虚構推理に関して気になってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:20:38

    おひい様の九郎先輩への執着心って本当に一目惚れ由来?
    小説を読んでないから理解不足なのは認めるんだけど、人の目で見て先輩には特に異常は無くておひい様からも普通に見えてる訳だよね

    そんな 都合良く一目惚れした相手が化物としても世紀単位で珍しい存在っていうのは何か説明が有ったっけ
    理解不足ですまんぬ

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:22:07

    作品及びキャラへのアンチは無しで

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 18:28:42

    個人的には、先輩からおひい様への分かり辛い愛情表現や執着は理解出来るんだ
    逆もまた然りで、幅広い視野を持って聡明で在ったとしても入れ込む時は入れ込むというか、バディを組んでからの2人の噛み合い具合は理解できる
    んだが、おひい様の一目惚れ要素だけがよく分からないんだ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:11:20

    雪女可愛いよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:19:46

    一目惚れ自体には知恵の神的な事情は無いんじゃないかな
    完全に人としての感情由来だからこそ六花さんに敗北したんだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:23:46

    >>5

    俺も神的な何かを感じたんじゃないと思ってたかそうなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 19:58:11

    『逆襲と敗北の日』の九郎の考察だと、秩序を破壊しかねない怪物である九郎といきなり出会った動揺による吊り橋効果、と言われているね
    実際のとこどうなのか知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:25:45

    人間として重要になる多感な青春時代を磨り潰すように動かせることで
    トラブルを解決する歯車に仕立てあげてしまうつもりだったけど
    知恵の神として完成する前に秩序の外にある異物異端異分子の塊
    九郎達と出会うことで人間性を留めることに成功したと思ってる。

    勇者警察のジェイデッカーのように本来なら任務のために動くはずだったロボットが
    AI完成前にその規律から外れた存在に出会ったことで心を獲得したのと同じような感じ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています