なろうを舐めてましたわ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:34:43

    設定やキャラクターはまあいい
    ストーリーはテンプレを書きたくないからすぐにネタ切れに陥る
    そもそもまともに書けない この一歩が難しい

    書籍化したのは運も実力の内だろ と思って尊敬していたが、これからはなろう投稿者全員をリスペクトします

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:37:14

    アイデアの才能と構成の才能と執筆の才能は全部違うのでまぁ、そう気を落とすな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:37:14

    継続は力なり
    やけどそもそも書き続けるのが大変だからまず短編からやってみたら
    未完・失踪・エタ・爆破はギルティぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:57:26

    >>3

    そういうが、そもそも完結するまで書き続けられるってのはマジで難しいぞ

    書籍化エターはギルティとか言う奴も居るが、書籍打ち切りのモチベでその後も書き続けるって並みの精神力じゃ出来ない

    無論、未書籍化作品でも、百話以上を書いてモチベを維持し、完結まで書き続ける事はそれだけでめっちゃ難しいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:58:44

    「こんなん俺でも書けるわw」だろ?
    お前ならやれる

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 17:59:41

    書けなくなってもいい(よくない)けどその場合あらすじとかに「辞めました!」とか書いてくれてると嬉しい

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:38:15

    駄/作だろうと書き切るのって意外と大変だからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:50:29

    自分で書いたもんをネットの海に開示する時点で凄まじい勇気と言わざるを得ない

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 18:55:52

    >>8

    わかる

    自分は色々耐えられなくなって最終的に全部消した

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:14:18

    気付けるだけ偉いよ
    アイディアを思いつく事とそれを言語化した後に読める形の整えられるのは全くの別問題

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:30:48

    駄.作(と自分で思ってる)を完成させるのってとんでもない精神力いるからな
    自分自身のダメ出しがストレスになるの
    かといって自分自身が納得できるレベルに自分の腕が追いついていないから、遅筆になっていく

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:37:32

    三千文字ってすぐ読めるのに書くのは労力すごいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:40:37

    見るは安し書くは難し

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:41:48

    単純に1話8000文字だっけ?を継続して書き続けるのって頭おかしくない?
    速筆のラノベ作家みたいな奴じゃないとやってらんないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 19:54:21

    1000字で原稿用紙2枚半
    だから3000字は原稿用紙7枚半程度なのでするする読めちゃうんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:50:57

    なろう小説を読んでつまんね~とかおもしれ~とか好き勝手感想は言うけど、それはそれとしてこれだけの文量を書ききったことにはマジで尊敬しかない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 20:55:05

    未完成の傑作より完成した〜って言葉もあるくらいだしな
    書き始めは調子よくても、書き終えるのはなかなか難しい
    ほんの少し、ちょっとした小説を書いた事はあるけどやっぱり
    自分で書き始めて、それを完成させて人に見せる事ができる人は尊敬できるよ(出来はともかく)

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:04:04

    SSの長さだって話の締め方悩むもんな
    しっかり終わらせることの難しさ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:31:28

    頭の中には面白い場面がいくつもあるんだよな。割といっぱい思いつく
    その場面と場面の間を繋ぐシーンが、頭の中ではなんとなくで済ましてたんだけど書くとなると必要な描写と説明入れていくだけでどんどん長くなる
    話進むの遅くね?とか、説明ばっかでこの辺ずっとつまらなくね?とか自分でも分かるから書くのがしんどい
    そしてようやく書きたい場面に辿り着いて、頭の中の面白さのままに文章化ができない事に気付く。複雑な情報をすんなり伝わるように書くってそれだけで物凄く難しい……
    まともな形で出力するのって想像の20倍くらい大変よね

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:38:15

    >>19

    完全同意。そして「これって他人が見て面白いのか」と思い悩むようになる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 09:18:10

    俺はもうめんどくさいから世界観だけ共有して5話位で終わるのを何個も作る方向になってる

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 09:36:27

    すげぇ面白いのできた!!ってなっても時間置いて読み返したら誤字見つかるし、そもそもこれの何処が面白いんだ? あると思います

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:51:55

    なんか書いてみたはいいけどどう考えても話をすっ飛ばしても終わった後の方が面白いから最後まで書く気にならないで気が付いたら一巻締めくくる前に二巻を書いてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:48:14

    わかるよ……書きたいシーンはあるんだけどそこに至るまでがとにかく長いんだ……

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:55:19

    テンプレを書きたくないって時点で多分自分が書きたい物語自体持ってなかったんだろうけどそこからまず厳しいんだよな
    結局自分がこれを書きたいってものがないと創作って長続きしないしそういった熱量やモチベーションになるものが根っこにある時点で才能あるんだとつくづく感じるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:31

    >>24

    時と場合によるが

    それなら最初に書きたい部分をちょい出ししてしまえばいい

    それから過去にさかのぼる

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:55:38

    書籍化されました
    →出版社の兼ね合いで重複するのでその作品は削除されました
    →不人気のため一巻で小説終わりました
    →版権が出版社にあるため続きもweb版は削除されたままです
    と悲しくなった作品もあるよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:56:30

    >>27

    アルファポリスっぽい

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:00:27

    >>28

    まさか出版社当てられると思わなかった

    俺が読んでるところだと一箇所だけど、もしかして頻発してるの?

