トリガー第13話 ケンゴ「いつか乗ってみたいなGUTSファルコン」

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:19:39

    総集編で伏線張ってマクロス染みた超機動する主人公いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:25:02

    本当に元植物学者かお前…

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:27:32

    操縦できればスカイタイプで空中戦のノウハウはあるしな……

    さすがに監督曰く操縦技術はヒマリの方が上だから、ケンゴのファルコンは少しヨタヨタしてるとのことだけど、十分過ぎる……!

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:29:31

    >>3

    実際スカイタイプの動きしかしていないというか、

    無人機ならではの変態軌道はできてないな……いやそれでも充分やべーんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:30:54

    戦闘機が墜落しそうになって変身で脱出とか何年ぶりの光景なんだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:32:48

    >>5

    大地が悪いよ、大地がぁ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:33:18

    >>6

    あれ…?マジでメビウス以来か?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:40:22

    マジでほんの少し前まで研究職だったとは思えないフィジカルとバイタリティしてる

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 10:42:41

    >>3

    初見とはいえその正パイロットが回避できなかった空中爆発を回避しきってテクニックが足りてない…?

    というかケンゴ、いつの間にどこで運転習ったんですかね…

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:09:29

    寺坂頼我「17話でコックピットでバチっ!ってなってから変身するシーン物凄いテンションあがったなー!墜落しながらの変身はこれこれー!って感じで撮影も楽しかった、、、!」

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:30:57

    シーン自体は凄いテンション上がったし好きだけど
    これやっぱ遠隔設定要らないし、ヒマリのポジション喰われてなんか…うん…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:31:28

    >>11

    スピンオフ見ればなんで遠隔操縦にしたのかわかるよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:32:05

    >>9

    昔、ちょっとな……

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:32:47

    >>11

    会長がウイング乗ってたらこっちに漂流してきた経歴があってそれでも尚有人専用にしてたら割とくそオヤジの部類に入ってしまう

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:33:11

    いや、主導操縦でスカイタイプの経験はあるとはいえ初めてで弾幕避けながらミサイル命中させるとかエースパイロット級の活躍してるのやばすぎるだろ…。本格的なパイロット訓練受けたらヒマリさんより上の操縦技術身に付けそう。

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:33:49

    >>11

    プレッシャー感じてるっぽいシーンから、乗り越えて決めてくれるやつかと思ってたけどトリガーダークのせいとはいえ何も出来ずに終わったのがな…

    この人が現場に飛び出して直接搭乗するでもよかったろうに

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:42:34

    >>12

    >>14

    いいけど、作品の都合的にどうよって話

    ガンダムで母艦から遠隔で無人MSで戦うのはエレガントではないからな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:45:12

    遠隔操縦にした「設定」はわかるけど、視聴者目線からしたらやっぱ緊迫感薄れるし要らなかったと思うわ
    血を流して痛い思いして死ぬかもしれないから戦いは怖くて恐ろしいもので負けちゃダメなものなんだってなる訳なんだし

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:47:49

    >>14

    戦闘機中の事故なんか有史以来いくらでもあるんだが…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:52:46

    「設定だから!」ってよくわからん擁護する人いるけど
    その設定面白い?面白くなるの?そもそもその設定いる?間違ってない?ってモヤる

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 11:55:55

    >>20

    「そんな設定があったのか、作中人物の行動ができて感動した!」ってパターンもあるから一概には言えないよ。


    >>11の人はメタの方気にしてるみたいだったから別だけど

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:00:50

    >>19

    『事故って怪我した』と『別次元に飛ばされて帰ってこれなくなった』は規模が違いすぎる。第三者が作ったなら一回の特例を気にしすぎでいいけど当事者、それも多くの命を預かることになるトップがそんな楽観視してちゃダメでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:02:30

    遠隔操縦で安全なのはいいけどそこからの擦り合わせはあんまやってないよね
    会長の「心眼…!」みたいに目をつむったのは「遠隔操縦なのに何やってんの」感がすごかったし
    今回のも「遠隔切れると墜落するならむしろ従来より危険なほうでは?現にケンゴ巻き込まれかけたし」ってなった

    遠隔設定組み込んだなら、機能の復旧や墜落しかけたら自動着陸するとか努めたほうが筋的にいいんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:07:25

    遠隔操縦のメリット全然描けてないよなー

    ・機体が粉々になるほど大破してもパイロットは無事
    ・次の機体を出して即戦線復帰
    ・遠距離の偵察、航行もパイロットは母艦にいるから体力を消耗せずに行える

    ここら辺はみたいよなー
    特に1番目で死ぬかと思った、2番目の即再出撃とかは遠隔操作なら必須な要素だと思うんだが

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:07:27

    >>23

    個人的には視点が違うんだから心眼使ったのは理にかなったと思ったから、そこら辺は人によるんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:08:56

    >>24

    強いていうなら、バトルモードの都合でGUTSファルコンは収納できないからね。

    遠隔操縦のおかげで出動はスムーズ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:21:12

    >>26

    無人機設定は玩具上のギミックが理由として一番重そう

    「ナースデッセイに“収納”は不可能」→「ハンガーで“吊り下げる”」

    →「パイロットが乗り込めない」→「遠隔操縦の無人機に」


    こうして要素を繋げるとそら無人機になるわなって

    その上で作中の必然性をもっと高めてと言われたらまぁそれはそう

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 12:26:47

    >>22

    『事故って死んだ』と『別次元に飛ばされて帰ってこれなくなった』は後者の方が生きてる分むしろマシと考える奴もいるぐらいだぞ

    そもそも怪獣と戦ってたり宇宙に進出してたら搭乗員が死ぬことも山ほどあっただろう

    だがそれを理由に無人にしていないからと言って人格否定にまで持ち込む必要はない

    技術的な問題もあるから「結局リスクも多いしできませんでした」でいいしな

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:22:55

    むしろどうしても事故や墜落とは切って話せないんだから貴重なパイロットみすみす失うくらいなら無人飛行にしますってだけなのに何をグダグダ文句言ってるのか
    ヒマリを現実に飛んでる訳じゃないからゲーム感覚でふざけてるんだろとか叩く奴もいるし時代の流れについていけない老害感出すの止めてほしいわ
    同世代として自分もそんな年になったのかと悲しくなる

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:25:45

    >>2

    そういえばこの設定全然活かされないな…

    ルルイエとか笑顔とかキャラのバックボーン以上の使われ方してない

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:30:50

    別次元に飛ばされた例が多すぎるTDG

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:30:56

    >>30

    植物怪獣でも出れば別だろうけど、今の所属はGUTS-SELECTだからな……

    ルルイエを咲かせるっていう今の行動が限界と言えば限界か

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:31:48

    >>23

    ガーゴルゴン戦で目をつむったのは、昔ガッツウィングのパイロットであった経験を活かした描写だと思ってる。

    視覚を閉じることでパイロット時代の感覚を思い出して、勘で射撃を命中させた。

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:43:45

    >>31

    Dだけ突出しまくってる気がする…

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:44:45

    >>30

    メツオーガの卵見て植物でもなさそうだと見解を述べてたのはそれっぽいだろ!

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:46:09

    Gなんて自力で別次元行ってるぜ

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:13:12

    ここまでくると叩きたいだけなんじゃないかって気がしてくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています