真理を見抜いてそれに自分と子供の安全を賭け金として平然とベットできる存在とかの類になる
結局それは「よき父親」というより超スゴイ「聖人」だ - 177二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:23:26
ハリーがこんなひどいことを言うなんて大人になったんじゃなかったのかとか思ってたけど
よくよく考えてみるとマルフォイ一家が信用できる要素ゼロだな
ドラコとルシウスの親子二代死喰い人の長期間敵だった奴らだもん - 178二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:25:32
- 179二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:29:41
- 180二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:30:15
マルフォイ一族は家族には一貫して優しいしよき親として家族優先するぞって神視点での真実と言える根幹要素も
別に作中の家族じゃないやつからするとむしろ不安が加速する要素でしかないよな
じゃあ家族のために必要とあらば節操なく主義主張も乗り換えたり殺されるんじゃね?実際そうだったぽくね?だし - 181二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:19:25
そもそもアルバスと相性悪過ぎただけでモンペじゃねえよ
- 182二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:20:08
実害陳列戦法はやっぱ無敵すぎるからハリーも使うのそこそこ遠慮したんだな…
いやハリーは息子やスコーピウス以上にあらゆる発言が周囲から全然信用されない星に生まれてるから誇張のフカシ扱いされるかもしれないかな
- 183二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:24:01
ハリーの両親を殺した極悪テロ人に我が身可愛さで仕え、にも関わらず家族共々ハリーに命を救われた上、それに対する感謝も学生時代の嫌がらせの数々への謝罪も何一つしてない奴がハリーに文句垂れるの冷静に考えてどの面過ぎる
- 184二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:25:57
作中のほかの親の立場からすると
マルフォイがどれほどいい親になってようが割とどんどん怪しげで危険な存在にしかなってなくて
これそれこそ警戒しまくる方がまともな親のやる事だってなるんだな… - 185二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:32:16
ルシウスに至っては改心しきれてないしドラコも改心して社会なりハリーなりに償いをしたのかっていうとしてないからな
そりゃ疑われるよ - 186二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:37:47
いざと言う時に裏切る家とか関わるなとしか言いようがないよなぁ!
- 187二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:42:11
呪いの子を読んでない者からの質問なんだけど、ジニーはまともな親になってるの?
ハリーがセブルスのモンペになってるだけならジニーの仲介で親子仲だけはなんとかなりそうなものだけど - 188二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:43:01
あ…あれ…これ腹割って話してきたのに対して
喧嘩チックながら最終的には主張をある程度は受け入れたのハリーかなり凄いことしているんじゃ… - 189二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:07:02
何度か言われてるが、最終的に拳を下ろして自分を省みたという時点でメチャクチャ凄いんだハリーは。
被害者という立場が暴走して落とし所を見失って世紀を跨いで対立し続ける、なんて関係はリアルワールドにも満ち溢れてるし。そうなる前に踏みとどまったんだ。
- 190二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:52:34
マルフォイは息子を真っ当に愛しているだけでハリーに対しては何も謝ってないよね。
その状態で良い父親面(実際に良い父親だが)して説教してきてハリー良くその言い分聞いたな。
自分だったらブチ切れる。 - 191二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:03:17
なんか情報総合すると「辛辣にキレつつも自分が言ってる内容は他者に一切信じてもらえず最終的には人のために譲歩する」という
いつものハリーのムーブではあるんだな