- 1二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:50:49
- 2二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 14:54:52
シニストラ先生ガチギレ
っていうのは置いといて、星の動きと関わりのある魔法とかがあるんじゃない?
魔法薬学とかの素材になる満月草とか満月の夜に採らないとポリジュース薬の材料にならないとかあった気がする - 3二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:13:24
ていうかこれ具体的にはどんなことを学ぶんだ? マグルの天文学を学ぶの? それとも魔法に関係する天文現象的なものがあるの?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:44:52
魔法の世界だと国語とか数学レベルの基礎学問なんだろうきっと
- 5二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 15:57:38
アニメーガスも天候天文大事だったよな
- 6二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:08:02
魔法薬とか薬草学に関わるんだろ
あとは教養 - 7二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:10:27
天候や星の巡りを気にかけないといけない魔法植物や魔法生物がいるんじゃない?
まず、ケンタウロスとか人狼が顕著だし占い学の素養とか見つけられるのかもしれないし - 8二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:19:44
月の満ち欠けと生物や植物との相関が理解できないと後々困るんだろ
- 9二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 16:41:39
ダンブルドアが使ってた時計も数字の代わりに惑星と針があるデザインだったし、魔法界ではそのくらい慣れ親しんだ一般教養なんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:30:10
確か俺の記憶だと星の観測の仕方、星や銀河の位置を覚えたり、星図の作成とかもするらしい 記憶あやふやだからごめん
- 11二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 17:33:52
魔法薬学と薬草学には間違いなく関わってくるから大切な科目なのは分かる
- 12二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:00:31
今夜は火星が明るい
- 13二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:16:44
魔術師ってやろうと思えば社会から完全に離れて旅暮らしが出来る基礎スペがあるからとか?
今は就職を割としてそうだけど、時代が古くなるにつれ個人主義で一人旅/暮らししてるイメージあるし、そういった時に星を地図に迷子に動けるようになって貰い野垂れ死にを防ぐよう的な。 - 14二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:33:52
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:39:06
実は天文学って現実世界でも天体、天文現象、数学(もっと言えば幾何学)、物理学、化学、地理等の複合的な知識を体系的に学べるから
慣れ親しんでおくにはかなり有用な学問なんやで - 16二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 19:47:15
ポートキーとか暖炉ネットワーク、姿現しとかあってポンポン転移したりされたりするから自分の居場所確認する手段として教えてる説を上げてみる
- 17二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:15:32
あー、箒乗って遠出したり遭難しても星見て帰ってくる為の訓練ってのはありそうだな
- 18二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:21:25
知識を使う場面が多い、他の教科を学ぶ時に基礎知識として必要になるとか?
小学校の算数みたいな立ち位置だったり - 19二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:26:46
西洋東洋問わずあらゆる文明で研鑽されてきた分野の一つだからな
- 20二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:42:48
宇宙は全ての元だからじゃねぇ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:37:22
方角や理数系学問の礎って事以外にも、なんか星の光でしか育たない・反応しない植物や生物山程いそうだしなあの世界
- 22二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:57:34
そういやCivとかでも天文学だいぶ初めの方に取得するな