プリン山とか

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:37:54

    最初から完成品で野生に生えているの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:38:46

    フライドポテトやチョコレートが生えてる世界だぞ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:39:01

    チョコレートの泉やわたがしの木があるから自然にあってもおかしくない

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:39:02

    ポテトの泉があるくらいだから自生しててもなんら不思議じゃない

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:39:27

    作中でトリコが食った一番デカい物か?

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:41:31

    高級料理じゃなくて高級食材って表現だからまぁ野生で群生してるんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:41:48

    スイーツランド出身だぜ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:43:37

    この世界にあっても違和感はない
    一番の疑問はこれをどうやって地下カジノに収納してたのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:45:45

    らっきょうってプリンに合うんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:46:31

    衛生面が気になるのはいつものことか

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:48:03

    というかこいつはプリン山のなかでは小さめの個体なんだよな最大級が5000mにたいして150m級なんで、プリン山としてはゾンゲレベル

    >>8

    メロウコーラの時のリュックの容量が10000リットルとかの狂った世界なのでたぶん圧縮して運べる技術がある

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:50:28

    >>11

    ゾンゲをザコの指標として使うのやめろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:51:31

    >>8

    アニメだと確か型に入れて空輸してた

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:52:09

    ライブベアラーもこれ食えるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:53:26

    >>12

    最高峰との格差かんがえると33分の1ぐらい、ゾンゲとトリコで考えたら破格過ぎる高評価では

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:53:58

    これ滑って登れなくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 20:58:06

    >>16

    滑る程度で登れなくなるような奴はお呼びじゃないだろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 21:13:58

    これ違う大きさのやつがあるってことは小さいプリンから始まって徐々に大きく成長するんかな?
    そうだとしたら最大の5000mのやつは一体何年ものなんだ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:05:38

    硬さもプリンそのもの

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:09:03

    プリンは飲み物
    みんな、知ってるね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 22:15:57

    >>8

    これより不思議なのは般若パンダ

    捕獲レベル80を捕える檻って何でできてるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:32:32

    空想科学でこれが取り上げられてたな
    漫画の大食いキャラで誰が一番大食いかの検証でプリン山完食したトリコが一位になってた

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 23:44:41

    周辺めっちゃ甘い匂いしそう
    アリ的にはどういう存在なんだあれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:18:04

    >>23

    多分固有種のスイーツアントとかが居て他の奴らが入ってこない様にしてるかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:23:35

    >>15

    体積比だから3乗だぞ

    ざっくり30000倍と考えればアカシアが捕獲レベル3万だからまあ…ゾンゲも1くらいはあるだろうし…

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:29:28

    スイーツランドってベジタブルスカイのお菓子版みたいなもんかな
    見てるだけで胃もたれしそうだけど行ってみてえ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:58:15

    【トリコ】1日に8t食べる!想像を絶する食欲に迫る

    ちょっと違うけどプリン山の凄さはわかるな

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 01:58:57

    >>25

    ゾンゲは食運もあるし赤ん坊とはいえガララワニ狩れるし危機管理できてるし終盤だと猿王もいるしで1じゃ済まなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:00:30

    現実の人間が仮に物理的に完食出来たとしても糖分とかカロリーで気絶しそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:03:17

    プリン山が先にあってそれを食べた人が他の食材で再現したのがプリンなんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 03:06:02

    プリン山全部売ったらグルメ富豪より金持ちになりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 06:24:50

    近場かはわからんけどトリコの家の建材集めでプリンキノコだったかみたいなのも群生してる所もあるしあの世界の地球は人間界ですら現実から見れば不思議食材の山ぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 07:48:30

    >>19

    最大級プリン山の高さ5000m・体重15億トンって軽すぎないか

    高さ5000m・直径3000mの円柱の重さを15億トンとしたら密度は0.4g/㎝3で水より軽いぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:40:20

    >>33

    トリコ世界はグルメ物理学とかグルメ万有引力とか基本的にこっちの諸々が通用しないと考えた方がいい

    ペアとかあのサイズ(片手で持てるぐらい)で1tあるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:47:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 08:48:47

    単純計算でも150㌘2000円なら1.5㌔で2万、1.5トンで2000万、15億トンなら2京円になるからな

    >>31

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 09:21:16

    勢いよく抱きついても結構形保ってるし硬めのタイプかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:56:28

    植物みたいににょきにょき生えてくるのだとしたら無傷で捕獲・運搬滅茶苦茶大変なのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:17:15

    トリコさーん 飽きちゃうとあれなので味変しておきますね〜
    → おっ流石小松

    ミネラルらっきょのタレ
    →🤔

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:22:52

    >>39

    プリンに醤油かけるとウニの味になるっていうから…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:26:39

    暗殺教室でもでっかいプリン作る回あったよね
    しかも結構味変とか作る過程がしっかりしてておいしそうだった

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:34:03

    >>19

    100gあたり120カロリーで計算しても15億tで1800兆カロリー?

    食没もクソもねぇな

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:11:26

    >>31

    輸送費で普通の人は無理だと思う

    トリコレベルの腕力体力あったらいけるかもだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:18:52

    抹茶プリン山とかマンゴープリン山とかねえかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:37:23

    >>39

    ミネラルらっきょうは味変えるためじゃなくてトリコの血糖値上げないためになってたんだぞ

    味変にはなんか別なもの混ぜて使ってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:12:05

    多分、植物から染み出た糖分とかが再度固まってプリン型になるんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています