- 1二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:12:12
- 2二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:38:34
純血主義の魔法使いは時計塔の貴族主義の魔術師たちと仲良さそう
- 3二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:49:54
魔法使いを見てぐぬぬしてる魔術師たち?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:55:40
魔術師が神秘の秘匿に躍起になっていたら一部の魔法使いが人間にちょっかいをかけにいって胃を痛める魔術師たちがいそう
- 5二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 12:57:48
設立は時計塔が西暦元年、ホグワーツが10世紀後半だから歴史は時計塔のが上か
なんかそこらへんでマウントとってそうだな - 6二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:02:52
- 7二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:04:10
聖杯戦争について魔法族たちはどう思うんだろう?
- 8二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:06:43
第二次聖杯戦争が1999年
ハリー・ポッター本編が1991~1998年
こうしてみるとわりと年代が近いし、この世界線だとこの辺りの年代の密度がやばいな - 9二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:08:51
ケイネスがウェイバーの論文をすごい複雑な心境で貶してそう
- 10二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:09:27
型月の設定的に魔法使いが魔法使いって名乗るのって片腹痛い案件では?
- 11二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:13:31
お互い徹底的に見下しあってそう
- 12二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:17:40
ホグワーツが創立された原因が魔術師が魔法使いの子供を拉致しまくってたからになりそう
- 13二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:18:54
マーリンがホグワーツ生だった気がするがどうなるんだろう…
- 14二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:27:11
魔法族→魔術師たちへは根源への到達のために形振り構わない様にドン引きしてそうだし、魔術師たちは魔法使い(笑)って感じで煽りそうだし相性悪いだろうな…
Ⅱ世とかの時代までいけば多少は交流ももてるんだろうか? - 15二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:28:47
ホグワーツに熱い視線を向けるフラット君はいる
- 16二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:34:46
何回かお互いがちでやりあったりしてそう
- 17二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 13:37:03
魔術協会から刺客が送られる魔法族がいっぱいいそう
- 18二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:03:29
ハリーポッターの魔法使いってぶっちゃけ魔術師の上位互換だよな魔法は神秘関係ないから人目に使ってもやり放題だし、魔術回路的なのもあると思うけど大して影響ないしで
- 19二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:26:46
転移魔法とか現代の魔術師だと愛歌ぐらいしか使ってない高等魔術だ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:29:37
多分魔法族が時計塔の人間のことをマグルもどきって馬鹿にしてると思う
あとスクイブが時計塔に何人かいる - 21二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:59:59
ハリー・ポッター作中の人物も何人か封印指定受けてそうだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:25:01
- 23二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:42:15
アバダケダブラがお手軽に強すぎてみんな使いそう
- 24二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:44:13
十分な魔力と殺意があれば変な手間なく使えるもんな
- 25二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:13:48
魔法と魔術の定義で死ぬほど揉めてお互い不干渉を貫くことになった経緯とかありそう
- 26二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:18:34
「ホグワーツ魔法魔術学校」って名称そのものがこの世界だとかなり挑戦的な名前になりそうだよな
- 27二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:33:26
マグルどもが魔法って言葉をなんかやたら神聖視してるから名乗ったろwww
くらいのノリかもしれん
魔法の概念が第一魔法で生まれたなら魔法、魔術の使い分けは西暦元年くらいからやってる伝統的なものだよね - 28二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:35:44
マグル同士でも普通に魔法使いが生まれるの、型月の魔術師たちにとっては憤死案件では?
- 29二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:41:53
型月魔術師「魔法と魔術は違うものだ」
魔法族「マグルもどきがなんかいってるwwじゃあ俺ろ“魔法使い”なww」
…ってコト!? - 30二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:43:08
- 31二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:45:52
士郎の両親が普通の人って確定してたっけ?
- 32二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:57:34
まだ確定してなかったけど
公式から何か出てくるまで普通の家庭出身って事でいいんじゃない? - 33二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:00:27
- 34二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:15:38
魔法族と型月魔術師の間に生まれた子とかいそう
- 35二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:16:44
ホグワーツは1000年程度の歴史しかなくて齟齬が出てくるから同名の別人になるんじゃね?
(アーサー王伝説は500〜600年頃の話とされてるので)
そういやハリポタ世界だとソロモン王ってどういう扱いなんだろう
中東辺りの魔法使いの話って公式で出てる?
- 36二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:56:25
ググったらハリポタ世界でもソロモン王は魔法使いっぽい
ソロモン王の残した本に、透明マントがなくても透明になれる魔法とやらが載ってるとかどうとか - 37二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:34:24
後天的にでも作れたらワカメは苦労しないよ。
- 38二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:42:20
ハリポタ世界だとアーサー王伝説は創作なんだよね
で、アーサー王伝説に出てくるマーリンの元となった人物がスリザリンのマーリン - 39二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:44:47
- 40二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:48:35
ハリー世界だと「マーリンの髭!」「マーリンの猿股(パンツ)!」が昔から使われてる慣用句だけど奇怪な目で見られてそうだな…
- 41二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:51:43
この世界だとマーリンを喚んだらスリザリンのマーリンが喚ばれてくるの?
いやでもfgoでも色々な伝説が混じって歪められた人物像でサーヴァントとして召喚された偉人もいるしfgoマーリンがくるのか…? - 42二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:52:12
女マーリンとかどうなっちゃうんだ
- 43二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:55:30
これ翻訳で別の言葉に変えられてるだけで本来だとロンが作中でよく言ってる言葉らしいな…
- 44二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:01:23
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:01:43
両親かこれでスクイブが生まれたら地獄みたいになりそう
- 46二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:02:18
ハリポタ的に型月の魔術や神性や対魔力ってどういった扱いになるのだろうか
- 47二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:04:57
間違えた型月の魔法だった
- 48二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:06:08
これで魔力なしが生まれたらどうなるんだろう
- 49二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:16:13
屋敷しもべの扱いとか、型月魔術師的にどうなんだろうか