ハリポタの魔法って

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:51:40

    よく考えたら色んな創作の中でもかなり万能な部類じゃないか?
    学生時代のスネイプが色々と開発してるあたり厳しい制約もなさそうだし、瞬間移動に時間操作に防御もなんでもござれだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:56:08

    現代を舞台にしてるのに魔法使いと国家が戦争したら魔法使いが圧勝するくらい力の差があるのは結構珍しい気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:56:15

    ガンプの元素変容の法則や時間の法則を破ったことでの急速加齢、「なかったことにされる」、死者は蘇らない等色々な法則はあるらしいが

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:57:07

    >>2

    火力がスゴイとかじゃなくてなんでも出来る無敵の犯罪者だもんな

    しかもメキシコマフィア並に国の中枢にくい込んでる

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:01:56

    割と気軽に空間時間に干渉するのが余りにもヤバすぎる
    流石に「死者を蘇らせることはできない」くらいのルールはあるけど、逆転時計で過去を改竄して死を無かったことにすることはできてしまうっていう

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:02:28

    学ばないと望んだ結果を出せない辺り、今流行りのAIに対する呪文みたいな感じなんだろうか
    あの世界の神秘=天然もののAIみたいな感じで

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:02:59

    クロスオーバーだとやたら見下されがち

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:04:34

    >>7

    全般的に概念系寄りで魔法の印象がふわっとしてるからな

    最強議論みたいなノリならともかくクロスオーバーだと却って下がるというか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:05:12

    >>7

    マグルに対して無知でバカなのは間違いないからな

    逆に言えば無知で馬鹿でもマグルくらいはどうにでもなるという呪文の利便性の証明なんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:05:15

    普通の作品の強力な魔法って火力をアピールしたりする事多いから結局それ兵器より強いの?みたいな話になるけど
    ハリポタはやたらトリッキーなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:06:47

    >>5

    でもタイムターナーの描写的に、過去改変しようとする時点で既に過去改変の影響がある状態になってる(ハリーがタイムターナー使う前からハリーの守護霊で吸魂鬼を追っ払ってる)から、最初から運命が決まってそうな感じもある

    予言の強制力とかも強そうだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:07:41

    術の開発もそうだけど
    道具の開発改造も凄いんだよな
    空飛ぶ車やら中がクソ広いテントやら
    ちょっとマグルに詳しくなったら現代兵器にやばい改造施してきそうなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:09:04

    あんまり体系化というか決まった法則にロジックが無い感じがする
    この呪文はこれ、この呪文はこれと独立しているというか
    だから古い魔法、忘れ去られた魔法、難しい魔法、新しい魔法の開発なんかはセンスが問われるんだろうなと感じる

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:09:07

    >>12

    警報装置止めて道具持ち込んでお手軽バカンス感覚で引越し隠蔽かますの酷い

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:10:27

    >>12

    マグルに紛れるために心血注いでいるけど

    スイッチ一つで透明化する空飛ぶ車って凄いよな

    森で野生化しているけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:18:08

    >>15

    野生化する空飛ぶ車っていう馬鹿すぎる字面好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:19:42

    >>11

    呪いの子に出てる年単位の奴だと平行世界が2つも生み出されてるぐらいイカれてるし運命も変わってるから分からんぞ

    そもそもあの予言自体がヴォルデモートかハリーのどちらから死ぬというだけでハリーがかつ予言ではないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:20:47

    魔法族の弱点は思考回路が魔法族であるってところだけなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:26:27

    武装解除とか小説だから許されてるけど、ゲームとかだと武器が手から吹き飛ばされるだけでもかなり強いよね
    TRPGの魔法職と見比べると、高レベル帯でようやく許されそうな呪文が戦うなら基本レベルという顔をしてるよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:28:37

    クロスとかであんまり強そうな扱いじゃないのは身体能力部分かねえ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:30:08

    >>20

    身体能力と使いこなせてるキャラの異常な少なさじゃねぇかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:40:42

    いわゆるMPの概念が希薄なのも強い
    アバダケダブラみたいな強力な奴はお辞儀クラスでもなきゃ連発できないみたいな制約はあるらしいけど、だいたいの呪文は連発しても魔力切れとか起こさないのが

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:52:04

    身体能力なんて姿くらまし連打でどうにでもなるのが酷い

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:12:50

    記憶書き換えたり認識阻害出来たりするのも強い
    さすがに簡単では無いみたいだけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:49:58

    洗脳+瞬間移動が個別の能力とかじゃなくて練習すればみんな使えるってのがひどい
    そんなのがたくさんいる集団とか現代社会でどうにもできんわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:50:57

    過去の魔法使いたちに比べて現代魔法族明らかに衰えてるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:53:45

    魔法の制限がかなり緩いから科学技術と組み合わせたりとか魔法科学とか作れそうだなってなる

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:54:17

    簡単に言うとドラえもんの集団なんよな
    こわくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 22:59:53

    >>20

    対処のために呪文唱えなきゃいけないしそこ潰されたら非力ってのは分かるのよ。

    ただ作中でも結構な割合で魔法関係ない徒手空拳が活躍してるから「どう……どうなん?」ってなる。

    かなり万能気味なはずなのにあれこれ魔法使えなくてもなんとかなるんじゃ?なイメージが実際どうかはさておき付きまとうんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:01:50

    >>29

    そもそも創始者ですら剣秘宝にしてんだぞ?

    多分かつての最上位層はゴリラ族やった

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:11:13

    >>21

    平均的な一般魔法使いってどんなもんなんかね、主婦のモリーおばさん辺りを参考にしたいがあの人上澄みだぁ

    少なくとも戦闘をわずかでも考えれば必須の盾の呪文すら使えない社会人魔法使いが相当な数いるんだから、

    マグル相手なら問題ない能力は備えてるにしろ万能性はごくごく一部の人に限られてる印象

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:13:02

    ハリポタ世界では〇〇モノのAVは9割偽物という言葉がマジな可能性がありうる…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:13:42

    >>26

    ヴォルとグリンデルバルドで腕利きが減ってるだろうからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:15:08

    >>33

    暗黒時代と戦乱が続けば「なんでせっかく平和になったのに剣取らにゃならんのじゃい」な人が増えそうだしね

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 23:16:41

    ハリーポッター本編では主人公が学生で発展途上だったのもあって印象的にはそこまで万能感は感じてなかったけどファンタビで便利すぎるだろう!ってなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 01:36:04

    >>2

    服従の呪文とかいう許されない魔法

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:21:19

    >>9

    逆だマグルが魔法族に対して無知(文字通り何も知らない)なんだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:31:14

    マグルの文明社会で隠れ住んでる魔法族がマグルを見下してるのは愚行すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:44:05

    レガシー時代の魔法は強そう

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 04:46:49

    >>28

    ただしドラえもんは気軽に残虐行為はしないという信頼はあるが魔法族は絶対に信頼出来ない。

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 05:07:19

    >>37

    無知と未知は違うぞ

    マグル→魔法族は未知

    魔法族→マグルは無知

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 05:19:17

    逆転時計って過去にそれでマズい事起きて二桁ぐらいの人間が消えてなくなったり魔法族全体で体感時間がバグったりする大事件起きてたんじゃなかったかな。
    あと起こした本人は大分ヤバい事になって死んだはず。

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 11:51:44

    >>16

    字だけ読むとカーレンジャーみたいで大草原

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:47:21

    >>11

    タイムターナーのポタモア設定に「五時間以内なら時間に深刻な影響を与えない時間遡航が可能」ってのがある

    アズカバンのそれは3時間なのでこの法則設定に当てはまってるはずで、呪いの子での年単位の時間遡航との違いを見るに『時間に影響を与えない時間遡航』ってのは要は「初めから遡航者がいた形で時間の流れが作られてる」ってことなんだろう

    五時間を過ぎると時間改変という形になってしまい、悪くすれば誰かが生まれなかったり死ななかったりすることになってしまうのだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:53:37

    なまじ万能性があるからセンスが物を言いそうな所はある
    普通に暮らしてる分には盾の呪文いらんしな……

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:56:57

    後ゲームみたいなレベル制じみたものじゃないので
    使ってなかったらなまったり鈍ったりはある

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:58:46

    >>45

    ダンブルドア軍団が使ってるから勘違いしがちだけど魔法使いの大半は盾の呪文使えんからな


    双子がジョークグッズで作った盾の帽子魔法省から大量発注されて呆れてたし

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 21:01:03

    >>47

    魔法省めちゃくちゃ堕落してるわってのもあったりするし

    まともな強さの大人魔法使いのモデルがあんまいないよな

    一流かボンクラかみたいな二極化ばかりな気がする

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:04:03

    >>48

    戦える連中は一握りの優秀な奴ら除いて基本お辞儀にやられてるから作中の時代が歴代魔法界最弱の時代でもおかしくはない

    個人レベルではお辞儀とダンブルドアがなかなかおかしいレベルしてるが特にお辞儀

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:06:42

    6巻1章ラストの英国首相の嘆きとファッジの返しが全てを物語ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:09:47

    あの世界の魔法ってどういう原理で作り出されてるのか気になる
    NARUTOのチャクラと印から作り出す忍術みたいな感じなのかな
    魔法力と杖の動かし方の相互作用で新しい魔法を作り出すみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:02:41

    レパロとスコージファイ使えるだけでQOL爆上がりする

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:21:13

    「戦時中に学生時代を送ったので柔道とか剣道とかできる」の理屈よな

    >>47

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:27:43

    >>47

    得意不得意はしょうがないけど盾の呪文ぐらいはなぁ。

    例えばそれなりに高度な失神呪文とかは、そもそもかかってるかどうか分からないから何回もかけてもらえる相手が必要で、

    広い場所とクッションなりがほぼ必須って習得の大変さがある。たしか中途半端にかけられるほうが気持ち悪いから気分悪くなるとか。

    少なくともハリーは四年生で自主的に覚えて他の生徒は五年生で自己学習で覚えたから難易度低くはないんだろうけど、下手な攻撃呪文や反対呪文より必須性ダンチだから覚えとこうよってなる。

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:53:11

    魔法歴史も3桁じゃ効かないだろうに、よく新しい呪文作ったり出来るよな。
    絶対どっかで似た効果の呪文被ってたりするよあれ。

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 00:25:02

    ハリポタ魔法は対処困難な「よくわからん攻撃」が多すぎてよくわからんのが怖すぎ
    マグルは火と鉄と群れを使う戦い方をするのに対して、魔法族は服従の呪文とか物理的制限に対する魔法による干渉とかでひねりをいれてくる

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:07:57

    盾の呪文て覚えるの難しいものなの?

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:25:36

    >>55

    まあなんか意味が通る言語(造語アリ)で開発できるっぽいし、似たような名前の似たような呪文は多分たくさんあると思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 04:34:23

    >>57

    盾の呪文の発動失敗したら練習役の魔法が術者に直撃するわけだから練習が大変そう

    戦争中なら頑張れるけど平和な時代なら無理して習得する必要はないし

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 05:12:30

    >>42

    火曜が終わるのに4日かかるのに木曜が終わるのに4時間しか掛からなかったり、20人以上が因果不全で生まれなかった・死亡したりしたらしい

    まぁ全部魔法省が誤魔化して解決したらしいが

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:37:53

    そもそもまともな大人は戦闘技術なんて磨かない定期
    マグルのジェイコブだって昔は軍人でもファンタビのころは太った気のいいおっちゃんだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:41:54

    >>60

    ここまでのは少ないだろうけど各地のトラブルを解決せにゃならんと考えると魔法省、大変だな……。

    腐敗もすごいけど現場で動く人はまた別だし

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:50:00

    多分一般魔法使いだと大人になってからよりホグワーツ在学中が一番盾の魔法重宝しそう

    ガキども気軽に人呪いすぎやねん

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:53:11

    >>38

    例えば超能力持って大概の法的な無茶をひっくり返せて普通の警察に絶対捕まらない詐欺師とかが居たら

    どんだけ日常生活で国家の庇護や文明の利器のお世話になってても現代社会を小馬鹿にはしだすと思う

    相対性理論や三権分立なんてよく知らなくても悠々自適で余裕だしギャハハな立場だからね

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:55:51

    今思ったんだけど、箒の授業で(コレ最初から箒両足の間に置いときゃ時間短縮出来ね?)とか考えて股間強打して悶絶してるやつ毎年一人はいそう。

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:56:54

    「強い」というより「ずるい」が凄いんだよねこの世界の魔法
    いや最上位陣は普通に強いけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:18:50