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:10:07

    書き始めるのも大変だし、それを続けるのも大変だし、なんならネットをちょっと探っただけでもなろう馬鹿にする風潮根付いてるからそれで心折れないだけでも十分よ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:20:49

    >>29

    削除を要求する出版社がそこ以外だとほとんど存在しない

    たまに消されたかと思えば作者の独断で消しただけとかのパターンの方が多い

    ちなみに作者の独断で消した奴は打ち切られてから投稿し直しててダサいとか言われてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:23:13

    アルファポリスは悪名高いね
    なろうやカクヨムが台頭してから残すようになったけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:52:04

    >>31

    アルファ書籍化で削除されたけど結局奮わなかったから契約解除して再掲載ってのも見たことある

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 02:20:13

    元々趣味でやってたものが注目浴びて、一時商業で夢見たけど打ち切られて、それでまた趣味としてやっていくっていうのは尊いことだと思うんだ。それに関して悪いことだって言うのが間違っていると思う。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 08:17:52

    >>34

    出戻ってきて小説投稿サイトで再出発することそのものを悪いという意見は見た事無いけどなあ

    >>31に出てるように、自分の独断で消して再投稿はダサいというのは割と見かけるけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:44:40

    独断削除って大概「金とれるコンテンツと認められたからにはタダ読みさせたくない」が動機だからな
    一旦切り捨てた場所にのこのこ帰ってくればそりゃ色々言われる
    なろう運営の方は「作品の削除はサーバ負荷のため非推奨」って方針だから削除再投稿は普通に迷惑行為だし

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:00:35

    何が一番の問題って飽きることなんだよな
    なろうじゃなくて創作物全般に言えるけども

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:59:15

    >>37

    読む側だけじゃなくて書く側も飽きるんだよな…

    金や生活が掛かっている場合はそれでも捻り出すが、書籍化未満だったり本業で十分食える場合は特に

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 00:11:47

    テンプレに従って書く→テンプレ
    テンプレを一部改変して書く→テンプレ亜種
    テンプレに逆張りして書く→ある意味テンプレ、または一昔前のテンプレになる
    テンプレに一切触れないように書く→テンプレの影響受けまくってると言える
    もしかしてテンプレって知ってしまった時点で本質的に避けられないんじゃないか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 00:15:30

    そもそもテンプレってどんなのがあるの?
    自分はまずそこからのレベル……

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:18:38

    こうやってなろうみたいなの無理矢理擁護できるのによう実とか俺ガイルみたいな作品を全否定するからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:28:08

    >>41


    否定されてんの? どちらにしろ売れてるからノーダメージじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:28:38

    >>39

    そもそも面白いからテンプレになるのよ。言い替えれば「王道」。

    王道は面白いから王道なのであって、そこから派生しても必ず王道の名残りがある。

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:29:53

    >>3

    思い付いても文章にしたら作者とは別の意図にキャラクターが歩き出すぞ

    主人公の奴隷ハーレムをさらにふたり追加するはずだったのにヒロインの強運設定のせいで蛇の生殺しみたいなオチに……

    おい、なんだ、地下温泉って……どこへ行ってしまうんだ……

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:33:04

    エタりかけてる作品の活動報告読んだら作者さん医療従事者で
    なら仕方ねぇ…となった

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:34:30

    >>40

    流行りの追放モノだと

    いきなり戦闘中、派手な大技を繰り出すパーティメンバーとそのサポートに追われる主人公

    戦闘終了後喜ぶメンバー、主人公が駆け寄ると渋い顔

    「お前をパーティから追放する」がドーン

    メンバーが一人ずつ主人公への不満を述べていく

    そ、そんな…って動揺する主人公から装備や金銭を回収する流れがあって追放

    みたいな感じで1話

    こういうどの作品にも当てはめられるプロットがテンプレよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:35:24

    まぁ書く側がどれだけ苦労してようが読む側には関係ないんだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:42:11

    >>27

    昔はどこの出版社も書籍化の際は消させるなりダイジェスト化させるなりしてたよね

    後に「サーバーに余計な負担かけさせるなタコ」ってなろう運営がキレたけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:44:36

    >>1

    だから俺は過去現在未来で作品書いてる連中を尊敬するぜ

    そこに名作凡作の別はない

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:52:36

    数年単位で、毎日更新してる人すらちょくちょくいるよね
    凄まじいメンタルだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています