- 1二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:32:15
- 2二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:34:53
ガンビット使えるのが3以降なのは確定でいいと思う
あと操作性が上がるのは重要だよね - 3二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:36:19
普段からガンビット使ってるのとアンチドートで機能停止にさせられたの見るにエアリアルは普段スコア3で動いてるのかな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:39:06
本来のガンドアームはスコア4ぐらい動けるけどデータストームが重いからリミッターをかけてるイメージ
スコアが上がると反応が上がるんじゃなくて、普段が反応を抑えてる的な - 5二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:40:16
今の所デフォルトは2以下、ビット操作のために3、性能向上又はアンチドートすり抜けのための4、団体戦時の終盤スレッタが6だっけか
- 6二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 11:43:37
ファラクトやルブリス辺りがスコア上げると何か機動力とか機体スペック自体が上がる疑惑が有るから
もしそうなら推進剤に混ぜてるパーメットが何かやってるかな - 7二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:09:33
スコア2で自分の手足のように操作できる
スコア3でガンビット使える
スコア4で機動性向上・アンチドート解除
スコア5でガンダム同士の共鳴?
スコア6で広域無力化? - 8二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:20:05
2の時点で普通じゃないのはプロローグで分かるでしょ
本職じゃないナディムがプロの魔女狩を圧倒してんだから - 9二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:05:08
4号戦でやった謎フィールド展開もわからん
アンチドートみたいなもん、と思ったけど見返してみたらファラクトのビットは機能停止させてもファラクト本体はその後すぐ動いてエアリアルの包囲したビットから逃げようとしてるんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:21:12
よく考えたらパーメットスコアって人体へのパーメット流入量の事でいいんかな?それともデータストームのデータ量なんかな?それによってまた違って来そう。
- 11二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:22:05
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:26:28
5、6はもう何が何だかわからないけど
>>7みたいな認識でいいんじゃね
- 13二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:28:39
- 14二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:32:13
個人的なイメージだと次のような認識でいる
パーメットスコアが上がるとパイロットとMSのシンクロ率が上がる
シンクロ率が上がると短時間でやり取りできる情報量が増える
情報量が増えるとやれることが増えるけどデータストームの悪影響も増える - 15二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:35:52
- 16二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:16:10
スコアの宣言ってしなきゃいけないもんなのかな?
スコアの宣言は習慣みたいなもんでそれとは別に脳からの意識でスコアを上げ下げしてるのか
ガンビット飛ばした後にスコア3宣言する場面もあるから - 17二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:20:44
流入値ミスったらデータストームで死ぬし音声入力式なんじゃねーかなぁ
メタ的にはスコア値分かりやすくする為とか見栄えとかだろうが - 18二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:23:38
スコア6の機能としては背後の敵や施設のどこかにいるミオリネの感知とかもあるな
地球寮の無事を伝えてるから実際はエアリアルやビットはいつも感知できててパイロットがその感覚を共有できるようになるのかもだが
スレッタと戦った際のソフィとノレアは何も言わずとも機体のシェルユニットが光り出したし
イメージしやすくする為とかで実際は必須じゃ無いと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:26:09
少なくともスレッタは宣言無しでパメスコが上下してるから本来必要ない
パメスコ議論の混乱の多くは宣言しないスレッタのせいだから本来あまり参考にしちゃいけないやつなんだろう - 20二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:10:49
主人公が例外というありがちだけど困るやつ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:16:59
おそらくだけどスレッタはパーメットスコアっていう概念を理解してない
だからスコア2とか4とか言えないんだ
周りから観測するとこのレベルってわかるだけで - 22二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:19:21
- 23二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:25:16
- 24二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 21:34:25
まったくの別コンテンツだが、モンハンの操作性で例えると分かりやすいか?
スコア0~1で初代も初代の劣悪な操作性
スコア4辺りでおそらくXシリーズ相当
スコア6になるとおそらくアイボーやサンブレクラスのハイスピードアクション
あくまで機体性能ではなく本人の能力向上だが、これだけ操作性の世代差が出るとまるで別次元の動きに見えると思う