    >>62

    腐敗って言ってもその時の時勢で変わるからなぁ

    ハリーの時代は闇の帝王の元にいた残党が入り込んでたり帝王が復活したりで混沌極めてたし

    ファッジの後任のスクリムジョールは拷問されてもハリーの情報を言わず殺されたり、まともどころか自分の正義を貫く大人は普通に沢山出ている

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:38:38

    ハリポタにおける魔法ってハリーの周りの人間模様を描く舞台装置の一個でしかないから、そこまで深く設定練ってないんよね
    故に自由度が高くてほぼドラえもんになる

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:40:55

    >>68

    カテゴライズとかは割と細かいけどベースが昔話とかに出てくる呪いなんで

    やけに迂遠だったり陰湿だったり抽象的だったりはする

    魔力の数値がどうしただとか回路がうんぬんみたいなそういう科学技術モドキの異能バトル的な発想では作られてないだけ

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:18:30

    分からん事が有るんで質問良いか?
    ハリポタ世界の魔法界って個別に別れてるの?其れ共魔法界同士地続きなの?
    例えばイギリスの魔法界からフランスの魔法界に行きたい時、一旦マグル界に行って其処からフランス移動後フランス魔法界に行ってるのか、其れ共そのままイギリス魔法界からフランス魔法界に移動してるのか。
    と言うか結局魔法界って位相みたいのがズレたマグル界と重なってる別世界と解釈すれば良いのアレ?

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:54:48

    >>9

    マグルどころか魔法に対しても無知なんだよなぁ

    使えるから使ってるっていうだけ


    真面目に魔法に関して研究してるのって神秘部の連中くらいなんじゃないか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:02:28

    >>70

    別に別世界って訳ではない筈

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:14:04

    >>68

    ベースが昔話とか伝説とか民間伝承からだからだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:17:58

    >>71

    学校の授業で魔法理論もあるんだよなあ! 

    教科書を書いてるのは神秘部の人間じゃないだろ!!ミランダゴズホークとかいるだろ!!!

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:20:21

    >>70

    全部地続きじゃない?

    9と3/4番線の改札をくぐらなくても普通に空からホグワーツに行けるし

    あえて言うならば魔法使い視点で見ると全部地続きだけどマグル視点で見るとそれぞれ別世界に存在しているように見えるかもね

    魔法界はいつでもそこにあるのにマグルには普段見えないだけ

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:42:34

    基本的にハリポタって魔法使い様最強!!マグルとかクソザコ草みたいな扱い方するけど
    人間が捨て身の広範囲の放射能汚染とか炭疽菌テロみたいなウイルス系とかバイオテロしたらどうなるの?
    ウイルスとか細菌病気にも勝てるの?魔法使い

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:55:13

    >>76

    魔法使いは魔法・魔力のない病気にはかからない(ハリーがあの環境でも痩せてるのと近視以外の病気にならずに生きてこれたのもこのため)

    ドラゴン疱瘡とかの魔法界特有の病気もあるけどね

    それをマグルが細菌兵器として使うなら可能性はあるがまあその段階までいけるくらいならもう魔法使いを直接魔力込めた拳でぶん殴れると思うし…

    捨て身の核兵器なら相討ちまではもっていけるだろうけど、魔法使いだけの領域とか孤島とかあるから、結局地表全部焼け野原にするつもりでやらんといかんからなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:30:56

    >>76

    それをマグルに起こさせないような力があるって話を前提にして魔法族の方が有利だよねってことがよく言われているんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:38:52

    >>70

    魔法界マグル界って便宜上言ってるだけで全部地続き

    マグルから見たら廃墟に見えるような目くらましがかけられてたり小さいスペースを拡げて利用することが出来たり離れた場所にワープ出来たりするから気付けないけど

    既存の建物はそんな感じでもう馴染んでるけど新しく建物作りたいって時には結構頭を悩ませてるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています