- 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:49:52
- 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:52:18
- 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:53:02
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:54:17
まぁ生きてる間には無理やろなぁ
メリットとか知らんから無重力体験したい - 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:54:44
- 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:56:06
このままのスピードで世界が回ったら
アポロ100号はどこまで行けるんだろう? - 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 09:56:37
なるんじゃない? 要は資源の浪費を問題視しているらしいから、解決出来れば黙るかな
- 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:06:49
軌道エレベーター作ると低軌道までなら1万円とかで行けるみたいだが、重力感じるんじゃ実感ないよな
- 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:07:45
- 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:09:14
だから現在宇宙旅行は金持ちの道楽扱いやん?
- 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:10:23
無重力状態の疑似体験くらいなら生きてるうちに民間で気軽に出来るようになりそう
- 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:11:47
- 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:14:30
- 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:14:47
考えても無駄な死後の世界と、行ってみて何が出来るか考える宇宙とでは違うんだけど同一視されちゃうんだよね…
- 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:16:13
- 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:19:50
行きたいか行きたくないかっつったら間違いなく行きたい
- 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:24:45
気軽に行けたとしても気楽に滞在できるとは限らないしな
はっきり言って人体が宇宙に作った居住空間に適応できるとは思えない - 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:27:38
- 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:31:51
人類が活動範囲を太陽系全体に広げた未来に自分の宇宙船を操って広大な銀河系を冒険し、未開の惑星を探検したり宇宙海賊と戦ったりする妄想を寝る前にする
- 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:35:22
ガンダム程度でも実際に調べてみたら無理だって富野が言ってたからそうなんだろう…
まず地球から出る方法から詰みだってなるらしい - 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:36:36
実際は納税義務と船の運用維持コストと定期検査と健康診断と各種保険と……みたいな現実が貼り付いてくるんだろうなぁ……夢も希望もないが
- 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:53:30
スターウォーズやスペースコブラ、ガーディアンズオブギャラクシーのようなスペースオペラな時代は来ないんですか!?ガミラス人が攻めてくることも!?ジオン公国と地球連邦の戦争も!?
- 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:54:05
とりあえず医療技術発展させて平均寿命500年越えぐらいにできれば
その間に気軽に宇宙旅行できるようになるかもしれん - 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:57:27
- 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:59:04
そんなに楽しい場所じゃねえなこれって言うネックさがあるから宇宙…
- 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:00:54
海みたいに謎生物がうようよしてる場所じゃねぇからな
- 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:02:07
宇宙旅行に関するロマンや期待を語り合う明るい雰囲気のスレかと思ったらそんなことはなかった
- 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:05:28
難しい理由はいくらでも見つかるが、簡単になる理由はなかなか見つからないからな…
- 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:06:19
はやく宇宙世紀到来させて
- 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:08:22
富野の意見も一理あるけど、これは技術的発展を待つしかないだろう
流石にスペースコロニーを作ると言うのは無理があるが最初から土地がある月、火星は実現の見込みがある
最も火星はまず暖かくしなきゃいけないのだが - 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:10:59
- 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:12:45
他の惑星行くとか贅沢言わないから死ぬまでに一度無重力を体験してみたい
- 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:14:32
少なくとも核融合を実用化せんと月への植民はできんやろな
- 34二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:15:43
見上げた月に人が住んでる時代……なんか夢があるような気もするし、同時に妙な抵抗感もあるな
- 35二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:25:31
正直軌道エレベーターできればハードルはぐっと下がる気がする
宇宙に資材送り込むのも宇宙から資源回収するのも重力がネックなんだから
シャトルだって大気と重力無視できるならコスト下げられるだろうし
はよう月に採掘基地を建てたいぜ - 36二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:28:35
スペースコロニーは難しいだろうけどフォンブラウンみたいなの作れないかな…
- 37二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:30:44
今期アニメの月とライカが宇宙へ行く話やったな
- 38二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:31:55
今科学技術の進化が凄いって聞くけど大抵バイオテクノロジーだったり通信技術だったりで宇宙開発関連はあんま無いんだよな...
スペースXは応援しとるで - 39二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:37:15
火星も結局住めないしね
- 40二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:39:19
自己複製機械とかダイソン球とかロマンあるけど実現は遠い未来になりそうだ
- 41二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 13:08:02
まず宇宙という環境が人間に対して不適合過ぎるのが辛いね
海は辛うじて人間が生存できる
渡航に失敗しても救助の余地がある
宇宙は事故イコールほぼ死だからなぁ
ただそれを言うと航空機も大概なので案外宇宙旅行の心理的ハードルは低いのかも知れん