グラードンファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:22:28

    ぶっちゃけかわいい

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:23:38

    デカいサンド(笑)→あんたカイオーガにも負けないくらい(何ならカイオーガより)器用でつよいよ···

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:23:42

    正直サンドと似てないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:27:29

    こいつから放たれるタイプ一致地震の恐ろしさよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:27:46

    >>3

    色違いがね……

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:28:15

    ゲンシグラードンすき
    返して欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:29:00

    いつもの

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:34:08

    >>6

    剣盾のザシアンつよつよ時代にゲンシグラードンが居てくれたらと何度思ったことか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:36:11

    時の神とかはちょっと盛りすぎだからグラカイの頂点感がちょうどいい

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:36:41

    かっこいい(かわいい)

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:37:37

    ポケモンタイピングでも終盤にようやく出てくるカイオーガと比べると序盤~中盤辺りに出てくるせいで弱く印象付けられてる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 16:45:18

    なんやかんやでカイオーガとか世界大会でしのぎを削ってるライバルなあたりスペック高いよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:13:24

    グラカイより特性とステータスが噛み合ってる方がメタられて逆に優勝逃すの好き
    コライドンとかいう上位互換じみたやつが出てきましたがどうするか

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:16:32

    ゲンシカイキ解禁すればいけるいける

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:22:26

    怪獣感ある見た目めっちゃ好き
    オメガルビーで主人公背中に乗っけたままマグマを移動するグラードンかわいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:25:38

    逆にゲンシカイキ無いとかなり辛くなったよな
    正直言って採用する理由がかなり薄くなっちまった
    ゲンシカイキ来たらコライドンより絶対優先するけど、来ないだろうしな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:26:26

    意外と小さいよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:05:39

    伸長10倍ぐらいあるイメージ
    元のサイズが小さすぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:06:54

    炎タイプだったらひでりの恩恵もっと受けれると思うけど、地面タイプだからって利点あるん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:17:34

    >>19

    弱点の水が半減するくらいか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:22:46

    どっしりした怪獣っぽいフォルムが好きなのでめちゃくちゃいいデザインだと思う
    古代からいるとかいう設定もかっこいいし

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:24:46

    >>19

    一致地震はやっぱり雑に強いよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:59:37

    >>19

    グラードンの強さは火力を天候に依存しないとこ

    カイオーガはグラードンに天候取られると火力が激減する

    グラードンとカイオーガの関係は本当に絶妙なんだよね

    カイオーガも取り巻きの鋼を炎技から守れるのは強いんだけど、晴れのがシナジーある特性では強力なのが多め すいすいはタイプ被るし

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:02:53

    映画のグラードントラウマだったけどあれはあれで好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:39:24

    かわいい💙

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:09:03

    タイプ一致のじめん技→天候に依存しない
    天候対応のほのお技→じめんの弱点であるくさ・こおりの弱点をつける
    晴れで貯めなしソーラービーム→カイオーガ含むみずタイプの弱点をつける

    ゲーフリもこいつの強さをわかっているからなのか一向にフレアドライブが渡されないんだよな
    新人の格闘アギャアスはもらってるのに

    あと晴れパのポケモン自体種類が豊富でみず一辺倒になりがちな雨パに対して
    ようりょくそでアタッカーもサポートもできるくさタイプ、サンパワーのほのお・くさ・エレザード、古代パラドックス、グラードンのADを強化するフラワーギフトのチェリム、しゅうかく持ちポケモン、みたいに多種多様なポケモンがいるのが強い

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:53:42

    グラカイとミュウってどっちが先に生まれたの?
    自然現象の化身みたいな感じでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:12:47

    一応公式設定として、大地や海はグラカイが作ったわけではないし、グラカイも実際には戦ってない
    だからミュウ→グラカイの順番

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 01:04:08

    今週末ようやくポケモンGOにゲンシグラードン実装だぞ! うおおおお!

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 01:11:47

    ゲームだとサイズが小さく見えるからか陸をどうこうしたとか言われても眉唾物なところもかわいい

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 01:44:12

    天候を晴れにしたら水技は弱くなるけど氷技は影響受けないから(氷状態にならないくらい)将来的に怪獣パーティー作る際にセグレイブくんと一緒に入れやすくて助かる

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 02:25:43

    なんかコライドン来たからキツいみたいな事言ってるのいるけど正直コライドンは単品ならまだしも天候パの始動役として使いたいとは思わんしグラードンとは普通に採用理由も異なるだろうよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 03:24:43

    コライドン単独だと速すぎて他の天候相手どった時に天候取れないのがね スカーフオーガくらい
    始動役には向いてないしグラードンとは全然毛色の違うタイプ
    晴らせる上でドラゴンの耐性で水技半減できるからカイオーガに対する後投げ性能は期待できそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:32:22

    禁止伝説2体以上ルールならタッグ組めば良いしなグラコラ、一応タイプ被り無いし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 09:45:37

    グラードンはダブルなら天候獲り要因シングルならステロ電磁波で、コライドンが持っていない特徴を持っているから要らないまではいかないでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:52:58

    >>32

    ステータスやタイプ全く違うから劣化でもなんでもないのにとくせいだけで優劣決めるの困るよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています